セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12226 / inTopicNo.1)  30前期社外マフラー装着について
  
□投稿者/ せるのり   NewFace(1回)-(2006/04/21(Fri) 09:01:42) [ID:NPFoaWyf]
    県名/補足(年式,Grade):[京都府/UCF30前期(13年)B−er ] 
    車両型式:[質問] 

    初めまして!
    いつもこの掲示板参考にさせてもらっております。
    皆様に質問なのですが・・・
    当方30前期B−erに乗っていますがこの度純正マフラーから社外マフラーに交換したいと思っています。
    そこで30前期は後期と違ってマフラーレス仕様の為、リヤバンパーにマフラー用の切込みがほとんどありませんがこれに社外マフラーを装着した場合、リヤバンパーと干渉(接触)する事はないのでしょうか?
    また、どなたかお薦めのマフラーはございますでしょうか?
    出口100パイ以下、音が静かで見た目上品なオーバル形状のステンレスマフラーを考えております。
    この件に関しまして、ご存知の方、または社外マフラーを実際に装着されてる方がおられましたらよろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12247 / inTopicNo.2)  Re[1]: 30前期社外マフラー装着について
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2632回)-(2006/04/22(Sat) 06:44:55) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    はじめましてこんにちは jt です。

    No12226に返信(せるのりさんの記事)
    > 初めまして!
    > いつもこの掲示板参考にさせてもらっております。
    > 皆様に質問なのですが・・・
    > 当方30前期B−erに乗っていますがこの度純正マフラーから社外マフラーに交換したいと思っています。
    > そこで30前期は後期と違ってマフラーレス仕様の為、リヤバンパーにマフラー用の切込みがほとんどありませんがこれに社外マフラーを装着した場合、リヤバンパーと干渉(接触)する事はないのでしょうか?
    > また、どなたかお薦めのマフラーはございますでしょうか?
    > 出口100パイ以下、音が静かで見た目上品なオーバル形状のステンレスマフラーを考えております。
    > この件に関しまして、ご存知の方、または社外マフラーを実際に装着されてる方がおられましたらよろしくお願いいたします。

    オススメは判らないのですが、基本的には、純正バンパーベースで作成されていますよ。
    ※万一、純正バンパーで干渉する場合は注意書きがあるはずです。

    マフラーレス(バンパーの切りかきが少ない)ですから、その分マフラーを下に落として装着となります。

    30系は底面がフルフラットになっていますから、リヤピースのタイコ部あたりから、下にはみ出る感じになりそうですね。

    そのため低車高車はタイコ部が干渉しやすくなります。
    低車高を優先するか、リヤビュー&エキゾーストサウンドを優先するか、、、、
    タイコレスを狙うのも良いですね。
    ※セルシオの場合、リヤピースのタイコが2つ無くても十分車検は通る騒音レベルです。(30もそうだと思います)

    例)フジツボ Legalis R
    http://www.fujitsubo.co.jp/search/prod-v.php3?prodID=000000000000001075&cnamID=00000720
    ※30前期での装着写真と、親切に最低地上高まで書いてありますね。(^^)

    マフラーは、jtもオールステンが良いと思います。マフラーって、水がたまりますからね。(^^;Aたっぷりと…

    PS.
    セルシオ(特に20系以降)って、社外マフラー装着率って低いですよね。
    ご指摘のマフラーレス仕様の影響もあるのでしょうけど、
    そもそものセルシオオーナーの傾向が「(爆音車両は卒業されて!?)静かに乗りたい」方が多いからなのでしょうね。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12341 / inTopicNo.3)  Re[2]: 30前期社外マフラー装着について
□投稿者/ せるのり   NewFace(2回)-(2006/04/26(Wed) 15:06:41) [ID:NPFoaWyf]
    県名/補足(年式,Grade):[京都府/UCF30前期(13年)B−er ] 
    車両型式:[質問] 

    No12247に返信(jtさんの記事)
    > はじめましてこんにちは jt です。
    >
    > ■No12226に返信(せるのりさんの記事)
    > > 初めまして!
    > > いつもこの掲示板参考にさせてもらっております。
    > > 皆様に質問なのですが・・・
    > > 当方30前期B−erに乗っていますがこの度純正マフラーから社外マフラーに交換したいと思っています。
    > > そこで30前期は後期と違ってマフラーレス仕様の為、リヤバンパーにマフラー用の切込みがほとんどありませんがこれに社外マフラーを装着した場合、リヤバンパーと干渉(接触)する事はないのでしょうか?
    > > また、どなたかお薦めのマフラーはございますでしょうか?
    > > 出口100パイ以下、音が静かで見た目上品なオーバル形状のステンレスマフラーを考えております。
    > > この件に関しまして、ご存知の方、または社外マフラーを実際に装着されてる方がおられましたらよろしくお願いいたします。
    >
    > オススメは判らないのですが、基本的には、純正バンパーベースで作成されていますよ。
    > ※万一、純正バンパーで干渉する場合は注意書きがあるはずです。
    >
    > マフラーレス(バンパーの切りかきが少ない)ですから、その分マフラーを下に落として装着となります。
    >
    > 30系は底面がフルフラットになっていますから、リヤピースのタイコ部あたりから、下にはみ出る感じになりそうですね。
    >
    > そのため低車高車はタイコ部が干渉しやすくなります。
    > 低車高を優先するか、リヤビュー&エキゾーストサウンドを優先するか、、、、
    > タイコレスを狙うのも良いですね。
    > ※セルシオの場合、リヤピースのタイコが2つ無くても十分車検は通る騒音レベルです。(30もそうだと思います)
    >
    > 例)フジツボ Legalis R
    > http://www.fujitsubo.co.jp/search/prod-v.php3?prodID=000000000000001075&cnamID=00000720
    > ※30前期での装着写真と、親切に最低地上高まで書いてありますね。(^^)
    >
    > マフラーは、jtもオールステンが良いと思います。マフラーって、水がたまりますからね。(^^;Aたっぷりと…
    >
    > PS.
    > セルシオ(特に20系以降)って、社外マフラー装着率って低いですよね。
    > ご指摘のマフラーレス仕様の影響もあるのでしょうけど、
    > そもそものセルシオオーナーの傾向が「(爆音車両は卒業されて!?)静かに乗りたい」方が多いからなのでしょうね。(^^;

    jtさん、ご親切にありがとうございます。
    色々と参考にさせていただきます ^^@
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -