セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8460 / inTopicNo.1)  ゲートシフト移植
  
□投稿者/ みつ   常連度20%(33回)-(2005/11/24(Thu) 07:26:22) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    おはようございます。どうも先日はHIDの事でお世話になりました。
    あれからベロフのHID変えました。。
    当然ですが、ヒューズ切れはありません(なんとも嬉しい!)

    それでなんですが、以前から構想してた事があるんですが、
    ゲートシフトを移植したいなと思っています。
    実際何を用意し、どの車種のシフトが付いて、どの位の費用がかかるのか分かりません。
    自分の周りはW140ベンツ、20後期セル、15マジェ後期、16アリスト、プレジとストレートタイプの車種が見当たりません。情報もありませんし。
    多少の加工で20セルシオのシフトが付くんじゃないかと勝手に想像してるのですが。。

    どうすれば移植できますか?
    すこしでも情報を頂ければ幸いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8471 / inTopicNo.2)  Re[1]: ゲートシフト移植
□投稿者/ ..83   NewFace(1回)-(2005/11/25(Fri) 00:00:51) [ID:iU4a4MAx]
    私もゲート式に憧れ移植しました。
    そのときは下記のサイトにて大変お世話になりながら気合でがんばりました。
    ちなみに私はチェイサーのシフトを流用してます。
    ご参考になれば幸いです。
    http://www.geocities.jp/celsiorlexus/interiorshift.htm
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8473 / inTopicNo.3)  Re[2]: ゲートシフト移植
□投稿者/ みつ   常連度20%(34回)-(2005/11/25(Fri) 05:39:11) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    No8471に返信(..83さんの記事)
    > 私もゲート式に憧れ移植しました。
    > そのときは下記のサイトにて大変お世話になりながら気合でがんばりました。
    > ちなみに私はチェイサーのシフトを流用してます。
    > ご参考になれば幸いです。
    > http://www.geocities.jp/celsiorlexus/interiorshift.htm

    おはようございます。

    早速のレスありがとうございます!!
    教えて頂いたサイト見ました。そうは簡単じゃなさそうですね。
    電気系は弱いので気合入れてやらなきゃですね。
    ちなみにチェイサー純正シフトって、いくら位でしたか??
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8479 / inTopicNo.4)  Re[1]: ゲートシフト移植
□投稿者/ まさちゃん   NewFace(18回)-(2005/11/25(Fri) 19:26:58) [ID:gZwMVRdv]
    県名/補足(年式,Grade):[岩手県 11セルシオ前期] 
    車両型式:[回答] 

    みつさん、はじめまして。

    私もゲートシフトに憧れて去年自作で移植しました(^^)v
    10系の場合、シフトとフロアの高さの関係からいいますと、一番加工がしやすいのは..83さんもおっしゃている通り、100系のマークU、チェイサー、クレスタだと思います。

    20系セルシオもいいのですが、100系よりもゲートシフトの高さがある為、出来ないことはありませんが、加工は100系よりも困難かと思われます。(シフト周りのウッドパネルが入らなくなるのでパネル加工要)

    私も..86さんと同じく100系のゲートを移植しました。

    配線に関しては配線図を見ればそんなに難しくないと思いますので、個人的にはゲート本体の加工の方が面倒だったです。

    ちなみにゲートシフトはヤフオクで15,000円位で購入しました。あとはゲートを加工するために使ったネジやらゴム板やらアルミ板やら細々とした支出はありましたが、ゲート本体の価格も入れて20,000円もかかりませんでした!!

    DIYの場合はゲートシフトを安く購入できればその分費用も浮くかと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8480 / inTopicNo.5)  Re[2]: ゲートシフト移植
□投稿者/ セルたく   NewFace(15回)-(2005/11/25(Fri) 20:28:17) [ID:hN8TP8vc]
    こんばんわ。セルたくです。

    ゲートシフトっていいですよね(^^)

    100系のを流用すればいいんですね〜
    前からやってみたかったんですが、20系セルシオのを流用だと加工が大変だと言うことであきらめていましたが、今回聞いてみてまたやってみたくなりました(^^)

    早速オークションで探してみようかな〜


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8488 / inTopicNo.6)  Re[3]: ゲートシフト移植
□投稿者/ hirohito   NewFace(3回)-(2005/11/26(Sat) 00:03:18) [ID:x4zhVla4]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11/後期] 


    はじめまして。
    hirohitoって言います。

    ゲートシフトですが、私が加工した際は83さんのHPも参考に
    させて頂きましたが加工方法を少し変えました。

    基本的な部分は同じなのですが何点か紹介させて頂きます。
    @連結ピンの形状が100系と10系で異なるので
    100系の連結ピンを10系の連結ピンで入れ替えました。

    A配線の入れ替えは白カプラーは同色の線を入れ替えると
    自然と2本余りますので余った配線は絶縁処理しました。
    青カプラーですが4本入れ替える必要があります。
    ちなみに緑線2本と白線2本です。
    (役割)
    緑・イルミネーションの+−
    白・オーバードライブの+−

    B100系のシフト固定の穴をそのまま使用すると前に行きすぎ
    木目パネルが固定出来ないのでステーなどを利用し若干後ろにズラすか
    100系の穴で固定しそのまま前側は固定し後ろはステーで合わせる。
    のどちらかになりますが余り後ろに行き過ぎると今度は
    連結ピンが取り付け出来なくなるので後者を選びました。

    C100系のシフトを取り付けると自然に純正より浮きますので
    防音対策や水の浸入を防ぐためスポンジゴムをパッキン代わりに
    使用しました。(1.5cmぐらいだったと思います。)

    以上の様に加工方法を変更しました。
    参考になれば幸いです。

    ちなみにゲートシフトはオークションで¥9500-で落札しましたが
    タイミングが合えば¥6000〜¥7500前後で落札するのも可能だと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8496 / inTopicNo.7)  Re[4]: ゲートシフト移植
□投稿者/ みつ   常連度20%(35回)-(2005/11/26(Sat) 02:59:13) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    No8488に返信(hirohitoさんの記事)
    > はじめまして。
    > hirohitoって言います。
    > おはようございます。まさちゃんさん、セルたくさん、hirohitoさんはじめまして。
    > ゲートシフトですが、私が加工した際は83さんのHPも参考に
    > させて頂きましたが加工方法を少し変えました。
    > カラーコピーしてイメトレしてます。
    > 基本的な部分は同じなのですが何点か紹介させて頂きます。
    > @連結ピンの形状が100系と10系で異なるので
    > 100系の連結ピンを10系の連結ピンで入れ替えました。
    > すいません。超シロウトなのですが、連結ピンとは??
    ちなみにジャッキアップ出来ない(設備が無い為)ので、サスコンで一番高くすれば大丈夫でしょうか??
    > A配線の入れ替えは白カプラーは同色の線を入れ替えると
    > 自然と2本余りますので余った配線は絶縁処理しました。
    > 青カプラーですが4本入れ替える必要があります。
    > ちなみに緑線2本と白線2本です。
    > (役割)
    > 緑・イルミネーションの+−
    > 白・オーバードライブの+−
    >
    > B100系のシフト固定の穴をそのまま使用すると前に行きすぎ
    > 木目パネルが固定出来ないのでステーなどを利用し若干後ろにズラすか
    > 100系の穴で固定しそのまま前側は固定し後ろはステーで合わせる。
    > のどちらかになりますが余り後ろに行き過ぎると今度は
    > 連結ピンが取り付け出来なくなるので後者を選びました。
    > これは実際にやってみないとですね。
    > C100系のシフトを取り付けると自然に純正より浮きますので
    > 防音対策や水の浸入を防ぐためスポンジゴムをパッキン代わりに
    > 使用しました。(1.5cmぐらいだったと思います。)
    > なるほどですね。準備しておきます。
    > 以上の様に加工方法を変更しました。
    > 参考になれば幸いです。
    > 皆様ありがとうございます。ちゃんと付くか不安ですが頑張ってみます!
    > ちなみにゲートシフトはオークションで¥9500-で落札しましたが
    > タイミングが合えば¥6000〜¥7500前後で落札するのも可能だと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8497 / inTopicNo.8)  Re[4]: ゲートシフト移植
□投稿者/ みつ   常連度20%(36回)-(2005/11/26(Sat) 03:01:30) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    No8488に返信(hirohitoさんの記事)
    > はじめまして。
    > hirohitoって言います。
    おはようございます。まさちゃんさん、セルたくさん、hirohitoさんはじめまして。
    > ゲートシフトですが、私が加工した際は83さんのHPも参考に
    > させて頂きましたが加工方法を少し変えました。
    > カラーコピーしてイメトレしてます。
    > 基本的な部分は同じなのですが何点か紹介させて頂きます。
    > @連結ピンの形状が100系と10系で異なるので
    > 100系の連結ピンを10系の連結ピンで入れ替えました。
    すいません。超シロウトなのですが、連結ピンとは??
    ちなみにジャッキアップ出来ない(設備が無い為)ので、サスコンで一番高くすれば大丈夫でしょうか??
    > A配線の入れ替えは白カプラーは同色の線を入れ替えると
    > 自然と2本余りますので余った配線は絶縁処理しました。
    > 青カプラーですが4本入れ替える必要があります。
    > ちなみに緑線2本と白線2本です。
    > (役割)
    > 緑・イルミネーションの+−
    > 白・オーバードライブの+−
    >
    > B100系のシフト固定の穴をそのまま使用すると前に行きすぎ
    > 木目パネルが固定出来ないのでステーなどを利用し若干後ろにズラすか
    > 100系の穴で固定しそのまま前側は固定し後ろはステーで合わせる。
    > のどちらかになりますが余り後ろに行き過ぎると今度は
    > 連結ピンが取り付け出来なくなるので後者を選びました。
    これは実際にやってみないとですね。
    > C100系のシフトを取り付けると自然に純正より浮きますので
    > 防音対策や水の浸入を防ぐためスポンジゴムをパッキン代わりに
    > 使用しました。(1.5cmぐらいだったと思います。)
    なるほどですね。準備しておきます。
    > 以上の様に加工方法を変更しました。
    > 参考になれば幸いです。
    皆様ありがとうございます。とっても参考にさせて頂きます!ちゃんと付くか不安ですが頑張ってみます!
    > ちなみにゲートシフトはオークションで¥9500-で落札しましたが
    > タイミングが合えば¥6000〜¥7500前後で落札するのも可能だと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8498 / inTopicNo.9)  Re[5]: ゲートシフト移植
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(1961回)-(2005/11/26(Sat) 03:24:45) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No8497に返信(みつさんの記事)
    > ■No8488に返信(hirohitoさんの記事)
    > > はじめまして。
    > > hirohitoって言います。
    > おはようございます。まさちゃんさん、セルたくさん、hirohitoさんはじめまして。
    > > ゲートシフトですが、私が加工した際は83さんのHPも参考に
    > > させて頂きましたが加工方法を少し変えました。
    > > カラーコピーしてイメトレしてます。
    > > 基本的な部分は同じなのですが何点か紹介させて頂きます。
    > > @連結ピンの形状が100系と10系で異なるので
    > > 100系の連結ピンを10系の連結ピンで入れ替えました。
    > すいません。超シロウトなのですが、連結ピンとは??

    添付写真の部位だとおもいます。

    > ちなみにジャッキアップ出来ない(設備が無い為)ので、サスコンで一番高くすれば大丈夫でしょうか??

    だっだめですよ〜。^^;;;
    両サイドにウマ(リジッドラック)を掛けずに、車両中央に潜り込むのは、自殺行為です。危険すぎます。

    みつさんは、埼玉ですよね。
    レンタルガレージが有りますので、そちら利用されては如何でしょうか?
    リフト(レンタル)も有りますよ。

    http://www.juntohru.com/~garage/

600×800 => 187×250

20latter_shift_under.jpg
/27KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8499 / inTopicNo.10)  Re[6]: ゲートシフト移植
□投稿者/ みつ   常連度20%(37回)-(2005/11/26(Sat) 05:24:50) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 


    あら、jtさんおきてらっしゃったのですね。おはようございます!
    > だっだめですよ〜。^^;;;
    > 両サイドにウマ(リジッドラック)を掛けずに、車両中央に潜り込むのは、自殺行為です。危険すぎます。
    そ、そうだったんですか・・・。。。と言うか、危ないですよね。

    > みつさんは、埼玉ですよね。
    そうです。埼玉です!
    > レンタルガレージが有りますので、そちら利用されては如何でしょうか?
    > リフト(レンタル)も有りますよ。
    レンタルガレージ。そんな便利な施設があるとは!ありがとうございます!
    > http://www.juntohru.com/~garage/
    添付ありがとうございます。
    質問攻めなのですが、メガネかラチェットで外すんですか??
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8501 / inTopicNo.11)  NO TITLE
□投稿者/ jt   神キタワァ(1962回)-(2005/11/26(Sat) 09:06:52) [ID:J-PHONE/J-SH53_a]
    こんにちはjtです。

    自分は実際に挑戦した訳ではありませんので詳細は判りかねますが、おそらくメガネ/オープン/ラチェット/トルクレンチ、ユニバーサルジョイント等で大丈夫ではないかと思われます。
    大変だと思いますが…

    挑戦された方フォローお願いします。m(__)m

    PS
    ..83さん、お久しぶりです。(^^)
    シフト移植気合いですね。試行錯誤だとかなり時間が必要だと思いますが、総施工日数はどれぐらいかかったのですか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8517 / inTopicNo.12)  NO TITLE
□投稿者/ まさちゃん   NewFace(19回)-(2005/11/26(Sat) 22:38:57) [ID:DoCoMo/N901iC(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[参考] 

    こんばんは!
    使用する工具はネジを回すメガネやラチェット等の他、私の場合は車体とゲートシフトのネジ穴を合わせるために一枚の金属板からステーを自作したので電動ドリルと
    ゲート装着時にシフトがフロントからリヤの送風口まで繋がっているダクトに干渉したため、干渉部を加工した時にグラインダーも使用しました!
    ちなみにジャッキアップはしなくても全部の作業は車内でできましたよ(^^)v

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8522 / inTopicNo.13)  Re[5]: ゲートシフト移植
□投稿者/ hirohito   NewFace(4回)-(2005/11/26(Sat) 22:52:55) [ID:Fx8Shcvv]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11/後期] 


    こんばんわ。
    一応、リンク先の画像の3・4枚目が連結ピンです。
    レンタルピットの事ですが・・・・・・・
    やり方にもよると思うのですが・・・・
    結構時間が掛かるので・・・・金額的にキツイかも知れませんね。
    まさちゃんさんの様にグラインダーや電動ドリルなどで車体自体に加工
    するのであれば結構短時間で終わると思いますし自分の思った場所に固定できますよ。
    私の場合は車体には一切、穴を開けたりするのが嫌だったので純正の穴を利用する方法で作業しました。
    車体のリフトアップについては、
    下に潜りメガネレンチが回せれば特にリフトアップの必要はありませんよ。
    私のセルは車高調なので・・・・どうしようもなかったので。
    私が使った工具は12のメガネ10のメガネ・プラスドライバー・はさみ・カッター・
    検電テスターぐらいでした。

    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=39263&UserCarNoteID=61994
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8533 / inTopicNo.14)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ..83   NewFace(2回)-(2005/11/26(Sat) 23:52:38) [ID:iU4a4MAx]
    > ちなみにチェイサー純正シフトって、いくら位でしたか??
    私はヤフオクにて10000円程度でした。
    > こんばんわ。セルたくです。
    >
    > ゲートシフトっていいですよね(^^)
    >
    > 100系のを流用すればいいんですね〜
    > 前からやってみたかったんですが、20系セルシオのを流用だと加工が大変だと言うことであきらめていましたが、今回聞いてみてまたやってみたくなりました(^^)
    >
    > 早速オークションで探してみようかな〜
    是非挑戦してみてください。(^^)
    作業は大変ですけどゲート式に変えると車の雰囲気がガラリと変わります。
    > ちなみにジャッキアップ出来ない(設備が無い為)ので、サスコンで一番高くすれば大丈夫でしょうか??
    私も純正ジャッキ程度しか持っていなかったので、みつさんの言うとおりサスコンで
    一番高くして試みましたがチョット厳しいのではないかと思います。

    > みつさんは、埼玉ですよね。
    > レンタルガレージが有りますので、そちら利用されては如何でしょうか?
    > リフト(レンタル)も有りますよ。
    >
    > http://www.juntohru.com/~garage/
    私もレンタルガレージよく利用しています。
    タイヤ交換が激安なので…。
    > PS
    > ..83さん、お久しぶりです。(^^)
    覚えていてくれたんですね。感激ですっ。(^^)
    また20後期購入おめでとうございます!!
    私も今月一杯でセルシオを手放すことになりました。

    > シフト移植気合いですね。試行錯誤だとかなり時間が必要だと思いますが、総施工日数はどれぐらいかかったのですか?
    私は素人なおかつ不器用なので時間的には丸2日くらい掛かりました。
    あとシフトを固定する場所が悪かったのか、1速には入りません(汗

    皆さんおっしゃられてる通りシフトと車体側の間にゴムやスポンジは絶対必要です。
    これを拒むとシフトの隙間から外の音が入ってきて高級車ではなくなってしまいます。






引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8534 / inTopicNo.15)  Re[3]: ..83さんへ
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(1971回)-(2005/11/27(Sun) 00:11:13) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    > > みつさんは、埼玉ですよね。
    > > レンタルガレージが有りますので、そちら利用されては如何でしょうか?
    > > リフト(レンタル)も有りますよ。
    > >
    > > http://www.juntohru.com/~garage/
    > 私もレンタルガレージよく利用しています。
    > タイヤ交換が激安なので…。

    タイヤつながりで思い出しました。
    前から、..83さんにお聞きしたかったのですが、

    下記のホイールのメーカー、モデル名ってなんですか?
    http://celsiorup.com/image/off/041127autowave/83_06.jpg

    これって、18インチホイールですか?

    > > PS
    > > ..83さん、お久しぶりです。(^^)
    > 覚えていてくれたんですね。感激ですっ。(^^)

    もちろんですよ。(^^)

    > また20後期購入おめでとうございます!!
    > 私も今月一杯でセルシオを手放すことになりました。

    ええええっーーー!!!

    せっかくシフト移植されたのに残念ですね。

    違う車種になるということですよね。ちなみに何ですか?

    > > シフト移植気合いですね。試行錯誤だとかなり時間が必要だと思いますが、総施工日数はどれぐらいかかったのですか?
    > 私は素人なおかつ不器用なので時間的には丸2日くらい掛かりました。
    > あとシフトを固定する場所が悪かったのか、1速には入りません(汗

    まぁ滅多に1速には入れないですから、問題ないといえばないかな…(^^;

    > 皆さんおっしゃられてる通りシフトと車体側の間にゴムやスポンジは絶対必要です。
    > これを拒むとシフトの隙間から外の音が入ってきて高級車ではなくなってしまいます。

    これは経験者の方にしかわからないですね。そんなにスゴイ!?のなら一度聞いてみたいような、、、(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8543 / inTopicNo.16)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ みつ   常連度20%(38回)-(2005/11/27(Sun) 03:15:10) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 

    こんばんわ、おはようございます。
    帰ってきてPC開けてみてびっくりです。こんなに助言して頂いてるとは。。
    ありがとうございます!!!!!!
    ..83はじめましてです!
    jtさん、まさちゃんさん、hirohitoさんどうもです!!
    ヤフオクで1万で落札しました。
    下に潜れればOKなんですね。家にあった廃材で高さを確保できそうです。

    あとは取り付けの難しさ克服ですね。
    ちょっと車体に穴を開けないようにやってみます。

    それからまたまた質問なのですが、連結ピンは、セルシオのピンとチェイサーのピンを交換するだけなのですか?

    防音されてないと煩そうですね。。しっかり対策しなきゃですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8554 / inTopicNo.17)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ hirohito   NewFace(8回)-(2005/11/27(Sun) 21:35:35) [ID:dKAgz5bS]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11/後期] 


    No8543に返信(みつさんの記事)
    > こんばんわ、おはようございます。
    > 帰ってきてPC開けてみてびっくりです。こんなに助言して頂いてるとは。。
    > ありがとうございます!!!!!!
    > ..83はじめましてです!
    > jtさん、まさちゃんさん、hirohitoさんどうもです!!
    > ヤフオクで1万で落札しました。
    > 下に潜れればOKなんですね。家にあった廃材で高さを確保できそうです。
    >
    > あとは取り付けの難しさ克服ですね。
    > ちょっと車体に穴を開けないようにやってみます。
    >
    > それからまたまた質問なのですが、連結ピンは、セルシオのピンとチェイサーのピンを交換するだけなのですか?
    >
    > 防音されてないと煩そうですね。。しっかり対策しなきゃですね。

    こんばんわ。hirohitoです。
    まず、落札おめでとうございます。
    連結ピンの事ですが、実物を見てもらうと多分交換部分が判ると思いますよ。
    後、連結ピンの取替えはピンで留まってる部分を外し逆の手順で
    装着するだけです。
    参考になれば幸いです。
    移植作業は結構大変ですが頑張ってください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8565 / inTopicNo.18)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ みつ   常連度20%(39回)-(2005/11/28(Mon) 03:12:39) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉 平成5年式11後期C仕様] 
    車両型式:[教えて] 


    >
    > こんばんわ。hirohitoです。
    > まず、落札おめでとうございます。
    > 連結ピンの事ですが、実物を見てもらうと多分交換部分が判ると思いますよ。
    > 後、連結ピンの取替えはピンで留まってる部分を外し逆の手順で
    > 装着するだけです。
    > 参考になれば幸いです。
    > 移植作業は結構大変ですが頑張ってください。

    おはようございます。
    hirohitoさんありがとうございます。
    なんとかやってみますね。
    とても参考になります。そうとうな時間がかかりそうですが。。
    取り付けましたらセルシオアップに載せたいと思ってます。その時はjtさんよろしくです。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -