セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16083 / inTopicNo.1)  ホイールリム幅と乗り心地の関係?
  
□投稿者/ ゆきちゃんGOGO   NewFace(16回)-(2006/10/09(Mon) 11:51:44) [ID:j5WmPuvL]
    いつも楽しく見させて頂いています。一つお聞きしたいことがあります。
    現在20前期に30前期erの17インチホイールを履かせているのですが、デザイン
    に飽きてしまい、履き替えを考えています。現在の純正ホイールのリム幅は7.5Jなのですが社外ホイールで7.5Jは少なく、8Jになってしまいます。以前セルシオではなく他の車でリム幅の広いホイールを履かせたら乗り心地が悪くなった経験があります。現在の乗り心地を非常に気に入っているため、悪くはしたくないのです。リム幅を広げると乗り心地(特に突き上げ)は悪くなるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?
    詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■16086 / inTopicNo.2)  Re[1]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ たいち   マスター(292回)-(2006/10/09(Mon) 15:19:27) [ID:TshCsrLb]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/30前期B-eR] 
    車両型式:[その他] 

    No16083に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)

    こんにちは。

    同一タイヤで、幅違いのホイールの実経験がないので確かなことは言えませんが・・・、
    幅の狭いホイールほうが、サイドウォールの丸みが強くなる分、衝撃を吸収しやすくなり、乗り心地が
    良くなるのではないかと思います。
    しかし、ホイールの幅が変われば重量も変わるので、その辺も考慮する必要があるかと思います。

    ホイールの幅で乗り心地の違いを感じるのであれば・・・、
    是非、軽量な鍛造ホイールとミシュランタイヤの組み合わせをお勧めします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16087 / inTopicNo.3)  Re[2]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ ゆきちゃんGOGO   NewFace(17回)-(2006/10/09(Mon) 18:28:55) [ID:j5WmPuvL]
    No16086に返信(たいちさんの記事)
    > ■No16083に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)
    >
    > こんにちは。
    >
    > 同一タイヤで、幅違いのホイールの実経験がないので確かなことは言えませんが・・・、
    > 幅の狭いホイールほうが、サイドウォールの丸みが強くなる分、衝撃を吸収しやすくなり、乗り心地が
    > 良くなるのではないかと思います。
    > しかし、ホイールの幅が変われば重量も変わるので、その辺も考慮する必要があるかと思います。
    >
    > ホイールの幅で乗り心地の違いを感じるのであれば・・・、
    > 是非、軽量な鍛造ホイールとミシュランタイヤの組み合わせをお勧めします。

    たいちさん ご返事ありがとうございます。
    やはりリム幅が狭い方が乗り心地が良いのですね。
    軽量ホイールが乗り心地に良いのはわかるのですが、ミシュランを勧めて頂いた
    理由はサイドウォールが柔らかいからでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16088 / inTopicNo.4)  Re[1]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3468回)-(2006/10/09(Mon) 18:49:17) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No16083に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)
    > いつも楽しく見させて頂いています。一つお聞きしたいことがあります。
    > 現在20前期に30前期erの17インチホイールを履かせているのですが、デザイン
    > に飽きてしまい、履き替えを考えています。現在の純正ホイールのリム幅は7.5Jなのですが社外ホイールで7.5Jは少なく、8Jになってしまいます。以前セルシオではなく他の車でリム幅の広いホイールを履かせたら乗り心地が悪くなった経験があります。現在の乗り心地を非常に気に入っているため、悪くはしたくないのです。リム幅を広げると乗り心地(特に突き上げ)は悪くなるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?
    > 詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。

    ホイール幅でも若干の違いは出てくるでしょうが、ホイール幅よりもショルダー高の高さ(インチサイズと偏平率で変る)が乗り心地に大きく影響すると思います。

    30前期Berの純正タイヤサイズは225/55R17ですが、このサイズは6J〜8Jまで履けますので、ホイール幅が7.5J→8Jになっても、同じタイヤを履けば乗り心地は変らないと思いますよ。

    思いつきですが、乗り心地に影響する要素の順位はこんな感じではないでしょうか?
    1)サスペション性能
    2)タイヤショルダー高(インチサイズと偏平率で変る)
    2)タイヤの性能
    3)空気圧
    4)タイヤ幅(ホイール幅)

    インチアップ、低扁平率化、ローダウンは、乗り心地はどがえしですからね…(^^;
    # jtは、そのどがえし派ですが、、、

    たいちさんオススメのミシュラン(PS/PS2)は、静粛性も高くしなやかで静粛性も高いタイヤです。jtも良いタイヤだと思います。高いのがネックですが、、、、
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16107 / inTopicNo.5)  Re[2]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ ゆきちゃんGOGO   NewFace(18回)-(2006/10/10(Tue) 23:06:23) [ID:j5WmPuvL]
    No16088に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No16083に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)
    > > いつも楽しく見させて頂いています。一つお聞きしたいことがあります。
    > > 現在20前期に30前期erの17インチホイールを履かせているのですが、デザイン
    > > に飽きてしまい、履き替えを考えています。現在の純正ホイールのリム幅は7.5Jなのですが社外ホイールで7.5Jは少なく、8Jになってしまいます。以前セルシオではなく他の車でリム幅の広いホイールを履かせたら乗り心地が悪くなった経験があります。現在の乗り心地を非常に気に入っているため、悪くはしたくないのです。リム幅を広げると乗り心地(特に突き上げ)は悪くなるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?
    > > 詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
    >
    > ホイール幅でも若干の違いは出てくるでしょうが、ホイール幅よりもショルダー高の高さ(インチサイズと偏平率で変る)が乗り心地に大きく影響すると思います。
    >
    > 30前期Berの純正タイヤサイズは225/55R17ですが、このサイズは6J〜8Jまで履けますので、ホイール幅が7.5J→8Jになっても、同じタイヤを履けば乗り心地は変らないと思いますよ。
    >
    > 思いつきですが、乗り心地に影響する要素の順位はこんな感じではないでしょうか?
    > 1)サスペション性能
    > 2)タイヤショルダー高(インチサイズと偏平率で変る)
    > 2)タイヤの性能
    > 3)空気圧
    > 4)タイヤ幅(ホイール幅)
    >
    > インチアップ、低扁平率化、ローダウンは、乗り心地はどがえしですからね…(^^;
    > # jtは、そのどがえし派ですが、、、
    >
    > たいちさんオススメのミシュラン(PS/PS2)は、静粛性も高くしなやかで静粛性も高いタイヤです。jtも良いタイヤだと思います。高いのがネックですが、、、、

    jtさん 回答ありがとうございます。

    ミシュラン(PS/PS2)はレグノに近いタイプなのですね。現在、当方の車にはTOYOの
    PROXES CT01を履いたばかりなので、ホイールだけ交換したいと思っています。
    jtさんのおっしゃるとおりこのサイズの適用リム幅は8JまでOKなので、あまり気にしない
    方が良いのですかね・・・・
    前に経験したリム幅を太くした時の乗り心地のゴツゴツ感は空気圧とかの方が影響が大きかったのかもしれませんね。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16110 / inTopicNo.6)  Re[3]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ たいち   マスター(293回)-(2006/10/11(Wed) 07:06:30) [ID:TshCsrLb]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/30前期B-eR] 
    車両型式:[その他] 

    No16107に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)

    こんにちは。
    ミシュランの良いところは、サイドウォールを含め全体がしなやかな構造で、また軽量に
    出来ています。
    なので、バネ下重量が軽くなり、運動性能や快適性が良くなると思います。

    ミシュランのパイロットスポーツ(PS)やパイロットスポーツ(PS2)は、運動性能と快適性
    の両立を図ったものですが、快適性だけを見ると、ブリジストンのレグノのような快適性のみ
    に特化したものには敵わない部分があります。
    PSやPS2は、ブリジストンのポテンザRE050に近いです。

    まだ、タイヤが新しいとのことなので、次回購入時にはミシュランを候補の一つに加えてみて
    ください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16118 / inTopicNo.7)  Re[1]: ホイールリム幅と乗り心地の関係?
□投稿者/ あじ   常連様40%(73回)-(2006/10/12(Thu) 16:00:38) [ID:UxsPerUo]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期B] 
    車両型式:[感想/報告] 


    みなさん、お久しぶりです。アジです。

    乗り心地と一言で申しましても、
    色々あると思います。

    ロードノイズ(静粛性)
    突き上げ
    でこぼこした時のサスの戻り?(なんて言うのかな。。。)

    僕の場合は、
    ロードノイズがすごく気になり、
    (BS GRID G3のせいですが。。。)
    タイヤをコンフォート系に変更したらかなり変わりました。

    ロードノイズ(静粛性)
     ⇒タイヤの種類

    突き上げ
     ⇒扁平率

    でこぼこした時のサスの戻り?(なんて言うのかな。。。)
     ⇒サスペンションの種類

    ちなみに、僕は、
    今8J19インチ をはいてますが、
    まだ、車高などを変更していないので、
    気になるほど乗り心地が変更されてません。

    家族が気づかなかったです。

    ちなみにタイヤはBSのPLAYZです。
    最近ミニバン用インチアップ用のやつで、
    ちょっと馬鹿にしてたんですが、
    開発年月に4年だか、5年だか費やしているだけあって
    乗り心地もよかったです。

    No16083に返信(ゆきちゃんGOGOさんの記事)
    > いつも楽しく見させて頂いています。一つお聞きしたいことがあります。
    > 現在20前期に30前期erの17インチホイールを履かせているのですが、デザイン
    > に飽きてしまい、履き替えを考えています。現在の純正ホイールのリム幅は7.5Jなのですが社外ホイールで7.5Jは少なく、8Jになってしまいます。以前セルシオではなく他の車でリム幅の広いホイールを履かせたら乗り心地が悪くなった経験があります。現在の乗り心地を非常に気に入っているため、悪くはしたくないのです。リム幅を広げると乗り心地(特に突き上げ)は悪くなるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?
    > 詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -