セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15735 / inTopicNo.1)  オーディオ
  
□投稿者/ ぱる   NewFace(1回)-(2006/09/22(Fri) 18:13:01) [ID:ZYguXpjg]
    はじめまして。20後期の純正オーディオを社外にしようとおもうんですが、ビートソニックのキットが一番無難ですかね?またかえると社外のDSP機能がつかえなくなるとのことなんですが?DSPって「ホール・スタジアム」だとか臨場感だせるようになる機能ですよね?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15740 / inTopicNo.2)  Re[1]: オーディオ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3375回)-(2006/09/23(Sat) 00:23:23) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15735に返信(ぱるさんの記事)
    > はじめまして。20後期の純正オーディオを社外にしようとおもうんですが、ビートソニックのキットが一番無難ですかね?

    そうだと思います。

    >またかえると社外のDSP機能がつかえなくなるとのことなんですが?DSPって「ホール・スタジアム」だとか臨場感だせるようになる機能ですよね?

    SLA-22の制限事項ですね。理由は2chしか対応していないからですね。
    SLA-21Aは4chに対応しているようです。

    詳細は商品サイトの制限事項をご覧下さい。
    http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-22.php
    http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-21a.php

    参考
    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20later_amplifire.gif

    DSP(Digital Signal Processor)
    入力された信号に音場再生音の要素である残響やディレイ(音の時間差)を付加合成して臨場感を高める機能

    20後期純正オーディオのDSP機能
    ・ポジションセレクター機能
     座席位置に応じた音場のポジション選択機能
     モード:全席、運転席、前席優先、後席優先
    ・サウンドフィールドコントロール/アコースティックフレーバー
     好みの音質・音場を再現する機能です。
     モード:クラシック、ジャズ、ボーカル、ポップス
    ・オートマチックサウンドレベライザー
     騒音レベルによって音量/周波数を調整する機能
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15743 / inTopicNo.3)  NO TITLE
□投稿者/ ぱる   NewFace(2回)-(2006/09/23(Sat) 02:45:17) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    jtさまありがとうございます。つまり2番目のほうなら社外のDSP機能もつかえるということでよろしいでしょうか?
    自分的にはホールなどにかえるとかなり臨場感でるのでぜひDSP機能はつかいたいんですよね。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15745 / inTopicNo.4)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3377回)-(2006/09/23(Sat) 03:05:39) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15743に返信(ぱるさんの記事)
    > jtさまありがとうございます。つまり2番目のほうなら社外のDSP機能もつかえるということでよろしいでしょうか?
    > 自分的にはホールなどにかえるとかなり臨場感でるのでぜひDSP機能はつかいたいんですよね。

    好きな方を選択できるわけでは有りません。ご自身のクルマに現在装着されている純正デッキのタイプに依存します。

    [ACS][POS]のボタンがない純正デッキ → SLA-21A
    [ACS][POS]のボタン付きの純正デッキ → SLA-22

    です。説明がわかりにくかったかも取れませんが、これはデッキの問題ではなくアンプが異なるからです。[ACS][POS]のボタン付きの純正デッキ(デジタルオーディオ)の純正アンプは2chしか入力されていませんので、フェダーコントロール/DSPができないということです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15751 / inTopicNo.5)  NO TITLE
□投稿者/ ぱる   NewFace(3回)-(2006/09/23(Sat) 11:04:12) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    たびたびすみません。これから20後期を買う予定なのでまだ車はないんですよね。つまりボタンありのほうなら機能つかえるのですかね?質問ばっかですみません。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15753 / inTopicNo.6)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3381回)-(2006/09/23(Sat) 14:28:44) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15751に返信(ぱるさんの記事)
    > たびたびすみません。これから20後期を買う予定なのでまだ車はないんですよね。つまりボタンありのほうなら機能つかえるのですかね?質問ばっかですみません。
    >

    反対ですよ。^^;
    [ACS][POS]のボタンがない純正デッキ→ビートソニックSLA-21A→社外デッキのDSP利用可です。
    ※当方では保証出来かねますので、確認はメーカーにお願い致します。

    「[ACS][POS]のボタン無し純正デッキ」とは、具体的に20後期A仕様(マルチレス)の標準デッキのことです。
    20後期B仕様や20後期C仕様のマルチレス車は全て「[ACS][POS]のボタン付き純正デッキ」になります。
    また、20後期A仕様車でもメーカーオプションで、「[ACS][POS]のボタン付き純正デッキ」を選択することが出来ますので、20後期A仕様=「[ACS][POS]のボタン無し純正デッキ」とはかぎりません。

    PS.
    ビートソニックのメーカーサイトには、制限事項や取扱説明書(PDF)もダウンロードできますからご一読される事をオススメします。
    http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-22.php
    http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-21a.php
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15754 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ ぱる   NewFace(4回)-(2006/09/23(Sat) 15:44:55) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    ありがとうございます。たすかりました!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16219 / inTopicNo.8)  Re[2]: オーディオ
□投稿者/ べべ   NewFace(1回)-(2006/10/22(Sun) 02:46:07) [ID:ZYguXpjg]
    県名/補足(年式,Grade):[今はセルじゃない(泣)] 
    車両型式:[質問] 

    はじめまして!いつもみてます!!

    自分も同じ感じで購入なやんでます。

    A仕様じゃないと、社外のDSPはつかえないんですか〜。
    ちなみにB仕様などで純正から社外にかえた際も音響はいいですか??

    まえに10セルにのっていたときにDSPをつかうのとつかわない(社外オーディオで)のではかなり音響、雰囲気がちがっていたので、できたら社外のDSPもつかいたいんですよね!

    すみませんが、ご意見おねがいします。。



    No15740に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No15735に返信(ぱるさんの記事)
    > > はじめまして。20後期の純正オーディオを社外にしようとおもうんですが、ビートソニックのキットが一番無難ですかね?
    >
    > そうだと思います。
    >
    > >またかえると社外のDSP機能がつかえなくなるとのことなんですが?DSPって「ホール・スタジアム」だとか臨場感だせるようになる機能ですよね?
    >
    > SLA-22の制限事項ですね。理由は2chしか対応していないからですね。
    > SLA-21Aは4chに対応しているようです。
    >
    > 詳細は商品サイトの制限事項をご覧下さい。
    > http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-22.php
    > http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-21a.php
    >
    > 参考
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20later_amplifire.gif
    >
    > DSP(Digital Signal Processor)
    > 入力された信号に音場再生音の要素である残響やディレイ(音の時間差)を付加合成して臨場感を高める機能
    >
    > 20後期純正オーディオのDSP機能
    > ・ポジションセレクター機能
    >  座席位置に応じた音場のポジション選択機能
    >  モード:全席、運転席、前席優先、後席優先
    > ・サウンドフィールドコントロール/アコースティックフレーバー
    >  好みの音質・音場を再現する機能です。
    >  モード:クラシック、ジャズ、ボーカル、ポップス
    > ・オートマチックサウンドレベライザー
    >  騒音レベルによって音量/周波数を調整する機能
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16220 / inTopicNo.9)  Re[3]: オーディオ
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3502回)-(2006/10/22(Sun) 03:16:58) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    はじめましてこんにちは jt です。

    No16219に返信(べべさんの記事)
    > はじめまして!いつもみてます!!
    >
    > 自分も同じ感じで購入なやんでます。
    >
    > A仕様じゃないと、社外のDSPはつかえないんですか〜。
    > ちなみにB仕様などで純正から社外にかえた際も音響はいいですか??

    個人的には、セルシオに限らず同一ソースの場合(CD等)は、ヘッドユニットを変えても音質はあまり変らないと思っています。

    音質が変るのは
    ・スピーカ
    ・アンプ
    ・スピーカライン
    等ではないかと。

    ただ機能的な追加もありますので、この分の魅力は大きいですね。
    ・CDテキスト
    ・MD
    ・mp3/wma/oma等

    > まえに10セルにのっていたときにDSPをつかうのとつかわない(社外オーディオで)のではかなり音響、雰囲気がちがっていたので、できたら社外のDSPもつかいたいんですよね!
    >
    > すみませんが、ご意見おねがいします。。

    B/C仕様で社外デッキのオーディオのDSP機能を使うには、
    純正アンプは使用せずに、
    ・社外アンプ(社外デッキ内臓含む)、社外スピーカ
    ・スピーカ線引きなおし
    になります。

    マルチ車+VTR入力+HDDナビと言う手もあります。(jtはコレです)

    今後とも宜しくお願い致します。(^^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16224 / inTopicNo.10)  NO TITLE
□投稿者/ べべ   NewFace(2回)-(2006/10/22(Sun) 13:25:10) [ID:DoCoMo/N902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[質問] 

    jtさんどもです。

    ALPINEのMDA-W933Jをつけようとおもうのですが、こちらは内蔵アンプはいってるとおもうのですが、DSPはつかえるのですか??

    それとも外部アンプをとりつけなければならないのでしょうか?

    すみませんが、よろしくおねがいします

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16239 / inTopicNo.11)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3509回)-(2006/10/22(Sun) 22:37:05) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No16224に返信(べべさんの記事)
    > jtさんどもです。
    >
    > ALPINEのMDA-W933Jをつけようとおもうのですが、こちらは内蔵アンプはいってるとおもうのですが、DSPはつかえるのですか??
    >
    > それとも外部アンプをとりつけなければならないのでしょうか?
    >
    > すみませんが、よろしくおねがいします

    内蔵アンプ付きデッキであれば、外部アンプは不要です。スピーカ線の引きなおしは必須です。ただし内蔵アンプは4chだと思うので、純正ウーハーは鳴らなくなります。
    # 元々、純正ウーハーはあまり機能していないですけど、、、^^;

    あとセルシオは専用デッキの為DIN規格ではありませんので、すなわち純正デッキを外しても社外デッキをそのままインストールは出来ませんので注意ください。

    ビートヒニック等のサウンドアダプタは、DIN規格デッキ(社外デッキ)を取り付けられるステーが付いています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16246 / inTopicNo.12)  Re[6]: NO TITLE
□投稿者/ べべ   NewFace(3回)-(2006/10/23(Mon) 00:37:36) [ID:ZYguXpjg]
    県名/補足(年式,Grade):[今はセルじゃない(泣)] 
    車両型式:[質問] 

    返信ありがとうございます。

    >
    > 内蔵アンプ付きデッキであれば、外部アンプは不要です。スピーカ線の引きなおしは必須です。
    スピーカー線のひきなおしはしなければならないのですか??やったことないんですが、できますかね?

    ただし内蔵アンプは4chだと思うので、純正ウーハーは鳴らなくなります。
    > # 元々、純正ウーハーはあまり機能していないですけど、、、^^;
    >
    > あとセルシオは専用デッキの為DIN規格ではありませんので、すなわち純正デッキを外しても社外デッキをそのままインストールは出来ませんので注意ください。
    >
    > ビートヒニック等のサウンドアダプタは、DIN規格デッキ(社外デッキ)を取り付けられるステーが付いています。

    ビートソニックのほうは知っていました。親切にどうもです(^ー^)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16247 / inTopicNo.13)  Re[7]: NO TITLE
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3511回)-(2006/10/23(Mon) 00:49:49) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No16246に返信(べべさんの記事)
    > 返信ありがとうございます。
    >
    > >
    > > 内蔵アンプ付きデッキであれば、外部アンプは不要です。スピーカ線の引きなおしは必須です。
    > スピーカー線のひきなおしはしなければならないのですか??やったことないんですが、できますかね?

    スピーカ線の引きなおしは、一般的には難易度は高めかとおもいます。

    難しくは有りませんが、ドア4枚のドアヒンジ付近を配線することになりますので作業工数が掛かりますし面倒です。初めて(インパネを外された事がない)だと敷居が高いかもしれません。

    カーショップにお願いすると、工賃はいい値段すると思います。(聞いた事ないので判りませんが、2万円ぐらいは取るのではないでしょうか?)

    純正アンプ → 各スピーカの配線(4ch)を利用する手もあります。(純正アンプは取り外す)
    社外デッキから4chから純正アンプのハーネスに中継する形になります。

    > ただし内蔵アンプは4chだと思うので、純正ウーハーは鳴らなくなります。
    > > # 元々、純正ウーハーはあまり機能していないですけど、、、^^;
    > >
    > > あとセルシオは専用デッキの為DIN規格ではありませんので、すなわち純正デッキを外しても社外デッキをそのままインストールは出来ませんので注意ください。
    > >
    > > ビートヒニック等のサウンドアダプタは、DIN規格デッキ(社外デッキ)を取り付けられるステーが付いています。
    >
    > ビートソニックのほうは知っていました。親切にどうもです(^ー^)

    ステーだけ購入できると良いんですけどね、、、(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16248 / inTopicNo.14)  Re[6]: NO TITLE
□投稿者/ べべ   NewFace(4回)-(2006/10/23(Mon) 00:54:13) [ID:ZYguXpjg]
    県名/補足(年式,Grade):[今はセルじゃない(泣)] 
    車両型式:[質問] 

    返信どうもです。
    >
    > 内蔵アンプ付きデッキであれば、外部アンプは不要です。スピーカ線の引きなおしは必須です。ただし内蔵アンプは4chだと思うので、純正ウーハーは鳴らなくなります。

    スピーカー引きなおしはしなければならないのですか〜。やったこともやりかたもわからないのですが、むずかしいですかね!?


    > # 元々、純正ウーハーはあまり機能していないですけど、、、^^;
    >
    > あとセルシオは専用デッキの為DIN規格ではありませんので、すなわち純正デッキを外しても社外デッキをそのままインストールは出来ませんので注意ください。
    >
    > ビートヒニック等のサウンドアダプタは、DIN規格デッキ(社外デッキ)を取り付けられるステーが付いています。

    ビートソニックはしってました!親切にどうもです(^ー^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16331 / inTopicNo.15)  Re[8]: NO TITLE
□投稿者/ ベル   NewFace(3回)-(2006/10/26(Thu) 21:34:43) [ID:ZYguXpjg]

    車両型式:[質問] 

    No16247に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No16246に返信(べべさんの記事)
    > > 返信ありがとうございます。
    > >
    > > >
    > > > 内蔵アンプ付きデッキであれば、外部アンプは不要です。スピーカ線の引きなおしは必須です。
    > > スピーカー線のひきなおしはしなければならないのですか??やったことないんですが、できますかね?
    >
    > スピーカ線の引きなおしは、一般的には難易度は高めかとおもいます。
    >
    > 難しくは有りませんが、ドア4枚のドアヒンジ付近を配線することになりますので作業工数が掛かりますし面倒です。初めて(インパネを外された事がない)だと敷居が高いかもしれません。
    >
    > カーショップにお願いすると、工賃はいい値段すると思います。(聞いた事ないので判りませんが、2万円ぐらいは取るのではないでしょうか?)
    >
    > 純正アンプ → 各スピーカの配線(4ch)を利用する手もあります。(純正アンプは取り外す)
    > 社外デッキから4chから純正アンプのハーネスに中継する形になります。
    >
    > > ただし内蔵アンプは4chだと思うので、純正ウーハーは鳴らなくなります。
    > > > # 元々、純正ウーハーはあまり機能していないですけど、、、^^;
    > > >
    > > > あとセルシオは専用デッキの為DIN規格ではありませんので、すなわち純正デッキを外しても社外デッキをそのままインストールは出来ませんので注意ください。
    > > >
    > > > ビートヒニック等のサウンドアダプタは、DIN規格デッキ(社外デッキ)を取り付けられるステーが付いています。
    > >
    > > ビートソニックのほうは知っていました。親切にどうもです(^ー^)
    >
    > ステーだけ購入できると良いんですけどね、、、(^^;

    ありがとうございます!知り合いの車屋に相談してみますね。
    まぁその前にまだセルシオ購入してないのですが・・・(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -