セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13181 / inTopicNo.1)  電気系トラブル?
  
□投稿者/ LSmk2   NewFace(12回)-(2006/05/23(Tue) 02:34:46) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[質問] 

    jtさんお久しぶりです。
    オフ会目前でトラブルが発生いたしました。                                                      昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    アドバイス宜しくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13183 / inTopicNo.2)  Re[1]: 電気系トラブル?
□投稿者/ jt   神キタワァ(2812回)-(2006/05/23(Tue) 11:11:55) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > jtさんお久しぶりです。

    お久しぶりです。(^^)

    > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。

    これは、また大変ですね。
    # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、

    >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > アドバイス宜しくお願い致します。

    LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    (根拠はあまりないんですが、、、)

    ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?

    かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。

    仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。

    セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。

    オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    # (後で調べてみますね)


    こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。

    電圧計(カー用品店に売っています)
    http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html

    電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13186 / inTopicNo.3)  Re[2]: 電気系トラブル?
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2813回)-(2006/05/23(Tue) 22:26:39) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    こんにちは jt です。

    No13183に返信(jtさんの記事)
    > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > jtさんお久しぶりです。
    >
    > お久しぶりです。(^^)
    >
    > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    >
    > これは、また大変ですね。
    > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    >
    > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > アドバイス宜しくお願い致します。
    >
    > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > (根拠はあまりないんですが、、、)
    >
    > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    >
    > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    >
    > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    >
    > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    >
    > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > # (後で調べてみますね)
    >
    >
    > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    >
    > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    >
    > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。

    オルタネータ調べてみました。

    セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。

    ◆セルシオ
    27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円

    ◆LS400(US/CANADA)
    27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)

    ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    http://www.naproparts.com/
    http://www.naproparts.com/rebuild7.htm

    状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13195 / inTopicNo.4)  Re[3]: 電気系トラブル?
□投稿者/ LSmk2   NewFace(13回)-(2006/05/24(Wed) 01:01:53) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[質問] 

    No13186に返信(jtさんの記事)
    > 2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No13183に返信(jtさんの記事)
    > > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    > >
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > jtさんお久しぶりです。
    > >
    > > お久しぶりです。(^^)
    > >
    > > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    > >
    > > これは、また大変ですね。
    > > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    > >
    > > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > > アドバイス宜しくお願い致します。
    > >
    > > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > > (根拠はあまりないんですが、、、)
    > >
    > > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    > >
    > > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    > >
    > > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    > >
    > > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    > >
    > > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > > # (後で調べてみますね)
    > >
    > >
    > > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    > >
    > > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    > >
    > > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。
    >
    > オルタネータ調べてみました。
    >
    > セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。
    >
    > ◆セルシオ
    > 27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    > 27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    > 27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円
    >
    > ◆LS400(US/CANADA)
    > 27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    > 27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    > 27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    > 27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)
    >
    > ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    > http://www.naproparts.com/
    > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    >
    > 状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、

    jtさんこんばんわ。
    早速のアドバイスありがとうございます。
    本日は ディラーが定休日の為持ち込むことは出来ずへこんでいます。
    一つ不に落ちない点があります。
    新品のバッテリーが車庫に止めている間 7時間位で電圧ゼロ状態になるものなのですか?
    以前10系LSの時は2日は持ちました。常時電源だけで新品のバッテリーを完全に
    消費しきってしまうのは・・・。
    この何ヶ月かは特に車はいじっておらず問題なく走行していました。
    もし何処かで放電しているかと思うと、調べるのにかなり時間が掛かるのかと不安になってきました。原因がオルタネーターであればまだ良いのですが・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13198 / inTopicNo.5)  Re[4]: 電気系トラブル?
□投稿者/ たいち   皇帝(259回)-(2006/05/24(Wed) 07:00:59) [ID:LGOYKwal]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/11前期(30前期)] 
    車両型式:[その他] 

    No13195に返信(LSmk2さんの記事)

    こんにちは。
    10系の暗電流の大きなことは有名ですが・・・、
    20系以降は改善されたと聞いています。とくに、30系は解説書を見ると随分と改善されているようです。

    ところで、新品のバッテリーが7時間の駐車程度でダメになるのは普通では考えられない状況です。
     ※10系(新品バッテリー)で2ヶ月放置でもエンジンは掛かります。
      30系では長期間放置の経験なし

    ディーラー等で、暗電流がどのくらいあるかチェックしてみてはいかがですか?
    ・・・と同時に、社外電装パーツを取り付けている場合には、一度外してみてはいかがでしょうか??
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13203 / inTopicNo.6)  Re[4]: 電気系トラブル?
□投稿者/ jt   神キタワァ(2817回)-(2006/05/24(Wed) 14:48:08) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No13195に返信(LSmk2さんの記事)
    > ■No13186に返信(jtさんの記事)
    > > 2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No13183に返信(jtさんの記事)
    > > > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    > > >
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > > jtさんお久しぶりです。
    > > >
    > > > お久しぶりです。(^^)
    > > >
    > > > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    > > >
    > > > これは、また大変ですね。
    > > > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    > > >
    > > > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > > > アドバイス宜しくお願い致します。
    > > >
    > > > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > > > (根拠はあまりないんですが、、、)
    > > >
    > > > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    > > >
    > > > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > > > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > > > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > > > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > > > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > > > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    > > >
    > > > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > > > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    > > >
    > > > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    > > >
    > > > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > > > # (後で調べてみますね)
    > > >
    > > >
    > > > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    > > >
    > > > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > > > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    > > >
    > > > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。
    > >
    > > オルタネータ調べてみました。
    > >
    > > セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。
    > >
    > > ◆セルシオ
    > > 27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    > > 27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    > > 27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円
    > >
    > > ◆LS400(US/CANADA)
    > > 27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    > > 27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    > > 27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    > > 27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)
    > >
    > > ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    > > http://www.naproparts.com/
    > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > >
    > > 状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、
    >
    > jtさんこんばんわ。
    > 早速のアドバイスありがとうございます。
    > 本日は ディラーが定休日の為持ち込むことは出来ずへこんでいます。
    > 一つ不に落ちない点があります。
    > 新品のバッテリーが車庫に止めている間 7時間位で電圧ゼロ状態になるものなのですか?

    通常はないですよね。

    オルタネータ発電圧が低く走行中もバッテリーを消耗しつづけ、エンジンを切った時にはすでにスターターが回らないぐらいまで消耗していたのかなぁ、、、と推測しました。

    > 以前10系LSの時は2日は持ちました。常時電源だけで新品のバッテリーを完全に
    > 消費しきってしまうのは・・・。
    > この何ヶ月かは特に車はいじっておらず問題なく走行していました。
    > もし何処かで放電しているかと思うと、調べるのにかなり時間が掛かるのかと不安になってきました。原因がオルタネーターであればまだ良いのですが・・・。

    原因がすぐにハッキリと判ればよいですね、、、

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13210 / inTopicNo.7)  Re[5]: 電気系トラブル?
□投稿者/ LSmk2   NewFace(14回)-(2006/05/24(Wed) 21:46:41) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[質問] 

    No13198に返信(たいちさんの記事)
    > ■No13195に返信(LSmk2さんの記事)
    >
    > こんにちは。
    > 10系の暗電流の大きなことは有名ですが・・・、
    > 20系以降は改善されたと聞いています。とくに、30系は解説書を見ると随分と改善されているようです。
    >
    > ところで、新品のバッテリーが7時間の駐車程度でダメになるのは普通では考えられない状況です。
    >  ※10系(新品バッテリー)で2ヶ月放置でもエンジンは掛かります。
    >   30系では長期間放置の経験なし
    >
    > ディーラー等で、暗電流がどのくらいあるかチェックしてみてはいかがですか?
    > ・・・と同時に、社外電装パーツを取り付けている場合には、一度外してみてはいかがでしょうか??

    たいちさんこんばんは。ご無沙汰しております。
    早速、本日ディラーに入庫いたしました。前のバッテリーがまだ生きていたので
    乗せ変えて恐る恐るキーを回してみたところ、すんなりエンジンは掛かりました。
    幸いな事にディーラーは5分位の所に在るので、何とか辿り着く事が出来ました。
    担当者に一部始終説明をし、車輌を奥へ移動しようとブレーキを踏んだ途端にエンスト。バッテリーがカラになりました。
    夕方に担当者から一報があり、やはりオルタネーターは死んでいると言われました。とりあえず明日オルタネータを手配しその後、放電の原因を調べるとの事です。
    すぐに、場所の特定ができればいいのですが・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13213 / inTopicNo.8)  Re[6]: 電気系トラブル?
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2820回)-(2006/05/24(Wed) 22:08:02) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは jt です。

    > > こんにちは。
    > > 10系の暗電流の大きなことは有名ですが・・・、
    > > 20系以降は改善されたと聞いています。とくに、30系は解説書を見ると随分と改善されているようです。
    > >
    > > ところで、新品のバッテリーが7時間の駐車程度でダメになるのは普通では考えられない状況です。
    > >  ※10系(新品バッテリー)で2ヶ月放置でもエンジンは掛かります。
    > >   30系では長期間放置の経験なし
    > >
    > > ディーラー等で、暗電流がどのくらいあるかチェックしてみてはいかがですか?
    > > ・・・と同時に、社外電装パーツを取り付けている場合には、一度外してみてはいかがでしょうか??
    >
    > たいちさんこんばんは。ご無沙汰しております。
    > 早速、本日ディラーに入庫いたしました。前のバッテリーがまだ生きていたので
    > 乗せ変えて恐る恐るキーを回してみたところ、すんなりエンジンは掛かりました。
    > 幸いな事にディーラーは5分位の所に在るので、何とか辿り着く事が出来ました。
    > 担当者に一部始終説明をし、車輌を奥へ移動しようとブレーキを踏んだ途端にエンスト。バッテリーがカラになりました。
    > 夕方に担当者から一報があり、やはりオルタネーターは死んでいると言われました。とりあえず明日オルタネータを手配しその後、放電の原因を調べるとの事です。
    > すぐに、場所の特定ができればいいのですが・・・。

    レッカー移動等になると、余計なお金が飛んでしまうので、ディーラーまでたどり着けてよかったですね。(^^)

    本部に在庫があれば、当日入手可能でしょうから交換作業は明後日ぐらいでしょうか。

    オルタネーター交換で治るといいですね、、、、

    放電ですが、ありがちなのはカーテシスイッチ故障による、ステップランプ点灯ぱなしでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13215 / inTopicNo.9)  Re[7]: 電気系トラブル?
□投稿者/ LSmk2   NewFace(16回)-(2006/05/24(Wed) 22:40:50) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[質問] 

    No13213に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > > > こんにちは。
    > > > 10系の暗電流の大きなことは有名ですが・・・、
    > > > 20系以降は改善されたと聞いています。とくに、30系は解説書を見ると随分と改善されているようです。
    > > >
    > > > ところで、新品のバッテリーが7時間の駐車程度でダメになるのは普通では考えられない状況です。
    > > >  ※10系(新品バッテリー)で2ヶ月放置でもエンジンは掛かります。
    > > >   30系では長期間放置の経験なし
    > > >
    > > > ディーラー等で、暗電流がどのくらいあるかチェックしてみてはいかがですか?
    > > > ・・・と同時に、社外電装パーツを取り付けている場合には、一度外してみてはいかがでしょうか??
    > >
    > > たいちさんこんばんは。ご無沙汰しております。
    > > 早速、本日ディラーに入庫いたしました。前のバッテリーがまだ生きていたので
    > > 乗せ変えて恐る恐るキーを回してみたところ、すんなりエンジンは掛かりました。
    > > 幸いな事にディーラーは5分位の所に在るので、何とか辿り着く事が出来ました。
    > > 担当者に一部始終説明をし、車輌を奥へ移動しようとブレーキを踏んだ途端にエンスト。バッテリーがカラになりました。
    > > 夕方に担当者から一報があり、やはりオルタネーターは死んでいると言われました。とりあえず明日オルタネータを手配しその後、放電の原因を調べるとの事です。
    > > すぐに、場所の特定ができればいいのですが・・・。
    >
    > レッカー移動等になると、余計なお金が飛んでしまうので、ディーラーまでたどり着けてよかったですね。(^^)
    >
    > 本部に在庫があれば、当日入手可能でしょうから交換作業は明後日ぐらいでしょうか。
    >
    > オルタネーター交換で治るといいですね、、、、
    正直、それを願っています。
    > 正直、それを願っています。
    > 放電ですが、ありがちなのはカーテシスイッチ故障による、ステップランプ点灯ぱなしでしょうか?
    う〜ん?前回のオフ会でjtさんに影響され昨年12月にアンダースポットを取り付けました。jtさんの取り付けを参照に、スイッチはON/OFF/カーテシ連動にしてます。とりあえず、トラブル発生後も問題なくルームランプと連動して消灯していましたけど・・・。配線もjtさんと同じでヒューズもかましています。
    取り付けて半年近くになりますが、もしかしたらそこに何らかの原因がある可能性も疑った方がいいかもしれないですね。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13386 / inTopicNo.10)  Re[5]: 電気系トラブル?
□投稿者/ LSmk2   NewFace(17回)-(2006/05/30(Tue) 00:59:56) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No13203に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No13195に返信(LSmk2さんの記事)
    > > ■No13186に返信(jtさんの記事)
    > > > 2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No13183に返信(jtさんの記事)
    > > > > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    > > > >
    > > > > こんにちは jt です。
    > > > >
    > > > > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > > > jtさんお久しぶりです。
    > > > >
    > > > > お久しぶりです。(^^)
    > > > >
    > > > > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    > > > >
    > > > > これは、また大変ですね。
    > > > > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    > > > >
    > > > > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > > > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > > > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > > > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > > > > アドバイス宜しくお願い致します。
    > > > >
    > > > > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > > > > (根拠はあまりないんですが、、、)
    > > > >
    > > > > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    > > > >
    > > > > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > > > > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > > > > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > > > > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > > > > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > > > > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    > > > >
    > > > > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > > > > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    > > > >
    > > > > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    > > > >
    > > > > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > > > > # (後で調べてみますね)
    > > > >
    > > > >
    > > > > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    > > > >
    > > > > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > > > > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    > > > >
    > > > > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。
    > > >
    > > > オルタネータ調べてみました。
    > > >
    > > > セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。
    > > >
    > > > ◆セルシオ
    > > > 27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    > > > 27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    > > > 27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円
    > > >
    > > > ◆LS400(US/CANADA)
    > > > 27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    > > > 27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    > > > 27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    > > > 27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)
    > > >
    > > > ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    > > > http://www.naproparts.com/
    > > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > > >
    > > > 状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、
    > >
    > > jtさんこんばんわ。
    > > 早速のアドバイスありがとうございます。
    > > 本日は ディラーが定休日の為持ち込むことは出来ずへこんでいます。
    > > 一つ不に落ちない点があります。
    > > 新品のバッテリーが車庫に止めている間 7時間位で電圧ゼロ状態になるものなのですか?
    >
    > 通常はないですよね。
    >
    > オルタネータ発電圧が低く走行中もバッテリーを消耗しつづけ、エンジンを切った時にはすでにスターターが回らないぐらいまで消耗していたのかなぁ、、、と推測しました。
    >
    > > 以前10系LSの時は2日は持ちました。常時電源だけで新品のバッテリーを完全に
    > > 消費しきってしまうのは・・・。
    > > この何ヶ月かは特に車はいじっておらず問題なく走行していました。
    > > もし何処かで放電しているかと思うと、調べるのにかなり時間が掛かるのかと不安になってきました。原因がオルタネーターであればまだ良いのですが・・・。
    >
    > 原因がすぐにハッキリと判ればよいですね、、、
    >
    jtさんこんばんは。
    本日、ディーラーから「御車の修理が終わりました。」とTELが入り早速、引き取りに行ってきました。
    修理内容は まず、オルタネーターを交換。その後、暗電流の数値を調べ漏電箇所を
    調べてみるとのことでした。2日間掛けて調べた結果、暗電流の数値も正常値で特に、
    漏電箇所も見当たらないとの事でした。もし又、不具合がありましたら、連絡を下さい。とのことでディーラーを後にし、一週間振りに走り回ってきました。
    4時間位試走してきた結果、異常は見当たらなく帰宅致しました。
    一週間も、あれかこれかと頭を悩ませていましたが、オルタネーター交換で済んで
    ほっとしてます。(しばらくは 電圧チェックをマメに様子見ですが)
    色々とアドバイス有難うございました。

    PS:ディーラーで時期セルシオの話をしたところ、絶対に在り得ない。と断言されましたが真相はどうなのですかねぇ?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13396 / inTopicNo.11)  Re[6]: 電気系トラブル?
□投稿者/ hirohito   大臣(166回)-(2006/05/30(Tue) 02:56:46) [ID:scAgl0FS]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県/UCF11後期C仕様] 


    No13386に返信(LSmk2さんの記事)
    > ■No13203に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No13195に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > ■No13186に返信(jtさんの記事)
    > > > > 2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    > > > > こんにちは jt です。
    > > > >
    > > > > ■No13183に返信(jtさんの記事)
    > > > > > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    > > > > >
    > > > > > こんにちは jt です。
    > > > > >
    > > > > > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > > > > jtさんお久しぶりです。
    > > > > >
    > > > > > お久しぶりです。(^^)
    > > > > >
    > > > > > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    > > > > >
    > > > > > これは、また大変ですね。
    > > > > > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    > > > > >
    > > > > > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > > > > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > > > > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > > > > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > > > > > アドバイス宜しくお願い致します。
    > > > > >
    > > > > > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > > > > > (根拠はあまりないんですが、、、)
    > > > > >
    > > > > > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    > > > > >
    > > > > > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > > > > > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > > > > > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > > > > > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > > > > > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > > > > > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    > > > > >
    > > > > > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > > > > > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    > > > > >
    > > > > > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    > > > > >
    > > > > > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > > > > > # (後で調べてみますね)
    > > > > >
    > > > > >
    > > > > > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    > > > > >
    > > > > > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > > > > > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    > > > > >
    > > > > > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。
    > > > >
    > > > > オルタネータ調べてみました。
    > > > >
    > > > > セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。
    > > > >
    > > > > ◆セルシオ
    > > > > 27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    > > > > 27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    > > > > 27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円
    > > > >
    > > > > ◆LS400(US/CANADA)
    > > > > 27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    > > > > 27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    > > > > 27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    > > > > 27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)
    > > > >
    > > > > ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    > > > > http://www.naproparts.com/
    > > > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > > > >
    > > > > 状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、
    > > >
    > > > jtさんこんばんわ。
    > > > 早速のアドバイスありがとうございます。
    > > > 本日は ディラーが定休日の為持ち込むことは出来ずへこんでいます。
    > > > 一つ不に落ちない点があります。
    > > > 新品のバッテリーが車庫に止めている間 7時間位で電圧ゼロ状態になるものなのですか?
    > >
    > > 通常はないですよね。
    > >
    > > オルタネータ発電圧が低く走行中もバッテリーを消耗しつづけ、エンジンを切った時にはすでにスターターが回らないぐらいまで消耗していたのかなぁ、、、と推測しました。
    > >
    > > > 以前10系LSの時は2日は持ちました。常時電源だけで新品のバッテリーを完全に
    > > > 消費しきってしまうのは・・・。
    > > > この何ヶ月かは特に車はいじっておらず問題なく走行していました。
    > > > もし何処かで放電しているかと思うと、調べるのにかなり時間が掛かるのかと不安になってきました。原因がオルタネーターであればまだ良いのですが・・・。
    > >
    > > 原因がすぐにハッキリと判ればよいですね、、、
    > >
    > jtさんこんばんは。
    > 本日、ディーラーから「御車の修理が終わりました。」とTELが入り早速、引き取りに行ってきました。
    > 修理内容は まず、オルタネーターを交換。その後、暗電流の数値を調べ漏電箇所を
    > 調べてみるとのことでした。2日間掛けて調べた結果、暗電流の数値も正常値で特に、
    > 漏電箇所も見当たらないとの事でした。もし又、不具合がありましたら、連絡を下さい。とのことでディーラーを後にし、一週間振りに走り回ってきました。
    > 4時間位試走してきた結果、異常は見当たらなく帰宅致しました。
    > 一週間も、あれかこれかと頭を悩ませていましたが、オルタネーター交換で済んで
    > ほっとしてます。(しばらくは 電圧チェックをマメに様子見ですが)
    > 色々とアドバイス有難うございました。
    >
    > PS:ディーラーで時期セルシオの話をしたところ、絶対に在り得ない。と断言されましたが真相はどうなのですかねぇ?
    >
    ご無沙汰しています。
    前回のオフでアルファードで参加したhirohitoです。
    レクサスが無事退院したそうでホント良かったですね(^^)v
    おめでとうございます!

    しかし・・・私のセルもオルタは交換していなので・・・
    なんか・・・心配になってきました(;^_^A アセアセ・・・

    次回オフはセルシオでなんとか参加する予定なので宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13402 / inTopicNo.12)  Re[7]: ご無沙汰です。
□投稿者/ LSmk2   NewFace(18回)-(2006/05/30(Tue) 11:17:21) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No13396に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No13386に返信(LSmk2さんの記事)
    > > ■No13203に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No13195に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > > ■No13186に返信(jtさんの記事)
    > > > > > 2006/05/23(Tue) 22:27:08 編集(投稿者)
    > > > > > こんにちは jt です。
    > > > > >
    > > > > > ■No13183に返信(jtさんの記事)
    > > > > > > 2006/05/23(Tue) 11:30:05 編集(投稿者)
    > > > > > >
    > > > > > > こんにちは jt です。
    > > > > > >
    > > > > > > ■No13181に返信(LSmk2さんの記事)
    > > > > > > > jtさんお久しぶりです。
    > > > > > >
    > > > > > > お久しぶりです。(^^)
    > > > > > >
    > > > > > > > オフ会目前でトラブルが発生いたしました。
    > > > > > >
    > > > > > > これは、また大変ですね。
    > > > > > > # jtは6/24はちょっと危ういんですが、、
    > > > > > >
    > > > > > > >昨夜、走行中にABSの警告ランプとバッテリー警告ランプが突然点きました。
    > > > > > > > オルタネーターかと思いましたが、ヘッドライト等が暗くなる症状はありません。
    > > > > > > > 一度エンジンを止め、時間を置いてエンジンを掛けたところ警告ランプは点灯しませんでした。様子を見る為30分位走行したところ 再度同じ警告ランプが点灯しました。ところがブレーキを踏み信号で止まるとバッテリー警告ランプのほうは消えます。しかし又走り出すと点灯します。(1800回転位で点灯)そんな事を繰り返し自宅に戻りバッテリーを確認したところ、バッテリー液はレベルを満たしているし小窓もブルー(良好マーク)でした。
    > > > > > > > 翌朝、恐る々エンジンを掛け会社に向かいましたが、警告ランプは点かず問題無い様に思えましたが、バッテリーを再度確認してみると要充電マークが出ていました。バッテリーの寿命かと思い、まず新品のバッテリーをすぐに手配し交換してみました。ところが空ぶかしで回転数1800回転回すとやはり警告ランプは点灯します。(アクセルを放すと消灯)その後、7時間後に仕事から戻り、エンジンを掛けようとしたら、新品のバッテリーが完全に死んでいました。あらゆる電気系が点かず、お手上げ状態です。もし、同じような体験をした方がいらっしゃいましたら
    > > > > > > > アドバイス宜しくお願い致します。
    > > > > > >
    > > > > > > LSmk2さんの予測と同じですが、オルタネータ故障のような感じがしますね。
    > > > > > > (根拠はあまりないんですが、、、)
    > > > > > >
    > > > > > > ちなみに、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯の前に、取り付け作業等なにか変更/交換は御座いましたか?
    > > > > > >
    > > > > > > かなり憶測ですが、下記のような感じではないでしょうか?
    > > > > > > 1) オルタネータ出力が序々に低下しはじめた(正常時は14.4V前後)
    > > > > > > 2) オルタ出力電圧がバッテリー充電できないレベルまで低下した。(12Vぐらい)
    > > > > > > 3) システム電圧(オルタ or バッテリー)が低下したため、ABSの警告ランプとバッテリー警告ランプ点灯した
    > > > > > > 3) バッテリーが元気な間は走行可能。オルタ電圧は低下しているためバッテリー充電はされないが、11V前後の出力があるためバッテリー消耗スピードもゆっくり。
    > > > > > > 4) ただしエンジンを切ると、スターター(瞬間的に50〜70A)を回すだけの蓄電量はなく、エンジンはかからなくなった。
    > > > > > >
    > > > > > > 仮にオルタネータが被疑部品の話ですが、
    > > > > > > LSmk2さんのLS400は20前期ですよね。
    > > > > > >
    > > > > > > セルシオ用(20前期)のリビルドパーツの価格は25000円ぐらいだったかとおもいます。
    > > > > > >
    > > > > > > オルタネータ品番が、セルシオ(20前期)と同じであれば、セルシオのリビルドパーツが使えるんですけどねぇ、、、
    > > > > > > # (後で調べてみますね)
    > > > > > >
    > > > > > >
    > > > > > > こんなことやっている場合ではないと思いますが、切り分け方法として電圧計でチェックされてみると良いかもです。
    > > > > > >
    > > > > > > 電圧計(カー用品店に売っています)
    > > > > > > http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/495097.html
    > > > > > >
    > > > > > > 電圧が14V前後あるのであれば、オルタネータははずれでしょうか。
    > > > > >
    > > > > > オルタネータ調べてみました。
    > > > > >
    > > > > > セルシオ用もLS400も同じ品番ですから、国内で流通しているセルシオ用リビルドパーツが使えますね。
    > > > > >
    > > > > > ◆セルシオ
    > > > > > 27060-50190 94/10-97/07 (V80A) 71300円
    > > > > > 27060-50200(27060-50100) 96/08-97/07 (100A) 78300円
    > > > > > 27060-50230 97/07-00/008 (100A) 71100円
    > > > > >
    > > > > > ◆LS400(US/CANADA)
    > > > > > 27060-50190 94/10-95/08 ICF20 (80A)
    > > > > > 27060-50190 95/08-97/07 UCF20 USA (80A)
    > > > > > 27060-50200 95/08-97/07 UCF20 CANADA (100A)
    > > > > > 27060-50230 97/07-00/08 UCF20 (100A)
    > > > > >
    > > > > > ちょっと前に調べたんですが、ナプロフクシマさんで、リビルドオルタは、22500円(保証1年又は1万km)でした。
    > > > > > http://www.naproparts.com/
    > > > > > http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
    > > > > >
    > > > > > 状況が状況だけに時間的猶予がないとおもいますが、、、、
    > > > >
    > > > > jtさんこんばんわ。
    > > > > 早速のアドバイスありがとうございます。
    > > > > 本日は ディラーが定休日の為持ち込むことは出来ずへこんでいます。
    > > > > 一つ不に落ちない点があります。
    > > > > 新品のバッテリーが車庫に止めている間 7時間位で電圧ゼロ状態になるものなのですか?
    > > >
    > > > 通常はないですよね。
    > > >
    > > > オルタネータ発電圧が低く走行中もバッテリーを消耗しつづけ、エンジンを切った時にはすでにスターターが回らないぐらいまで消耗していたのかなぁ、、、と推測しました。
    > > >
    > > > > 以前10系LSの時は2日は持ちました。常時電源だけで新品のバッテリーを完全に
    > > > > 消費しきってしまうのは・・・。
    > > > > この何ヶ月かは特に車はいじっておらず問題なく走行していました。
    > > > > もし何処かで放電しているかと思うと、調べるのにかなり時間が掛かるのかと不安になってきました。原因がオルタネーターであればまだ良いのですが・・・。
    > > >
    > > > 原因がすぐにハッキリと判ればよいですね、、、
    > > >
    > > jtさんこんばんは。
    > > 本日、ディーラーから「御車の修理が終わりました。」とTELが入り早速、引き取りに行ってきました。
    > > 修理内容は まず、オルタネーターを交換。その後、暗電流の数値を調べ漏電箇所を
    > > 調べてみるとのことでした。2日間掛けて調べた結果、暗電流の数値も正常値で特に、
    > > 漏電箇所も見当たらないとの事でした。もし又、不具合がありましたら、連絡を下さい。とのことでディーラーを後にし、一週間振りに走り回ってきました。
    > > 4時間位試走してきた結果、異常は見当たらなく帰宅致しました。
    > > 一週間も、あれかこれかと頭を悩ませていましたが、オルタネーター交換で済んで
    > > ほっとしてます。(しばらくは 電圧チェックをマメに様子見ですが)
    > > 色々とアドバイス有難うございました。
    > >
    > > PS:ディーラーで時期セルシオの話をしたところ、絶対に在り得ない。と断言されましたが真相はどうなのですかねぇ?
    > >
    > ご無沙汰しています。
    > 前回のオフでアルファードで参加したhirohitoです。
    > レクサスが無事退院したそうでホント良かったですね(^^)v
    > おめでとうございます!
    >
    > しかし・・・私のセルもオルタは交換していなので・・・
    > なんか・・・心配になってきました(;^_^A アセアセ・・・
    >
    > 次回オフはセルシオでなんとか参加する予定なので宜しくお願いします。

    hirohitoさんこんにちは。^^
    こちらこそご無沙汰しております。4月のオフ会、本当に参加したかったのですが
    どうしても仕事が片付かず、参加出来なくて、とても残念です。
    とりあえず、今のところ問題なく動いています。
    鈴鹿でお会い出来る事を楽しみにしております。
    その時は又宜しくお願い致します。(^^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13415 / inTopicNo.13)  Re[6]: 電気系トラブル?
□投稿者/ jt   ネ申(2865回)-(2006/05/30(Tue) 18:48:59) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    > jtさんこんばんは。
    > 本日、ディーラーから「御車の修理が終わりました。」とTELが入り早速、引き取りに行ってきました。
    > 修理内容は まず、オルタネーターを交換。その後、暗電流の数値を調べ漏電箇所を
    > 調べてみるとのことでした。2日間掛けて調べた結果、暗電流の数値も正常値で特に、
    > 漏電箇所も見当たらないとの事でした。もし又、不具合がありましたら、連絡を下さい。とのことでディーラーを後にし、一週間振りに走り回ってきました。
    > 4時間位試走してきた結果、異常は見当たらなく帰宅致しました。
    > 一週間も、あれかこれかと頭を悩ませていましたが、オルタネーター交換で済んで
    > ほっとしてます。(しばらくは 電圧チェックをマメに様子見ですが)
    > 色々とアドバイス有難うございました。

    おめでとうございます。これで安心して寝られますね。(^^;

    オルタネーター交換だけで、(ほぼ)治ってよかったです。

    交換されたのは新品オルタですか?
    ちなみに、オルタネーターが元気になったわけですが、故障前と比べて変化ありますか?

    > PS:ディーラーで時期セルシオの話をしたところ、絶対に在り得ない。と断言されましたが真相はどうなのですかねぇ?

    "絶対"ということはないんでしょうけど、普通に考えれば無いでしょうね。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13432 / inTopicNo.14)  Re[7]: 電気系トラブル?
□投稿者/ LSmk2   NewFace(19回)-(2006/05/31(Wed) 00:55:11) [ID:IEj5EHgK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/LS400/20前期] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No13415に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > > jtさんこんばんは。
    > > 本日、ディーラーから「御車の修理が終わりました。」とTELが入り早速、引き取りに行ってきました。
    > > 修理内容は まず、オルタネーターを交換。その後、暗電流の数値を調べ漏電箇所を
    > > 調べてみるとのことでした。2日間掛けて調べた結果、暗電流の数値も正常値で特に、
    > > 漏電箇所も見当たらないとの事でした。もし又、不具合がありましたら、連絡を下さい。とのことでディーラーを後にし、一週間振りに走り回ってきました。
    > > 4時間位試走してきた結果、異常は見当たらなく帰宅致しました。
    > > 一週間も、あれかこれかと頭を悩ませていましたが、オルタネーター交換で済んで
    > > ほっとしてます。(しばらくは 電圧チェックをマメに様子見ですが)
    > > 色々とアドバイス有難うございました。
    >
    > おめでとうございます。これで安心して寝られますね。(^^;
    有難うございます。色々と御手数をお掛けいたしました。
    >
    > オルタネーター交換だけで、(ほぼ)治ってよかったです。
    >
    > 交換されたのは新品オルタですか?
    新品ではなく、リビルド品を頼みました。\50,000-の痛い出費でした。
    > ちなみに、オルタネーターが元気になったわけですが、故障前と比べて変化ありますか?
    今までさほど気にしていなかったのですがオルタネーターを交換した事で何点かの変化が有りました。
    @エンジンを掛けたときカーナビがなかなか立ち上がらなかった(システムチェックを何度も繰り返してた)のがスムーズに立ち上がるようになっている。
    Aルームランプとメーター内のシフト表示のランプが微妙にちらついてたのが解消している。(もしかしてこれが予兆?)
    Bエンジンを止め、車から降りるときドアを閉めるのが恐いくらいの静電気。しかも雨の日でも。サイドバイザーを押してドアを閉めていたくらいです。それが今では全くパチッときません。(漏電してるのかと思い、ディラーで点検時に調べてもらったのですがその時は特に異常は見られない。と言われ、あきらめていました。)
    >
    > > PS:ディーラーで時期セルシオの話をしたところ、絶対に在り得ない。と断言されましたが真相はどうなのですかねぇ?
    >
    > "絶対"ということはないんでしょうけど、普通に考えれば無いでしょうね。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -