セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■14008 / inTopicNo.1)  構造変更書類がない場合の車検について
  
□投稿者/ 21セル君   NewFace(8回)-(2006/06/20(Tue) 12:58:08) [ID:DoCoMo/N701i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    こんにちは、21セル君です。八月に車検なのですがエアサスから車高調にかえたため構造変更の手続きが必要です。が、自分は構造変更手続きに必要な書類を持っていません。かと言ってヤミ車検もどうかと思います。陸事で構造変更書類を貰い、強度計算など自分で記入したり出来ませんし…どうしようか行き詰まってます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14012 / inTopicNo.2)  Re[1]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ こうた   NewFace(24回)-(2006/06/20(Tue) 16:53:18) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    2006/06/20(Tue) 17:01:00 編集(投稿者)

    No14008に返信(21セル君さんの記事)
    > こんにちは、21セル君です。八月に車検なのですがエアサスから車高調にかえたため構造変更の手続きが必要です。が、自分は構造変更手続きに必要な書類を持っていません。かと言ってヤミ車検もどうかと思います。陸事で構造変更書類を貰い、強度計算など自分で記入したり出来ませんし…どうしようか行き詰まってます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
    >
    > (携帯)

    う〜む困りましたね。
    メーカーで再発行はしてくれませんか?
    ちなみに構造変更の手続きと、陸運支局です。最寄の支局で聞いてみては
    どうでしょうか?
    たいした返答になってませんが・・・
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/index.htm
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14017 / inTopicNo.3)  Re[1]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ ウンパンマン   NewFace(1回)-(2006/06/20(Tue) 20:39:24) [ID:VZUTSDEc]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期7年式] 



    > こんにちは、21セル君です。八月に車検なのですがエアサスから車高調にかえたため構造変更の手続きが必要です。が、自分は構造変更手続きに必要な書類を持っていません。かと言ってヤミ車検もどう…
    >

    いやですねー車検。ほんとに車検制度なんていらない。
    私もエアサス→車高調(しかも腹下2cm)、フェンダーアーチ上げてたたき出し
    リムでツライチ(一般的には完全にハミタイ)、触媒なし、HID青過ぎ、
    その他直すとこキリがない(フェンダーも構造変更してない)ので、
    真面目に車検通すの面倒なので、先月車検だったんですが闇で通しちゃいました。
    知り合いに車やさんいるんでしたら、足回りは目をつぶってもらちゃった方が(笑)
    らくですよね〜。私の場合、全てに目をつぶってもらいましたが(笑)。
    闇なのにしっかりリサイクル料とられましたよ(¥13890)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14019 / inTopicNo.4)  Re[2]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ toto   NewFace(21回)-(2006/06/20(Tue) 20:49:42) [ID:QkOzdJUS]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF21後期C仕様 11年車] 


    あまり公の板で闇とか書かれない方が良いですよ(^^;)
    ご自分のところなら迷惑かかりませんが、業者さん挟んでるなら
    もしもがありますから・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14023 / inTopicNo.5)  Re[2]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ 21セル君   皇帝(269回)-(2006/06/20(Tue) 23:25:31) [ID:O4cr4NQ6]
    No14017に返信(ウンパンマンさんの記事)
    > ■
    > > こんにちは、21セル君です。八月に車検なのですがエアサスから車高調にかえたため構造変更の手続きが必要です。が、自分は構造変更手続きに必要な書類を持っていません。かと言ってヤミ車検もどう…
    > >
    >
    > いやですねー車検。ほんとに車検制度なんていらない。
    > 私もエアサス→車高調(しかも腹下2cm)、フェンダーアーチ上げてたたき出し
    > リムでツライチ(一般的には完全にハミタイ)、触媒なし、HID青過ぎ、
    > その他直すとこキリがない(フェンダーも構造変更してない)ので、
    > 真面目に車検通すの面倒なので、先月車検だったんですが闇で通しちゃいました。
    > 知り合いに車やさんいるんでしたら、足回りは目をつぶってもらちゃった方が(笑)
    > らくですよね〜。私の場合、全てに目をつぶってもらいましたが(笑)。
    > 闇なのにしっかりリサイクル料とられましたよ(¥13890)


    こんばんは、21セル君です。
    自分の場合、戻す所は
    バックフォグ、テールライト
    車高
    ステアリング?(ウッドコンビって車検OK?)
    ぐらいかな?
    一応キセノンなんだけど同時点灯加工してるからOKです。けどバーナーに遮光版ついてないから車検はNG??よ〜わからんなぁ・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14043 / inTopicNo.6)  Re[3]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ toto   NewFace(22回)-(2006/06/21(Wed) 08:20:25) [ID:QkOzdJUS]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF21後期C仕様 11年車] 


    バックフォグは消しておけば問題ないのでは?
    テールライトは受ける場所によりますよね。。。
    私の場合は、ウインカーポジションでフェンダー
    ウインカーミラー、テールまで点くようにしてる
    んですが、そのまま通っちゃいました。
    ダメならヒューズ抜くつもりでしたけど(^^;)
    ウッドコンビは純正ですか? まぁハンドルは
    外径が36φあれば問題ないと思います。
    ライトは光軸が規定より上向いてなければ平気です。
    昨日は本題忘れてたんですが、確か車高調TEINでしたよね?
    こうたさんも仰ってますが、記憶では必要書類、再発行
    してくれたような? 問い合わせた方が早いですね(^^;)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14046 / inTopicNo.7)  Re[4]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ こうた   常連度20%(25回)-(2006/06/21(Wed) 10:15:22) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    No14043に返信(totoさんの記事)
    > バックフォグは消しておけば問題ないのでは?
    > テールライトは受ける場所によりますよね。。。
    > 私の場合は、ウインカーポジションでフェンダー
    > ウインカーミラー、テールまで点くようにしてる
    > んですが、そのまま通っちゃいました。
    > ダメならヒューズ抜くつもりでしたけど(^^;)
    > ウッドコンビは純正ですか? まぁハンドルは
    > 外径が36φあれば問題ないと思います。
    > ライトは光軸が規定より上向いてなければ平気です。
    > 昨日は本題忘れてたんですが、確か車高調TEINでしたよね?
    > こうたさんも仰ってますが、記憶では必要書類、再発行
    > してくれたような? 問い合わせた方が早いですね(^^;)

    車高調はTEINなんですか?そうであれば再発行してくれるかもです。
    私もtotoさんに同感です。
    私はいま違う意味でTEINの返答求めてますがいたって誠実に対応して
    もらってますよ。
    それと、車検ですがこれも基準がマチマチのような・・・
    前車のアウディS6ハミタイ、HID10000k通りましたよ。認定受けてないので
    持ち込みでしたが、ライトはハイビームで検査するようですね、ですので
    ロービームでは問題なかったようです。ハミタイは右側が明らかにでている
    のにOKでした。4灯フォグLEDのブルーでしたがこれはNGで取り外して再車検
    で通りました。ですので、車検場、あるいは検査官によって違いがあるのは
    否めない所でしょうかね?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14051 / inTopicNo.8)  Re[5]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ 21セル君   皇帝(272回)-(2006/06/21(Wed) 21:06:13) [ID:O4cr4NQ6]
    No14046に返信(こうたさんの記事)
    > ■No14043に返信(totoさんの記事)
    > > バックフォグは消しておけば問題ないのでは?
    > > テールライトは受ける場所によりますよね。。。
    > > 私の場合は、ウインカーポジションでフェンダー
    > > ウインカーミラー、テールまで点くようにしてる
    > > んですが、そのまま通っちゃいました。
    > > ダメならヒューズ抜くつもりでしたけど(^^;)
    > > ウッドコンビは純正ですか? まぁハンドルは
    > > 外径が36φあれば問題ないと思います。
    > > ライトは光軸が規定より上向いてなければ平気です。
    > > 昨日は本題忘れてたんですが、確か車高調TEINでしたよね?
    > > こうたさんも仰ってますが、記憶では必要書類、再発行
    > > してくれたような? 問い合わせた方が早いですね(^^;)
    >
    > 車高調はTEINなんですか?そうであれば再発行してくれるかもです。
    > 私もtotoさんに同感です。
    > 私はいま違う意味でTEINの返答求めてますがいたって誠実に対応して
    > もらってますよ。
    > それと、車検ですがこれも基準がマチマチのような・・・
    > 前車のアウディS6ハミタイ、HID10000k通りましたよ。認定受けてないので
    > 持ち込みでしたが、ライトはハイビームで検査するようですね、ですので
    > ロービームでは問題なかったようです。ハミタイは右側が明らかにでている
    > のにOKでした。4灯フォグLEDのブルーでしたがこれはNGで取り外して再車検
    > で通りました。ですので、車検場、あるいは検査官によって違いがあるのは
    > 否めない所でしょうかね?


    こんばんは、21セル君です。
    再発行の際、車高調の品番を言わないといけないですよね・・・!
    とりあえずTEINに連絡してみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14084 / inTopicNo.9)  Re[6]: 構造変更書類がない場合の車検について
□投稿者/ 21セル君   マスター(280回)-(2006/06/22(Thu) 22:14:33) [ID:O4cr4NQ6]
    No14051に返信(21セル君さんの記事)
    > ■No14046に返信(こうたさんの記事)
    > > ■No14043に返信(totoさんの記事)
    > > > バックフォグは消しておけば問題ないのでは?
    > > > テールライトは受ける場所によりますよね。。。
    > > > 私の場合は、ウインカーポジションでフェンダー
    > > > ウインカーミラー、テールまで点くようにしてる
    > > > んですが、そのまま通っちゃいました。
    > > > ダメならヒューズ抜くつもりでしたけど(^^;)
    > > > ウッドコンビは純正ですか? まぁハンドルは
    > > > 外径が36φあれば問題ないと思います。
    > > > ライトは光軸が規定より上向いてなければ平気です。
    > > > 昨日は本題忘れてたんですが、確か車高調TEINでしたよね?
    > > > こうたさんも仰ってますが、記憶では必要書類、再発行
    > > > してくれたような? 問い合わせた方が早いですね(^^;)
    > >
    > > 車高調はTEINなんですか?そうであれば再発行してくれるかもです。
    > > 私もtotoさんに同感です。
    > > 私はいま違う意味でTEINの返答求めてますがいたって誠実に対応して
    > > もらってますよ。
    > > それと、車検ですがこれも基準がマチマチのような・・・
    > > 前車のアウディS6ハミタイ、HID10000k通りましたよ。認定受けてないので
    > > 持ち込みでしたが、ライトはハイビームで検査するようですね、ですので
    > > ロービームでは問題なかったようです。ハミタイは右側が明らかにでている
    > > のにOKでした。4灯フォグLEDのブルーでしたがこれはNGで取り外して再車検
    > > で通りました。ですので、車検場、あるいは検査官によって違いがあるのは
    > > 否めない所でしょうかね?
    >
    >
    > こんばんは、21セル君です。
    > 再発行の際、車高調の品番を言わないといけないですよね・・・!
    > とりあえずTEINに連絡してみます。


    こんばんは、21セル君です。
    本日TEINに連絡したところTEINホームページに接続し、取り扱い説明書というトコロから必要な書類を印刷すればいいそうです。
    参考までにお願いします。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -