セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13689 / inTopicNo.1)  トムス
  
□投稿者/ こうた   NewFace(16回)-(2006/06/08(Thu) 21:49:10) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    こんばんわ!

    いつも、有意義な内容の掲示板拝見させていただいております。
    質問ですが、車高調、20インチと入れたのですがボディの鋼製
    の強化と思案しておりトムスのブレースが気になるところで
    タワーバーも含めて装着したいのですが、みなさんのご意見
    お聞かせくだされば嬉しくい思います。

    よろしくおねがいします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13705 / inTopicNo.2)  Re[1]: トムス
□投稿者/ 実   NewFace(13回)-(2006/06/09(Fri) 09:53:37) [ID:M2qz5U9B]
    県名/補足(年式,Grade):[やま] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No13689に返信(こうたさんの記事)
    > こんばんわ!
    >
    > いつも、有意義な内容の掲示板拝見させていただいております。
    > 質問ですが、車高調、20インチと入れたのですがボディの鋼製
    > の強化と思案しておりトムスのブレースが気になるところで
    > タワーバーも含めて装着したいのですが、みなさんのご意見
    > お聞かせくだされば嬉しくい思います。
    >
    > よろしくおねがいします。
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13707 / inTopicNo.3)  Re[2]: トムス
□投稿者/ 実   NewFace(14回)-(2006/06/09(Fri) 10:22:16) [ID:M2qz5U9B]
    県名/補足(年式,Grade):[山口県セルシオ20中期B仕様] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No13705に返信(実さんの記事)
    > ■No13689に返信(こうたさんの記事)
    > > こんばんわ!
    > >
    > > いつも、有意義な内容の掲示板拝見させていただいております。
    > > 質問ですが、車高調、20インチと入れたのですがボディの鋼製
    > > の強化と思案しておりトムスのブレースが気になるところで
    > > タワーバーも含めて装着したいのですが、みなさんのご意見
    > > お聞かせくだされば嬉しくい思います。
    > >
    > > よろしくおねがいします。
    > >

    ごめんなさい 上の欄間違えて送信しました。
    こんにちは こうたさんはもうアライメントとりましたか。  厳密に言うとタワーバー装着だけでも微妙にアライメントが変わってくるそうなので、タワーバー装着後アライメント取られたほうがいいですよ。
    20インチとなればタイヤ代も馬鹿にならないですしね。
    自分はタワーバー装着してますが(ブレースも入れたい)セルシオは他の車よりボディ剛性が高いので、普通に走ってるだけではあまり変化を感じませんが峠などを攻めると以前よりタイヤが食いつく感じが分かります。

     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13711 / inTopicNo.4)  Re[3]: トムス
□投稿者/ toto   NewFace(15回)-(2006/06/09(Fri) 13:28:04) [ID:QkOzdJUS]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF21後期C仕様 11年車] 


    こういうのって次から次にって感じで弄りたくなりますよね(笑)
    セルシオではやってないですが、経験から参考になればと思い
    単純に感じたことを書き込みます(^^ゞ

    タワーバー → ハンドルのばたつきが減ってクイックになった気がする。
    ブレース → ボディのよじれが少なくなった。
    スタビライザー → ロールが減る。カーブの切り返しでバタつきが減る。

    こんな感じです。剛性が上がるとカッチリ感が増して良いんですが
    どこかしらにしわ寄せが来るんですよね。車高調のバネレートにも
    よりますが、剛性上がると1番に負担を感じるのはタイヤだと思います。
    そこそこグリップの良い物でないと、もし滑った時に挙動早いです。
    VSC付いてるからどんな風に姿勢直すのか解りませんけど(^^;)
    セルシオでそんなに攻め込むこともないと思われますので、高速道路
    でカーブ多い場合に違いを感じるスタビが1,タワーバーが2,ブレースが
    3の順かと私は思います^^
    そんな私は、剛性は求めずグニャグニャのブレーキが嫌で、パッドと
    ブレーキホースを換えました(^^;)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13714 / inTopicNo.5)  Re[4]: トムス
□投稿者/ こうた   NewFace(18回)-(2006/06/09(Fri) 23:50:39) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    2006/06/09(Fri) 23:52:11 編集(投稿者)

    No13711に返信(totoさんの記事)
    > こういうのって次から次にって感じで弄りたくなりますよね(笑)
    > セルシオではやってないですが、経験から参考になればと思い
    > 単純に感じたことを書き込みます(^^ゞ
    >
    > タワーバー → ハンドルのばたつきが減ってクイックになった気がする。
    > ブレース → ボディのよじれが少なくなった。
    > スタビライザー → ロールが減る。カーブの切り返しでバタつきが減る。
    >
    > こんな感じです。剛性が上がるとカッチリ感が増して良いんですが
    > どこかしらにしわ寄せが来るんですよね。車高調のバネレートにも
    > よりますが、剛性上がると1番に負担を感じるのはタイヤだと思います。
    > そこそこグリップの良い物でないと、もし滑った時に挙動早いです。
    > VSC付いてるからどんな風に姿勢直すのか解りませんけど(^^;)
    > セルシオでそんなに攻め込むこともないと思われますので、高速道路
    > でカーブ多い場合に違いを感じるスタビが1,タワーバーが2,ブレースが
    > 3の順かと私は思います^^
    > そんな私は、剛性は求めずグニャグニャのブレーキが嫌で、パッドと
    > ブレーキホースを換えました(^^;)

    みなさん、ありがとうございます。

    セルシオでここまでやる必要あるかって思ったのですが、前車がアウディS6
    クワトロでしたのでセルシオはフワフワ感があったので、車高調、20インチ入れた
    のでブレースキットも入れようかと思ったのです。セルシオとS6とでは比較
    するほうがおかしいかもですね。
    とりあえずマスター1に注文は出しましたので来週中には装着できる予定です。
    実さん貴重なご意見ありがとうございます、タワーバー装着するとアライメント
    変わるなんて知りませんでした。多分ディラーでも知らないでしょうね?
    装着の際メカに伝えておきます。
    totoさんのおっしゃるとおりなのです。一度やると次から次へとになっちゃいます
    これって心情ですかね、攻め方なのですが20インチなのでそれなりにですよ
    それにフロントはコーナーなどでフェンダーに微妙にあたっているようで・・・
    やはり本気モードなら18インチで扁平が40くらいのほうがベターでしょうね。
    ここでも課題があるんです。オフセットは一応ブレンボ対応になっているんですが
    ブレンボのよさはS6で実証済みなのですがWALDの前後セットを装着したいのですが
    いつになるやら未だ未定です。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13840 / inTopicNo.6)  Re[5]: トムス
□投稿者/ こうた   NewFace(22回)-(2006/06/15(Thu) 09:47:03) [ID:b3hnUBOq]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川 UCF30 17年式後期er] 
    車両型式:[質問] 

    2006/06/15(Thu) 09:49:58 編集(投稿者)
    2006/06/15(Thu) 09:49:46 編集(投稿者)
    No13714に返信(こうたさんの記事)
    > 2006/06/09(Fri) 23:52:11 編集(投稿者)
    >
    > ■No13711に返信(totoさんの記事)
    > > こういうのって次から次にって感じで弄りたくなりますよね(笑)
    > > セルシオではやってないですが、経験から参考になればと思い
    > > 単純に感じたことを書き込みます(^^ゞ
    > >
    > > タワーバー → ハンドルのばたつきが減ってクイックになった気がする。
    > > ブレース → ボディのよじれが少なくなった。
    > > スタビライザー → ロールが減る。カーブの切り返しでバタつきが減る。
    > >
    > > こんな感じです。剛性が上がるとカッチリ感が増して良いんですが
    > > どこかしらにしわ寄せが来るんですよね。車高調のバネレートにも
    > > よりますが、剛性上がると1番に負担を感じるのはタイヤだと思います。
    > > そこそこグリップの良い物でないと、もし滑った時に挙動早いです。
    > > VSC付いてるからどんな風に姿勢直すのか解りませんけど(^^;)
    > > セルシオでそんなに攻め込むこともないと思われますので、高速道路
    > > でカーブ多い場合に違いを感じるスタビが1,タワーバーが2,ブレースが
    > > 3の順かと私は思います^^
    > > そんな私は、剛性は求めずグニャグニャのブレーキが嫌で、パッドと
    > > ブレーキホースを換えました(^^;)
    >
    > みなさん、ありがとうございます。
    >
    > セルシオでここまでやる必要あるかって思ったのですが、前車がアウディS6
    > クワトロでしたのでセルシオはフワフワ感があったので、車高調、20インチ入れた
    > のでブレースキットも入れようかと思ったのです。セルシオとS6とでは比較
    > するほうがおかしいかもですね。
    > とりあえずマスター1に注文は出しましたので来週中には装着できる予定です。
    > 実さん貴重なご意見ありがとうございます、タワーバー装着するとアライメント
    > 変わるなんて知りませんでした。多分ディラーでも知らないでしょうね?
    > 装着の際メカに伝えておきます。
    > totoさんのおっしゃるとおりなのです。一度やると次から次へとになっちゃいます
    > これって心情ですかね、攻め方なのですが20インチなのでそれなりにですよ
    > それにフロントはコーナーなどでフェンダーに微妙にあたっているようで・・・
    > やはり本気モードなら18インチで扁平が40くらいのほうがベターでしょうね。
    > ここでも課題があるんです。オフセットは一応ブレンボ対応になっているんですが
    > ブレンボのよさはS6で実証済みなのですがWALDの前後セットを装着したいのですが
    > いつになるやら未だ未定です。
    >
    >
    みなさん、おはようございます。
    ブレースキット取り付け完了しました。
    まだ取り付けて間もないので感想はありませんが
    どうもおせわさまでした。
    ディラーの方に撮ってもらいました、画像はボディロアボディブレース
    とアンダースパッツです。
解決済み!
320×240 => 250×187

sas4.jpg
/18KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -