セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16490 / inTopicNo.1)  エアサス交換の際…
  
□投稿者/ 和尚   NewFace(10回)-(2006/11/07(Tue) 16:56:04) [ID:au/HI33]
    県名/補足(年式,Grade):[四年式11後期C ] 
    車両型式:[質問] 

    11後期のフロントエアサスを自分で交換しようと思うのですが、最低限必要な工具は何がありますでしょうか?
    また、Oリングが必要と聞いたのですが、エアサス一本に対して一つで大丈夫でしょうか?

    あと、フロントブレーキのスライドピンを保護しているブーツ?が根元から破けているので交換したいのですが、
    ブーツはどのようにして取り外せばよいのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■16498 / inTopicNo.2)  Re[1]: エアサス交換の際…
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3560回)-(2006/11/08(Wed) 01:04:43) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No16490に返信(和尚さんの記事)
    > 11後期のフロントエアサスを自分で交換しようと思うのですが、最低限必要な工具は何がありますでしょうか?
    > また、Oリングが必要と聞いたのですが、エアサス一本に対して一つで大丈夫でしょうか?
    >
    > あと、フロントブレーキのスライドピンを保護しているブーツ?が根元から破けているので交換したいのですが、
    > ブーツはどのようにして取り外せばよいのでしょうか?
    > 宜しくお願い致します。
    >
    > (携帯)

    10系エアサスのOリングの品番です。
    品番 90301-04004 ハイトコントロールOリング 130円

    jtは経験はないのですが、大トルクが必要ですので、ロングスピンナハンドルはあった方がよいとおもいます。

    ラックブーツの交換は下記のような感じです。(jtは経験はありません)

    ■大まかな流れ
    1) フロントタイヤ・ホイール取り外し
    2) フロントタイヤブレーキキャリパー取り外し
    3) タイロッドエンドをロワボールジョイトから切り離す
      ※タイロットエンドプーラー等のSST必要
    4) タイロッドASSY取り外し
      ※タイロッドASSYを外すと、アライメントが狂う場合があります。
    5) ラックブーツ交換
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16527 / inTopicNo.3)  jt様
□投稿者/ 和尚   NewFace(11回)-(2006/11/09(Thu) 17:08:29) [ID:au/HI33]
    回答ありがとうございます。
    Oリングの件は大変参考になりました。
    ブーツなんですが、ラックブーツではなくて、フロントブレーキのキャリパーに付いている、スライドピンのゴムカバーでした。
    ゴムが根元からちぎれているらしく、ゴムに付属している金具だけがキャリパーに取り残されているかんじです。
    どうやって取り除けばよろしいのでしょうか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16551 / inTopicNo.4)  参考になれば。
□投稿者/ おっくん   NewFace(2回)-(2006/11/11(Sat) 02:48:19) [ID:VbhHXWXk]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期] 
    車両型式:[回答] 

    No16527に返信(和尚さんの記事)
    > 回答ありがとうございます。
    > Oリングの件は大変参考になりました。
    > ブーツなんですが、ラックブーツではなくて、フロントブレーキのキャリパーに付いている、スライドピンのゴムカバーでした。
    > ゴムが根元からちぎれているらしく、ゴムに付属している金具だけがキャリパーに取り残されているかんじです。
    > どうやって取り除けばよろしいのでしょうか?
    >
    > (携帯)
    私も自分でかなりメンテをしてきたので参考になれば。

    スライドピンブーツを取ってしまうとピンがさび付いて動きが渋くなりパットの片べりなど変磨耗、パットの寿命の低下をおこす可能性があります。
    無理に取らないでおいた方がまだ無難かもしれません。
    部品を交換するにはOHキットになると思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16604 / inTopicNo.5)  Re[4]: 参考になれば。
□投稿者/ sige   NewFace(1回)-(2006/11/15(Wed) 12:45:23) [ID:GNMTTMqL]
    フロントエアサス交換を自分でしましたが、タイロッドエンド等一切切り離さずに交換できましたよ。パンタジャッキで微妙に調整しながら斜めに抜くと大丈夫ですよ。知恵の輪感覚で・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16787 / inTopicNo.6)  回答ありがとうございます。
□投稿者/ 和尚   NewFace(12回)-(2006/11/25(Sat) 09:42:04) [ID:au/HI33]
    県名/補足(年式,Grade):[11後期C] 
    車両型式:[回答] 

    レスが遅くなってしまいました。m(_ _)m
    ブレーキのOHキットを頼んできました。朝一番など、すでにブレーキを引きずっているので…
    キャリパーに残っているスライドピンのブーツの金具を抜くのは、マイナスドライバーなどでこじればよろしいのでしょうか?

    エアサスの知恵の輪、難しそうですね…。27mmくらいまでの工具&ジャッキ×2があればエアサス交換は自力で可能でしょうか?
    素人なもので…
    宜しくお願い致しますm(_ _)m

    (携帯)
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■16819 / inTopicNo.7)  Re[2]: 回答ありがとうございます。
□投稿者/ 博です   常連度20%(27回)-(2006/11/26(Sun) 06:44:43) [ID:MQLqgxmf]
    No16787に返信(和尚さんの記事)
    > レスが遅くなってしまいました。m(_ _)m
    > ブレーキのOHキットを頼んできました。朝一番など、すでにブレーキを引きずっているので…
    > キャリパーに残っているスライドピンのブーツの金具を抜くのは、マイナスドライバーなどでこじればよろしいのでしょうか?
    >
    > エアサスの知恵の輪、難しそうですね…。27mmくらいまでの工具&ジャッキ×2があればエアサス交換は自力で可能でしょうか?
    > 素人なもので…
    > 宜しくお願い致しますm(_ _)m
    >
    > (携帯)


    エアーサス下側のボルト・ナットさえ緩めることが出来れば、sigeさんの言われているとおり
    その他の部品は取外す事無く、サスを交換可能です。そのボルトの六角ニ面幅が27mmか
    どうかは忘れました。現物で確認してください。それと緩めるのにかなり力がいると思います
    ので、車体を確実に固定しましょう。
    尚、工事の前に必ずハイトコントロールON-OFFスイッチをOFFにしてください。
    御参考までに。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16850 / inTopicNo.8)  結果…
□投稿者/ 和尚   NewFace(13回)-(2006/11/26(Sun) 22:39:57) [ID:au/HI33]
    県名/補足(年式,Grade):[11後期C] 
    車両型式:[質問] 

    知恵の輪のように外すのは不可能でしたが、何とか交換することができました。
    交換後も、走行中にフロントが若干下がっていき、停車中に徐々に持ち上がるような…。
    純正でもこんなもんでしたっけ?


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16851 / inTopicNo.9)  Re[2]: 結果…
□投稿者/ hirohito   皇帝(270回)-(2006/11/26(Sun) 22:42:29) [ID:Fo0GrKp7]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期C仕様] 


    No16850に返信(和尚さんの記事)
    > 知恵の輪のように外すのは不可能でしたが、何とか交換することができました。
    > 交換後も、走行中にフロントが若干下がっていき、停車中に徐々に持ち上がるような…。
    > 純正でもこんなもんでしたっけ?
    >
    >
    > (携帯)
    状況が合っているかは分かりませんが
    10系ではブレーキング時に
    物凄く沈み停車後、エアを入れると言う
    感じですよ。(^^)v

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16854 / inTopicNo.10)  車高…
□投稿者/ 和尚   NewFace(14回)-(2006/11/26(Sun) 23:10:48) [ID:au/HI33]
    県名/補足(年式,Grade):[11後期C] 
    車両型式:[回答] 

    まさにそんな状況です。
    純正車高で、エアサスコントローラーのハイトモニターで車高を見ていたら、信号で停車、フロント下がる→停車中にエアを入れて車高を上げる(元に戻す)感じでしたので…
    これが11系の仕様なのでしたら安心しました。
    ありがとうございます。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16863 / inTopicNo.11)  Re[4]: 車高…
□投稿者/ hirohito   皇帝(273回)-(2006/11/27(Mon) 02:51:48) [ID:Fo0GrKp7]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期C仕様] 


    No16854に返信(和尚さんの記事)
    > まさにそんな状況です。
    > 純正車高で、エアサスコントローラーのハイトモニターで車高を見ていたら、信号で停車、フロント下がる→停車中にエアを入れて車高を上げる(元に戻す)感じでしたので…
    > これが11系の仕様なのでしたら安心しました。
    > ありがとうございます。
    >
    > (携帯)
    たぶん、エアを注入する際に
    ブレーキペダルに振動があると思います。
    これも停止後のエア供給の振動です(^^;)

    ちなみにエアを一杯に入れた後に「プッシュー」って言う音を
    出すのも10系特有の症状ですよ(^^)/
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16871 / inTopicNo.12)  Re[5]: 車高…
□投稿者/ hirohito   マスター(281回)-(2006/11/27(Mon) 04:44:38) [ID:Fo0GrKp7]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期C仕様] 


    No16863に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No16854に返信(和尚さんの記事)
    > > まさにそんな状況です。
    > > 純正車高で、エアサスコントローラーのハイトモニターで車高を見ていたら、信号で停車、フロント下がる→停車中にエアを入れて車高を上げる(元に戻す)感じでしたので…
    > > これが11系の仕様なのでしたら安心しました。
    > > ありがとうございます。
    > >
    > > (携帯)
    > たぶん、エアを注入する際に
    > ブレーキペダルに振動があると思います。
    > これも停止後のエア供給の振動です(^^;)
    >
    > ちなみにエアを一杯に入れた後に「プッシュー」って言う音を
    > 出すのも10系特有の症状ですよ(^^)/

    補足ですが、

    私は前期C仕様Fパッケージ→後期C仕様Fパッケージ(車高調)→
    C仕様(エアサス)の順で乗り継いで来ましたが
    普通にブレーキングして停車したら
    目で見ても分かるぐらい車高を上げていました。

    気分的なものかもしれませんが
    TEMSのスポーツモードに入れると
    若干マシかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16872 / inTopicNo.13)  NO TITLE
□投稿者/ 和尚   NewFace(16回)-(2006/11/27(Mon) 06:37:38) [ID:au/HI33]
    県名/補足(年式,Grade):[11後期C] 


    hirohito様、丁寧な回答ありがとうございます。
    エアサス関係の不良かと思いましたが、完全に11系の仕様なんですね。
    助かりました。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -