セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9020 / inTopicNo.1)  トラブルについて(エアサスなど)
  
□投稿者/ せるし男   NewFace(1回)-(2005/12/10(Sat) 03:01:14) [ID:DoCoMo/D901iS(c100;TB;W23H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[10前期] 
    車両型式:[教えて] 

    はじめまして。10前期にのってます!最近ハンドルきったとき(カーブをまがるとき)になぜかサイドブレーキランプが点灯してます。まがりおわってまっすぐはしると消えます。もちろんサイドブレーキ解除しわすれではありません。まがったときにランプ点灯してしまいます…
    さらにもう一つなんですが、エアサスにコントローラーをつけていてちょっと前から駐車時にはフロント二カ所がぺったんこ(ノーエア状態)になっていてエンジンをかければ勝手にあがり通常走るのに問題ない高さにあがります。エンジンきるとフロントさがってしまうのですが、いちようエンジン始動すればあがるし走れるのであまり気にせずのってましたが、最近右のサスあたりからアイドリング時に焦げ臭い!?においがし始めました!ゴムを燃やしたような臭い?(外からはタイヤとフェンダーの間から。エンジンルームからはサスペンションがあるあたりから)それから恐くてのってません。いちよう高さ調整は問題なくできますが。
    長々とかいてしまいましたが、よろしくお願いします(>_<)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9022 / inTopicNo.2)  Re[1]: トラブルについて(エアサスなど)
□投稿者/ たいち   大司教(194回)-(2005/12/10(Sat) 05:32:04) [ID:TshCsrLb]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/11前期(30前期)] 
    車両型式:[その他] 

    No9020に返信(せるし男さんの記事)

    こんにちは。

    ブレーキ警告灯:これはパーキングブレーキを掛けている時と、ブレーキに異常がある時に点灯します。
    状況から判断すると、ブレーキフルードの不足が考えられます。点灯・消灯を繰り返してるのは、液面が
    センサーが感知する微妙なところだからだと思います。
    考えられるのは、
     1.ブレーキパッドの磨耗
     2.ブレーキホース等の劣化・損傷によるフルードの漏れ
    他にも、考えられますが、とりあえず上記2点を確認することをお勧めします。

    エアサスのエア漏れ:状況からエアサス本体からのエア漏れが考えられます。また、右前には、エアサスの
    コンプレッサーやドライヤー等があるので、恐らく匂いの元はここだと思います。
    「エア抜け→エア充填」、エア漏れがひどい場合には「エア充填の連続」により、コンプレッサーの焼き付
    きが考えられます。

    あくまでも、仮定ですけど・・・。
    万一、仮定が仮定でなかった場合、緊急度は高いので、早急に対処が必要です。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9023 / inTopicNo.3)  Re[1]: トラブルについて(エアサスなど)
□投稿者/ jt   神キタワァ(2085回)-(2005/12/10(Sat) 10:34:39) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No9020に返信(せるし男さんの記事)
    > はじめまして。10前期にのってます!最近ハンドルきったとき(カーブをまがるとき)になぜかサイドブレーキランプが点灯してます。まがりおわってまっすぐはしると消えます。もちろんサイドブレーキ解除しわすれではありません。まがったときにランプ点灯してしまいます…
    > さらにもう一つなんですが、エアサスにコントローラーをつけていてちょっと前から駐車時にはフロント二カ所がぺったんこ(ノーエア状態)になっていてエンジンをかければ勝手にあがり通常走るのに問題ない高さにあがります。エンジンきるとフロントさがってしまうのですが、いちようエンジン始動すればあがるし走れるのであまり気にせずのってましたが、最近右のサスあたりからアイドリング時に焦げ臭い!?においがし始めました!ゴムを燃やしたような臭い?(外からはタイヤとフェンダーの間から。エンジンルームからはサスペンションがあるあたりから)それから恐くてのってません。いちよう高さ調整は問題なくできますが。
    > 長々とかいてしまいましたが、よろしくお願いします(>_<)
    >
    > (携帯)

    たいちさんからのアドバイスの通りだと思います。

    早急にディーラーなどで見てもらったほうが良いと思います。

    ○エアサス
    恐らく1晩で駐車中にフロントエアサスは潰れるんだとおもいますが、フロントはそろそろ限界でしょうね。

    ○ブレーキランプ
    本質的な解決では有りませんが、ブレーキフルードを足して様子を見る手も有りますね。
    とりあえずこれでブレーキ警告灯は消えるとはおもいます。再度ブレーキ警告灯が点灯するのであればブレーキフルードが漏れていることになります。

    ブレーキフルードは本来油量は減らないものなので、フルードを足してしまうと次回パッド交換時にリザーブタンクよりブレーキフルードが溢れる可能性が有りますので注意して下さい。

    ただしブレーキは最重要機構ですから、なるべく早期にプロの方にチェックしてもらった方が宜しいかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9024 / inTopicNo.4)  Re[2]: トラブルについて(エアサスなど)
□投稿者/ せるし男   NewFace(2回)-(2005/12/10(Sat) 16:51:56) [ID:ZYguXpjg]
    県名/補足(年式,Grade):[10前期] 


    ありがとうございます!!ブレーキよりもエアサスの焦げ臭いのが気になっていたんですが、エアサスのほうは万が一走行中に全エアー抜け、炎上!?などおこるとこはありえますかね??いまはあまりのらないようにしてるんですが。
    また、フルスモなんで、普通の車屋、民間車検場でも平気ですか?やはりディーラーがいいですか?
    質問ばかりですみません

    No9023に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No9020に返信(せるし男さんの記事)
    > > はじめまして。10前期にのってます!最近ハンドルきったとき(カーブをまがるとき)になぜかサイドブレーキランプが点灯してます。まがりおわってまっすぐはしると消えます。もちろんサイドブレーキ解除しわすれではありません。まがったときにランプ点灯してしまいます…
    > > さらにもう一つなんですが、エアサスにコントローラーをつけていてちょっと前から駐車時にはフロント二カ所がぺったんこ(ノーエア状態)になっていてエンジンをかければ勝手にあがり通常走るのに問題ない高さにあがります。エンジンきるとフロントさがってしまうのですが、いちようエンジン始動すればあがるし走れるのであまり気にせずのってましたが、最近右のサスあたりからアイドリング時に焦げ臭い!?においがし始めました!ゴムを燃やしたような臭い?(外からはタイヤとフェンダーの間から。エンジンルームからはサスペンションがあるあたりから)それから恐くてのってません。いちよう高さ調整は問題なくできますが。
    > > 長々とかいてしまいましたが、よろしくお願いします(>_<)
    > >
    > > (携帯)
    >
    > たいちさんからのアドバイスの通りだと思います。
    >
    > 早急にディーラーなどで見てもらったほうが良いと思います。
    >
    > ○エアサス
    > 恐らく1晩で駐車中にフロントエアサスは潰れるんだとおもいますが、フロントはそろそろ限界でしょうね。
    >
    > ○ブレーキランプ
    > 本質的な解決では有りませんが、ブレーキフルードを足して様子を見る手も有りますね。
    > とりあえずこれでブレーキ警告灯は消えるとはおもいます。再度ブレーキ警告灯が点灯するのであればブレーキフルードが漏れていることになります。
    >
    > ブレーキフルードは本来油量は減らないものなので、フルードを足してしまうと次回パッド交換時にリザーブタンクよりブレーキフルードが溢れる可能性が有りますので注意して下さい。
    >
    > ただしブレーキは最重要機構ですから、なるべく早期にプロの方にチェックしてもらった方が宜しいかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9043 / inTopicNo.5)  NO TITLE
□投稿者/ 通りすがり   NewFace(3回)-(2005/12/11(Sun) 11:14:33) [ID:DoCoMo/F900iC(c100;TB;W22H12)]

    車両型式:[参考] 

    今時フルスモのクルマを入庫させるディーラーは皆無です。
    町の修理工場、量販店も同じです。
    逆にこのご時世にフルスモのクルマを入庫させる店は、残念ですが店自体に信用がおけません。
    ブレーキ、サスなどが走行中に壊れれば、当然あなたの命が危ないですし、周囲にも多大な被害を及ぼします。
    また異常を認知したうえで使用し、事故を起こせば業務上過失では済まなくなる可能性があります。
    命に関わる問題ですから、速やかに信用のおけるお店で修理してもらうことをお勧めします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9366 / inTopicNo.6)  ブレーキ警告灯について
□投稿者/ せるし男   NewFace(4回)-(2005/12/21(Wed) 15:49:57) [ID:DoCoMo/D901iS(c100;TB;W23H12)]

    車両型式:[報告] 

    本日くるま点検してもらいました!みなさまおっしゃるとおりやはりブレーキオイル減っていたみたいです。とりあえず足してみたので今後は様子をみてくださいとのことでした。また焦げ臭いのはコンプレッサーが頻繁に動くため熱をもって臭うらしいでした。まだ結構不安な点はありますがいまのところは大丈夫みたいなのでよかったです。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -