セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■14979 / inTopicNo.1)  8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
  
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3157回)-(2006/08/05(Sat) 22:42:53) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2006/08/05(Sat) 22:43:23 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    いまさらですが、ガソリン高騰続いています。

    とうとうレギュラーが140円、ハイオクが150円の大台に乗っちゃいましたね〜

    今日久しぶり(1ヶ月振り?)に、ガリソン入れに入ったら10円ぐらい値上がりしていました。( ̄ー ̄;やっぱりか…

    jtは丁度一年ぐらいまえにレギュラーに切り替えましたが、みなさんはどうですか?
    # レギュラーでも快適ですよ〜。なんの不満もありません。

    ところでニュース等でも報じられていますが、8月は一般GSより高速GSの方が安くなりそうですね。

    http://www.nexco.ne.jp/gas_station/
    平成18年8月 ガソリンなどの販売価格の上限額【高速道路の給油所】
    ○全国
    ハイオク 148円
    レギュラー 137円
    軽油 114円

    ○沖縄
    ハイオク 141円
    レギュラー 129円
    軽油 111円

    PS.
    今月の中旬は高速にたくさん乗る予定(北陸遠征)なので、ガソリンは高速で入れるように
    # 見かけたら声かけてください。
    # 目立つ車ではないので、気付かれたことありませんが…( ̄ー ̄;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14980 / inTopicNo.2)  Re[1]: 8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
□投稿者/ キャッピー   常連様40%(54回)-(2006/08/05(Sat) 23:51:03) [ID:xHXyx1ac]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪府/UCF21前期 C仕様マルチ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No14979に返信(jtさんの記事)
    > 2006/08/05(Sat) 22:43:23 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > いまさらですが、ガソリン高騰続いています。
    >
    > とうとうレギュラーが140円、ハイオクが150円の大台に乗っちゃいましたね〜
    >
    > 今日久しぶり(1ヶ月振り?)に、ガリソン入れに入ったら10円ぐらい値上がりしていました。( ̄ー ̄;やっぱりか…
    >
    こんばんは。
    大阪の南部では、セルフでレギュラーだったら、142円前後でしょうか。
    カード会員なので、そこから2円引きで、さらに請求時にカード使用金額に応じて値引き
    があります。

    > jtは丁度一年ぐらいまえにレギュラーに切り替えましたが、みなさんはどうですか?
    > # レギュラーでも快適ですよ〜。なんの不満もありません。

    私は、4か月ほど前からレギュラーに変えました。
    セルフなので、店員に見栄を張らずに済みますから…。σ(^◇^;)
    走行にはまったく不満はありません。

    ただ、アクセルペダルがオルガン式の時は、ECTをパワーモードにしていたのですが、吊
    り下げ式にしてからは、アクセルが軽くて踏み込みすぎを警戒して、通常モードに戻し
    ました。
    少しは燃費に影響して欲しいですが…。
    現在は片道8q程度の通勤使用で、5.5q/リットル前後です。

    >
    > ところでニュース等でも報じられていますが、8月は一般GSより高速GSの方が安くなりそうですね。
    >
    > http://www.nexco.ne.jp/gas_station/
    > 平成18年8月 ガソリンなどの販売価格の上限額【高速道路の給油所】
    > ○全国
    > ハイオク 148円
    > レギュラー 137円
    > 軽油 114円
    >
    > ○沖縄
    > ハイオク 141円
    > レギュラー 129円
    > 軽油 111円
    >
    > PS.
    > 今月の中旬は高速にたくさん乗る予定(北陸遠征)なので、ガソリンは高速で入れるように
    > # 見かけたら声かけてください。
    > # 目立つ車ではないので、気付かれたことありませんが…( ̄ー ̄;

    残念ながら、普段は高速道路はほとんど使用しません。
    jtさんは、東京から北陸ですか〜。
    すごいですね。
    それだけ走れば、リッター5円でもかなりの違いが出てきますよね。

    私は、値下がりするまで、じっと耐えるしかありませんね…。(-_-;)
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■14981 / inTopicNo.3)  Re[2]: 8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3158回)-(2006/08/06(Sun) 00:29:11) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    No14980に返信(キャッピーさんの記事)
    > ■No14979に返信(jtさんの記事)
    > > 2006/08/05(Sat) 22:43:23 編集(投稿者)
    > >
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > いまさらですが、ガソリン高騰続いています。
    > >
    > > とうとうレギュラーが140円、ハイオクが150円の大台に乗っちゃいましたね〜
    > >
    > > 今日久しぶり(1ヶ月振り?)に、ガリソン入れに入ったら10円ぐらい値上がりしていました。( ̄ー ̄;やっぱりか…
    > >
    > こんばんは。
    > 大阪の南部では、セルフでレギュラーだったら、142円前後でしょうか。

    こちらも似たような値段ですね。

    > カード会員なので、そこから2円引きで、さらに請求時にカード使用金額に応じて値引き
    > があります。
    >
    > > jtは丁度一年ぐらいまえにレギュラーに切り替えましたが、みなさんはどうですか?
    > > # レギュラーでも快適ですよ〜。なんの不満もありません。
    >
    > 私は、4か月ほど前からレギュラーに変えました。

    やっぱり、今年思い切ってレギュラーに切り替えられた方おられるんですね。

    > セルフなので、店員に見栄を張らずに済みますから…。σ(^◇^;)

    ハイオク仕様車にレギュラー入れようとすると、毎回「レギュラーでいいんですか?」と確認されるのも煩わしいですよね〜。

    別にせこくケチッているわけではなくて、節約しているわけですからねぇ。
    # 同じ…( ̄ー ̄;? 一番は心理的な問題かな?

    ちなみに、下記はjtがセルフGSを利用する理由です。
    ・セルフだとその場(給油直後)で水抜き剤等を入れることが出来る。
     ※非セルフだと、GSの隅に移動してから水抜き剤を添加していた。GSでも水抜剤は扱っているから、なんとなく悪くて。
    ・満タン法の燃費計算の精度があがる
     ※人によって満タンが変わるが、自分一人ならほぼ毎回同じになる
    ・ちょっとだけ安い
     ※ガソリン1Lあたりの価格が2円→50リッターで100円だから、大した差じゅないんだけど心理的なものですね
    ・安心(GS店員にもあつかいが乱雑な人がいるかもしれないし)
    ・自分で空気圧の確認が出来る
     ※非セルフだと店員が空気圧確認してくれるが、エアバルブが"ゆるゆる"だったり、空気圧も指示した通りになっていなかったり、イマイチ信用できない…(^^;
     ※毎回、空気圧チェックをお願いしなくて済む(特に混んでいる時は微妙に嫌がる)
     ※jtは給油間隔が長い(半月〜1.5ヶ月)事とタイヤが引っ張り気味なので、給油毎に空気圧をチェックしています。パンクの早期発見にもなります。
    ・普段は、毎回同じGSの同じ空気圧チェックの機械を利用するので、空気圧チェック精度があがる。

    > 走行にはまったく不満はありません。
    >
    > ただ、アクセルペダルがオルガン式の時は、ECTをパワーモードにしていたのですが、吊
    > り下げ式にしてからは、アクセルが軽くて踏み込みすぎを警戒して、通常モードに戻し
    > ました。
    > 少しは燃費に影響して欲しいですが…。
    > 現在は片道8q程度の通勤使用で、5.5q/リットル前後です。

    ストップ&ゴー頻度が多いと燃費はすぐに落ちてしますね。
    # jt車(20後期)は普段は、近距離の買い物が多いので4km/L切るかも……アイドリングも多いし、、、

    > > ところでニュース等でも報じられていますが、8月は一般GSより高速GSの方が安くなりそうですね。
    > >
    > > http://www.nexco.ne.jp/gas_station/
    > > 平成18年8月 ガソリンなどの販売価格の上限額【高速道路の給油所】
    > > ○全国
    > > ハイオク 148円
    > > レギュラー 137円
    > > 軽油 114円
    > >
    > > ○沖縄
    > > ハイオク 141円
    > > レギュラー 129円
    > > 軽油 111円
    > >
    > > PS.
    > > 今月の中旬は高速にたくさん乗る予定(北陸遠征)なので、ガソリンは高速で入れるように
    > > # 見かけたら声かけてください。
    > > # 目立つ車ではないので、気付かれたことありませんが…( ̄ー ̄;
    >
    > 残念ながら、普段は高速道路はほとんど使用しません。
    > jtさんは、東京から北陸ですか〜。
    > すごいですね。
    > それだけ走れば、リッター5円でもかなりの違いが出てきますよね。
    >
    > 私は、値下がりするまで、じっと耐えるしかありませんね…。(-_-;)

    jtのように普段乗らない(通勤には使用していない)者にとっては、大打撃というほどではないのですが、毎日乗っている方に取っては痛いですよね。
    数年前と比較すれば、ガリソン価格が1.5倍になっているわけですから。

    値下がりしてくれると良いんですがねぇ、、、、
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14983 / inTopicNo.4)  Re[3]: 8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
□投稿者/ らぶ   ネ申(456回)-(2006/08/06(Sun) 01:05:32) [ID:FmhhOl7C]
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[その他] 

    らぶです こんにちは
    現状の世界情勢が変わらぬ限り レギュラーで160円まではゆうに上がるとのことです

    もう見越して各石油会社は対策を練っているようですよ(関係者談)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14985 / inTopicNo.5)  Re[4]: 8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
□投稿者/ jt  @Mail ネ申(3160回)-(2006/08/06(Sun) 01:19:53) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2006/08/12(Sat) 20:11:03 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No14983に返信(らぶさんの記事)
    > らぶです こんにちは
    > 現状の世界情勢が変わらぬ限り レギュラーで160円まではゆうに上がるとのことです

    おそろしいですね〜。レギュラー満タンでも、万券オーバーになりそう…( ̄ー ̄;

    でも来月にもレギュラー150円!になっても不思議ではない雰囲気ですよね。

    > もう見越して各石油会社は対策を練っているようですよ(関係者談)

    どんな秘策なんでしょう? 期待したいですね〜。

    ガイアックス(高濃度アルコール燃料)が復活するかも?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
    経済産業省 資源エネルギ−庁
    http://www.enecho.meti.go.jp/topics/nennryouhp/
    # いまなら、ガイアックス問題に対する取り組み姿勢も違うとおもうけどなぁ、、、

    アメリカでもエタノール燃料(E85)が普及しだしたみたいだし、、、
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14992 / inTopicNo.6)  Re[5]: 8月のガリソン価格(高速GS価格の方が安い)
□投稿者/ 博です   NewFace(22回)-(2006/08/06(Sun) 14:02:22) [ID:xFZCCKo7]
    No14985に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No14983に返信(らぶさんの記事)
    > > らぶです こんにちは
    > > 現状の世界情勢が変わらぬ限り レギュラーで160円まではゆうに上がるとのことです
    >
    > おそろしいですね〜。レギュラー満タンでも、万券オーバーになりそう…( ̄ー ̄;
    >
    > でも来月にもレギュラー150円!になっても不思議ではない雰囲気ですよね。
    >
    > > もう見越して各石油会社は対策を練っているようですよ(関係者談)
    >
    > どんな秘策なんでしょう? 期待したいですね〜。
    >
    > ガイアックス(高濃度アルコール燃料)が復活するかも?
    > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
    > # いまなら、ガイアックス問題に対する取り組み姿勢も違うとおもうけどなぁ、、、
    >
    > アメリカでもエタノール燃料(E85)が普及しだしたみたいだし、、、

    jtさん。私も4年ぐらい前まで高濃度アルコール燃料を使用していました。
    高濃度アルコール燃料のファンでした。

    車は軽自動車でしたが、毎朝の通勤の長い上り坂で、アクセルいっぱい踏み込んで
    レギュラガソリンでMax60km/hr、高濃度アルコール燃料でMax70km/hrと10km/hr
    の違いが出ました。平地での加速もはっきり違いが感じられたので、一度だけ試し
    でと思い、入れた高濃度アルコール燃料をそのまま入れつづけましたが、特に不具
    合が発生する事無く、販売が中止されました。残念・・・。

    現在は、UCF-11にレギュラーをいれて乗っています。特に問題無く走っています。
    燃費もハイオクと全然変化無しの、片道12kmの通勤で6km/Lをキープ。
    このガソリン価格高騰の折、政府が何か手を打ってくれないですかね。
    でないと、折角上向いた景気が逆戻りする様な気もします・・・。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -