セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8688 / inTopicNo.1)  オルタネーター逝きました
  
□投稿者/ SPECIAL KAZU   常連様60%(75回)-(2005/12/01(Thu) 00:00:07) [ID:vkjWuPf2]

    車両型式:[参考] 

    昨日の事ですが

    自分の車は電圧計を付けているので気づいたんですが
    走行時通常14V近くあるのが

    11Vしかなく
    ちょっと吹かして11.5Vぐらいにしか上がらず
    そのまま修理工場に入れました

    リビルトに交換の予定です
    工賃込み4万ぐらいの予定です

    2.3日前から
    エンジンを掛けて
    走り出さないと14Vに上がらないので
    おかしいなと思ってたんですけど

    これが原因だったようです

    走行は22万2500キロなので寿命のようです
    10万キロで半分ぐらいしか減ってないような話を聞いていましたので
    こんなもんでしょう〜

    とりあえず自分で交換でも良かったんですが
    その間の足も無いし 幸いバッテリー3個載ってたので何とか15キロぐらい先の
    修理工場まで持ってきました

    明日には帰ってきますけどね

    報告までに・・・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8691 / inTopicNo.2)  Re[1]: オルタネーター逝きました
□投稿者/ jt   神キタワァ(2013回)-(2005/12/01(Thu) 00:33:33) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No8688に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > 昨日の事ですが
    >
    > 自分の車は電圧計を付けているので気づいたんですが
    > 走行時通常14V近くあるのが
    >
    > 11Vしかなく
    > ちょっと吹かして11.5Vぐらいにしか上がらず
    > そのまま修理工場に入れました
    >
    > リビルトに交換の予定です
    > 工賃込み4万ぐらいの予定です

    新品だと9万円もしますから、思ったより安いですね。
    パーツ(リビルド)だけで2.5〜3万円ぐらいでしょうか。

    市販リビルド品は1〜2年の保証がありますので新品よりお得ですよね。

    > 2.3日前から
    > エンジンを掛けて
    > 走り出さないと14Vに上がらないので
    > おかしいなと思ってたんですけど
    >
    > これが原因だったようです

    11.5Vとかでも、不具合無く動いたんですか?

    > 走行は22万2500キロなので寿命のようです
    > 10万キロで半分ぐらいしか減ってないような話を聞いていましたので
    > こんなもんでしょう〜

    一昔前(今も?)オルタネータの寿命は10万キロ前後と言われたりしますから、
    20万キロ以上頑張ってくれれば御の字なんでしょうね。

    > とりあえず自分で交換でも良かったんですが
    > その間の足も無いし 幸いバッテリー3個載ってたので何とか15キロぐらい先の
    > 修理工場まで持ってきました

    バッテリーだけ(メイン)の走行って怖いですね。
    走りながら突然エンストしたら、後続車に追突くらいそうです。(^^;

    > 明日には帰ってきますけどね
    >
    > 報告までに・・・・・

    PS.
    ちなみに、jt車もパワステポンプ逝ってしまいました、、、、(xx;
    パワステオイルが少々オルタネータに被ってたので、もし気が付かなかったらオルタネータも逝っていたかもしれません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8692 / inTopicNo.3)  Re[2]: オルタネーター逝きました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   常連様60%(76回)-(2005/12/01(Thu) 00:47:45) [ID:vkjWuPf2]

    車両型式:[参考] 

    jtさんこんばんは

    11.5Vでも
    特にトルクも何も変化は無かったですね
    意外でしたが

    CDIで増幅してるから
    関係ないんでしょうね〜

    壊れる前に交換するものでもないので
    良いんですけどね

    リビルトで28000円って言ってました
    工賃は12000円ぐらいのようです

    まあオークションだと
    2万ぐらいなんで
    マージン取ってると思いますね

    パワステは15万キロ位で交換してるようで
    (ほぼ全部)それからにじみとか特に無いですね

    オイルは1年(2万キロ)ぐらいで意外とまめに交換してます
    ATFも1年2万キロごとに交換してます

    次はエアサスリアが22万キロ無交換なのでいつ逝ってもおかしくは無いですね
    フロントは16万キロで新品に換えてるので

    問題なさそうですけどね

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9069 / inTopicNo.4)  Re[3]: オルタネーター逝きました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   常連様60%(80回)-(2005/12/12(Mon) 22:41:00) [ID:vkjWuPf2]

    車両型式:[報告] 

    修理帰って来ました
    ってすぐに帰ってきたんですけど

    費用はリビルトで部品代2万8千円
    工賃2万円値引き8千円で
    4万でした

    保障が1年ついてます

    ついでに帰ってきた後ですが
    オルタネーターのプラスとバッテリーのプラスを直結する
    プラッシングを施工しました

    電圧の上がり方がダイレクトになり
    トルクも若干太くなった感じです
    参考までに・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9071 / inTopicNo.5)  Re[4]: オルタネーター逝きました
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2094回)-(2005/12/13(Tue) 00:21:04) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No9069に返信(SPECIAL KAZUさんの記事)
    > 修理帰って来ました
    > ってすぐに帰ってきたんですけど
    >
    > 費用はリビルトで部品代2万8千円
    > 工賃2万円値引き8千円で
    > 4万でした

    おめでとうございす。
    オルタネータ交換で4万円は安いですね〜。

    オルタネータ末期?(故障前)とリビルド(新品同様)で、感覚レベルで発電量の違いはあるのでしょうか?
    例) 灯火類の明るさ、メーターパネルの明るさ、オーディオ類の音質など。

    > 保障が1年ついてます
    > ついでに帰ってきた後ですが
    > オルタネーターのプラスとバッテリーのプラスを直結する
    > プラッシングを施工しました
    >
    > 電圧の上がり方がダイレクトになり
    > トルクも若干太くなった感じです
    > 参考までに・・・

    勉強になります。
    プラッシングですか。アーシングの反対ですね。

    ケーブルはどのぐらいの太さ(sq?)のコードは使われたのでしょうか?
    ちなみにヒューズはどうされましたか?
    # オルタネータ発電最大容量の100A FUSE? 100Aのヒューズって、、、、あるにはあるんでしょうけど、、、
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9073 / inTopicNo.6)  Re[5]: オルタネーター逝きました
□投稿者/ SPECIAL KAZU   常連様60%(81回)-(2005/12/13(Tue) 01:11:32) [ID:vkjWuPf2]

    車両型式:[参考] 

    レスポンスが良くなりましたよ
    電圧計にて電圧の上がり方が
    敏感に上がります
    多分ブラシ部分が新品の場合まだ真四角なので
    なじめば(多少削れれば)軸の形に楕円形になると思いますので
    もう少しよく成るのではないでしょうか

    切れる前は最大11.5V程度しかなかったので
    メーターが暗いなと思ったと思います
    バッテリー3個と電圧計を付けていたおかげで
    止まらずに修理工場まで15km走行できました

    ケーブルは家に余ってた4ゲージ(22sqのモンスターケーブル)で
    40Aのサーキットブレーカーを付けました

    純正を殺したわけではないので
    4ゲージの配線がショートした場合のみ切れればいいので
    この選択にしました

    これで現在ブレーカーが落ちる事も無いので特に問題も無いように思います
    切れるようでしたら
    100Aのサーキットブレーカーに変更も考えてはいます

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -