セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12809 / inTopicNo.1)  音をもっとよくしたい!
  
□投稿者/ おかしん   NewFace(1回)-(2006/05/09(Tue) 22:43:55) [ID:DoCoMo/D901iS(c100;TB;W23H12)]

    車両型式:[質問] 

    jtさまはじめ、掲示板にご参加なさってるみなさま初めまして。私埼玉に住んでて10前期(2年式)に乗ってるおかしんといいます。
    この掲示板は携帯からも見れるということ、情報がほんとに豊富ということもありいつものようにみています!

    ところで、私は今ALPINEの2DINデッキ、カロッツェリアのスピーカーを使用してます。ツィーターは純正のままです。もっともっと車内の音を綺麗にしてよくしたいんですが、なるべく手軽にできる方法ございますか?純正ツィーターって社外に交換できるのですか?またツィーター増設などできますか?
    みなさまよろしくお願いします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12814 / inTopicNo.2)  Re[1]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2743回)-(2006/05/10(Wed) 00:21:18) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/05/10(Wed) 00:21:49 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No12809に返信(おかしんさんの記事)
    > jtさまはじめ、掲示板にご参加なさってるみなさま初めまして。私埼玉に住んでて10前期(2年式)に乗ってるおかしんといいます。

    はじめましてこんにちは。
    # jtは埼玉ちょっと詳しいですよ。住んでましたから。(^^)

    > この掲示板は携帯からも見れるということ、情報がほんとに豊富ということもありいつものようにみています!

    ありがとうございます。

    > ところで、私は今ALPINEの2DINデッキ、カロッツェリアのスピーカーを使用してます。ツィーターは純正のままです。もっともっと車内の音を綺麗にしてよくしたいんですが、なるべく手軽にできる方法ございますか?

    ●お手軽高音質化 その1
    セルシオといえども、スピーカと内張りの間には隙間があります。この隙間から音が漏れている(ロス)とおもいます。

    スピーカの周囲を防音テープで囲み、内張りとの隙間を埋めることでロスなく音を室内に導く事ができます。理屈が判りやすいしリーズナブルだし、結構オススメですよ。

    デッドニングの手法の一つですね。

    ●お手軽高音質化 その2
    スピーカ交換が一番効果が高いですが、既に社外に交換されているのですよね。

    セパレートタイプのスピーカにされると、少し音質が上がるとおもいます。
    # キリがないですけどね、、、(^^;;

    >純正ツィーターって社外に交換できるのですか?

    ツィーターのサイズが2cmぐらいのものであれば、ちょっと加工すれば純正ツィーターの位置に入りますよ。

    >またツィーター増設などできますか?

    今の純正ツィーターにプラスして、ツィーターを追加されたいということであれば、チューンナップツィーターで可能です。
    # 音質面のバランスが、どう出るかちょっと判りませんが、、

    今後とも宜しくお願い致します。(^^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12819 / inTopicNo.3)  NO TITLE
□投稿者/ たか   常連様60%(87回)-(2006/05/10(Wed) 02:24:22) [ID:DoCoMo/SH901iC(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    やはりデッドニングがお手軽価格でしかも音の変化もかなり楽しめれますね。中、低音のメリハリが効くのでオススメです。あと、ヘッドユニット用のキャパシター、これも安くて音の変化を楽しめれる一つだと思います。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12830 / inTopicNo.4)  音をもっともっとよくしたい!
□投稿者/ おかしん   NewFace(2回)-(2006/05/10(Wed) 19:43:48) [ID:DoCoMo/D901iS(c100;TB;W23H12)]

    車両型式:[on] 

    jtさん、たかさんありがとうございます。
    やはりデッドニングの効果は大きいですか〜。少しはしてあるので今度スピーカー回りにもしっかりとしてみます。
    あと、ヘッドユニット用のキャパシティーとはなんでしょうか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12835 / inTopicNo.5)  Re[1]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(395回)-(2006/05/10(Wed) 22:48:58) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです こんにちは

    No12809に返信(おかしんさんの記事)
    > jtさまはじめ、掲示板にご参加なさってるみなさま初めまして。私埼玉に住んでて10前期(2年式)に乗ってるおかしんといいます。
    > この掲示板は携帯からも見れるということ、情報がほんとに豊富ということもありいつものようにみています!
    > > ところで、私は今ALPINEの2DINデッキ、カロッツェリアのスピーカーを使用してます。ツィーターは純正のままです。もっともっと車内の音を綺麗にしてよくしたいんですが、なるべく手軽にできる方法ございますか?純正ツィーターって社外に交換できるのですか?またツィーター増設などできますか?
    > みなさまよろしくお願いします。
    > > (携帯)
    ツイーターですが増設はやめたほうがいいかと・・・
    増設しないで純正を外して
    ツイーターも社外に交換したほうがいいですね
    再生帯域が純正とは違いますので高音の出方は別格です

    デッドニングですがドアの共振を塞ぐのも重要ですが
    順序的にはSP周りから責めて行き
    とにもかくにもSPをがっちり止めるイメージがいいですよ
    jtさんの言うようにキリがないんですけどね・・
    SP周りをガッチリしドア鉄板もガッチリすると今度は
    足元の鉄板、天井、内張りがビビりますので
    結局内側の鉄板全部・・
    ここまで全部やれば完璧でしょうねσ(^◇^;)
    だけど普通の僕らには必要ないでしょう
    音圧などのイベント車両等は必須でしょうけど・・
    セルシオの純正スピーカーは箱にくっついていますが
    スピーカーを箱から出して中に一枚吸音材入っていますので
    吸音材を増加して箱自体にもレジェットレックス(鉛シート)を貼りまくる
    (箱を囲う)
    これだけでも音は落ち着きますよ
    デッドニングした車しない車では音の落ち着きや軽さが変わります
    金はかかるけど音は変わりますよ

    キャパシターとは電気を貯蓄しておく場所です
    どういうものかは説明長くなるので省きますが、
    パンチが出ますね音に・・
    今まで聞こえていなかった音が聞こえる感じ?
    45W×4クラス以上でも以下でもバッ直しキャパシターを付けると
    本当変わりますよ
    キャパシターはオークションで3000円くらいの奴で充分ですね
    自分が付けていた時は並列に2個つけていましたよ
    フラシーボで片付けられたらそれまでですけどσ(^◇^;)
    自信持って色んな人に話しし薦めてきましたが
    効果がわからないって言う人は今のところいませんね
    五感ってありますよね
    鋭い人鈍い人一杯います
    でも音をもっとよくしたいって人は
    興味のない人は別として
    音に満足できない 満足できない音を理解できる
    こういう人ならキャパの効果はわかるかと思いますよ
    偉そうに書きましたが、つい音に関しては熱くなる傾向がありましてσ(^◇^;)
    お許し下さい
    俺が正しいとか、どれが正しいとかは、わからないし
    もちろん好みもあります
    音をどっち方向に求めるかは、ある程度突き詰めていくと気づくし
    変わっていきますね
    長々すみません
    参考までにm(._.)m ペコッ
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12840 / inTopicNo.6)  Re[4]: 音をもっともっとよくしたい!
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2746回)-(2006/05/11(Thu) 00:53:49) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/05/11(Thu) 00:55:24 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No12830に返信(おかしんさんの記事)
    > jtさん、たかさんありがとうございます。
    > やはりデッドニングの効果は大きいですか〜。少しはしてあるので今度スピーカー回りにもしっかりとしてみます。
    > あと、ヘッドユニット用のキャパシティーとはなんでしょうか?

    スピーカの周囲の防音テープの件ですが、あまり期待しすぎないでくださいね。(^^;

    100人が100人とも違いが判るレベルではないとおもいます。

    過度の期待はガッカリを招くだけなので、「期待せずに施工(駄目元)」するところがポイントだったりします。(^^;;
    # この手施工の場合、jtは自分自身に暗示をかけてます、、、( ̄ー ̄;だめでもともと
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12841 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ たか   常連様60%(90回)-(2006/05/11(Thu) 01:55:22) [ID:DoCoMo/SH901iC(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期Cタイプ] 
    車両型式:[感想/報告] 

    私もらぶさん同様にオーディオ大好き人間です。前車はウン百万円もつぎ込んでしまいました。始まりはデッキ交換からでもっと音をよくしたいと思いアンプレスデッキ、アンプ、スピーカー等買い替えの連続でした。ほんとオーディオの世界は、はまりこんだら果てしなくお金が飛んでいきますよね^_^;今のセルシオではDVD位しか付けてませんが、お金ができたらまたやりたいもんです。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12845 / inTopicNo.8)  Re[1]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(396回)-(2006/05/11(Thu) 06:21:46) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです 

    No12809に返信(おかしんさんの記事)
    > jtさまはじめ、掲示板にご参加なさってるみなさま初めまして。私埼玉に住んでて10前期(2年式)に乗ってるおかしんといいます。
    > この掲示板は携帯からも見れるということ、情報がほんとに豊富ということもありいつものようにみています!
    > > ところで、私は今ALPINEの2DINデッキ、カロッツェリアのスピーカーを使用してます。ツィーターは純正のままです。もっともっと車内の音を綺麗にしてよくしたいんですが、なるべく手軽にできる方法ございますか?純正ツィーターって社外に交換できるのですか?またツィーター増設などできますか?
    > みなさまよろしくお願いします。
    > > (携帯)

    jtさんのおっしゃる事ごもっともです
    誤解はしないでくださいね
    音を突き詰め始めると、デッドニングは
    若いときのフィリピンパブのように
    必ずしも通る道ですし(笑)
    音を突き詰め始めたら、やるべき場所・・
    これが正しいかな
    デッキだアンプだスピーカー線だ、やっていくと
    ボッコンボッコン言って聞けた音じゃなくなります
    そうなってからデッドニングしたほうが、効果はわかりやすいと思います
    SP交換のみでデッドニングの効果への過度の期待はしないで、
    いづれやらなきゃいけない箇所
    ショップ等でも必ずやれっていいますからね
    そう解釈してくださいね
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12850 / inTopicNo.9)  Re[2]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ おかしん   NewFace(3回)-(2006/05/11(Thu) 18:25:20) [ID:ZYguXpjg]
    みなさまありがとうございます〜。ちょっと時間なくてまだやってませんが・・・

    ところでもうひとつ質問よろしいですか??いまアルパインのMDA-W933Jデッキつけてます。sonyのモニターつけていて最近DVDプレーヤー購入し、外部入力にて接続しました。
    自分はいじってないのですが、以前の所有者がDVD・TVなどの音をFMに接続?されているようでしたのでFMの指定の番号にあわせるとスピーカーからも音がでます。

    しかしFMということもあって、「ザー」という電波音がまざってきてしまいます。 別にAUX入力というのがあってケーブルをつなげれば普通にTVの音をだせるようなんですが・・・なんせ知識がないものでよくわかりません。。

    ご意見いただけますでしょうか??


    No12845に返信(らぶさんの記事)
    > らぶです 
    >
    > ■No12809に返信(おかしんさんの記事)
    > > jtさまはじめ、掲示板にご参加なさってるみなさま初めまして。私埼玉に住んでて10前期(2年式)に乗ってるおかしんといいます。
    > > この掲示板は携帯からも見れるということ、情報がほんとに豊富ということもありいつものようにみています!
    > > > ところで、私は今ALPINEの2DINデッキ、カロッツェリアのスピーカーを使用してます。ツィーターは純正のままです。もっともっと車内の音を綺麗にしてよくしたいんですが、なるべく手軽にできる方法ございますか?純正ツィーターって社外に交換できるのですか?またツィーター増設などできますか?
    > > みなさまよろしくお願いします。
    > > > (携帯)
    >
    > jtさんのおっしゃる事ごもっともです
    > 誤解はしないでくださいね
    > 音を突き詰め始めると、デッドニングは
    > 若いときのフィリピンパブのように
    > 必ずしも通る道ですし(笑)
    > 音を突き詰め始めたら、やるべき場所・・
    > これが正しいかな
    > デッキだアンプだスピーカー線だ、やっていくと
    > ボッコンボッコン言って聞けた音じゃなくなります
    > そうなってからデッドニングしたほうが、効果はわかりやすいと思います
    > SP交換のみでデッドニングの効果への過度の期待はしないで、
    > いづれやらなきゃいけない箇所
    > ショップ等でも必ずやれっていいますからね
    > そう解釈してくださいね
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12852 / inTopicNo.10)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(42回)-(2006/05/11(Thu) 20:12:40) [ID:DoCoMo/P902i(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11] 
    車両型式:[on] 

    自分もデトニングしたいんですが、ドアについている透明のカバー?は
    外しちゃっても大丈夫なんでしょうか?


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12866 / inTopicNo.11)  Re[4]: NO TITLE
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(397回)-(2006/05/12(Fri) 02:50:37) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです

    No12852に返信(こうさんの記事)
    > 自分もデトニングしたいんですが、ドアについている透明のカバー?は
    > 外しちゃっても大丈夫なんでしょうか?
    > > > (携帯)

    ビニールですよね
    外してください
    それは使いません
    外すとプチルゴムが残るはずです
    これも綺麗に剥がしてください
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12867 / inTopicNo.12)  Re[3]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(398回)-(2006/05/12(Fri) 03:00:50) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです こんにちは

    No12850に返信(おかしんさんの記事)
    > みなさまありがとうございます〜。ちょっと時間なくてまだやってませんが・・・
    > > ところでもうひとつ質問よろしいですか??いまアルパインのMDA-W933Jデッキつけてます。sonyのモニターつけていて最近DVDプレーヤー購入し、外部入力にて接続しました。
    > 自分はいじってないのですが、以前の所有者がDVD・TVなどの音をFMに接続?されているようでしたのでFMの指定の番号にあわせるとスピーカーからも音がでます。
    > > しかしFMということもあって、「ザー」という電波音がまざってきてしまいます。 別にAUX入力というのがあってケーブルをつなげれば普通にTVの音をだせるようなんですが・・・なんせ知識がないものでよくわかりません。。
    > > ご意見いただけますでしょうか??

    ちなみにDVDデッキはアルパインですか?
    アルパインならAI-NET接続がいいですね
    SONYの奴はチューナー付きのモニターでしょうか?
    DVDデッキ→チューナー入力チューナーの外部出力→933AUX入力(933AUX ON)
    これで音は出るかと思いますが・・・
    DVDがアルパなら933→AI-NETコード→DVD接続です
    もしTVモニター(FMトランスミッター内臓型)だと上記はあてはまりません
    モニターに外部出力があれば933のAUX入力に繋げればOKかと思いますよ

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12881 / inTopicNo.13)  NO TITLE
□投稿者/ おかしん   NewFace(4回)-(2006/05/12(Fri) 19:20:26) [ID:DoCoMo/D901iS(c100;TB;W23H12)]

    車両型式:[on] 

    無事AUX外部入力にて音でました!
    ありがとうございました。やはりFM飛ばしより直接つないでる分音はよくなりますね〜。

    防音テープは売り切れだったので後日おこないます。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12919 / inTopicNo.14)  らぶさんへ
□投稿者/ こう   常連度20%(43回)-(2006/05/13(Sat) 23:04:10) [ID:DoCoMo/P902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    いろいろと考えたんですが、自分は純正のスピーカーボックスにカロの12cmをつけてるんですが
    (せっかく社外のバッフルキットを教えてもらったのにスイマセン^_^;))、
    デッドニングする場合、極端な話このボックスの共振を防ぐことができれば
    ドアのインナーパネル等の穴には制振シートを付ける必要はあまりないのでしょうか?

    自分としては低音をもう少し強調したいのですが、この方法で改善されますでしょうか?


    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12923 / inTopicNo.15)  Re[5]: NO TITLE
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(402回)-(2006/05/14(Sun) 01:47:36) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです 

    No12881に返信(おかしんさんの記事)
    > 無事AUX外部入力にて音でました!
    > ありがとうございました。やはりFM飛ばしより直接つないでる分音はよくなりますね〜。
    > > 防音テープは売り切れだったので後日おこないます。
    > > (携帯)
    おめでとうございます
    スポンジでOKですよ
    100均にあるスポンジで代用は利くと思いますが
    極力目の細かい奴がいいです
    さらに音質向上頑張って下さい(^^)v
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12924 / inTopicNo.16)  Re[6]: らぶさんへ
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(403回)-(2006/05/14(Sun) 01:55:26) [ID:FmhhOl7C]
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです

    No12919に返信(こうさんの記事)
    > いろいろと考えたんですが、自分は純正のスピーカーボックスにカロの12cmをつけてるんですが
    > (せっかく社外のバッフルキットを教えてもらったのにスイマセン^_^;))、
    > デッドニングする場合、極端な話このボックスの共振を防ぐことができれば
    > ドアのインナーパネル等の穴には制振シートを付ける必要はあまりないのでしょうか?
    > > 自分としては低音をもう少し強調したいのですが、この方法で改善されますでしょうか?
    > > > (携帯)
    自分もケツは12のまんまです
    箱をレジェットレックスで囲って
    箱が付いている周囲(箱と鉄板の一体化)を主にしました
    一応レジェットレックスが余っていたので出来る範囲しましたが・・・
    振動は基本的に高音の部類です(ビビり等)これが
    抑えられれば必然的に低音がはっきりします
    デッドニングとは防振・・
    効果として音の落ち着きですから
    やるにこしたことはないと思いますよ
    低音がはっきりするようにはなると思います
    でも体感的に全員が全員わかるかどうかは疑問です
    あくまでも通る道ですのでメリットはあっても
    通常ならデメリットは少ないと思います
    効果わからんって思ったにしても、音は向上している、すると俺は思います
    参考までに・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12925 / inTopicNo.17)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(44回)-(2006/05/14(Sun) 02:23:24) [ID:DoCoMo/P902i(c100;TB;W24H12)]

    車両型式:[on] 

    とりあえず、店などによく置いてある視聴コーナーで聴き比べると、明らかに違うのは判るんです。
    印象としては特に低音が強調されてる感じで。

    ちょうど低音に物足りなさを感じていたのでやってみようかなと…
    ただ、ボックス(のみ)を制振、防音しただけで効果があるか不安だったので(((^^;)


    それと、制振シートはどのくらい必要になるでしょうか?
    エーモンから出てる3000円程のやつ(大体でスイマセン…)は約50×50cmの物が一枚しか入ってないんでしょうか?

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12928 / inTopicNo.18)  NO TITLE
□投稿者/ たか   常連様60%(91回)-(2006/05/14(Sun) 08:31:30) [ID:DoCoMo/SH901iC(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[21後期Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    エーモンから出ているデッドニングキット、一万円位だったと思いますが、それを使えばフロント二枚分は楽勝でデッドニングできたと思います。値段は確かではありませんが…。スピーカー周りとスピーカーの裏の制振をしっかりやらなければ音の違いはわかりにくいです。もちろんサービスホールの穴埋めもやってドアを箱状にしてやるのが大前提ですよ。あと、スピーカーの取り付けをしっかりやってやったら(ボルト、ナットで固定する)音は確実に変化します。インナーバッフルをMDF等で作ってやったらさらにGOODですね。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12931 / inTopicNo.19)  Re[9]: NO TITLE
□投稿者/ SIGHT   NewFace(9回)-(2006/05/14(Sun) 13:41:26) [ID:ZsvsvjwB]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/平成9年式21後期C−F] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No12928に返信(たかさんの記事)
    > エーモンから出ているデッドニングキット、一万円位だったと思いますが、それを使えばフロント二枚分は楽勝でデッドニングできたと思います。値段は確かではありませんが…。スピーカー周りとスピーカーの裏の制振をしっかりやらなければ音の違いはわかりにくいです。もちろんサービスホールの穴埋めもやってドアを箱状にしてやるのが大前提ですよ。あと、スピーカーの取り付けをしっかりやってやったら(ボルト、ナットで固定する)音は確実に変化します。インナーバッフルをMDF等で作ってやったらさらにGOODですね。
    >
    > (携帯)


    デッドニング・・・前車(小型車)でやっていました。その車では、ダッシュボード下に
    あった10cmスピーカーを廃し、ドアに16cmスピーカーを新設しました。
    その後デッドニングを知り、エーモンのデッドニングセットで施行いたしました。
    知識のない私でもその変化には驚きましたね〜(^_^) 低音がしっかりしたと感じました。

    さて、現在のセルシオではスピーカー交換と同時にデッドニング施行してしまった事と、
    セットではなく、制振シートを単体のみ使用したため、効果のほどは・・・? ですが。
    以前の体験があるので、効果があるとは思ってます。

    あと、スピーカーはプラスチックのBOXに取り付けられ、フロントはバスレフ型(?)
    リアは密閉型になっていますよね?(2系だけかな?)。
    あれに穴あけるなどして、ドア全体をエンクロージャーにしたほうがいいのでしょうか?
    純正でも吸音材が入ってますが、いっそ解放した方がいい音するのではないかと・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12932 / inTopicNo.20)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(45回)-(2006/05/14(Sun) 14:25:12) [ID:DoCoMo/P902i(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11] 
    車両型式:[on] 

    スピーカーボックスを刳り貫き、全体をエンクロージャにしたほうが良いのかなと、自分も思いました。

    でも、自分の12cmにはちょっと容積があり過ぎますよね…?
    17とかなら解放した方がよくなりそうなんですけどね。
    17を付けるとなると社外バッフルと交換になるので必然的に解放されますけど(((^_^;)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12938 / inTopicNo.21)  Re[1]: 音をもっとよくしたい!
□投稿者/ whitevenus   常連度20%(32回)-(2006/05/14(Sun) 19:01:51) [ID:do6UtfDP]
http://www1.kcn.ne.jp/~eldridg/
    こんばんわ。
    参考までに画像貼り付けと来ます。
    あまりきっちり出来たませんが・・・

    あと制震はあまりやりすぎると音が硬くなったりしますね。
    あとドアが重く・・・
    まあ、好みの問題もありますが・・・
    音質はお金をかけなくても手間と暇??
    があれば良くなりますのでがんばってください。
640×480 => 250×187

1147600911.jpg
/81KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -