セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12832 / inTopicNo.1)  燃費改善奮闘記。。(笑)
  
□投稿者/ 翔やん☆   NewFace(17回)-(2006/05/10(Wed) 22:14:53) [ID:bBaTOFSJ]
    県名/補足(年式,Grade):[京都 10系後期 A仕様] 
    車両型式:[感想/報告] 

    jtさんを始め、お世話になる皆さん、こんばんは☆

    実は先日、愛車(10系後期A仕様)も、いつのまにか
    走行距離が6万キロを越えたので、エンジンスラッシング及び
    ATFオイルの交換をいたしましたので、私の感想を、ご報告致します。

    まず、最大限に期待していた燃費改善ですが、両方やってみても
    変わりありません。。。
    というより以前より若干、悪くなったようにも思えます。。
    後、エンジン音やトルクに関しても私としては、体感ないですねぇ。。。
    何故でしょう???

    ATFオイルの交換も迷いに迷って交換してみたものの
    変速ショックの症状や燃費アップの体感できません。。(涙)
    ちなみにオイルは、「カス○ロール」を入れましたが
    大丈夫なのでしょうか??

    自分で思いつく燃費改善策を色々と試してますが、劇的に変化のある
    ものに出会えません。。

    ちなみに燃費改善グッズの「ホッ○イナズマ」や「ハイ○クくん」
    なども色々と試してみましたが、結果は。。。です。。(^_^;)

    もちろんアクセルワークやエアコンにも気配り運転してますが
    街乗りで、リッター4は、さすがに辛いです。。。

    アーシングも考えてますが。。。(>_<)

    本当は、色々とドレスアップなどもやりたいのですがガソリンが高騰
    しているので、まずは燃費の改善が現在の最大の目標です!

    独り言のようになってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12833 / inTopicNo.2)  Re[1]: 燃費改善奮闘記。。(笑)
□投稿者/ コレステロール301  @Mail 常連度20%(33回)-(2006/05/10(Wed) 22:21:08) [ID:b4QaIlqG]
    県名/補足(年式,Grade):[千葉県/UCF11/Cタイプ/平成3年前期] 
    車両型式:[感想/報告] 

    No12832に返信(翔やん☆さんの記事)
    > jtさんを始め、お世話になる皆さん、こんばんは☆
    >
    > 実は先日、愛車(10系後期A仕様)も、いつのまにか
    > 走行距離が6万キロを越えたので、エンジンスラッシング及び
    > ATFオイルの交換をいたしましたので、私の感想を、ご報告致します。
    >
    > まず、最大限に期待していた燃費改善ですが、両方やってみても
    > 変わりありません。。。
    > というより以前より若干、悪くなったようにも思えます。。
    > 後、エンジン音やトルクに関しても私としては、体感ないですねぇ。。。
    > 何故でしょう???
    >
    > ATFオイルの交換も迷いに迷って交換してみたものの
    > 変速ショックの症状や燃費アップの体感できません。。(涙)
    > ちなみにオイルは、「カス○ロール」を入れましたが
    > 大丈夫なのでしょうか??
    >
    > 自分で思いつく燃費改善策を色々と試してますが、劇的に変化のある
    > ものに出会えません。。
    >
    > ちなみに燃費改善グッズの「ホッ○イナズマ」や「ハイ○クくん」
    > なども色々と試してみましたが、結果は。。。です。。(^_^;)
    >
    > もちろんアクセルワークやエアコンにも気配り運転してますが
    > 街乗りで、リッター4は、さすがに辛いです。。。
    >
    > アーシングも考えてますが。。。(>_<)
    >
    > 本当は、色々とドレスアップなどもやりたいのですがガソリンが高騰
    > しているので、まずは燃費の改善が現在の最大の目標です!
    >
    > 独り言のようになってしまい申し訳ございませんm(_ _)m

    おーなんと!リッター4ですか?きびいしいですね。
    アイドリング1100回転のセルシオでもリッター5から6ですよ。
    タイヤの空気圧を高めたほうが燃費はよくなりますが、空気圧は2.0で設定していますよ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12834 / inTopicNo.3)  Re[1]: 燃費改善奮闘記。。(笑)
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2744回)-(2006/05/10(Wed) 22:30:21) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No12832に返信(翔やん☆さんの記事)
    > jtさんを始め、お世話になる皆さん、こんばんは☆
    >
    > 実は先日、愛車(10系後期A仕様)も、いつのまにか
    > 走行距離が6万キロを越えたので、エンジンスラッシング及び
    > ATFオイルの交換をいたしましたので、私の感想を、ご報告致します。
    >
    > まず、最大限に期待していた燃費改善ですが、両方やってみても
    > 変わりありません。。。
    > というより以前より若干、悪くなったようにも思えます。。
    > 後、エンジン音やトルクに関しても私としては、体感ないですねぇ。。。
    > 何故でしょう???

    うーん、そんなものだとおもいますが、あくまで施工前との比較ですからね。
    6万kmですし施工前の状態から悪くなかったのだとおもいます。

    > ATFオイルの交換も迷いに迷って交換してみたものの
    > 変速ショックの症状や燃費アップの体感できません。。(涙)

    ATF交換も施工前との比較ですから同様ですね。
    jtも交換したことありますが、変化0です。
    # あっATFの色はちょっと変わったかな?

    > ちなみにオイルは、「カス○ロール」を入れましたが
    > 大丈夫なのでしょうか??
    >
    > 自分で思いつく燃費改善策を色々と試してますが、劇的に変化のある
    > ものに出会えません。。
    >
    > ちなみに燃費改善グッズの「ホッ○イナズマ」や「ハイ○クくん」
    > なども色々と試してみましたが、結果は。。。です。。(^_^;)
    >
    > もちろんアクセルワークやエアコンにも気配り運転してますが
    > 街乗りで、リッター4は、さすがに辛いです。。。

    "街乗り"といえども、各地域の道路事情によって大きく変わりますからねぇ。

    jtの地元(富山)だとリッター7kmぐらい走りますが、こっちだと4〜5kmぐらいです。

    > アーシングも考えてますが。。。(>_<)

    おそらく効果なしだとおもいます。(^^;

    > 本当は、色々とドレスアップなどもやりたいのですがガソリンが高騰
    > しているので、まずは燃費の改善が現在の最大の目標です!
    >
    > 独り言のようになってしまい申し訳ございませんm(_ _)m

    jt個人的には、10系だと、SEV H-1が効果がありました。

    SEV H-1レポート
    http://celsiorup.com/custom/162sev_h-1.htm

    0-400mでも数字で効果に表われています。
    http://celsiorup.com/data/309_0-400m_time.htm

    残念ながら20後期では効果がないですねぇ、、、

    SEVは高いので、まずは類似品を試してみません? (^^;
    ヤフオクで"SEV"をキーワードにすれば、類似品が沢山ヒットします。

    例) TMR (20後期では効果なかった)
    http://celsiorup.com/custom20/2050_TMR.htm

    燃費は永遠のテーマですねぇぇ…(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12836 / inTopicNo.4)  NO TITLE
□投稿者/ 通りすがり   NewFace(6回)-(2006/05/11(Thu) 00:02:28) [ID:DoCoMo/F900iC(c100;TB;W22H12)]

    車両型式:[on] 

    今や自動車メーカーは馬力よりも燃費を競う時代。
    数千円の社外品で燃費が劇的に変わるのであれば標準採用されてしかるべき。
    アクセルワークも自己流に変えるよりも、他人と比較しながらの方が効果的。自分が良かれと思ったアクセルワークと比較すると意外な発見があったりする。
    がんばってね。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12843 / inTopicNo.5)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ hirohito   常連様100%(134回)-(2006/05/11(Thu) 03:24:22) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    こんばんは。
    私も京都出身なので
    ある程度の交通状況が分かりますが・・・
    4って言うのは・・・正直・・・悪いですよね・・(^^;)

    ちなみに教えて欲しい情報と確認して欲しいのですが、

    ※無駄なアイドリングの有無

    ※エアコンON/OFFの時どちらの燃費なのか?

    ※年式

    ※ディーラにてO2センサーの状態

    上記の内容を確認して頂き教えて欲しいのです。

    そうすれば・・・
    マシな回答が出来るかもしれません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12846 / inTopicNo.6)  Re[2]: 燃費改善奮闘記。。(笑)
□投稿者/ マックス   NewFace(19回)-(2006/05/11(Thu) 11:06:40) [ID:gKP46R2q]
    県名/補足(年式,Grade):[ミシガン州/2000年式 Lexus LS400] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No12834に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    > > ■No12832に返信(翔やん☆さんの記事)
    > > jtさんを始め、お世話になる皆さん、こんばんは☆
    > > > > 実は先日、愛車(10系後期A仕様)も、いつのまにか
    > > 走行距離が6万キロを越えたので、エンジンスラッシング及び
    > > ATFオイルの交換をいたしましたので、私の感想を、ご報告致します。
    > > > > まず、最大限に期待していた燃費改善ですが、両方やってみても
    > > 変わりありません。。。
    > > というより以前より若干、悪くなったようにも思えます。。
    > > 後、エンジン音やトルクに関しても私としては、体感ないですねぇ。。。
    > > 何故でしょう???
    > > うーん、そんなものだとおもいますが、あくまで施工前との比較ですからね。
    > 6万kmですし施工前の状態から悪くなかったのだとおもいます。
    > > > ATFオイルの交換も迷いに迷って交換してみたものの
    > > 変速ショックの症状や燃費アップの体感できません。。(涙)
    > > ATF交換も施工前との比較ですから同様ですね。
    > jtも交換したことありますが、変化0です。
    > # あっATFの色はちょっと変わったかな?
    > > > ちなみにオイルは、「カス○ロール」を入れましたが
    > > 大丈夫なのでしょうか??
    > > > > 自分で思いつく燃費改善策を色々と試してますが、劇的に変化のある
    > > ものに出会えません。。
    > > > > ちなみに燃費改善グッズの「ホッ○イナズマ」や「ハイ○クくん」
    > > なども色々と試してみましたが、結果は。。。です。。(^_^;)
    > > > > もちろんアクセルワークやエアコンにも気配り運転してますが
    > > 街乗りで、リッター4は、さすがに辛いです。。。
    > > "街乗り"といえども、各地域の道路事情によって大きく変わりますからねぇ。
    > > jtの地元(富山)だとリッター7kmぐらい走りますが、こっちだと4〜5kmぐらいです。
    > > > アーシングも考えてますが。。。(>_<)
    > > おそらく効果なしだとおもいます。(^^;
    > > > 本当は、色々とドレスアップなどもやりたいのですがガソリンが高騰
    > > しているので、まずは燃費の改善が現在の最大の目標です!
    > > > > 独り言のようになってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
    > > jt個人的には、10系だと、SEV H-1が効果がありました。
    > > SEV H-1レポート
    > http://celsiorup.com/custom/162sev_h-1.htm
    > > 0-400mでも数字で効果に表われています。
    > http://celsiorup.com/data/309_0-400m_time.htm
    > > 残念ながら20後期では効果がないですねぇ、、、
    > > SEVは高いので、まずは類似品を試してみません? (^^;
    > ヤフオクで"SEV"をキーワードにすれば、類似品が沢山ヒットします。
    > > 例) TMR (20後期では効果なかった)
    > http://celsiorup.com/custom20/2050_TMR.htm
    > > 燃費は永遠のテーマですねぇぇ…(^^;

    jtさん、みなさんこんにちは マックスです。

    こちらアメリカでもガソリン価格が高騰しており、ミシガンでは現在ガロンあたり3ドル前後です。
    あ〜、学生のころのガロンあたり1ドルをきっていた時代がうらめしい・・、そんな昔の話じゃなかったのに(?)。

    因みに私の20後期の燃費は現在、ガロンあたり21マイル(21mi/gal)以上をキープしております。これをメトリックに直すと、(1マイル=1.6キロ、1ガロン=3.8リットルとして、ガロンあたり33.6キロ、これを3.8で割算すると)リッターあたり8.8キロ(8.8km/L)以上です。(こんな計算でいいのかな・・・汗)。かなりいい燃費だと思うのですが、燃費向上に貢献しそうな要素も含めた現在のコンディションは以下の通りです:

    @アクセルやブレーキワークは穏やか操作しています(サンデードライバーのように!)
    A春になり外気が暖かくなってきた(冬場はガロンあたり19マイル程度でした)。
    B駐車したらすぐにエンジンを切る。アイドリングは信号待ちの時くらい。
    C減速の際はなるべくシフトのマニュアル操作をして、4、そして3のポジションで減速、ブレーキングをなるべく避ける。
    D混んだ状態の低速走行ではオーバードライブ(5速)を使用せず、4か時には3速で走る(無駄なブレーキとアクセルワークを避ける)
    Eでもやはり一番燃費に貢献しているのはアメリカの、しかも山や坂道のないただまっすぐな道とあとはハイウェイしかないミシガンの道路事情だと思います。

    エンジン始動時は15秒ほど暖気し、冬場のコールドスタートの際は数分暖気するようにLexusのマニュアルにしっかりと書いてありますが、自分は冬場でも暖気は1分もしません。ただ、走り出しの際はゆっくりで、すぐに高速にぶち込むことはしません。2速では2500rpmくらいまで上げないと3速に入らないのが少々痛々しいですが。

    ドイツなどではほぼ皆信号待ちの時でもエンジンを切ってアイドリングをさせないという話を聞いたことがありますが、これってなんかメカに悪そうな気がして、自分は実行できないですね〜。あまり頻繁にエンジンのオン・オフを繰り返すと、スターターやバッテリーの消耗が早くなりそうで。また始動時って結構ガソリン喰うような気がするのですが(専門的なことはわからないのであくまで憶測です)がこのへんどうなんでしょう?

    ところで、セルシオ(LS400)は、US仕様と国内仕様とではファイナルギア比が少々異なるとどこかで読んだ記憶があるのですが(jtさんのサイトでだったかも)、US仕様は高速・燃費重視のギア設定になっているのでしょうか?

    以上、長くなってすみません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12847 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(41回)-(2006/05/11(Thu) 12:49:04) [ID:DoCoMo/P902i(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[11前期] 
    車両型式:[on] 

    ラジウムは効果あると思いますよ。FUELタイプとディスクタイプをエンジンにつけてます。
    まだ計算してませんが、今で、恐らくリッター7位だと思います。

    あとエンジンのトリートメント材?でしょうか?
    あれも効果がありました。

    やはり古い車ほど効果があるんでしょうね。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12864 / inTopicNo.8)  皆さん、ありがとうございます☆
□投稿者/ 翔やん☆   NewFace(18回)-(2006/05/12(Fri) 00:54:50) [ID:MbS7JNIR]
    県名/補足(年式,Grade):[京都 10系後期(平成4年12月)A仕様] 
    車両型式:[その他] 

    皆さん些細なスレッドに沢山のアドバイスをいただき感謝致しますm(_ _)m

    皆さんに、全てのお返事するのは難しいので自分なりに努力して
    書かせていただきます。

    >コレステロール301さん

    >タイヤの空気圧を高めたほうが燃費はよくなりますが、空気圧は2.0で設定していますよ。

    はい☆空気圧も高めにして一応、窒素ガスを入れてます☆
    あまり体感できませんが。。。(^_^;)アドバイスありがとうござますm(_ _)m

    >jtさん

    >jt個人的には、10系だと、SEV H-1が効果がありました。
    >
    >SEV H-1レポート
    >http://celsiorup.com/custom/162sev_h-1.htm
    >
    >0-400mでも数字で効果に表われています。
    >http://celsiorup.com/data/309_0-400m_time.htm
    >
    >SEVは高いので、まずは類似品を試してみません? (^^;
    >ヤフオクで"SEV"をキーワードにすれば、類似品が沢山ヒットします。

    早速、検索させていただきました☆金銭的に少し余裕が出来たら
    是非、購入したいと思います☆いつも、ご親切なアドバイス本当に
    ありがとうございますm(_ _)m

    >通りすがりさん

    >アクセルワークも自己流に変えるよりも、他人と比較しながらの方が
    >効果的。自分が良かれと思ったアクセルワークと比較すると意外な発見が
    >あったりする。がんばってね。


    ご意見ありがとうございます☆私の周りにセル乗りの方が1人も
    おられないので機会があれば是非、オフ会で皆さんの ご意見を聞かせていただけると
    幸いです☆

    >hirohitoさん

    >ちなみに教えて欲しい情報と確認して欲しいのですが、
    >
    >※無駄なアイドリングの有無
    >
    >※エアコンON/OFFの時どちらの燃費なのか?
    >
    >※年式
    >
    >※ディーラにてO2センサーの状態

    以下、お返事です☆

    *無駄なアイドリングは一切ないです。

    *エアコンは、OFFの状態です。

    *平成4年式です。

    *未確認です。。。

    いつも、ご親切なアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    >マックスさん

    >@アクセルやブレーキワークは穏やか操作しています(サンデードライバーのように!)
    >A春になり外気が暖かくなってきた(冬場はガロンあたり19マイル程度でした)。
    >B駐車したらすぐにエンジンを切る。アイドリングは信号待ちの時くらい。
    >C減速の際はなるべくシフトのマニュアル操作をして、4、そして3のポジションで減速、ブレーキングをなるべく避ける。
    >D混んだ状態の低速走行ではオーバードライブ(5速)を使用せず、4か時には3速で走る(無駄なブレーキとアクセルワークを避ける)
    >Eでもやはり一番燃費に貢献しているのはアメリカの、しかも山や坂道のないただまっすぐな道とあとはハイウェイしかないミシガンの道路事情だと思います。

    大変参考になります☆アドバイスいただいたシフト操作、是非試してみます☆
    ありがとうごいましたm(_ _)m

    >こうさん

    >ラジウムは効果あると思いますよ。FUELタイプとディスクタイプをエンジンにつけてます。
    >まだ計算してませんが、今で、恐らくリッター7位だと思います。

    やはり、ラジウムは良いみたいですね☆燃費改善されるなら
    高い買物ではないと思います☆アドバイスありがとうございますm(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12871 / inTopicNo.9)  Re[4]: 皆さん、ありがとうございます☆
□投稿者/ hirohito   常連様100%(135回)-(2006/05/12(Fri) 03:34:55) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    なるほど。

    4年って事は・・・
    とっておきの秘策を使えるかも知れませんね(^^)v
    ちなみに私は秘策のお陰で燃費が以下の様にUPしました☆
    (秘策実行前)4.0〜4.8km/L (秘策実行後)6.1〜6.8km/L
    ただ・・・個体差があるので必ず上がると言う保証は
    ありませんが(^^;)

    あと・・・問題は・・・この秘策がA仕様・C仕様と互換性があるか
    どうかなんですよ・・(^^;)
    調べたいのは山々なんですが・・・電カタがないので・・・
    すみません・・・。

    jtさんへ>
    もし、上記内容で「例のブツ」が何か判られましたら
    品番の適合を調べて頂けないでしょうか?
    あと・・・わかっても出来れば、ここで品番公開をしなで下さい。
    (ネタ元に許可を取ってないので・・・・)
    宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12872 / inTopicNo.10)  jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ hirohito   常連様100%(136回)-(2006/05/12(Fri) 04:02:40) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    早々に公開しちゃいました(爆)

    なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    もし、適合すれば

    http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    ひとまず装着はできますね☆
    ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12887 / inTopicNo.11)  Re[1]: 燃費改善奮闘記。。(笑)
□投稿者/ 博です   NewFace(16回)-(2006/05/12(Fri) 22:04:40) [ID:xFZCCKo7]
    県名/補足(年式,Grade):[広島県/UCF11-C(前期)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No12832に返信(翔やん☆さんの記事)
    > jtさんを始め、お世話になる皆さん、こんばんは☆
    >
    > 実は先日、愛車(10系後期A仕様)も、いつのまにか
    > 走行距離が6万キロを越えたので、エンジンスラッシング及び
    > ATFオイルの交換をいたしましたので、私の感想を、ご報告致します。
    >
    > まず、最大限に期待していた燃費改善ですが、両方やってみても
    > 変わりありません。。。
    > というより以前より若干、悪くなったようにも思えます。。
    > 後、エンジン音やトルクに関しても私としては、体感ないですねぇ。。。
    > 何故でしょう???
    >
    > ATFオイルの交換も迷いに迷って交換してみたものの
    > 変速ショックの症状や燃費アップの体感できません。。(涙)
    > ちなみにオイルは、「カス○ロール」を入れましたが
    > 大丈夫なのでしょうか??
    >
    > 自分で思いつく燃費改善策を色々と試してますが、劇的に変化のある
    > ものに出会えません。。
    >
    > ちなみに燃費改善グッズの「ホッ○イナズマ」や「ハイ○クくん」
    > なども色々と試してみましたが、結果は。。。です。。(^_^;)
    >
    > もちろんアクセルワークやエアコンにも気配り運転してますが
    > 街乗りで、リッター4は、さすがに辛いです。。。
    >
    > アーシングも考えてますが。。。(>_<)
    >
    > 本当は、色々とドレスアップなどもやりたいのですがガソリンが高騰
    > しているので、まずは燃費の改善が現在の最大の目標です!
    >
    > 独り言のようになってしまい申し訳ございませんm(_ _)m


    自分も燃費改善で色々なグッズを試してみましたが、ことごとく効果あ
    りませんでした。
    その中での結論は、アクセルワークによる燃費改善の効果が一番大きい
    ということです。
    ある燃費改善グッズを取りつけてテストをして、20パーセント弱の燃
    費改善が見られました。しかしその改善グッズは、実は間違った位置に
    取り付けられており、理屈的にも効果ゼロだったのです。その時の自分
    の運転を振り返ってみると、これを付けたから絶対燃費が改善されると
    信じて運転しており、アクセルワークがすごくやさしくなっていたと思
    います。その結果の燃費改善であったわけです。
    諭吉さん1枚程度で燃費が改善されるなら、メーカが当然採用するはず
    ですから、現在考えられる燃費改善はアクセルワークのみと思います。
    (これから先はわかりませんよ。)

    その中で現在実行中は、冬場の燃費改善でエンジンオイルを下限ギリギ
    リに入れることです。通勤で片道12キロの走行をしますが、スピード
    を出せる状況ではありませんので、エンジンオイルが温まるまでギヤが
    トップに入らないことが多く、当然燃費が悪くなります。少しでも早く
    トップに入るように心がけています。
    でもオイルを下限ギリギリに入れているため、高速道路でスピードを出
    すとエンジンオイルレベルの警告がついたりしますので注意が必要です。
    出来るだけ低粘度のオイルで、出来るだけ少ないオイルでエンジンに無
    理をさせない運転が、現在出来る燃費改善かと考えています。

    それと、燃費計測の時、満タン法で行なっていますが、給油する量およ
    び給油時のガソリンの温度によって、燃費が良くなったり、悪くなった
    りするので注意が必要な事がわかりました。

    長文失礼しました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12892 / inTopicNo.12)  皆さん、ありがとうございます☆
□投稿者/ 翔やん☆   NewFace(19回)-(2006/05/12(Fri) 23:48:43) [ID:Epr1ekyC]
    県名/補足(年式,Grade):[京都 10系後期(平成4年)A仕様] 
    車両型式:[その他] 

    皆様、度重なるアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    >hirohitoさん

    >4年って事は・・・
    >とっておきの秘策を使えるかも知れませんね(^^)v
    >ちなみに私は秘策のお陰で燃費が以下の様にUPしました☆
    >(秘策実行前)4.0〜4.8km/L (秘策実行後)6.1〜6.8km/L
    >ただ・・・個体差があるので必ず上がると言う保証は
    >ありませんが(^^;)
    >
    >あと・・・問題は・・・この秘策がA仕様・C仕様と互換性があるか
    >どうかなんですよ・・(^^;)
    >調べたいのは山々なんですが・・・電カタがないので・・・
    >すみません・・・。
    >早々に公開しちゃいました(爆)
    >
    >なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    >もし、適合すれば
    >
    >http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    >ひとまず装着はできますね☆
    >ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    >オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)

    早速オークションで探してみましたが、ありませんでした(>_<)
    しかし、根気よく探してみたいと思います☆
    色々と調べてくださり本当にありがとうございましたm(_ _)m

    >博です さん

    >自分も燃費改善で色々なグッズを試してみましたが、ことごとく効果あ
    >りませんでした。
    >その中での結論は、アクセルワークによる燃費改善の効果が一番大きい
    >ということです。
    >ある燃費改善グッズを取りつけてテストをして、20パーセント弱の燃
    >費改善が見られました。しかしその改善グッズは、実は間違った位置に
    >取り付けられており、理屈的にも効果ゼロだったのです。その時の自分
    >の運転を振り返ってみると、これを付けたから絶対燃費が改善されると
    >信じて運転しており、アクセルワークがすごくやさしくなっていたと思
    >います。その結果の燃費改善であったわけです。
    >諭吉さん1枚程度で燃費が改善されるなら、メーカが当然採用するはず
    >ですから、現在考えられる燃費改善はアクセルワークのみと思います。
    >(これから先はわかりませんよ。)
    >
    >その中で現在実行中は、冬場の燃費改善でエンジンオイルを下限ギリギ
    >リに入れることです。通勤で片道12キロの走行をしますが、スピード
    >を出せる状況ではありませんので、エンジンオイルが温まるまでギヤが
    >トップに入らないことが多く、当然燃費が悪くなります。少しでも早く
    >トップに入るように心がけています。
    >でもオイルを下限ギリギリに入れているため、高速道路でスピードを出
    >すとエンジンオイルレベルの警告がついたりしますので注意が必要です。
    >出来るだけ低粘度のオイルで、出来るだけ少ないオイルでエンジンに無
    >理をさせない運転が、現在出来る燃費改善かと考えています。
    >
    >それと、燃費計測の時、満タン法で行なっていますが、給油する量およ
    >び給油時のガソリンの温度によって、燃費が良くなったり、悪くなった
    >りするので注意が必要な事がわかりました。

    こんばんは☆やはり皆さん燃費で苦労なさってるようですね。。
    ご親切にアドバイスいただいた情報を参考に奮闘してみます(;^_^A

    また何か良い燃費改善が見つかり次第、皆さんに ご報告致します☆
    皆さんの優しさ本当にありがたいですm(_ _)m

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12893 / inTopicNo.13)  Re[6]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2751回)-(2006/05/12(Fri) 23:56:52) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > 早々に公開しちゃいました(爆)
    >
    > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?

    すみません。遅くなりました。

    品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。

    ----------------------------------
    品名 エンジンコントロールコンピュータ
    品番 89661-50171
    型式 UCF10/11 92/08-94/10
    価格 85,100円 (新品の場合)
    ----------------------------------

    > もし、適合すれば
    >
    > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > ひとまず装着はできますね☆
    > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)

    出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは

    http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12894 / inTopicNo.14)  Re[7]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ aask   常連様80%(110回)-(2006/05/13(Sat) 00:18:16) [ID:HRou0HrK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/UCF11/前期] 


    こんばんは、aaskです。
    No12893に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > > 早々に公開しちゃいました(爆)
    > >
    > > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    >
    > すみません。遅くなりました。
    >
    > 品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。
    >
    > ----------------------------------
    > 品名 エンジンコントロールコンピュータ
    > 品番 89661-50171
    > 型式 UCF10/11 92/08-94/10
    > 価格 85,100円 (新品の場合)
    > ----------------------------------
    >
    > > もし、適合すれば
    > >
    > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > > ひとまず装着はできますね☆
    > > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
    >
    > 出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは
    >
    > http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    > http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136
    こちらで紹介されているネタは
    10系前期でも活用できるのでしょうか?
    燃費ネタは非常に興味大です。
    宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12895 / inTopicNo.15)  Re[8]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2752回)-(2006/05/13(Sat) 00:40:29) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 


    こんにちは jt です。

    > こちらで紹介されているネタは
    > 10系前期でも活用できるのでしょうか?
    > 燃費ネタは非常に興味大です。
    > 宜しくお願いします。

    --------10前期エンジンECU--------------------------------
    UCF10 A仕様(TRC無し)
    89/11-90/05 89661-50090 (代替89661-50092) ★
    90/05-92/08 89661-50092

    UCF10 A仕様(TRC有り)
    91/07-92/08 89661-50102

    UCF10/10 B/C仕様
    89/11-90/05 89661-50100(代替89661-50100)  ★
    90/05-92/08 89661-50102
    ----------------------------------------------------------
    ★ の車両であれば、それぞれ代替品番へのエンジンECU換装が可能です。

    jt車(10前期)は、89661-50100 ⇒ 89661-50102 にエンジンECUを交換していましたが、違いは、なぁんにもありませんでした。

    jtの経験から、残念ながら10前期の場合、エンジンECUを換えても効果はないとおもいますです。
400×2100 => 47×250

10pre_engine_ecu2.jpg
/105KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12897 / inTopicNo.16)  jtさんへ☆
□投稿者/ 翔やん☆   NewFace(20回)-(2006/05/13(Sat) 01:12:58) [ID:5McxexQ7]

    車両型式:[質問] 

    jtさん、こんばんは☆

    ECUの交換手順は難しいですか?(^_^;)
    やはり素人では無理でしょうか。。。
    色んなサイトを調べておりますが写真付きの解説が見つかりません。。

    凄く興味があるのですが。。(^_^;)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12898 / inTopicNo.17)  Re[10]: jtさんへ☆
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2754回)-(2006/05/13(Sat) 01:17:50) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No12897に返信(翔やん☆さんの記事)
    > jtさん、こんばんは☆
    >
    > ECUの交換手順は難しいですか?(^_^;)
    > やはり素人では無理でしょうか。。。
    > 色んなサイトを調べておりますが写真付きの解説が見つかりません。。
    >
    > 凄く興味があるのですが。。(^_^;)

    簡単ですよ。(^^)
    下記を参照ください。
    http://celsiorup.com/custom/149powermeterSJ.htm

    全てではありませんが、脱着関係は部位別に下記にまとめてあります。

    当サイト
    ⇒CUSTOM
    ⇒UCF10
    ⇒目的(パーツ)別脱着、配線方法(共通項目のみ)

    ご参考までにどうぞ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12899 / inTopicNo.18)  Re[11]: jtさんへ☆
□投稿者/ 翔やん☆   NewFace(22回)-(2006/05/13(Sat) 01:25:08) [ID:5McxexQ7]
    県名/補足(年式,Grade):[京都 10系後期(平成4年) A仕様] 
    車両型式:[感想/報告] 

    > 簡単ですよ。(^^)
    > 下記を参照ください。
    > http://celsiorup.com/custom/149powermeterSJ.htm
    >
    > 全てではありませんが、脱着関係は部位別に下記にまとめてあります。
    >
    > 当サイト
    > ⇒CUSTOM
    > ⇒UCF10
    > ⇒目的(パーツ)別脱着、配線方法(共通項目のみ)
    >
    > ご参考までにどうぞ。

    早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
    あちこち探しましたが、jtさんのサイトに詳細が。。。
    「灯台元暗し」でした。。。(^_^;)

    ご親切にありがとうございました!大変勉強になります!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12901 / inTopicNo.19)  Re[12]: jtさんへ☆
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2756回)-(2006/05/13(Sat) 01:41:41) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No12899に返信(翔やん☆さんの記事)
    > > 簡単ですよ。(^^)
    > > 下記を参照ください。
    > > http://celsiorup.com/custom/149powermeterSJ.htm
    > >
    > > 全てではありませんが、脱着関係は部位別に下記にまとめてあります。
    > >
    > > 当サイト
    > > ⇒CUSTOM
    > > ⇒UCF10
    > > ⇒目的(パーツ)別脱着、配線方法(共通項目のみ)
    > >
    > > ご参考までにどうぞ。
    >
    > 早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
    > あちこち探しましたが、jtさんのサイトに詳細が。。。
    > 「灯台元暗し」でした。。。(^_^;)
    >
    > ご親切にありがとうございました!大変勉強になります!

    エンジンECUは、常時電源が接続されていますから、バッテリーのマイナス端子を外ししてタオルなどで絶縁した上で、交換ください。

    バッテリーカットターミナルを装着しておくと、便利ですよ。
    http://celsiorup.com/custom20/2005BatteryCutTerminal.htm
    http://www.astro-p.co.jp/ele03.html
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12902 / inTopicNo.20)  Re[8]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ hirohito   常連様100%(137回)-(2006/05/13(Sat) 01:55:44) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12894に返信(aaskさんの記事)
    > こんばんは、aaskです。
    > ■No12893に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > > > 早々に公開しちゃいました(爆)
    > > >
    > > > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    > >
    > > すみません。遅くなりました。
    > >
    > > 品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。
    > >
    > > ----------------------------------
    > > 品名 エンジンコントロールコンピュータ
    > > 品番 89661-50171
    > > 型式 UCF10/11 92/08-94/10
    > > 価格 85,100円 (新品の場合)
    > > ----------------------------------
    > >
    > > > もし、適合すれば
    > > >
    > > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > > > ひとまず装着はできますね☆
    > > > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > > > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
    > >
    > > 出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは
    > >
    > > http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    > > http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136
    > こちらで紹介されているネタは
    > 10系前期でも活用できるのでしょうか?
    > 燃費ネタは非常に興味大です。
    > 宜しくお願いします。
    こんばんは。
    これは・・・・無理ですね。
    前期には使用する事はできませんよ。
    後期のC仕様以上なら可能ですね。

    なお、後期型で私の記載したバージョンで合計3台交換しましたが
    一応、後期では、なんらかの変化は出てます。
    でも個体差があるので・・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12903 / inTopicNo.21)  Re[13]: jtさんへ☆
□投稿者/ hirohito   常連様100%(138回)-(2006/05/13(Sat) 02:00:16) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12901に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12899に返信(翔やん☆さんの記事)
    > > > 簡単ですよ。(^^)
    > > > 下記を参照ください。
    > > > http://celsiorup.com/custom/149powermeterSJ.htm
    > > >
    > > > 全てではありませんが、脱着関係は部位別に下記にまとめてあります。
    > > >
    > > > 当サイト
    > > > ⇒CUSTOM
    > > > ⇒UCF10
    > > > ⇒目的(パーツ)別脱着、配線方法(共通項目のみ)
    > > >
    > > > ご参考までにどうぞ。
    > >
    > > 早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
    > > あちこち探しましたが、jtさんのサイトに詳細が。。。
    > > 「灯台元暗し」でした。。。(^_^;)
    > >
    > > ご親切にありがとうございました!大変勉強になります!
    >
    > エンジンECUは、常時電源が接続されていますから、バッテリーのマイナス端子を外ししてタオルなどで絶縁した上で、交換ください。
    >
    > バッテリーカットターミナルを装着しておくと、便利ですよ。
    > http://celsiorup.com/custom20/2005BatteryCutTerminal.htm
    > http://www.astro-p.co.jp/ele03.html

    jtさんが回答されているので・・・
    特に記載する必要もないのですが・・・(^^;)
    言い出しっぺなので・・・

    交換手順はjtさんのリンクを参考にしていただければ
    30分もあれば十分終了しますよ。
    ECUの交換よりも・・・・
    グローブBOXを外すのが手間なんですど(爆)

    jtさんの発言にもありましたが必ずバッテリーの端子は外して下さい。
    外す際は、出来るだけ5分は何もしない方が無難です。
    (この時間に内装をバラスのも手ですよ)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12904 / inTopicNo.22)  Re[7]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ hirohito   常連様100%(139回)-(2006/05/13(Sat) 02:01:45) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12893に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > > 早々に公開しちゃいました(爆)
    > >
    > > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    >
    > すみません。遅くなりました。
    >
    > 品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。
    >
    > ----------------------------------
    > 品名 エンジンコントロールコンピュータ
    > 品番 89661-50171
    > 型式 UCF10/11 92/08-94/10
    > 価格 85,100円 (新品の場合)
    > ----------------------------------
    >
    > > もし、適合すれば
    > >
    > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > > ひとまず装着はできますね☆
    > > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
    >
    > 出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは
    >
    > http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    > http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136

    お手数お掛けしました。
    今2個も出てますが・・・・高いですね(^^;)
    これから高騰するかも(爆)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12906 / inTopicNo.23)  Re[8]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2757回)-(2006/05/13(Sat) 02:23:19) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/05/13(Sat) 02:30:02 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No12904に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No12893に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > > > 早々に公開しちゃいました(爆)
    > > >
    > > > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    > >
    > > すみません。遅くなりました。
    > >
    > > 品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。
    > >
    > > ----------------------------------
    > > 品名 エンジンコントロールコンピュータ
    > > 品番 89661-50171
    > > 型式 UCF10/11 92/08-94/10
    > > 価格 85,100円 (新品の場合)
    > > ----------------------------------
    > >
    > > > もし、適合すれば
    > > >
    > > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > > > ひとまず装着はできますね☆
    > > > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > > > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
    > >
    > > 出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは
    > >
    > > http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    > > http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136
    >
    > お手数お掛けしました。
    > 今2個も出てますが・・・・高いですね(^^;)

    普段はもっと希少なんですかね?

    それにしても高いですねぇ、、、、5000円以下じゃないと、、、

    > これから高騰するかも(爆)

    売りに出しますか? ( ̄ー ̄;
    # 50171の効果を確認するには、50170に戻すとより判りますよっ。

    あ、10後期のエンジンECUは全グレード(A/B/C全て)共通でしたよ。

    ところで、50171の効果の効果(交換)ですが、
    ・50171の変更内容に燃費改善が含まれているとの情報を入手したため交換した。
    ・50171のエンジンECUに換装したところ、結果的に燃費が改善された
    のどちらになりますか?(hirohitoさんの場合)

    PS.
    89661-50100の10前期エンジンECUが、まだ自宅に眠っています、、、
    一番の初期のエンジンECUなのでヤフオクだしても、だれも買わないだろうし、、、、、(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12908 / inTopicNo.24)  Re[9]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ hirohito   常連様100%(141回)-(2006/05/13(Sat) 03:23:15) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12906に返信(jtさんの記事)
    > 2006/05/13(Sat) 02:30:02 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12904に返信(hirohitoさんの記事)
    > > ■No12893に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > ■No12872に返信(hirohitoさんの記事)
    > > > > 早々に公開しちゃいました(爆)
    > > > >
    > > > > なので下記ページの品番がA/B/C仕様とも共通か調べて頂けないでしょうか?
    > > >
    > > > すみません。遅くなりました。
    > > >
    > > > 品番 89661-50171のエンジンECUは、10後期(92/08-94/10)全車に装着可能です。
    > > >
    > > > ----------------------------------
    > > > 品名 エンジンコントロールコンピュータ
    > > > 品番 89661-50171
    > > > 型式 UCF10/11 92/08-94/10
    > > > 価格 85,100円 (新品の場合)
    > > > ----------------------------------
    > > >
    > > > > もし、適合すれば
    > > > >
    > > > > http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=365630
    > > > > ひとまず装着はできますね☆
    > > > > ただ・・・・最終の8ヶ月だけの部品なんで・・・・
    > > > > オークションで探すと・・・苦労しそうですね(^^;)
    > > >
    > > > 出てますよ。( ̄ー ̄;少なくとも2つは
    > > >
    > > > http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43784425
    > > > http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26550136
    > >
    > > お手数お掛けしました。
    > > 今2個も出てますが・・・・高いですね(^^;)
    >
    > 普段はもっと希少なんですかね?
    >
    > それにしても高いですねぇ、、、、5000円以下じゃないと、、、
    ですね。だって・・・たった8ヶ月だけの採用ですから・・・
    台数もあまりないかなって思います。
    それに・・・50000円以上だと・・・・出す気になれませんよね(^^;)
    >
    > > これから高騰するかも(爆)
    >
    > 売りに出しますか? ( ̄ー ̄;
    > # 50171の効果を確認するには、50170に戻すとより判りますよっ。
    えっ!!!何故!?(爆)
    って言うか妻が・・・「儲かるかも!」なんて変な事を言ったじゃないですか!!
    ヤバイ・・・・知らない間に・・・170に戻ってるかも(爆)

    >
    > あ、10後期のエンジンECUは全グレード(A/B/C全て)共通でしたよ。
    >
    > ところで、50171の効果の効果(交換)ですが、
    > ・50171の変更内容に燃費改善が含まれているとの情報を入手したため交換した。
    > ・50171のエンジンECUに換装したところ、結果的に燃費が改善された
    > のどちらになりますか?(hirohitoさんの場合)
    ん〜〜〜〜。基本的には・・・・。
    遊びだったんですよ。
    交換したから「どやねん!」って気持ちがあったので
    ネタとして採用したのですが・・・・
    結果的に・・・「お!そう言う事なのか!?」って感想でしたね。

    なので、燃費が向上したのはホント・・・
    とんでもないプレゼントでした(^^;)
    >
    > PS.
    > 89661-50100の10前期エンジンECUが、まだ自宅に眠っています、、、
    > 一番の初期のエンジンECUなのでヤフオクだしても、だれも買わないだろうし、、、、、(^^;
    ¥1000-からスタートで売れば売れるかも!?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12993 / inTopicNo.25)  NO TITLE
□投稿者/ 和尚   NewFace(6回)-(2006/05/17(Wed) 18:01:08) [ID:au/HI33]
    ちょっとお聞きしたいのですが、平成6年5月に初年度登録されているセルシオには、例のECUは着いてるのでしょうか?
    いつまで生産されていたのかわからないもので…

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12995 / inTopicNo.26)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ hirohito   常連様100%(144回)-(2006/05/17(Wed) 19:27:51) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12993に返信(和尚さんの記事)
    > ちょっとお聞きしたいのですが、平成6年5月に初年度登録されているセルシオには、例のECUは着いてるのでしょうか?
    > いつまで生産されていたのかわからないもので…
    >
    > (携帯)

    こんばんは。
    例のECUは平成6年2月以降生産車に取り付けてあるので
    装着されているハズです。

    仮に在庫車で2月以前に生産されていたなら違うかもしれません。
    一度、品番を見てみるのも手ですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12996 / inTopicNo.27)  NO TITLE
□投稿者/ 和尚   NewFace(7回)-(2006/05/17(Wed) 21:29:39) [ID:au/HI33]
    回答ありがとうございます。会社の営業車が最終型っぽいので、許可もらってやってみます。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13001 / inTopicNo.28)  Re[9]: jtさんへ。 品番適合について。
□投稿者/ aask   常連様80%(111回)-(2006/05/18(Thu) 01:05:25) [ID:HRou0HrK]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川県/UCF11/前期] 


    こんばんは、aaskです。
    No12895に返信(jtさんの記事)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > > こちらで紹介されているネタは
    > > 10系前期でも活用できるのでしょうか?
    > > 燃費ネタは非常に興味大です。
    > > 宜しくお願いします。
    >
    > --------10前期エンジンECU--------------------------------
    > UCF10 A仕様(TRC無し)
    > 89/11-90/05 89661-50090 (代替89661-50092) ★
    > 90/05-92/08 89661-50092
    >
    > UCF10 A仕様(TRC有り)
    > 91/07-92/08 89661-50102
    >
    > UCF10/10 B/C仕様
    > 89/11-90/05 89661-50100(代替89661-50100)  ★
    > 90/05-92/08 89661-50102
    > ----------------------------------------------------------
    > ★ の車両であれば、それぞれ代替品番へのエンジンECU換装が可能です。
    >
    > jt車(10前期)は、89661-50100 ⇒ 89661-50102 にエンジンECUを交換していましたが、違いは、なぁんにもありませんでした。
    >
    > jtの経験から、残念ながら10前期の場合、エンジンECUを換えても効果はないとおもいますです。
    そうですかぁ〜、10系前期ではあまり効果がないんですね。
    しかしこんな裏技もあるんですね。
    本当にいつも勉強になります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13279 / inTopicNo.29)  Re[2]: 燃費改善奮闘記。。(笑)
□投稿者/ idom26   NewFace(20回)-(2006/05/27(Sat) 08:39:48) [ID:RpN44rcP]
    県名/補足(年式,Grade):[北海道/20前期/Bタイプ] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは。札幌在住20前期のidom26です。
    セルシオの燃費についてここではもちろんあちこちのページに書き込みがありますが
    その改善に皆さん苦労(逆に楽しみかも)されているようですね。
    私も同様でして、ほぼ毎日稼働ということでさすがにリッター130円はこたえます。
    自家製コンデンサチューン、5Wオイル、ATFオイル交換、点火系もいじりましたが目に見えた改善はありませんでした。
    ところが先週タイヤの偏摩耗からアライメントを調節し、同時にローテーションの実施や空気圧を2.3に調節したことなどで燃費が大きく改善されました。
    それまでリッター6キロ前後だったものが昨日の満タンで7キロを超えました。まだ一度だけで早計ですが、町乗り中心ではいままで経験のない数字です。
    家の前の僅かな勾配もジワッと車が動き出して路面抵抗が少なくなっているのがわかります。また副産物でロードノイズが減少しました。
    ご参考になれば幸いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -