セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11969 / inTopicNo.1)  20後期B-er足回り
  
□投稿者/ seruzo   NewFace(1回)-(2006/04/10(Mon) 13:22:54) [ID:nrIsfxrF]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF20後期B-er(H9年)] 
    車両型式:[質問] 

    はじめまして。
    当方H9後期B-erに乗っております。先日ホイ-ルとタイヤを交換しました。
    (ホイ-ル:18インチ、8J、オフセット37。タイヤ:245/45-18。4本共同じ)
    交換後、前輪と後輪のフェンダ-との隙間(前輪:広、後輪:狭)が気になる事と、もう
    すぐ100,000qになる事から、純正サス・ショックの交換を検討しております。
    フロントを少し下げる(2センチ位)位で乗り心地重視にしたいと思っております。
    
    検討案
     ・CUSCO ZERO-1 リジット バネレ-トF14.R9(F12.R8に変更可能)減衰力調整無  
       経済的にはこれが1番と考えておりますが、バネレ-トが高く市街地走行
       (50q以下)での乗り心地が極端に悪くならないか心配です。
     ・テインのCS      バネレ-トF6.R4
     ・HKSハイパ-MAX LS+    バネレ-トF6.R4
       テインもHKSも値段は別にしてカタログ数値だけを見た場合バネレ-トが低く乗り心    地が良さそうです。しかしテインにつきましては他のスレッドにある様に異音を
       心配しております。
    
    他メ-カ-の車高調もあると思います。(純正交換は工賃込の金額が高そうです)
    過去車高調を組んだ経験がありませんので、どれがよいかわかりません。
    乗り心地重視の車高調にする場合どのメ-カ-がよいか是非アドバイスをお願い致します。
    

引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■11971 / inTopicNo.2)  はじめまして!
□投稿者/ セルシ男   NewFace(4回)-(2006/04/10(Mon) 15:19:19) [ID:DoCoMo/N901iS(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[11後期Cタイプ] 
    車両型式:[情報/参考] 

    こんにちは!セルシ男です!
    乗り心地重視ならフルタップ式車高調がおすすめです!友人の車(17クラウン・アスリートですが)かなり乗り心地はいいです!今はいろんなメーカーからでてますからね!雑誌などを見ていただければ、わかると思います!(ビップカーなど)

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11973 / inTopicNo.3)  Re[1]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ セルシオ改   常連様80%(124回)-(2006/04/10(Mon) 20:16:25) [ID:U35cROJn]
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID
    県名/補足(年式,Grade):[愛媛県/UCF−11 前期C-F改] 


    No11969に返信(seruzoさんの記事)
    > はじめまして。
    > 当方H9後期B-erに乗っております。先日ホイ-ルとタイヤを交換しました。
    > (ホイ-ル:18インチ、8J、オフセット37。タイヤ:245/45-18。4本共同じ)
    > 交換後、前輪と後輪のフェンダ-との隙間(前輪:広、後輪:狭)が気になる事と、もう
    > すぐ100,000qになる事から、純正サス・ショックの交換を検討しております。
    > フロントを少し下げる(2センチ位)位で乗り心地重視にしたいと思っております。
    >
    > 検討案
    >  ・CUSCO ZERO-1 リジット バネレ-トF14.R9(F12.R8に変更可能)減衰力調整無  
    >    経済的にはこれが1番と考えておりますが、バネレ-トが高く市街地走行
    >    (50q以下)での乗り心地が極端に悪くならないか心配です。
    >  ・テインのCS     バネレ-トF6.R4
    >  ・HKSハイパ-MAX LS+   バネレ-トF6.R4
    >    テインもHKSも値段は別にしてカタログ数値だけを見た場合バネレ-トが低く乗り心    地が良さそうです。しかしテインにつきましては他のスレッドにある様に異音を
    >    心配しております。
    >
    > 他メ-カ-の車高調もあると思います。(純正交換は工賃込の金額が高そうです)
    > 過去車高調を組んだ経験がありませんので、どれがよいかわかりません。
    > 乗り心地重視の車高調にする場合どのメ-カ-がよいか是非アドバイスをお願い致します。
    >

    自分がエアサスから車高調にしてるので、自分も乗り心地重視で選びました。
    最近VIP-STYLEに出てたはずなんですが、「JUNCTION」って言うメーカーで、値段と性能違いが3種類出てます。
    乗り心地を考えるなら、フルタップ車高調にして、減衰調整有りがいいかと思います。
    個人差はあると思いますが。ジャンクションはかなり車高いじれますし、乗り心地もいいんでオススメしますよ。
    他の車高調ならテインも乗り心地よかったですよ!
    JICはいいうわさを殆ど聞かないような・・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11976 / inTopicNo.4)  Re[1]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ ..83   NewFace(11回)-(2006/04/10(Mon) 20:58:38) [ID:iU4a4MAx]
    こんばんは。

    自分もチョット前に純正から車高調に変えました。
    seruzo さんと同じように乗り心地重視で探していて、
    最後にたどりついたのがトムスの車高調でした。
    純正サスと比べると乗り心地は劣りますが、それでも許容範囲内でした。
    JICのフルタップにも乗ったことありますが、やはり乗り心地だけで比べると
    トムスのほうが数段上だと思います。

    あくまでご参考程度に^^



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11978 / inTopicNo.5)  Re[2]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2582回)-(2006/04/10(Mon) 22:06:57) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No11976に返信(..83さんの記事)
    > こんばんは。
    >
    > 自分もチョット前に純正から車高調に変えました。
    > seruzo さんと同じように乗り心地重視で探していて、
    > 最後にたどりついたのがトムスの車高調でした。
    > 純正サスと比べると乗り心地は劣りますが、それでも許容範囲内でした。
    > JICのフルタップにも乗ったことありますが、やはり乗り心地だけで比べると
    > トムスのほうが数段上だと思います。
    >
    > あくまでご参考程度に^^

    Advoxにされましたか。新品だと30〜40万円コースですよね。(@_@;

    コトコト音等の異音はありませんか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11987 / inTopicNo.6)  Re[1]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ なおなお   常連様60%(83回)-(2006/04/11(Tue) 01:29:19) [ID:UsxUZhig]
http://ucf20.hp.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 20前期 黒革だけどSR無] 


    はじめまして。

    > 交換後、前輪と後輪のフェンダ-との隙間(前輪:広、後輪:狭)が気になる事と、もう
    > すぐ100,000qになる事から、純正サス・ショックの交換を検討しております。
    > フロントを少し下げる(2センチ位)位で乗り心地重視にしたいと思っております。

    目的は 足回りのリフレッシュと
    フロントを2cm落とすってことですね。

    >  ・CUSCO ZERO-1 リジット バネレ-トF14.R9(F12.R8に変更可能)減衰力調整無  
    >    経済的にはこれが1番と考えておりますが、バネレ-トが高く市街地走行
    >    (50q以下)での乗り心地が極端に悪くならないか心配です。
    >  ・テインのCS     バネレ-トF6.R4
    >  ・HKSハイパ-MAX LS+   バネレ-トF6.R4
    >    テインもHKSも値段は別にしてカタログ数値だけを見た場合バネレ-トが低く乗り心    地が良さそうです。しかしテインにつきましては他のスレッドにある様に異音を
    >    心配しております。

    クスコのZERO-2を バネレートを設定の中で最も柔らかいのを選んで使ってます。
    9cmぐらい落として 乗り心地はヴィッツに負けて ワゴンRに勝てる程度ですので
    非常にイイと思います。(というのが僕の感覚です)

    乗り心地ってのは非常に抽象的で 表現が難しいと思いますが・・
    本当に2cm落とすだけなのなら 車高調では無いほうがいいような気がします。
    クスコでは 多分そこまで上がりませんし、
    TEINやHKSだと バネを長いのに変えないとプリロードがかかってしまうのでは無いでしょうか?

    目的が上記の2点ならば、ノーマルサス&ショック+ロールセンターアダプター(SSキット)の組合せ もしくは
    ノーマルショック改の車高調(http://www.yzz.co.jp/←こういうパーツで加工)+ノーマルバネ
    ってのでやれば2cm落として 乗り心地そのままかと・・
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11995 / inTopicNo.7)  Re[3]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ ..83   NewFace(12回)-(2006/04/11(Tue) 13:54:30) [ID:iU4a4MAx]
    >
    > Advoxにされましたか。新品だと30〜40万円コースですよね。(@_@;
    >


    新品は買えなかったので中古を購入し4本オーバーホールしてもらいました。
    それでも新品の半額以下で手に入れられるのでお得ですよ!

    > コトコト音等の異音はありませんか?

    Advoxなら絶対コトコト音はしないだろ〜と思って購入したのですが…
    結構聞こえます。トムスのホームページにも「冬場は音が発生する場合がある」
    みたいなことがしっかり記載されてました。


    なおなおさんの言うとおりフロント2cmダウンだけなら純正ショック+ssキットが
    乗り心地も経済的にもイイと思います。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12014 / inTopicNo.8)  Re[2]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ seruzo   NewFace(2回)-(2006/04/12(Wed) 12:48:11) [ID:nrIsfxrF]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF20後期B-er(H9年)] 
    車両型式:[質問] 

    No11987に返信(なおなおさんの記事)
    > はじめまして。
    >
    > > 交換後、前輪と後輪のフェンダ-との隙間(前輪:広、後輪:狭)が気になる事と、もう
    > > すぐ100,000qになる事から、純正サス・ショックの交換を検討しております。
    > > フロントを少し下げる(2センチ位)位で乗り心地重視にしたいと思っております。
    >
    > 目的は 足回りのリフレッシュと
    > フロントを2cm落とすってことですね。
    >
    > >  ・CUSCO ZERO-1 リジット バネレ-トF14.R9(F12.R8に変更可能)減衰力調整無  
    > >    経済的にはこれが1番と考えておりますが、バネレ-トが高く市街地走行
    > >    (50q以下)での乗り心地が極端に悪くならないか心配です。
    > >  ・テインのCS     バネレ-トF6.R4
    > >  ・HKSハイパ-MAX LS+   バネレ-トF6.R4
    > >    テインもHKSも値段は別にしてカタログ数値だけを見た場合バネレ-トが低く乗り心    地が良さそうです。しかしテインにつきましては他のスレッドにある様に異音を
    > >    心配しております。
    >
    > クスコのZERO-2を バネレートを設定の中で最も柔らかいのを選んで使ってます。
    > 9cmぐらい落として 乗り心地はヴィッツに負けて ワゴンRに勝てる程度ですので
    > 非常にイイと思います。(というのが僕の感覚です)
    >
    > 乗り心地ってのは非常に抽象的で 表現が難しいと思いますが・・
    > 本当に2cm落とすだけなのなら 車高調では無いほうがいいような気がします。
    > クスコでは 多分そこまで上がりませんし、
    > TEINやHKSだと バネを長いのに変えないとプリロードがかかってしまうのでは無いでしょうか?
    >
    > 目的が上記の2点ならば、ノーマルサス&ショック+ロールセンターアダプター(SSキット)の組合せ もしくは
    > ノーマルショック改の車高調(http://www.yzz.co.jp/←こういうパーツで加工)+ノーマルバネ
    > ってのでやれば2cm落として 乗り心地そのままかと・・


    アドバイスを頂きありがとうございました。感謝致します。

    評判のいい車高調なら Advox
    経済的なら テイン、JIC、クスコ
    乗り心地優先するなら ノ-マルサス&ショック+SSキット といった感じでしょうか。

    ノ-マルサス&ショック+SSキットの部品代、工賃などの金銭面や、車高調の耐久性(どれ位
    でオ-バ-ホ-ルや交換が必要か)、プリロードの問題等を確認しながら決めていきた
    いと思います。



引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■12061 / inTopicNo.9)  Re[3]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ 直樹   常連様80%(120回)-(2006/04/14(Fri) 02:53:03) [ID:0x9rjps8]
    県名/補足(年式,Grade):[20後期、黒、マルチレス、サンルーフ、C仕様] 
    車両型式:[質問] 

    はじめましてこんにちは、私は直樹と申します。よろしくお願いいたします。

    (ホイ-ル:18インチ、8J、オフセット37。タイヤ:245/45-18。4本共同じ)

    私もまったく同じ、サイズで見積もりお願いしたところ、
    「8Jだと若干出気味」といわれたのですが、いかがでしょうか?
    やはりフェンダーから出気味でしょうか?

    20後期セルシオで純正エアサスです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12098 / inTopicNo.10)  Re[4]: 20後期B-er足回り
□投稿者/ seruzo   NewFace(3回)-(2006/04/15(Sat) 10:50:07) [ID:nrIsfxrF]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉/UCF20後期B-er(H9年)] 
    車両型式:[情報/参考] 

    No12061に返信(直樹さんの記事)
    > はじめましてこんにちは、私は直樹と申します。よろしくお願いいたします。
    >
    > (ホイ-ル:18インチ、8J、オフセット37。タイヤ:245/45-18。4本共同じ)
    >
    > 私もまったく同じ、サイズで見積もりお願いしたところ、
    > 「8Jだと若干出気味」といわれたのですが、いかがでしょうか?
    > やはりフェンダーから出気味でしょうか?
    >
    > 20後期セルシオで純正エアサスです。

    直樹さんはじめまして。seruzoです。

     私は中古で購入しました。
     店の店員さんがとても親切だった事と未使用ホイールとタイヤを30後期er仕様の純正
     タイヤ(イボが見える位の山)に変更してくれたので購入しました。
     (中古ですので全ての条件は満たせず経済性を優先しました)
     装着してみると、リヤは問題ないのですが、フロントが微妙です。
     しかも右フロントタイヤのみ微妙です(左フロントは内側です)。
     フェンダ−ぎりぎり、見る角度によってははみ出てるとも言われそうです。
     参考になるか解りませんが写真を撮ってきました。
     装着後3週間程経ちましたが、走行中や段差でのフェンダ-への干渉はありません。

     この様な状態で、車高調に変更した場合、2センチ位のダウンでフェンダ-に干渉しな
     いか私も心配しております。

     jtさんのサイトがすごく参考になりこの件で掲示板を初めて利用させて頂きま
     した。文書に不備・不適切な表現があった場合、お許し下さい。

480×640 => 187×250

DVC30004.JPG
/171KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -