セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15121 / inTopicNo.1)  燃費悪化?
  
□投稿者/ カズト   NewFace(1回)-(2006/08/14(Mon) 17:36:08) [ID:tL1BvKfL]
    こんばんは、30セルシオ前期に乗っている方に質問ですが。
    最近、燃費が以前より悪くなったような気がします、街乗りでインフォメーションディスプレイに出てくる表示が平均5.5/l。勿論エアコンもオートでつけています。30セル乗りの皆さんは、街乗りでリッターどれほどですか?ヤッパ5.5は悪すぎですよね?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15122 / inTopicNo.2)  Re[1]: 燃費悪化?
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(372回)-(2006/08/14(Mon) 17:45:08) [ID:nMUTdbYW]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    2006/08/14(Mon) 17:45:58 編集(投稿者)

    > こんばんは、30セルシオ前期に乗っている方に質問ですが。
    > 最近、燃費が以前より悪くなったような気がします、街乗りでインフォメーションディスプレイに出てくる表示が平均5.5/l。勿論エアコンもオートでつけています。30セル乗りの皆さんは、街乗りでリッターどれほどですか?ヤッパ5.5は悪すぎですよね?

    大阪市内ですが、エアコンつけたままのストップ&ゴーの繰り返しでそんなもんですよ。
    暑くなってきてコンプレッサーのがんばりが燃費に影響している可能性も考えられると思いますが。

    数値的には5.3〜5.6ぐらいなところでしょうか。
    高速では優秀なんですけどね(12km/l)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15123 / inTopicNo.3)  Re[2]: 燃費悪化?
□投稿者/ カズト   NewFace(2回)-(2006/08/14(Mon) 17:51:25) [ID:tL1BvKfL]
    No15122に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > 2006/08/14(Mon) 17:45:58 編集(投稿者)
    > 
    > > こんばんは、30セルシオ前期に乗っている方に質問ですが。
    > > 最近、燃費が以前より悪くなったような気がします、街乗りでインフォメーションディスプレイに出てくる表示が平均5.5/l。勿論エアコンもオートでつけています。30セル乗りの皆さんは、街乗りでリッターどれほどですか?ヤッパ5.5は悪すぎですよね?
    > 
    > 大阪市内ですが、エアコンつけたままのストップ&ゴーの繰り返しでそんなもんですよ。
    > 暑くなってきてコンプレッサーのがんばりが燃費に影響している可能性も考えられると思いますが。
    > 
    > 数値的には5.3〜5.6ぐらいなところでしょうか。
    > 高速では優秀なんですけどね(12km/l)
     
     HiRo-M さんありがとうございます。やっぱそれくらいなんですね。僕は名古屋市内で 、ストップ&ゴーの繰り返しですから一緒の状況ですね。原油高騰でガソリンメーターばっかり意識してしまって、、、

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15124 / inTopicNo.4)  Re[3]: 燃費悪化?
□投稿者/ jt   ネ申(3193回)-(2006/08/14(Mon) 20:00:01) [ID:ZZDtvPdG]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちはjtです。

    No15123に返信(カズトさんの記事)
    > ■No15122に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > 2006/08/14(Mon) 17:45:58 編集(投稿者)
    > >
    > > > こんばんは、30セルシオ前期に乗っている方に質問ですが。
    > > > 最近、燃費が以前より悪くなったような気がします、街乗りでインフォメーションディスプレイに出てくる表示が平均5.5/l。勿論エアコンもオートでつけています。30セル乗りの皆さんは、街乗りでリッターどれほどですか?ヤッパ5.5は悪すぎですよね?
    > >
    > > 大阪市内ですが、エアコンつけたままのストップ&ゴーの繰り返しでそんなもんですよ。
    > > 暑くなってきてコンプレッサーのがんばりが燃費に影響している可能性も考えられると思いますが。
    > >
    > > 数値的には5.3〜5.6ぐらいなところでしょうか。
    > > 高速では優秀なんですけどね(12km/l)
    >
    > HiRo-M さんありがとうございます。やっぱそれくらいなんですね。僕は名古屋市内で 、ストップ&ゴーの繰り返しですから一緒の状況ですね。原油高騰でガソリンメーターばっかり意識してしまって、、、

    そーですね。燃費はアクセルワークも大きいけど、なんといっても環境に一番左右されますよね。

    jt車も普段は4〜5km/Lですが、実家周辺はだとリッター 8km/L前後は走りますです。

    ところで、ガソリンはどこに行ってもレギュラー140円台ですね〜。

    昨日高速乗りましたが、予想通り高速のGSは込んでいました。
    高速GSは137円、一般が140円だとしたら50Lで価格差が150円ですから、そのために並んぶのは馬鹿らしいので辞めておきました。

    まぁ、金額以上に心理的なものが大きいんでしょうね。きっと。(^^;
    普段は1円/Lでも安いGS探しちゃうもんなぁ、、、

    行楽シーズン真っ只中(遠出が多い)ですが、給油するたびに1諭吉が飛んでいくのは痛いですねぇ。(x_x;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15125 / inTopicNo.5)  Re[4]: 燃費悪化?
□投稿者/ たいち   マスター(281回)-(2006/08/14(Mon) 20:34:46) [ID:TshCsrLb]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/30前期B-eR] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No15124に返信(jtさんの記事)

    こんにちは。

    年間で見ると、
     春・秋:7.0km/L
     冬:6.9km/L
     夏:6.8km/L
    に落ち着きます。
     ※インフォメーションディスプレイ平均燃費参照。

    なので、エアコンを使用しない春・秋とエアコン全開の夏で、0.2km/L程度の差があります。
    また、現在6万キロ弱ですが、新車時と比較して悪化しているようには思いません。
     ※リセットしても、結局上記数値に落ち着いてきます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15127 / inTopicNo.6)  Re[4]: 燃費悪化?
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(373回)-(2006/08/14(Mon) 21:51:46) [ID:nMUTdbYW]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    > 昨日高速乗りましたが、予想通り高速のGSは込んでいました。
    > 高速GSは137円、一般が140円だとしたら50Lで価格差が150円ですから、そのために並んぶのは馬鹿らしいので辞めておきました。

     ですよね、その渋滞で延々とガソリン消費したら本末転倒もいいところですね。


    > 行楽シーズン真っ只中(遠出が多い)ですが、給油するたびに1諭吉が飛んでいくのは痛いですねぇ。(x_x;

     うちの家から一番近いところなんて、ハイオク165円ですからね。
     まぁ周りは外車しかないようなエリアなんで気にしてない人ばかりなんでしょう。
     たぶんここがリッター170円一番乗りだと思います。

     私は165円なんてもったいないので、別の所に給油していますけどねーorz
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15130 / inTopicNo.7)  Re[5]: 燃費悪化?
□投稿者/ 海外在住   常連様60%(91回)-(2006/08/14(Mon) 22:42:14) [ID:2WM70brJ]
    No15127に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > 昨日高速乗りましたが、予想通り高速のGSは込んでいました。
    > > 高速GSは137円、一般が140円だとしたら50Lで価格差が150円ですから、そのために並んぶのは馬鹿らしいので辞めておきました。
    >
    >  ですよね、その渋滞で延々とガソリン消費したら本末転倒もいいところですね。
    >
    >
    > > 行楽シーズン真っ只中(遠出が多い)ですが、給油するたびに1諭吉が飛んでいくのは痛いですねぇ。(x_x;
    >
    >  うちの家から一番近いところなんて、ハイオク165円ですからね。
    >  まぁ周りは外車しかないようなエリアなんで気にしてない人ばかりなんでしょう。
    >  たぶんここがリッター170円一番乗りだと思います。
    >
    >  私は165円なんてもったいないので、別の所に給油していますけどねーorz

    大変な時代になってきましたね
    冬にかけて1バーレル100ドルを突破との記事もありますね。
    そうなるとリッター180円から200円の大台突破もありそうです。

    参考までにハイブリットLPG化にして約18000キロ走りました。
    今までトラブルはゼロです。
    ガソリンは10リッターくらいしか使っていませんので不便はないです。
    燃費は街乗り6`→5.5` 郊外7〜7.5→6〜7.5`
    ガソリン対LPGの価格差が3.3倍。
    今まで6万円ほどかかっていたガソリン代が2万円と非常に助かっています。
    アクセルを大人しく踏むとガソリンと遜色ないです。
    2トン弱、26万キロ走行の車で軽自動車並み。
    何であまり注目されないのでしょうか?
    日本でも価格差が2、5倍近くなったのではないでしょうか?

    ちなみにO2センサーも4本外したままでノートラブルです。
    50万キロ突破まで後4年 それまで乗れるかなぁ(^_^)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15132 / inTopicNo.8)  Re[6]: 燃費悪化?
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(374回)-(2006/08/14(Mon) 22:48:52) [ID:nMUTdbYW]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[その他] 

    > 大変な時代になってきましたね
    > 冬にかけて1バーレル100ドルを突破との記事もありますね。
    > そうなるとリッター180円から200円の大台突破もありそうです。

     たしかに、先物の原油チャートは毎日見ているのですが、
     そういうノリですよね。大資本でニューヨークの原油先物を吊り上げているような思惑を感じます。


    > 参考までにハイブリットLPG化にして約18000キロ走りました。
    > 今までトラブルはゼロです。
    > ガソリンは10リッターくらいしか使っていませんので不便はないです。
    > 燃費は街乗り6`→5.5` 郊外7〜7.5→6〜7.5`

     素晴らしいコストパフォーマンスですよねぇ。


    > ガソリン対LPGの価格差が3.3倍。
    > 今まで6万円ほどかかっていたガソリン代が2万円と非常に助かっています。
    > アクセルを大人しく踏むとガソリンと遜色ないです。
    > 2トン弱、26万キロ走行の車で軽自動車並み。
    > 何であまり注目されないのでしょうか?

     アルコール燃料ガイアックスが国につぶされる世の中ですからね。
     ガソリンだけで無いと困る議員や財閥商社等、大人の事情から、そういうのは黙殺されるんでしょうね。

     あぁ、こんな日本って。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15134 / inTopicNo.9)  Re[7]: 燃費悪化?
□投稿者/ jt   ネ申(3195回)-(2006/08/14(Mon) 23:37:17) [ID:ZZDtvPdG]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんにちはjtです。

    No15132に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > 大変な時代になってきましたね
    > > 冬にかけて1バーレル100ドルを突破との記事もありますね。
    > > そうなるとリッター180円から200円の大台突破もありそうです。

    133円/L → 満タン(75Lとして)= 10000円
    150円/L → 満タン(75Lとして)= 11250円
    200円/L → 満タン(75Lとして)= 15000円
    267円/L → 満タン(75Lとして)= 20000円

    満タン 1万円ぐらいまでならなんとか我慢できるけど、満タン15000円(200円/L)になるかなり厳しいです。長距離移動の回数も考えてしまいすね。

    でも200円/Lは、来年にも十分ありそうな勢いですよねぇ〜(ーー;

    満タン20000円(267円/L)は、正直考えたくありませんね…(^^;;;恐ろしい、、、

    満タン一回で、タイヤ1本買えちゃいますねー。(^^;

    >  たしかに、先物の原油チャートは毎日見ているのですが、
    >  そういうノリですよね。大資本でニューヨークの原油先物を吊り上げているような思惑を感じます。
    >
    > > 参考までにハイブリットLPG化にして約18000キロ走りました。
    > > 今までトラブルはゼロです。

    もうそんなに走られたのですね。(^_^;)
    4ヶ月ぐらいしかたっていないような気がしますが、、、、

    タイ(Thail)って、狭い国かとおもったら、日本より広かったんですね。(@_@;
    日本の1.4倍もあったとは、、、、(マレーシアと勘違いしていたか?)
    http://www.thailandtravel.or.jp/basic/index.html

    「年間の平均気温は約29℃で、バンコクでは一番暑い4月の平均気温が35℃、一番涼しい12月の平均気温が17℃です。」うーん。なんて羨ましいでしょう。(^^)
    # ん? 6月〜10月のグリーン・シーズン(雨期)って?ちょっと長い…(^^;日本の梅雨ほどではないのでしょうけど。日本は梅雨の次は、台風シーズンがありますからねぇ。そういや台風10号が、、、いよいよ量産体制に入りましたか…(ーー;

    > > ガソリンは10リッターくらいしか使っていませんので不便はないです。
    > > 燃費は街乗り6`→5.5` 郊外7〜7.5→6〜7.5`
    >
    >  素晴らしいコストパフォーマンスですよねぇ。
    >
    >
    > > ガソリン対LPGの価格差が3.3倍。
    > > 今まで6万円ほどかかっていたガソリン代が2万円と非常に助かっています。
    > > アクセルを大人しく踏むとガソリンと遜色ないです。
    > > 2トン弱、26万キロ走行の車で軽自動車並み。
    > > 何であまり注目されないのでしょうか?
    >
    >  アルコール燃料ガイアックスが国につぶされる世の中ですからね。
    >  ガソリンだけで無いと困る議員や財閥商社等、大人の事情から、そういうのは黙殺されるんでしょうね。

    これですね↓
    経済産業省 資源エネルギ−庁
    http://www.enecho.meti.go.jp/topics/nennryouhp/

    >  あぁ、こんな日本って。

    ところで、海外でガイアックス、エピオン等の高濃度アルコール燃料はどうなんでしょうね?

    タイはなんでもあり?(失礼)っぽい気がするですが、、、 > いかがでしょう?海外在住さん。(^^)

    米では、E-85(エタノール85%+ガソリン15%)が普及しつつあるようですが、日本も右に習えなっちゃうのかなぁ、、、、(トヨタがE-85対応車を出せばでしょうけど)
    # セルシオには入れられないけど、、、^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15135 / inTopicNo.10)  Re[1]: 燃費悪化?
□投稿者/ ぢぃ   NewFace(15回)-(2006/08/14(Mon) 23:38:51) [ID:04DqV6mf]
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID=82447
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/30前期Ber] 


    No15121に返信(カズトさんの記事)
    > こんばんは、30セルシオ前期に乗っている方に質問ですが。
    > 最近、燃費が以前より悪くなったような気がします、街乗りでインフォメーションディスプレイに出てくる表示が平均5.5/l。勿論エアコンもオートでつけています。30セル乗りの皆さんは、街乗りでリッターどれほどですか?ヤッパ5.5は悪すぎですよね?

    こんばんは。

    私の場合、トータル燃費は「7.3km/L」くらいです。

    やっぱり条件によって燃費は変わってくると思いますが、「5.5km/L」は悪いよう
    な気もしますね。ただ、ストップ&ゴーが多かったり、アクセルを頻繁に大きく踏む運転
    を行うと、結構燃費が悪くなるような。

    30系でも、O2センサー不良ってあったように思います。

    ただ、上記トラブルだと、もっと数値が悪化しそうな気がしますが。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15136 / inTopicNo.11)  Re[2]: 燃費悪化?
□投稿者/ HiRo-M   ネ申(375回)-(2006/08/15(Tue) 02:29:16) [ID:mhxJtCzq]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31] 
    車両型式:[回答] 

    > 私の場合、トータル燃費は「7.3km/L」くらいです。
    > やっぱり条件によって燃費は変わってくると思いますが、「5.5km/L」は悪いよう
    > な気もしますね。ただ、ストップ&ゴーが多かったり、アクセルを頻繁に大きく踏む運転
    > を行うと、結構燃費が悪くなるような。

     私は通勤時間が25分程度なんですが、10回以上は信号で平均90秒待ちです。
     2000回転以上はあげないように厳守していますが、5.5km/lが積の山です。
     いわゆる東京でいう歌舞伎町みたいな繁華街が職場ですので、行き帰りが込む時間帯だと
     一気に燃費の悪い状態になってしまいます・・・。
     さしずめ動かない都市高速をずっと走るようなものでしょうか。
     もちろん高速では12km/lは出ますのでO2センサとかの異常は無いでしょうね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15146 / inTopicNo.12)  Re[7]: 燃費悪化?
□投稿者/ 海外在住   常連様60%(92回)-(2006/08/15(Tue) 19:03:06) [ID:2WM70brJ]
    No15132に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > 大変な時代になってきましたね
    > > 冬にかけて1バーレル100ドルを突破との記事もありますね。
    > > そうなるとリッター180円から200円の大台突破もありそうです。
    >
    >  たしかに、先物の原油チャートは毎日見ているのですが、
    >  そういうノリですよね。大資本でニューヨークの原油先物を吊り上げているような思惑を感じます。
    こんにちは
    そうですね ややデフレ傾向にある日本でガソリンだけが異常に高くなってしまいますね。
    中国市場へのけん制なのかちょっと行き過ぎ感がありますね。
    ただ国内ガソリン価格構成にも問題があると思います。
    現状、原油価格73$×116円レート÷バーレル(159g)で53円/リッター
    精製輸送費10円強+ガソリン税54円で合計117円強
    誰かがどこかでゴッソリと儲けているのでしょうね(^_^)

    こちら(タイランド)では現在約90円
    5年前の3倍、2年前の2倍です。(こちらでも異常価格です)
    原油価格は変わらないのですから、いかに日本の価格システムが可笑しいのではないかと?

    > > 参考までにハイブリットLPG化にして約18000キロ走りました。
    > > 今までトラブルはゼロです。
    > > ガソリンは10リッターくらいしか使っていませんので不便はないです。
    > > 燃費は街乗り6`→5.5` 郊外7〜7.5→6〜7.5`
    >
    >  素晴らしいコストパフォーマンスですよねぇ。
    満タン(66リッター)で1800円ですからね(嬉しいです)
    トランクが狭くなる以外のデメリットは殆ど無いです。
    >
    >
    > > ガソリン対LPGの価格差が3.3倍。
    > > 今まで6万円ほどかかっていたガソリン代が2万円と非常に助かっています。
    > > アクセルを大人しく踏むとガソリンと遜色ないです。
    > > 2トン弱、26万キロ走行の車で軽自動車並み。
    > > 何であまり注目されないのでしょうか?
    >
    >  アルコール燃料ガイアックスが国につぶされる世の中ですからね。
    >  ガソリンだけで無いと困る議員や財閥商社等、大人の事情から、そういうのは黙殺されるんでしょうね。
    >
    >  あぁ、こんな日本って。
    代替え燃料にしてもすぐにアルコール課税リッター100円とかにすぐしちゃうのではないでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15147 / inTopicNo.13)  Re[8]: 燃費悪化?
□投稿者/ 海外在住   常連様60%(93回)-(2006/08/15(Tue) 19:26:06) [ID:2WM70brJ]
    No15134に返信(jtさんの記事)
    > こんにちはjtです。
    >
    > ■No15132に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > > 大変な時代になってきましたね
    > > > 冬にかけて1バーレル100ドルを突破との記事もありますね。
    > > > そうなるとリッター180円から200円の大台突破もありそうです。
    >
    > 133円/L → 満タン(75Lとして)= 10000円
    > 150円/L → 満タン(75Lとして)= 11250円
    > 200円/L → 満タン(75Lとして)= 15000円
    > 267円/L → 満タン(75Lとして)= 20000円
    >
    > 満タン 1万円ぐらいまでならなんとか我慢できるけど、満タン15000円(200円/L)になるかなり厳しいです。長距離移動の回数も考えてしまいすね。
    >
    > でも200円/Lは、来年にも十分ありそうな勢いですよねぇ〜(ーー;
    >
    > 満タン20000円(267円/L)は、正直考えたくありませんね…(^^;;;恐ろしい、、、
    >
    > 満タン一回で、タイヤ1本買えちゃいますねー。(^^;

    お世話になっております(*^_^*)こんにちは
    満タンで2万円とはホントに泣き笑いしちゃいますね。
    そうなったら毎日洗車ばかりですね(汚れないのに何の為の車だぁ)(^_^)

    >
    > >  たしかに、先物の原油チャートは毎日見ているのですが、
    > >  そういうノリですよね。大資本でニューヨークの原油先物を吊り上げているような思惑を感じます。
    > >
    > > > 参考までにハイブリットLPG化にして約18000キロ走りました。
    > > > 今までトラブルはゼロです。
    >
    > もうそんなに走られたのですね。(^_^;)
    > 4ヶ月ぐらいしかたっていないような気がしますが、、、、
    そうです4ヶ月経ったか経っていないかです。
    乗らない月でも4000`、乗るときは7000`位の時もあります。
    >
    > タイ(Thail)って、狭い国かとおもったら、日本より広かったんですね。(@_@;
    > 日本の1.4倍もあったとは、、、、(マレーシアと勘違いしていたか?)
    > http://www.thailandtravel.or.jp/basic/index.html
    バンコクはゴチャゴチャしていますけど結構広いんです。
    人口半分、しかも全て平地で実質日本の2倍以上の広さです。
    ですから走るんです。しかもスピード=時間。
    >
    > 「年間の平均気温は約29℃で、バンコクでは一番暑い4月の平均気温が35℃、一番涼しい12月の平均気温が17℃です。」うーん。なんて羨ましいでしょう。(^^)
    > # ん? 6月〜10月のグリーン・シーズン(雨期)って?ちょっと長い…(^^;日本の梅雨ほどではないのでしょうけど。日本は梅雨の次は、台風シーズンがありますからねぇ。そういや台風10号が、、、いよいよ量産体制に入りましたか…(ーー;
    今は日本より涼しいと思います。
    雨期は日本の梅雨とは一寸違います。
    今は異常気象ですが、昔は夕方4時に30分位スコールが来るだけで後は降りません。
    その30分で車が冠水するときがありますが・・・・・
    これは凄いです。1秒でずぶ濡れです。
    >
    > > > ガソリンは10リッターくらいしか使っていませんので不便はないです。
    > > > 燃費は街乗り6`→5.5` 郊外7〜7.5→6〜7.5`
    > >
    > >  素晴らしいコストパフォーマンスですよねぇ。
    > >
    > >
    > > > ガソリン対LPGの価格差が3.3倍。
    > > > 今まで6万円ほどかかっていたガソリン代が2万円と非常に助かっています。
    > > > アクセルを大人しく踏むとガソリンと遜色ないです。
    > > > 2トン弱、26万キロ走行の車で軽自動車並み。
    > > > 何であまり注目されないのでしょうか?
    > >
    > >  アルコール燃料ガイアックスが国につぶされる世の中ですからね。
    > >  ガソリンだけで無いと困る議員や財閥商社等、大人の事情から、そういうのは黙殺されるんでしょうね。
    >
    > これですね↓
    > 経済産業省 資源エネルギ−庁
    > http://www.enecho.meti.go.jp/topics/nennryouhp/
    >
    > >  あぁ、こんな日本って。
    >
    > ところで、海外でガイアックス、エピオン等の高濃度アルコール燃料はどうなんでしょうね?
    >
    > タイはなんでもあり?(失礼)っぽい気がするですが、、、 > いかがでしょう?海外在住さん。(^^)
    >
    > 米では、E-85(エタノール85%+ガソリン15%)が普及しつつあるようですが、日本も右に習えなっちゃうのかなぁ、、、、(トヨタがE-85対応車を出せばでしょうけど)
    > # セルシオには入れられないけど、、、^^;
    こちらではアルコール系はあまりないですね。
    LPGと最近天然ガスが増えてきました。
    燃料の高騰であちこちにバイフエール改造の店が並んできました。
    天然ガスの方がLPGより若干安いです。(LPG27円:天然ガス25円)
    最近はガソリンスタンドの隅にLPGや天然ガススタンドを作っているスタンドも増えてきました。(勝手に作って良いのか?)
    日本じゃ法律規制で無理でしょうけど、身代わりの早さは天下一品です。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -