セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12231 / inTopicNo.1)  バッテリー交換したけれど・・・
  
□投稿者/ タマ   NewFace(1回)-(2006/04/21(Fri) 18:54:33) [ID:yReRLLe0]
    県名/補足(年式,Grade):[千葉 20後期] 


    2006/04/21(Fri) 19:04:06 編集(投稿者)

    はじめまして 宜しくおねがいします
    実は20後期A仕様eRに乗ってるんですが 3年半バッテリーを取替えていないので
    こちらのHPに影響されて 今回は自分でバッテリー交換をやってみました
    今まで付けていたバッテリーは 80D26Lで 今回はパナソニックの
    カオス110D26Lを新しく付けたんですが 接続は問題なく終わり
    キーをONにして15秒待って 何とか? という登録作業も終わり
    少し走らせてみょうと思って1キロぐらい走って 赤信号で止まろうと
    思ったら突然エンストして スピードメーターの中の下にある
    「平均燃費・・・」とか出る所に「ヘッドライト システム」と
    表示されてました 脇に車を止めてエンジンをかけたら 1回で
    エンジンはかかったんですけど また走ってる時にエンストするんじゃないかと
    心配です 詳しくご存知の方がいましたら 是非教えてください
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12250 / inTopicNo.2)  Re[1]: バッテリー交換したけれど・・・
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2633回)-(2006/04/22(Sat) 07:57:18) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/04/22(Sat) 20:35:05 編集(投稿者)
    はじめましてこんにちは jt です。

    No12231に返信(タマさんの記事)
    > 2006/04/21(Fri) 19:04:06 編集(投稿者)
    >
    > はじめまして 宜しくおねがいします
    > 実は20後期A仕様eRに乗ってるんですが 3年半バッテリーを取替えていないので
    マルチ車になりますか?

    > こちらのHPに影響されて 今回は自分でバッテリー交換をやってみました

    ありがとございます。(^^)
    # どの記事かな?

    > 今まで付けていたバッテリーは 80D26Lで 今回はパナソニックの
    > カオス110D26Lを新しく付けたんですが 接続は問題なく終わり
    > キーをONにして15秒待って 何とか? という登録作業も終わり

    VSCですかね?

    > 少し走らせてみょうと思って1キロぐらい走って 赤信号で止まろうと
    > 思ったら突然エンストして スピードメーターの中の下にある
    > 「平均燃費・・・」とか出る所に「ヘッドライト システム」と
    > 表示されてました 脇に車を止めてエンジンをかけたら 1回で
    > エンジンはかかったんですけど また走ってる時にエンストするんじゃないかと
    > 心配です 詳しくご存知の方がいましたら 是非教えてください

    不思議な現象ですねぇ。

    「ヘッドライト システム」はヘッドライトオートレベリングの警告表示ですが、とエンストはまったく関係がないですね。

    ◆憶測原因その1 ターミナル接触不良
    バッテリーのターミナル接続が緩くないでしょうか?
    走行中の振動で瞬間的に浮いたり、外れたりしたのではないでしょうか?

    またターミナルに白い粉(希硫酸の結晶)が付着していませんでしたか?
    希硫酸の結晶は絶縁物質なので、接触不良の原因となります。(口で吹き飛ばすのは危険です)
    湯を含ませた雑巾で拭けば落ちます。(接点部分を重点的に)

    ※希硫酸の結晶は有害物質なので、服や手に着かないようにしましょう。

    参考
    http://h-battery.com/houhou.html

    ◆憶測原因その2 新バッテリー不良
    ブレーキランプ点灯等で、発電量<消費電力となった瞬間、本来はバッテリーが補助するはずがバッテリー不良のため電圧が低下し、エンスト/電子機器異常(たまたまヘッドライトシステム)が発生した。

    あくまでも憶測です。(^^;

    とりあえず、ターミナル接続確認はされた方が宜しいかと思います。

    ○マルチのダイアグノーシス
    マルチ車であれば、マルチのダイアグノーシスメニューの
    車両信号表示あたりで電圧を確認出来ますから、
    ACC ON状態、エンジンON状態の双方で電圧をご確認ください。
    http://celsiorup.com/image/custom20/emv-dvd/EMV-DVD_060.jpg

    マルチダイアグノーシス起動方法
    http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    エンジンを掛けたまま(またはACC ON)、「エアコン」と「オーディオ」ボタンを同時に押し、ヘッドライトスイッチをOFF⇒ON(ロービーム)⇒OFF⇒ON(ロービーム)⇒OFFと操作する。終了はIG OFF

    ○補足 ヘッドライトオートレベリング
    マルチインフォメーション「ヘッドライトシステム」⇒ヘッドライトオートレベリングの警告表示の場合、

    ・ハイトコントロールセンサー
    ・レベリングコンピュータ
    ・レベリングアクチュエータ

    あたりが関係します。
    IG ON時に、オートレベリングイニシャライズ動作(初期位置決め)は正常に作動(上下に動く)しますか?


    今後とも宜しくお願い致します。(^^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12295 / inTopicNo.3)  Re[2]: バッテリー交換したけれど・・・
□投稿者/ タマ   NewFace(2回)-(2006/04/24(Mon) 01:47:50) [ID:yReRLLe0]
    jtさん ご丁寧な回答ありがとうございました

    うちの車はマルチ車ではないんです
    あとからHDDナビを付けたり ETCを付けたりしたので
    電気を食うと思って Panasonicカオス110D26Lにしました
    それとターミナルはガッチリ締めました

    > ◆憶測原因その2 新バッテリー不良
    > ブレーキランプ点灯等で、発電量<消費電力となった瞬間、本来はバッテリーが補助す>るはずがバッテリー不良のため電圧が低下し、エンスト/電子機器異常(たまたまヘッド>ライトシステム)が発生した。

    あーーこれが1番可能性あると思います 言われてみれば
    赤信号でブレーキを踏み続けてスピードが5キロぐらいになった時にエンストしました
    ほんと取替えてすぐの事だったので 新バッテリーの電気が
    薄かったのかもしれないですね エンストは最初の1度きりで
    あとはずっとエンジン快調です
    しばらく走ったから しっかり充電されたんでしょうかね

    それと Panasonicカオス は スレテオの音が良くなる! っていうのが宣伝文句
    にあったのですが 実際はそんなに変わりませんでした 楽しみにしてたのに・・・
    (余談ですけど)

    > # どの記事かな?

    どの記事というか 写真付きで載ってるので やってみたいと思いますが
    実際は怖くて・・・で今回思い切って自分でバッテリー交換しました

    やってみたいのが ハイビームもブルーにしたり フォグランプを
    白にしたり・・・でも怖くて手が出ません

    そうそう北野武の映画「TAKESHIS’」で見たんですが 新型の
    ロールスロイスのブレーキランプの赤が ピコピコピコと瞬くように
    点滅してるのを見てカッコイイなぁと思いました
    きっとjtさんならあんな事も出来るんでしょうね
    jtさんは職業は先生とありますが 整備学校の先生ですか?

    今後とも宜しくお願いします
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12321 / inTopicNo.4)  Re[3]: バッテリー交換したけれど・・・
□投稿者/ jt   神キタワァ(2654回)-(2006/04/25(Tue) 12:14:21) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No12295に返信(タマさんの記事)
    > jtさん ご丁寧な回答ありがとうございました
    >
    > うちの車はマルチ車ではないんです
    > あとからHDDナビを付けたり ETCを付けたりしたので
    > 電気を食うと思って Panasonicカオス110D26Lにしました
    > それとターミナルはガッチリ締めました

    D26Lに110あるんですねー。高そうですね。3万近い?

    > > ◆憶測原因その2 新バッテリー不良
    > > ブレーキランプ点灯等で、発電量<消費電力となった瞬間、本来はバッテリーが補助す>るはずがバッテリー不良のため電圧が低下し、エンスト/電子機器異常(たまたまヘッド>ライトシステム)が発生した。
    >
    > あーーこれが1番可能性あると思います 言われてみれば
    > 赤信号でブレーキを踏み続けてスピードが5キロぐらいになった時にエンストしました
    > ほんと取替えてすぐの事だったので 新バッテリーの電気が
    > 薄かったのかもしれないですね エンストは最初の1度きりで
    > あとはずっとエンジン快調です
    > しばらく走ったから しっかり充電されたんでしょうかね

    交換直後ならありえるかもしれませんね。

    > それと Panasonicカオス は スレテオの音が良くなる! っていうのが宣伝文句
    > にあったのですが 実際はそんなに変わりませんでした 楽しみにしてたのに・・・
    > (余談ですけど)

    まぁ、そんなものでしょうね。
    改善系グッズで、なかなか体感効果を得られるものってそうはないですねー(^^;;

    > > # どの記事かな?
    >
    > どの記事というか 写真付きで載ってるので やってみたいと思いますが
    > 実際は怖くて・・・で今回思い切って自分でバッテリー交換しました
    >
    > やってみたいのが ハイビームもブルーにしたり フォグランプを
    > 白にしたり・・・でも怖くて手が出ません

    jtも初物は怖いですよ。誰でも同じだとおもいます。

    「元にもどせるかな〜」って不安になること、よくありますよ。

    > そうそう北野武の映画「TAKESHIS’」で見たんですが 新型の
    > ロールスロイスのブレーキランプの赤が ピコピコピコと瞬くように
    > 点滅してるのを見てカッコイイなぁと思いました
    > きっとjtさんならあんな事も出来るんでしょうね

    ブレーキフラッシャーのことでしょうか?

    接続は難しくないですよ。
    ただしブレーキランプの電源ハーネスをぶった切る勇気が必要ですが、、、(^^;

    > jtさんは職業は先生とありますが 整備学校の先生ですか?

    いえ、残念ながら!?車や電装系とはまったく無縁の仕事です。(^^;たんなる社内向けです。
    # 逆に本職だったら、作業手順を事細かく掲載しないかもしれないですね。

    > 今後とも宜しくお願いします

    こちらこそ、宜しくお願い致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12342 / inTopicNo.5)  Re[4]: バッテリー交換したけれど・・・
□投稿者/ タマ   NewFace(3回)-(2006/04/26(Wed) 16:59:11) [ID:yReRLLe0]
    こんにちは タマです
    回答ありがとうございます

    > D26Lに110あるんですねー。高そうですね。3万近い?

    ヤフオフで購入しましたが 送料込みで1万6千ぐらいでした
    さらにD26Lには115っいうのもありました
    これも1万円台でしたね

    > # 逆に本職だったら、作業手順を事細かく掲載しないかもしれないですね。

    考えてみれば そのとうりですね
    しかしjtさんは凄いですね
    私なんてバッテリーを自分で取替えただけで
    周りから「凄い」といわれていますよ!

    そうそう こちらのETCの動画を見て いいなぁ〜と思い
    ETCを付けました
    取付けは業者さんにやってもらいましたけどね
    真冬に2時間待たされました
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -