セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12708 / inTopicNo.1)  走行中に突然のパワーダウン
  
□投稿者/ みつ   常連度20%(48回)-(2006/05/07(Sun) 14:48:30) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    jt様、皆様こんにちは。久々にきてみてすごい盛り上がってるのにびっくりです。
    また11後期のセルシオを購入(店頭で5万)し、レストア感覚で乗り始めました。
    やっぱりセルシオに戻ってしまいました。。。

    質問なのですが、昨日エンジンをかけて発進し、アクセルを踏んだ時に突然のパワーダウンと振動がすごくなりました。エンスト寸前位まで回転が落ちきりました。
    いくらアクセルを踏んでも進みません。1000回転を超えたあたりから振動もすごいんです。
    一瞬だけ排気温警告灯がつきました。
    車庫に戻りエンジンを一回切り、再度エンジンをかけても同じでした。

    やはりプラグかプラグコードなんでしょうか??
    もしプラグに火花を送る装置(名前が分かりません)がダメだったらどんな症状なんでしょうか??

    長々すみません。ご教授おねがいします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12709 / inTopicNo.2)  Re[1]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2721回)-(2006/05/07(Sun) 15:08:49) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    お久しぶりです。

    No12708に返信(みつさんの記事)
    > jt様、皆様こんにちは。久々にきてみてすごい盛り上がってるのにびっくりです。
    > また11後期のセルシオを購入(店頭で5万)し、レストア感覚で乗り始めました。
    > やっぱりセルシオに戻ってしまいました。。。

    あれっ? 他車に浮気されていたんですか? (^^;

    以前のお話にあった
    ・セルシオ+2JZエンジン
    ・停車中のドスンドスンという振動
    ・ゲートシフト移植
    と別車ですか?

    > 質問なのですが、昨日エンジンをかけて発進し、アクセルを踏んだ時に突然のパワーダウンと振動がすごくなりました。エンスト寸前位まで回転が落ちきりました。
    > いくらアクセルを踏んでも進みません。1000回転を超えたあたりから振動もすごいんです。
    > 一瞬だけ排気温警告灯がつきました。
    > 車庫に戻りエンジンを一回切り、再度エンジンをかけても同じでした。

    それはビックリしますね、、、、
    何気筒か死んだんですかねぇ、、、、(x_x

    > やはりプラグかプラグコードなんでしょうか??
    > もしプラグに火花を送る装置(名前が分かりません)がダメだったらどんな症状なんでしょうか??
    >
    > 長々すみません。ご教授おねがいします。

    イグナイターですよね。下記ツリーのhirohitoさんの情報が参考になると思います。
    http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=11608&space=0&type=0&no=0
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12710 / inTopicNo.3)  Re[2]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ hirohito   常連様80%(120回)-(2006/05/07(Sun) 15:39:19) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12709に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > お久しぶりです。
    >
    > ■No12708に返信(みつさんの記事)
    > > jt様、皆様こんにちは。久々にきてみてすごい盛り上がってるのにびっくりです。
    > > また11後期のセルシオを購入(店頭で5万)し、レストア感覚で乗り始めました。
    > > やっぱりセルシオに戻ってしまいました。。。
    >
    > あれっ? 他車に浮気されていたんですか? (^^;
    >
    > 以前のお話にあった
    > ・セルシオ+2JZエンジン
    > ・停車中のドスンドスンという振動
    > ・ゲートシフト移植
    > と別車ですか?
    >
    > > 質問なのですが、昨日エンジンをかけて発進し、アクセルを踏んだ時に突然のパワーダウンと振動がすごくなりました。エンスト寸前位まで回転が落ちきりました。
    > > いくらアクセルを踏んでも進みません。1000回転を超えたあたりから振動もすごいんです。
    > > 一瞬だけ排気温警告灯がつきました。
    > > 車庫に戻りエンジンを一回切り、再度エンジンをかけても同じでした。
    >
    > それはビックリしますね、、、、
    > 何気筒か死んだんですかねぇ、、、、(x_x
    >
    > > やはりプラグかプラグコードなんでしょうか??
    > > もしプラグに火花を送る装置(名前が分かりません)がダメだったらどんな症状なんでしょうか??
    > >
    > > 長々すみません。ご教授おねがいします。
    >
    > イグナイターですよね。下記ツリーのhirohitoさんの情報が参考になると思います。
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=11608&space=0&type=0&no=0

    こんにちは。
    私も以前に記載した症状と同じだと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12711 / inTopicNo.4)  Re[2]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連度20%(49回)-(2006/05/07(Sun) 15:42:31) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    No12709に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > お久しぶりです。
    >
    > ■No12708に返信(みつさんの記事)
    > > jt様、皆様こんにちは。久々にきてみてすごい盛り上がってるのにびっくりです。
    > > また11後期のセルシオを購入(店頭で5万)し、レストア感覚で乗り始めました。
    > > やっぱりセルシオに戻ってしまいました。。。
    >
    > あれっ? 他車に浮気されていたんですか? (^^;
    >
    > 以前のお話にあった
    > ・セルシオ+2JZエンジン
    > ・停車中のドスンドスンという振動
    > ・ゲートシフト移植
    > と別車ですか?
    >
    > > 質問なのですが、昨日エンジンをかけて発進し、アクセルを踏んだ時に突然のパワーダウンと振動がすごくなりました。エンスト寸前位まで回転が落ちきりました。
    > > いくらアクセルを踏んでも進みません。1000回転を超えたあたりから振動もすごいんです。
    > > 一瞬だけ排気温警告灯がつきました。
    > > 車庫に戻りエンジンを一回切り、再度エンジンをかけても同じでした。
    >
    > それはビックリしますね、、、、
    > 何気筒か死んだんですかねぇ、、、、(x_x
    >
    > > やはりプラグかプラグコードなんでしょうか??
    > > もしプラグに火花を送る装置(名前が分かりません)がダメだったらどんな症状なんでしょうか??
    > >
    > > 長々すみません。ご教授おねがいします。
    >
    > イグナイターですよね。下記ツリーのhirohitoさんの情報が参考になると思います。
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/itacel.cgi?mode=all&namber=11608&space=0&type=0&no=0


    こんにちは。お久しぶりです。添付ありがとうございます!!
    5万じゃなくて50万の誤りでした。
    2JZはほぼ素人の集まりで、ある程度の知恵を借りてやっつけで乗せ換えましたので・・今は弟が必死になって直してます。エンジンがウンともスンとも言わなくなってしまいまして、ウィングロードに浮気してました。。

    全くの別車です。ゲートシフトは同じく移植しました。
    2台所有はきついっす。税金そろそろだし。jtさんよく維持できますね!!!

    エンジン死んだんですかね??
    一応プラグ系だって決め付けてNGKのコードとプラグ買ってしまいました。
    jtさんの取り付けのレポート参考にさせていただきます!!

    添付を見ると・・・点火系っぽいですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12712 / inTopicNo.5)  Re[3]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連様40%(50回)-(2006/05/07(Sun) 15:45:53) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    hirohitoさんこんにちは。
    同じ症状ですか・・・。
    イグナイターってのは交換するべきですか??



    すいません、イグナイターって何ですか・・?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12713 / inTopicNo.6)  Re[4]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2722回)-(2006/05/07(Sun) 16:06:30) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12716 / inTopicNo.7)  Re[5]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ hirohito   常連様80%(121回)-(2006/05/07(Sun) 16:56:21) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12713に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12712に返信(みつさんの記事)
    > > hirohitoさんこんにちは。
    > > 同じ症状ですか・・・。
    > > イグナイターってのは交換するべきですか??
    >
    > なんともいえませんが、前ツリーのhirohitoさんのご忠告に有りますが
    > 直るまでは、極力エンジンを掛けない方がよいそうです。
    > O2センサーは1つ2.5万ほどしますから、どんどん金額がかさみます。
    >
    > # 詳細はhirohitoさんお願いします。、、、m(___)m
    >
    > > すいません、イグナイターって何ですか・・?
    >
    > ◆イグナイターとは
    > http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/gas/gas012.html
    > http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/igunaitaa.html
    >
    > ○イグナイター写真
    > http://celsiorup.com/image/earth/P9290338.JPG
    > コーションプレートの前の、シルバーの箱(写真右側中央)
    >
    > ※パーツ情報
    > 品番 89621-12050
    > 型式 UCF10/11 91/09-94/10
    > 価格 15,000円
    >
    > ○イグニッションコイル(RH)写真
    > http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb91.htm
    > の右側の黄色○
    >
    > ○イグニッションコイル(LH)写真
    > http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb117.htm
    > の右側の赤枠
    >
    イグナイターの機能説明は私は出来ませんのでjtさんが貼り付けされている
    リンク先を見て下さい。

    私のセルシオが上記症状になった時は
    ・信号待ちをしていて(それまでは普通でした)信号が青になり
    発進しようとしたら・・・
    いきなり加速力がなくなり・・排気温警告灯が点灯し始めました・・・。
    もちろん吹け上がりもオカシイですし・・アイドリング状態で
    吹かしても通常のエンジン音とは全然違う音でした。

    上記文章が私が体験した時の内容です。

    それで修理しようとディーラ(25km先)に自走で走行したのが
    原因でO2センサーまでご臨終となりました。
    O2センサーが故障すると素人目で感じれる不具合が
    ・暖気終了後でも排気ガスが異様に臭い。
    ・燃費の極悪化
    上記の2つは嫌でも自覚しちゃいます(^^;)

    さて、本題ですが
    今回の故障では
    3つ(もっと考えれば色々でてきますが・・)あります。

    1.プラグコード 2.イニグッションコイル 3.イグナイター

    まぁ、どれが故障したとしても必然的に片側4発死んじゃう事になります。

    なので、自力で修理されるのならプラグコードから交換されるのもありかと思います。
    一番確実で手っ取り早いのはディーラ・修理工場に持ち込む事だとおもいます。

    今回の修理ついでにプラグも交換すると工賃も安上がりかもしれませんよ。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12736 / inTopicNo.8)  Re[6]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連様40%(51回)-(2006/05/08(Mon) 03:38:42) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    No12716に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No12713に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No12712に返信(みつさんの記事)
    > > > hirohitoさんこんにちは。
    > > > 同じ症状ですか・・・。
    > > > イグナイターってのは交換するべきですか??
    > >
    > > なんともいえませんが、前ツリーのhirohitoさんのご忠告に有りますが
    > > 直るまでは、極力エンジンを掛けない方がよいそうです。
    > > O2センサーは1つ2.5万ほどしますから、どんどん金額がかさみます。
    > >
    > > # 詳細はhirohitoさんお願いします。、、、m(___)m
    > >
    > > > すいません、イグナイターって何ですか・・?
    > >
    > > ◆イグナイターとは
    > > http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/gas/gas012.html
    > > http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/igunaitaa.html
    > >
    > > ○イグナイター写真
    > > http://celsiorup.com/image/earth/P9290338.JPG
    > > コーションプレートの前の、シルバーの箱(写真右側中央)
    > >
    > > ※パーツ情報
    > > 品番 89621-12050
    > > 型式 UCF10/11 91/09-94/10
    > > 価格 15,000円
    > >
    > > ○イグニッションコイル(RH)写真
    > > http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb91.htm
    > > の右側の黄色○
    > >
    > > ○イグニッションコイル(LH)写真
    > > http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb117.htm
    > > の右側の赤枠
    > >
    > イグナイターの機能説明は私は出来ませんのでjtさんが貼り付けされている
    > リンク先を見て下さい。
    遅くなりました。
    > 私のセルシオが上記症状になった時は
    > ・信号待ちをしていて(それまでは普通でした)信号が青になり
    > 発進しようとしたら・・・
    > いきなり加速力がなくなり・・排気温警告灯が点灯し始めました・・・。
    > もちろん吹け上がりもオカシイですし・・アイドリング状態で
    > 吹かしても通常のエンジン音とは全然違う音でした。
    >
    > 上記文章が私が体験した時の内容です。

    はい。自分も全く同じです。全然エンジンがふけません。

    > それで修理しようとディーラ(25km先)に自走で走行したのが
    > 原因でO2センサーまでご臨終となりました。
    > O2センサーが故障すると素人目で感じれる不具合が
    > ・暖気終了後でも排気ガスが異様に臭い。
    > ・燃費の極悪化
    > 上記の2つは嫌でも自覚しちゃいます(^^;)
    >
    > さて、本題ですが
    > 今回の故障では
    > 3つ(もっと考えれば色々でてきますが・・)あります。
    >
    > 1.プラグコード 2.イニグッションコイル 3.イグナイター
    >
    > まぁ、どれが故障したとしても必然的に片側4発死んじゃう事になります。
    >
    > なので、自力で修理されるのならプラグコードから交換されるのもありかと思います。
    > 一番確実で手っ取り早いのはディーラ・修理工場に持ち込む事だとおもいます。
    >
    > 今回の修理ついでにプラグも交換すると工賃も安上がりかもしれませんよ。
    >
    なるほどですね。排気は生ガス臭いと言うか・・普通の匂いじゃないです。
    とりあえずプラグとプラグコードは購入したので、自力で変えて様子をみえみようと思います。

    大変に参考になります。ありがとうございます。また報告させていただきます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12754 / inTopicNo.9)  Re[3]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連様40%(52回)-(2006/05/08(Mon) 16:25:17) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    こんにちは。
    とりあえずプラグコードのみかえてみました。
    何も変化ありませんでした。

    すいません、またまたお聞きしたい事がありまして、
    次はイグナイターを変えてみたいのですが、車体に2つ付いてますよね??
    2つ付いてるってことは左バンクと右バンクに振り分けられてるんでしょうか??

    右、左どっちが死んでるのか分からないので2つ交換しておきたいと思います。
    2つの物は同じなのでしょうか??

    すいません。よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12762 / inTopicNo.10)  Re[4]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ hirohito   常連様100%(126回)-(2006/05/08(Mon) 19:19:11) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12754に返信(みつさんの記事)
    > こんにちは。
    > とりあえずプラグコードのみかえてみました。
    > 何も変化ありませんでした。
    >
    > すいません、またまたお聞きしたい事がありまして、
    > 次はイグナイターを変えてみたいのですが、車体に2つ付いてますよね??
    > 2つ付いてるってことは左バンクと右バンクに振り分けられてるんでしょうか??
    >
    > 右、左どっちが死んでるのか分からないので2つ交換しておきたいと思います。
    > 2つの物は同じなのでしょうか??
    >
    > すいません。よろしくお願いします。

    こんばんは。
    やっぱりプラグコードでは無かったみたいですね(^^;)

    イグナイター・イニグッションコイル・プラグコードは
    全て左バンク用・右バンク用と2個づつ装着されていますよ。
    品番は・・・リカバリーして調べる事が出来なので
    他の方フォローの方を宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12763 / inTopicNo.11)  Re[5]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ jt   神キタワァ(2734回)-(2006/05/08(Mon) 19:36:10) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No12762に返信(hirohitoさんの記事)
    > ■No12754に返信(みつさんの記事)
    > > こんにちは。
    > > とりあえずプラグコードのみかえてみました。
    > > 何も変化ありませんでした。
    > >
    > > すいません、またまたお聞きしたい事がありまして、
    > > 次はイグナイターを変えてみたいのですが、車体に2つ付いてますよね??
    > > 2つ付いてるってことは左バンクと右バンクに振り分けられてるんでしょうか??
    > >
    > > 右、左どっちが死んでるのか分からないので2つ交換しておきたいと思います。
    > > 2つの物は同じなのでしょうか??
    > >
    > > すいません。よろしくお願いします。
    >
    > こんばんは。
    > やっぱりプラグコードでは無かったみたいですね(^^;)
    >
    > イグナイター・イニグッションコイル・プラグコードは
    > 全て左バンク用・右バンク用と2個づつ装着されていますよ。
    > 品番は・・・リカバリーして調べる事が出来なので
    > 他の方フォローの方を宜しくお願いします。

    いつも情報提供ありがとうございます。

    イグナイターは2つとも同一品番です。

    ○イグナイター写真
    http://celsiorup.com/image/earth/P9290338.JPG
    コーションプレートの前の、シルバーの箱(写真右側中央)

    ※パーツ情報
    品番 89621-12050
    型式 UCF10/11 91/09-94/10
    価格 15,000円
    必要数 2(計30,000円)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12766 / inTopicNo.12)  Re[6]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2735回)-(2006/05/08(Mon) 21:02:20) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    No12763に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No12762に返信(hirohitoさんの記事)
    > > ■No12754に返信(みつさんの記事)
    > > > こんにちは。
    > > > とりあえずプラグコードのみかえてみました。
    > > > 何も変化ありませんでした。
    > > >
    > > > すいません、またまたお聞きしたい事がありまして、
    > > > 次はイグナイターを変えてみたいのですが、車体に2つ付いてますよね??
    > > > 2つ付いてるってことは左バンクと右バンクに振り分けられてるんでしょうか??
    > > >
    > > > 右、左どっちが死んでるのか分からないので2つ交換しておきたいと思います。
    > > > 2つの物は同じなのでしょうか??
    > > >
    > > > すいません。よろしくお願いします。
    > >
    > > こんばんは。
    > > やっぱりプラグコードでは無かったみたいですね(^^;)
    > >
    > > イグナイター・イニグッションコイル・プラグコードは
    > > 全て左バンク用・右バンク用と2個づつ装着されていますよ。
    > > 品番は・・・リカバリーして調べる事が出来なので
    > > 他の方フォローの方を宜しくお願いします。
    >
    > いつも情報提供ありがとうございます。
    >
    > イグナイターは2つとも同一品番です。
    >
    > ○イグナイター写真
    > http://celsiorup.com/image/earth/P9290338.JPG
    > コーションプレートの前の、シルバーの箱(写真右側中央)
    >
    > ※パーツ情報
    > 品番 89621-12050
    > 型式 UCF10/11 91/09-94/10
    > 価格 15,000円
    > 必要数 2(計30,000円)

    イグニッションコイルが漏れていました。

    イグニッションコイルも同様に2つとも同一品番です。

    イグニッションコイルAssy
    品番 90919-02197
    型式 UCF10/11 89/11-94/10
    価格 7,900円
    必要数 2 (計 7900 x 2ケ)

    ○イグニッションコイル(RH)写真
    http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb91.htm
    の右側の黄色○

    ○イグニッションコイル(LH)写真
    http://celsiorup.com/custom/plugcode/page_thumb117.htm
    の右側の赤枠

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12772 / inTopicNo.13)  Re[1]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ ミッチェル   NewFace(10回)-(2006/05/08(Mon) 21:43:24) [ID:STvAL03F]
    県名/補足(年式,Grade):[神奈川/UCF21後期C] 


    お疲れ様です。

    いろいろと皆さんからの意見もありますが,以前11前期に乗っていた時に私も同じ症状が発生し,その時は
    ・プラグコード
    ・スロポジセンサ
    でした。

    その時の症状は。。。
    走行中に急にパワーダウンし,回転も落ちました。
    踏んでも踏んでも回転が上がらず,ガタガタと振動が激しくなり,ゴォーゴォーと聞いたことの無いような爆音(?)がしました。
    また,みつさんと同じように,一瞬だけ排気温警告灯がつき,路肩で1回エンジンを切って,再度かけても同じでした。

    無理矢理ディーラーに乗っていき,見てもらったら上記2部品の交換と言われ,そのまま預けてきました。(値段は覚えていません。スミマセン・・・)

    プラグコードは交換済だそうですが,一応同じ症状でしたのでレスしました。
    ご参考になれば・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12782 / inTopicNo.14)  Re[2]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連様40%(53回)-(2006/05/08(Mon) 22:38:53) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    No12772に返信(ミッチェルさんの記事)
    > お疲れ様です。
    >
    > いろいろと皆さんからの意見もありますが,以前11前期に乗っていた時に私も同じ症状が発生し,その時は
    > ・プラグコード
    > ・スロポジセンサ
    > でした。
    >
    > その時の症状は。。。
    > 走行中に急にパワーダウンし,回転も落ちました。
    > 踏んでも踏んでも回転が上がらず,ガタガタと振動が激しくなり,ゴォーゴォーと聞いたことの無いような爆音(?)がしました。
    > また,みつさんと同じように,一瞬だけ排気温警告灯がつき,路肩で1回エンジンを切って,再度かけても同じでした。
    >
    > 無理矢理ディーラーに乗っていき,見てもらったら上記2部品の交換と言われ,そのまま預けてきました。(値段は覚えていません。スミマセン・・・)
    >
    > プラグコードは交換済だそうですが,一応同じ症状でしたのでレスしました。
    > ご参考になれば・・・

    こんばんは。
    ミッチェルさんはじめまして。
    ミッチェルさんも同じだったんですね。

    jtさん、hirohitoさんいつもありがとうございます。
    早速、共販にて注文しました!!

    が、

    事態は深刻な方へ・・・。
    プラグコードを変えて、再度エンジンをかけると途端にカタカタ音が。。。
    とりあえず注文したものの、もう自分の力では限界なので修理屋へ持って行きました。
    コードの番号は間違ってるはずはないのに不思議です。

    明日には結果が出そうです。
    余談ですが、修理屋曰く、この手の故障は併発がつきものみたいです。何でもそうだとおもいますが。。。
    壊れる前に交換するべきだなと痛感しました。

    結果を待ってまた報告させていただきます。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12952 / inTopicNo.15)  Re[3]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ みつ   常連様40%(54回)-(2006/05/15(Mon) 18:37:32) [ID:xAVtb4aG]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF11後期C] 


    jtさん、皆さんこんにちは。
    先日はだいぶお世話になりました。
    車が戻って来ましたので報告させていただきます!!

    今回の原因は

    1・イグニッションコイルのパンク(?)
    2・プラグの劣化
    3・プラグコードの劣化
    4・濃い燃料によるO2センサーの故障
    5・プラグコード交換時にカバー等の閉め忘れ(逆に悪化させました)。

    でした。
    イグナイターは特に問題なしとの事でしたが、念の為交換してもらいました。

    費用ですが、

    コンピューター診断費・・・3000円
    イグニッションコイル片側・・・7900円
    プラグ・・・14400円
    O2センサー・・・31700円

    以上の工賃は16000円となっています。

    乗った感想ですが、パワー感が体感できる程に激変しました!!!!
    こんなに変わるもんかと思うぐらい変わりました。
    きっと修理前がズタボロだったからかもしれませんが。。。






引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12962 / inTopicNo.16)  Re[4]: 走行中に突然のパワーダウン
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2772回)-(2006/05/16(Tue) 00:30:24) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No12952に返信(みつさんの記事)
    > jtさん、皆さんこんにちは。
    > 先日はだいぶお世話になりました。
    > 車が戻って来ましたので報告させていただきます!!
    >
    > 今回の原因は
    >
    > 1・イグニッションコイルのパンク(?)
    > 2・プラグの劣化
    > 3・プラグコードの劣化
    > 4・濃い燃料によるO2センサーの故障
    > 5・プラグコード交換時にカバー等の閉め忘れ(逆に悪化させました)。
    >
    > でした。
    > イグナイターは特に問題なしとの事でしたが、念の為交換してもらいました。
    >
    > 費用ですが、
    >
    > コンピューター診断費・・・3000円

    コンピューター診断費って、とられるんですねぇ。
    # 微妙に高いですね、、、

    > イグニッションコイル片側・・・7900円
    > プラグ・・・14400円
    > O2センサー・・・31700円
    >
    > 以上の工賃は16000円となっています。
    >
    > 乗った感想ですが、パワー感が体感できる程に激変しました!!!!

    なんと、、、!

    > こんなに変わるもんかと思うぐらい変わりました。
    > きっと修理前がズタボロだったからかもしれませんが。。。

    本来パワー的には変わらないハズですが、予想外の効果だけにこれは嬉しいですね。しかも激変とは、、、(^^)

    73000円は痛いですけど、これだけの効果(治癒、パワーアップ)なら十分ですね。(^^)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -