セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15463 / inTopicNo.1)  モニター
  
□投稿者/ こうた   常連度20%(29回)-(2006/09/03(Sun) 22:38:47) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    DVDを後席や、ルームミラー等に観えるように増設を考えておりますが、先日スーパーオートバックスにて模索したのですが、ヘッドレスト埋め込みタイプは安全上問題があり車検が通らないので取り付け不可と言われました。同じくヘッドレストに取り付け金具をつけてもダメだそうです。左右前席の間に取り付けるのであれば可だそうです。本当にダメなのでしょうか?ヘッドレスト埋め込みタイプのモニター付けている方かなりいると思うのですがディラーで入庫拒否されないのでしょうか?それとルームミラータイプはリバースと連動のものもあるようですが純正のバックモニターは写るようにできるのでしょうか?ご意見伺いたく投稿しましたよろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15464 / inTopicNo.2)  Re[1]: モニター
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3299回)-(2006/09/03(Sun) 23:06:12) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15463に返信(こうたさんの記事)
    > DVDを後席や、ルームミラー等に観えるように増設を考えておりますが、先日スーパーオートバックスにて模索したのですが、ヘッドレスト埋め込みタイプは安全上問題があり車検が通らないので取り付け不可と言われました。同じくヘッドレストに取り付け金具をつけてもダメだそうです。左右前席の間に取り付けるのであれば可だそうです。本当にダメなのでしょうか?ヘッドレスト埋め込みタイプのモニター付けている方かなりいると思うのですがディラーで入庫拒否されないのでしょうか?

    最近ヘッドレストモニターは、車検が通るとか通らないとかあるようですね。
    現状は"検査官によって異なる"のかもしれません。

    ヘッドレストモニターが駄目な理由は、後席者が危険だからですよね。

    jtはまだヘッドレストモニター未装着ですが、ヘッドレストカバーを被せれば、平気(わからない)ではないかと目論んでいるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

    配線があるので、毎回純正ヘッドレストに戻すのは、面倒ですしねぇ、、、

    >それとルームミラータイプはリバースと連動のものもあるようですが純正のバックモニターは写るようにできるのでしょうか?ご意見伺いたく投稿しましたよろしくお願いいたします。

    純正バックモニター画面の外部出力端子は無いとおもいますので、ヘッドレストモニター/ルームミラーモニター/バイザーモニターに、純正バックモニター画面を表示させるのは、簡単ではないと思います。(不可能ではないと思いますが)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15465 / inTopicNo.3)  Re[2]: モニター
□投稿者/ こうた   常連度20%(30回)-(2006/09/03(Sun) 23:35:11) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    No15464に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No15463に返信(こうたさんの記事)
    > > DVDを後席や、ルームミラー等に観えるように増設を考えておりますが、先日スーパーオートバックスにて模索したのですが、ヘッドレスト埋め込みタイプは安全上問題があり車検が通らないので取り付け不可と言われました。同じくヘッドレストに取り付け金具をつけてもダメだそうです。左右前席の間に取り付けるのであれば可だそうです。本当にダメなのでしょうか?ヘッドレスト埋め込みタイプのモニター付けている方かなりいると思うのですがディラーで入庫拒否されないのでしょうか?
    >
    > 最近ヘッドレストモニターは、車検が通るとか通らないとかあるようですね。
    > 現状は"検査官によって異なる"のかもしれません。
    >
    > ヘッドレストモニターが駄目な理由は、後席者が危険だからですよね。

    早速のご返答ありがとうございます。
    そのようですね、万が一の場合後席の方がモニターに突っ込む可能性が
    あるとのようです。ですのでフレキシブルに動く取り付けキットなら良い
    との見解なのでしょうか。
    >
    > jtはまだヘッドレストモニター未装着ですが、ヘッドレストカバーを被せれば、平気(わからない)ではないかと目論んでいるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
    >
    > 配線があるので、毎回純正ヘッドレストに戻すのは、面倒ですしねぇ、、、

    点検の度に取り外すのは面倒かも知れませんね。
    最近オートバックスも認定受けているのでヘタなことはできないみたいで
    昔とはだいぶ違ってきてますね。
    >
    > >それとルームミラータイプはリバースと連動のものもあるようですが純正のバックモニターは写るようにできるのでしょうか?ご意見伺いたく投稿しましたよろしくお願いいたします。
    >
    > 純正バックモニター画面の外部出力端子は無いとおもいますので、ヘッドレストモニター/ルームミラーモニター/バイザーモニターに、純正バックモニター画面を表示させるのは、簡単ではないと思います。(不可能ではないと思いますが)

    やはり純正はムリっぽいでしょうか、社外のバックモニターなら可能なのでしょかね。

    うむ、フリップダウンはムリでしょうか?
    リア用の化粧用にミラーの位置に取り付けは・・・強度的にどうでしょうかね。
    角度的に見づらいかも知れませんね。

    Jtさんどうもありがとうございました、もう少し検討してみます。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15467 / inTopicNo.4)  Re[2]: モニター
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(382回)-(2006/09/04(Mon) 05:45:11) [ID:mhxJtCzq]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[回答] 


    > 最近ヘッドレストモニターは、車検が通るとか通らないとかあるようですね。
    > 現状は"検査官によって異なる"のかもしれません。

     車検では内装まで見ないんで、基本的には大丈夫かと。
     10個ぐらいつけているような車で、映像出しながら車検受けるような時は
     内装チェックが入るかと。


    > 純正バックモニター画面の外部出力端子は無いとおもいますので、ヘッドレストモニター/ルームミラーモニター/バイザーモニターに、純正バックモニター画面を表示させるのは、簡単ではないと思います。(不可能ではないと思いますが)

     純正や外品カメラはNTSC信号なので、
     線をひん剥いて、分岐してあげれば映りますよ。
     うちの30前期の映像信号→ヘッドレストモニターも同じ原理です。

     涼しくなってきたので、ロードバイク復活です。
     財布は傷まないし何より涼しくて気持良いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15468 / inTopicNo.5)  Re[1]: モニター
□投稿者/ 通りすがり   NewFace(13回)-(2006/09/04(Mon) 08:24:33) [ID:5xrfqKDI]
    No15463に返信(こうたさんの記事)
    > DVDを後席や、ルームミラー等に観えるように増設を考えておりますが、先日スーパーオートバックスにて模索したのですが、ヘッドレスト埋め込みタイプは安全上問題があり車検が通らないので取り付け不可と言われました。同じくヘッドレストに取り付け金具をつけてもダメだそうです。左右前席の間に取り付けるのであれば可だそうです。本当にダメなのでしょうか?ヘッドレスト埋め込みタイプのモニター付けている方かなりいると思うのですがディラーで入庫拒否されないのでしょうか?それとルームミラータイプはリバースと連動のものもあるようですが純正のバックモニターは写るようにできるのでしょうか?ご意見伺いたく投稿しましたよろしくお願いいたします。

    初めまして。参考になればと思い投稿致しました!
    自分のは2系前期ですが、アルパイン製のヘッドレストモニターを入れますが
    車検は毎回ディーラに出しています!
    問題なくい通りました!!
    問題は簡単に取外しなどのようです!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15469 / inTopicNo.6)  Re[2]: モニター
□投稿者/ こうた   常連度20%(31回)-(2006/09/04(Mon) 11:46:14) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    HiRo-Mさん、通りすがりさんおせわになります。
    増設のモニターにリバース連動で映らせるにはNTSCラインを分岐
    すればいいのですね、ありがとうございました。
    ヘッドレストモニターは問題ナシなのでしょうかね。
    先ほどスーパーオートバックスへ行ってきたのですがやはり
    取り付けは不可とのことでした。店員のおにいさん曰くうちでは
    基本的な取り付けしかしてませんので、私は専門ショップを
    お奨めしますとのことでした。そこでもうひとつお聞きしたい
    のですがモニターはやはりアルパインがよろしいでしょうかね?
    かなり値段がピンキリのようですが・・・
    ルームミラーモニターはどこがいいでしょうか?(アルパインはでていないので)
    またサンバイザーにモニター埋め込み加工はどれくらいするの
    でしょうか?汎用ではちとお粗末ですよね。
    質問ついでですみません、よろしくおねがいいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15470 / inTopicNo.7)  Re[3]: モニター
□投稿者/ GONZOO   NewFace(6回)-(2006/09/04(Mon) 16:21:24) [ID:cI7yPgzj]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期C-F] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No15469に返信(こうたさんの記事)
    > HiRo-Mさん、通りすがりさんおせわになります。
    > 増設のモニターにリバース連動で映らせるにはNTSCラインを分岐
    > すればいいのですね、ありがとうございました。
    > ヘッドレストモニターは問題ナシなのでしょうかね。
    > 先ほどスーパーオートバックスへ行ってきたのですがやはり
    > 取り付けは不可とのことでした。店員のおにいさん曰くうちでは
    > 基本的な取り付けしかしてませんので、私は専門ショップを
    > お奨めしますとのことでした。そこでもうひとつお聞きしたい
    > のですがモニターはやはりアルパインがよろしいでしょうかね?
    > かなり値段がピンキリのようですが・・・
    > ルームミラーモニターはどこがいいでしょうか?(アルパインはでていないので)
    > またサンバイザーにモニター埋め込み加工はどれくらいするの
    > でしょうか?汎用ではちとお粗末ですよね。
    > 質問ついでですみません、よろしくおねがいいたします。
    私も前の車の時にディーラーでヘッドレストモニター付けてもらいました。
    車検は問題なく通りました。
    ヘッドレストモニターは以下のところなどどうでしょう。
    結構安くてよさそうですけど。(アルパイン1個分で2個付きます)
    http://www.naviokun.com/text/twin_m.text/twin_info.html
    車検もOKだと記載もされています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15479 / inTopicNo.8)  Re[4]: モニター
□投稿者/ こうた   常連度20%(32回)-(2006/09/05(Tue) 22:44:12) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    GONZOOさん、おせわになります。
    随分といいのがあるんですね、それもディラー扱いになるなんて・・・
    まだ思案中なのですが、30セルシオって映像出力端子ってないそうですね
    ディラーでそう言ってました。トヨタのカスタマイズセンターに問い合わせても
    そのような返事。でもVIPCARなどに載っているお兄さんたちはしっかりと
    モニター付いてます、それも純正DVDにです。きっと端子があるのでしょうね。
    ディラーやABなどではわからないのでしょうか?(探すのがめんどう?技術がない)
    やはり専門ショップで取り付けるしかないのでしょうか?
    どなたかわかる方いらしたらどのラインかおしえていただけないでしょうか?
    よろしくおねがいします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15481 / inTopicNo.9)  Re[5]: モニター
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3301回)-(2006/09/06(Wed) 00:25:59) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15479に返信(こうたさんの記事)
    > GONZOOさん、おせわになります。
    > 随分といいのがあるんですね、それもディラー扱いになるなんて・・・
    > まだ思案中なのですが、30セルシオって映像出力端子ってないそうですね
    > ディラーでそう言ってました。トヨタのカスタマイズセンターに問い合わせても
    > そのような返事。でもVIPCARなどに載っているお兄さんたちはしっかりと
    > モニター付いてます、それも純正DVDにです。きっと端子があるのでしょうね。

    ソースとして考えられるものは、

    (1)DVD
    (2)TV(地上波アナログ)
    (3)TV(地上波デジタル 12SEG/1SEG)
    (4)バックカメラ映像/フロントカメラ映像
    (5)ナビゲーション(RGB→アナログ変換が必要)

    等がありますが、大半は(1)で社外のDVDブレイヤー接続のほうが多いのではないかと思います。(4)(5)は少ないかと思います。

    > ディラーやABなどではわからないのでしょうか?(探すのがめんどう?技術がない)
    > やはり専門ショップで取り付けるしかないのでしょうか?

    映像出力端子が装備されていれば、オートバックスでも取り付けはやってくれると思いますが、純正ハーネスから映像信号線を探し出して信号分岐はやってくれないと思います。
    (1)情報不足(全車種の配線情報を取り揃えていない)
    (2)作業がマニュアル化(標準化)できない。
      オートバックス全店で作業品質の均一化が困難(ワンオフ加工になる)
    (3)純正ハーネスにメスを入れる事になるので、問題があっても責任が取れない。(リスクが高い)

    (1)が一番大きな理由だと思います。オートバックス等のカー用品店は、車速信号、電源情報(IG/ACC/イルミ/常時)ぐらいしか情報をもたないと思います。

    > どなたかわかる方いらしたらどのラインかおしえていただけないでしょうか?
    > よろしくおねがいします。

    モニターソースとして、お考えになっているものは何でしょうか?

    バックカメラ専用というわけではないとおもいますが、複数の映像ソースとなる場合、切替を考えなくてはいけません。バックカメラなら映像ソースをリバース連動させたりします。

    ところで、純正バックカメラをヘッドレストモニターに表示させたいとの事ですが、バックガイド表示付きでしょうか? バックガイドはRGB付きとなるとハードルがぐんと高くなります。RGB→アナログ映像信号変換が必要になります。
    ※そのかわり純正マルチと同じ表示(TVは除く)となるためリバース連動を考えなくてもよいはずです。
    ※RGB→アナログ映像信号変換の成功例があるかは判らないです。

    バックカメラ映像信号(ガイド無しソース)は、トランク内左側にあるテレビジョンカメラコントローラの40Pコネクタの39,40PINから分岐は可能だと思います。(未検証です)
    映像分配器が別途必要になります。
    本来は、映像信号を切断して分配後再接続になるとおもうのですが、切断せずに分岐したらどうかはよく判りません、、、

    この手のカスタマイズ(手探り状態)は、常にリスクが伴ないますのである程度のお覚悟は必要です。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15487 / inTopicNo.10)  Re[6]: モニター
□投稿者/ こうた   常連度20%(33回)-(2006/09/06(Wed) 09:07:32) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    No15481に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No15479に返信(こうたさんの記事)
    > > GONZOOさん、おせわになります。
    > > 随分といいのがあるんですね、それもディラー扱いになるなんて・・・
    > > まだ思案中なのですが、30セルシオって映像出力端子ってないそうですね
    > > ディラーでそう言ってました。トヨタのカスタマイズセンターに問い合わせても
    > > そのような返事。でもVIPCARなどに載っているお兄さんたちはしっかりと
    > > モニター付いてます、それも純正DVDにです。きっと端子があるのでしょうね。
    >
    > ソースとして考えられるものは、
    >
    > (1)DVD
    > (2)TV(地上波アナログ)
    > (3)TV(地上波デジタル 12SEG/1SEG)
    > (4)バックカメラ映像/フロントカメラ映像
    > (5)ナビゲーション(RGB→アナログ変換が必要)
    >
    > 等がありますが、大半は(1)で社外のDVDブレイヤー接続のほうが多いのではないかと思います。(4)(5)は少ないかと思います。
    >
    > > ディラーやABなどではわからないのでしょうか?(探すのがめんどう?技術がない)
    > > やはり専門ショップで取り付けるしかないのでしょうか?
    >
    > 映像出力端子が装備されていれば、オートバックスでも取り付けはやってくれると思いますが、純正ハーネスから映像信号線を探し出して信号分岐はやってくれないと思います。
    > (1)情報不足(全車種の配線情報を取り揃えていない)
    > (2)作業がマニュアル化(標準化)できない。
    >   オートバックス全店で作業品質の均一化が困難(ワンオフ加工になる)
    > (3)純正ハーネスにメスを入れる事になるので、問題があっても責任が取れない。(リスクが高い)
    >
    > (1)が一番大きな理由だと思います。オートバックス等のカー用品店は、車速信号、電源情報(IG/ACC/イルミ/常時)ぐらいしか情報をもたないと思います。
    >
    > > どなたかわかる方いらしたらどのラインかおしえていただけないでしょうか?
    > > よろしくおねがいします。
    >
    > モニターソースとして、お考えになっているものは何でしょうか?
    >
    > バックカメラ専用というわけではないとおもいますが、複数の映像ソースとなる場合、切替を考えなくてはいけません。バックカメラなら映像ソースをリバース連動させたりします。
    >
    > ところで、純正バックカメラをヘッドレストモニターに表示させたいとの事ですが、バックガイド表示付きでしょうか? バックガイドはRGB付きとなるとハードルがぐんと高くなります。RGB→アナログ映像信号変換が必要になります。
    > ※そのかわり純正マルチと同じ表示(TVは除く)となるためリバース連動を考えなくてもよいはずです。
    > ※RGB→アナログ映像信号変換の成功例があるかは判らないです。
    >
    > バックカメラ映像信号(ガイド無しソース)は、トランク内左側にあるテレビジョンカメラコントローラの40Pコネクタの39,40PINから分岐は可能だと思います。(未検証です)
    > 映像分配器が別途必要になります。
    > 本来は、映像信号を切断して分配後再接続になるとおもうのですが、切断せずに分岐したらどうかはよく判りません、、、
    >
    > この手のカスタマイズ(手探り状態)は、常にリスクが伴ないますのである程度のお覚悟は必要です。(^^;
    jtさん、おせわになります。
    私は純正DVDを介して映像出力を取りたいと考えていたのですが、やはりラインを探し
    だして分岐となるとオートバックスではムリなのでしょうね。
    モニターソースとして考えているのはTV(アナログ),DVDを見るためのモニター増設です。
    バックモニターを映すのもかなりのレベルのあるお店でないと無理っぽいですね。
    私自身ビジュアルに知識がないもんで申し訳ないです。

    ディラーでも映像出力がでていないので作業はできないとのことで、純正オプション
    でセルシオ専用のリア用TVキットがあるようなのですがこれなら取り付け可能との
    ことでした。ちなにに価格が24万だそうです、すっごく高いですね。

    モニター増設簡単に考えていたのに、どうしたらいいのでしょう・・・



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15493 / inTopicNo.11)  Re[7]: モニター
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3304回)-(2006/09/06(Wed) 22:52:17) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2006/09/06(Wed) 22:58:07 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No15487に返信(こうたさんの記事)
    > ■No15481に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No15479に返信(こうたさんの記事)
    > > > GONZOOさん、おせわになります。
    > > > 随分といいのがあるんですね、それもディラー扱いになるなんて・・・
    > > > まだ思案中なのですが、30セルシオって映像出力端子ってないそうですね
    > > > ディラーでそう言ってました。トヨタのカスタマイズセンターに問い合わせても
    > > > そのような返事。でもVIPCARなどに載っているお兄さんたちはしっかりと
    > > > モニター付いてます、それも純正DVDにです。きっと端子があるのでしょうね。
    > >
    > > ソースとして考えられるものは、
    > >
    > > (1)DVD
    > > (2)TV(地上波アナログ)
    > > (3)TV(地上波デジタル 12SEG/1SEG)
    > > (4)バックカメラ映像/フロントカメラ映像
    > > (5)ナビゲーション(RGB→アナログ変換が必要)
    > >
    > > 等がありますが、大半は(1)で社外のDVDブレイヤー接続のほうが多いのではないかと思います。(4)(5)は少ないかと思います。
    > >
    > > > ディラーやABなどではわからないのでしょうか?(探すのがめんどう?技術がない)
    > > > やはり専門ショップで取り付けるしかないのでしょうか?
    > >
    > > 映像出力端子が装備されていれば、オートバックスでも取り付けはやってくれると思いますが、純正ハーネスから映像信号線を探し出して信号分岐はやってくれないと思います。
    > > (1)情報不足(全車種の配線情報を取り揃えていない)
    > > (2)作業がマニュアル化(標準化)できない。
    > >   オートバックス全店で作業品質の均一化が困難(ワンオフ加工になる)
    > > (3)純正ハーネスにメスを入れる事になるので、問題があっても責任が取れない。(リスクが高い)
    > >
    > > (1)が一番大きな理由だと思います。オートバックス等のカー用品店は、車速信号、電源情報(IG/ACC/イルミ/常時)ぐらいしか情報をもたないと思います。
    > >
    > > > どなたかわかる方いらしたらどのラインかおしえていただけないでしょうか?
    > > > よろしくおねがいします。
    > >
    > > モニターソースとして、お考えになっているものは何でしょうか?
    > >
    > > バックカメラ専用というわけではないとおもいますが、複数の映像ソースとなる場合、切替を考えなくてはいけません。バックカメラなら映像ソースをリバース連動させたりします。
    > >
    > > ところで、純正バックカメラをヘッドレストモニターに表示させたいとの事ですが、バックガイド表示付きでしょうか? バックガイドはRGB付きとなるとハードルがぐんと高くなります。RGB→アナログ映像信号変換が必要になります。
    > > ※そのかわり純正マルチと同じ表示(TVは除く)となるためリバース連動を考えなくてもよいはずです。
    > > ※RGB→アナログ映像信号変換の成功例があるかは判らないです。
    > >
    > > バックカメラ映像信号(ガイド無しソース)は、トランク内左側にあるテレビジョンカメラコントローラの40Pコネクタの39,40PINから分岐は可能だと思います。(未検証です)
    > > 映像分配器が別途必要になります。
    > > 本来は、映像信号を切断して分配後再接続になるとおもうのですが、切断せずに分岐したらどうかはよく判りません、、、
    > >
    > > この手のカスタマイズ(手探り状態)は、常にリスクが伴ないますのである程度のお覚悟は必要です。(^^;
    > jtさん、おせわになります。
    > 私は純正DVDを介して映像出力を取りたいと考えていたのですが、やはりラインを探し
    > だして分岐となるとオートバックスではムリなのでしょうね。
    > モニターソースとして考えているのはTV(アナログ),DVDを見るためのモニター増設です。> バックモニターを映すのもかなりのレベルのあるお店でないと無理っぽいですね。
    > 私自身ビジュアルに知識がないもんで申し訳ないです。

    ショップにもよりますが、コンポジット(バックモニター映像)だけなら可能だとおもいます。
    ガイド付きは難しいかと…

    > ディラーでも映像出力がでていないので作業はできないとのことで、純正オプション
    > でセルシオ専用のリア用TVキットがあるようなのですがこれなら取り付け可能との
    > ことでした。ちなにに価格が24万だそうです、すっごく高いですね。

    あいかわらずリヤモニタは仰天の価格設定ですね、、、、(^^;地デジテレビが買えてしまいます、、

    > モニター増設簡単に考えていたのに、どうしたらいいのでしょう・・・

    リア用TVキット設置付近(センターコンソール内かな?)に出力コネクタ(RCA汎用ではない)がありますので、そこから信号(コンポジット出力)を取り出せば比較的簡単ですよ。

    が1点気になる事が、、、、

    純正リヤTVリモコン無しで、TV/DVD映像等切り替えられるのかなぁ?
    AVC-ALN Plus接続されていないと制御できないかもしれないですねぇ、、、(AVC-ALN Plusは30後期からみたい)
    →添付ファイル

    ちなみにリア用TVはこれですかね? 前期用?後期用?共通?
    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61249441
    1ヶ月使用の新古品ですね。後期にも適合(要出品者に確認)していて、一式そろっているのであれば2万円は"買い"かも? (^^
1079×763 => 250×176

30later_raer_tv.gif
/30KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15494 / inTopicNo.12)  Re[8]: モニター
□投稿者/ こうた   常連度20%(34回)-(2006/09/06(Wed) 23:29:09) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    No15493に返信(jtさんの記事)
    > 2006/09/06(Wed) 22:58:07 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No15487に返信(こうたさんの記事)
    > > ■No15481に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No15479に返信(こうたさんの記事)
    > > > > GONZOOさん、おせわになります。
    > > > > 随分といいのがあるんですね、それもディラー扱いになるなんて・・・
    > > > > まだ思案中なのですが、30セルシオって映像出力端子ってないそうですね
    > > > > ディラーでそう言ってました。トヨタのカスタマイズセンターに問い合わせても
    > > > > そのような返事。でもVIPCARなどに載っているお兄さんたちはしっかりと
    > > > > モニター付いてます、それも純正DVDにです。きっと端子があるのでしょうね。
    > > >
    > > > ソースとして考えられるものは、
    > > >
    > > > (1)DVD
    > > > (2)TV(地上波アナログ)
    > > > (3)TV(地上波デジタル 12SEG/1SEG)
    > > > (4)バックカメラ映像/フロントカメラ映像
    > > > (5)ナビゲーション(RGB→アナログ変換が必要)
    > > >
    > > > 等がありますが、大半は(1)で社外のDVDブレイヤー接続のほうが多いのではないかと思います。(4)(5)は少ないかと思います。
    > > >
    > > > > ディラーやABなどではわからないのでしょうか?(探すのがめんどう?技術がない)
    > > > > やはり専門ショップで取り付けるしかないのでしょうか?
    > > >
    > > > 映像出力端子が装備されていれば、オートバックスでも取り付けはやってくれると思いますが、純正ハーネスから映像信号線を探し出して信号分岐はやってくれないと思います。
    > > > (1)情報不足(全車種の配線情報を取り揃えていない)
    > > > (2)作業がマニュアル化(標準化)できない。
    > > >   オートバックス全店で作業品質の均一化が困難(ワンオフ加工になる)
    > > > (3)純正ハーネスにメスを入れる事になるので、問題があっても責任が取れない。(リスクが高い)
    > > >
    > > > (1)が一番大きな理由だと思います。オートバックス等のカー用品店は、車速信号、電源情報(IG/ACC/イルミ/常時)ぐらいしか情報をもたないと思います。
    > > >
    > > > > どなたかわかる方いらしたらどのラインかおしえていただけないでしょうか?
    > > > > よろしくおねがいします。
    > > >
    > > > モニターソースとして、お考えになっているものは何でしょうか?
    > > >
    > > > バックカメラ専用というわけではないとおもいますが、複数の映像ソースとなる場合、切替を考えなくてはいけません。バックカメラなら映像ソースをリバース連動させたりします。
    > > >
    > > > ところで、純正バックカメラをヘッドレストモニターに表示させたいとの事ですが、バックガイド表示付きでしょうか? バックガイドはRGB付きとなるとハードルがぐんと高くなります。RGB→アナログ映像信号変換が必要になります。
    > > > ※そのかわり純正マルチと同じ表示(TVは除く)となるためリバース連動を考えなくてもよいはずです。
    > > > ※RGB→アナログ映像信号変換の成功例があるかは判らないです。
    > > >
    > > > バックカメラ映像信号(ガイド無しソース)は、トランク内左側にあるテレビジョンカメラコントローラの40Pコネクタの39,40PINから分岐は可能だと思います。(未検証です)
    > > > 映像分配器が別途必要になります。
    > > > 本来は、映像信号を切断して分配後再接続になるとおもうのですが、切断せずに分岐したらどうかはよく判りません、、、
    > > >
    > > > この手のカスタマイズ(手探り状態)は、常にリスクが伴ないますのである程度のお覚悟は必要です。(^^;
    > > jtさん、おせわになります。
    > > 私は純正DVDを介して映像出力を取りたいと考えていたのですが、やはりラインを探し
    > > だして分岐となるとオートバックスではムリなのでしょうね。
    > > モニターソースとして考えているのはTV(アナログ),DVDを見るためのモニター増設です。> バックモニターを映すのもかなりのレベルのあるお店でないと無理っぽいですね。
    > > 私自身ビジュアルに知識がないもんで申し訳ないです。
    >
    > ショップにもよりますが、コンポジット(バックモニター映像)だけなら可能だとおもいます。
    > ガイド付きは難しいかと…
    >
    > > ディラーでも映像出力がでていないので作業はできないとのことで、純正オプション
    > > でセルシオ専用のリア用TVキットがあるようなのですがこれなら取り付け可能との
    > > ことでした。ちなにに価格が24万だそうです、すっごく高いですね。
    >
    > あいかわらずリヤモニタは仰天の価格設定ですね、、、、(^^;地デジテレビが買えてしまいます、、
    >
    > > モニター増設簡単に考えていたのに、どうしたらいいのでしょう・・・
    >
    > リア用TVキット設置付近(センターコンソール内かな?)に出力コネクタ(RCA汎用ではない)がありますので、そこから信号(コンポジット出力)を取り出せば比較的簡単ですよ。
    >
    > が1点気になる事が、、、、
    >
    > 純正リヤTVリモコン無しで、TV/DVD映像等切り替えられるのかなぁ?
    > AVC-ALN Plus接続されていないと制御できないかもしれないですねぇ、、、(AVC-ALN Plusは30後期からみたい)
    > →添付ファイル
    >
    > ちなみにリア用TVはこれですかね? 前期用?後期用?共通?
    > http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61249441
    > 1ヶ月使用の新古品ですね。後期にも適合(要出品者に確認)していて、一式そろっているのであれば2万円は"買い"かも? (^^
    jtさん、毎度おせわになります。
    さすがですね、調べるのが早いと言うよりか、きっと知識が豊富なのですね。
    ディラーオプションのTVキットお手ごろ価格ですね、でも私の当初考えていた
    のとはかけ離れてますのでご遠慮させていただきます。
    ヤフオクで調べていただいて申し訳ないです。
    バック映像もガイド有りの設定もむずかしいようですね。
    色々と調べていただいて感謝しております、こんなにもモニター付けるだけで
    戸惑うなんで承知してませんでした、まだ頭が熱くなっているのでもう少し
    冷静に考えてみます。その節はご報告いたしますので、jtさんはじめみなさん
    貴重なご意見ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15531 / inTopicNo.13)  Re[3]: モニター
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3320回)-(2006/09/10(Sun) 02:14:29) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    遅レス失礼しました。

    No15467に返信(HiRo-Mさんの記事)
    >
    > > 最近ヘッドレストモニターは、車検が通るとか通らないとかあるようですね。
    > > 現状は"検査官によって異なる"のかもしれません。
    >
    >  車検では内装まで見ないんで、基本的には大丈夫かと。
    >  10個ぐらいつけているような車で、映像出しながら車検受けるような時は
    >  内装チェックが入るかと。
    >
    >
    > > 純正バックモニター画面の外部出力端子は無いとおもいますので、ヘッドレストモニター/ルームミラーモニター/バイザーモニターに、純正バックモニター画面を表示させるのは、簡単ではないと思います。(不可能ではないと思いますが)
    >
    >  純正や外品カメラはNTSC信号なので、
    >  線をひん剥いて、分岐してあげれば映りますよ。
    >  うちの30前期の映像信号→ヘッドレストモニターも同じ原理です。

    参考までに教えてください。
    (いつかはヘッドレストモニタつけたいです)

    ちなみに分岐は分配器挟まれましたか?

    オリジナルの配線は切断されました?

    オリジナルのNTSC配線より枝割分岐して分配機に入力、分配器からヘッドレストモニタでしょうか?

    または

    オリジナルのNTSC配線を切断し分配機に入力、分配器から切断したオリジナルのNTSC配線とヘッドレストモニタに分配

    でしょうか?

    >  涼しくなってきたので、ロードバイク復活です。
    >  財布は傷まないし何より涼しくて気持良いです。

    運動になるので良い事ですね〜。(^^)

    昔は「"歩き"って運動のうちには入らない!」と内心思っていましたが、"歩く"のと"歩かない"のとでは雲泥の差です。足は第二の心臓と言われますがよく判ります。

    なかなか運動目的だけで時間を取れないですし、毎日継続できますし、通勤を利用した運動は一石三鳥ですね。

    jtは徒歩通勤なので、毎日"イヤイヤ"歩いています。(^^;
    # クルマで40分かかる距離なので、チャリは無理です。orz
    # そういえば自転車置くところもない… (ーー;;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15532 / inTopicNo.14)  Re[4]: モニター
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(383回)-(2006/09/10(Sun) 04:15:29) [ID:mhxJtCzq]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[回答] 

    > 遅レス失礼しました。

     jtさんのレスがキター
     レスが無いので今まで泣いていました(`Д´)ノ ウワアアアン


    > 参考までに教えてください。
    > (いつかはヘッドレストモニタつけたいです)
    > ちなみに分岐は分配器挟まれましたか?

     私の場合、ヘッドレストは助手席側のみです(当時チャイルドシートの子供が幼いのでいたずらされる恐れがあったので)
     そのため分配器は使用していません。
     もう一個ヘッドレス等映像装置をつけるのであれば、あったほうがいいですよね。
     ざらつきが出ちゃうかも。

     お、ヘッドレストモニタいきますか。
     「モニター」では無く「モニタ」と言うところが、お互い同じ職種系の癖ですね(笑) 
     最近はヘッドレストに「組み込まれている」タイプがありますが、
     「堅い」です、プラスチックみたいです。
     少し高くても低反発ウレタンを使ってほしいですね。

     なので、おすすめは私と同じように、
     純正くりぬき埋め込み型ヘッドレストモニタですね。


    > オリジナルの配線は切断されました?

     いえいえ、Y字分岐になりますね。
     単なる「カシメ」です。
     分配器は使っていません。
     モニタ用に映像信号を「かます」だけですね。


    > 昔は「"歩き"って運動のうちには入らない!」と内心思っていましたが、"歩く"のと"歩かない"のとでは雲泥の差です。足は第二の心臓と言われますがよく判ります。

     歩くのが健康に良いんですが、この年になると体への負担がかかりますし、
     膝への負担もありますからね。全身運動になる軽量ロードバイクだと、
     全身くまなく無理をしない運動になるので、体力維持にはもってこいです。

    #雨・台風・真冬・真夏は「セルシオ日」になりますがw


    > jtは徒歩通勤なので、毎日"イヤイヤ"歩いています。(^^;
    > # クルマで40分かかる距離なので、チャリは無理です。orz
    > # そういえば自転車置くところもない… (ーー;;

     徒歩通勤と書かれていたので、「車で40分の距離を徒歩」だと思ってしまいました(笑)
     これだと一日の大半を通勤に使ってしまいますね。
     電車はラッシュがいやなので、できるだけ使わないようにしています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15539 / inTopicNo.15)  Re[5]: モニター
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3323回)-(2006/09/10(Sun) 14:31:59) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No15532に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > 遅レス失礼しました。
    >
    >  jtさんのレスがキター
    >  レスが無いので今まで泣いていました(`Д´)ノ ウワアアアン

    大変失礼しました。
    # 見落として居りました、、、m(___)m

    > > 参考までに教えてください。
    > > (いつかはヘッドレストモニタつけたいです)
    > > ちなみに分岐は分配器挟まれましたか?
    >
    >  私の場合、ヘッドレストは助手席側のみです(当時チャイルドシートの子供が幼いのでいたずらされる恐れがあったので)
    >  そのため分配器は使用していません。
    >  もう一個ヘッドレス等映像装置をつけるのであれば、あったほうがいいですよね。
    >  ざらつきが出ちゃうかも。
    >
    >  お、ヘッドレストモニタいきますか。
    >  「モニター」では無く「モニタ」と言うところが、お互い同じ職種系の癖ですね(笑)
    4文字以上は末尾には「ー」をつけるな!と誰に言われて以来、頑なに貫き通しております。(^^;)あと英数字は全角文字は使いたくないとか…

    オルタネーター → オルタネータ (末尾の"ー"はつけない)
    ラヂエーター → ラヂエータ (末尾の"ー"はつけない)
    センサー → センサ (末尾の"ー"はつけない)
    カーテシー → カーテシ (末尾の"ー"はつけない)
    ステー → ステー (そのまま)
    バーナー → バーナー (いい例題?。これは、末尾に"ー"必要かな?)

    >  最近はヘッドレストに「組み込まれている」タイプがありますが、
    >  「堅い」です、プラスチックみたいです。
    >  少し高くても低反発ウレタンを使ってほしいですね。
    >
    >  なので、おすすめは私と同じように、
    >  純正くりぬき埋め込み型ヘッドレストモニタですね。

    そうしたいのはやまやまなんですが、技術力がついていかないです。orz

    その場合は、予備のヘッドレスト必要ですね。

    ヘッドレストは新品で24000円(片側)かぁ〜。最悪買えない値段でもないですが、
    2ケ48000円はだせないですね。(^^)
    # ヤフオクだれか出さないかなぁ、、、

    あと20系のヘッドレストは小さ目なので7インチは入らないとおもいます。→添付写真
    以前Hiro-MさんがUPして下さった写真を見ると20系のほうが小さい感じがしますね。
    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/rear_m-1.jpg
    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/rear_m-2.jpg

    GONZOOさんの情報で、
    http://www.naviokun.com/text/twin_m.text/twin_info.html
    「平成17年度からすべてのヘッドレスト埋め込み型リアモニターに関し、新たな安全基準を満たすことが必用になりました。」とありますが詳細が知りたいですね。

    > > オリジナルの配線は切断されました?
    >
    >  いえいえ、Y字分岐になりますね。
    >  単なる「カシメ」です。
    >  分配器は使っていません。
    >  モニタ用に映像信号を「かます」だけですね。

    そうですか。1つだけならそれでも大丈夫なんですね。(^^)勉強になりました。

    > > 昔は「"歩き"って運動のうちには入らない!」と内心思っていましたが、"歩く"のと"歩かない"のとでは雲泥の差です。足は第二の心臓と言われますがよく判ります。
    >
    >  歩くのが健康に良いんですが、この年になると体への負担がかかりますし、
    >  膝への負担もありますからね。全身運動になる軽量ロードバイクだと、
    >  全身くまなく無理をしない運動になるので、体力維持にはもってこいです。
    >
    > #雨・台風・真冬・真夏は「セルシオ日」になりますがw

    帰りが雨の時は、しかたなく電車ですか? (^^;

    > > jtは徒歩通勤なので、毎日"イヤイヤ"歩いています。(^^;
    > > # クルマで40分かかる距離なので、チャリは無理です。orz
    > > # そういえば自転車置くところもない… (ーー;;
    >
    >  徒歩通勤と書かれていたので、「車で40分の距離を徒歩」だと思ってしまいました(笑)

    あ、徒歩は15分(10分+5分)程度です、、(^^;残りは電車(20分)です。

    >  これだと一日の大半を通勤に使ってしまいますね。
    >  電車はラッシュがいやなので、できるだけ使わないようにしています。

    電車ラッシュはイヤですねぇ。
    # もしクルマ通勤だと朝は何時間かかるかなぁ、、、1.5Hぐらいは掛かりそう、、、^^;

1280×960 => 250×187

20later_headrest_size.jpg
/75KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -