セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11806 / inTopicNo.1)  バッテリーの寿命
  
□投稿者/ よし   NewFace(13回)-(2006/04/05(Wed) 21:21:33) [ID:e8uvyThT]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    jtさんはじめ、先輩のセルシオオーナーのみなさんこんばんは。いつもご助言には感謝しております。今回も宜しくお願いします。MYセルシオは通勤には使用しておりませんので、2〜3日おきに使用しております。最近エンジン始動時にエンストではないんですがカカリが悪いような感じがします。しばらく乗ってからまたエンジン始動するときはぜんぜんそのような感じはなく綺麗?にカカリます。バッテリーの寿命でしょうか?自分で交換してもいいのでしょうか?ご助言お願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11808 / inTopicNo.2)  Re[1]: バッテリーの寿命
□投稿者/ ぞ〜さん   法王(224回)-(2006/04/05(Wed) 22:55:53) [ID:7fHcBHph]
    県名/補足(年式,Grade):[1系前期] 


     こんばんは。
    アドバイスしている場合ではないのですが、そろそろ交換時期かな?と思います。
     バッテリーにはLとRがあります。 間違えて買うと取り付けができないのでお気をつけ下さい。
     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11810 / inTopicNo.3)  Re[1]: バッテリーの寿命
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2564回)-(2006/04/05(Wed) 23:09:53) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No11806に返信(よしさんの記事)
    > jtさんはじめ、先輩のセルシオオーナーのみなさんこんばんは。いつもご助言には感謝しております。今回も宜しくお願いします。MYセルシオは通勤には使用しておりませんので、2〜3日おきに使用しております。最近エンジン始動時にエンストではないんですがカカリが悪いような感じがします。しばらく乗ってからまたエンジン始動するときはぜんぜんそのような感じはなく綺麗?にカカリます。バッテリーの寿命でしょうか?

    症状をお伺いする分には、至って普通(正常)のような気がします。(^^;;勘違いしていたらゴメンナサイ、、、

    ◆始動間隔が長期間の場合
    ・バッテリー電圧低下(自然放電、暗電流))大
    ・エンジンも冷え切っている→オイルの潤滑能力低下→負荷増大
    (場合によってはドライスタートにもりやすい)

    ⇒エンジンのかかりが悪い

    ◆始動間隔が短時間の場合
    ・バッテリー電圧低下(自然放電、暗電流)極小
    ・エンジンが冷え切っていない→オイルの潤滑能力低下していない→負荷小

    ⇒エンジンのかかりが良い

    使用頻度にもよりますが、正常なバッテリーでも需要(消費)と供給(充電)のバランスが崩れると序々にバッテリー蓄電量も低下していきます。
    # スターターを回すというのは、車の最大電流(50A〜100A程度)が流れますので、バッテリーの浪費も相当なものです。

    ただし2〜3日に1回の使用頻度

    ところで"かかりが悪い"というのはスターターを何秒ぐらい回されているのでしょうか?
    1秒の違いでも、感覚的にはスゴク長く感じますよね。

    すなわち、"かかりが悪い気がする"程度であれば、その差は微差(0.5秒以内!??)だと思われますので、正常(自然放電)の範疇だとおもいます。憶測がかなり入っていますが、、、(^^;;

    程度、具合って、人によって感覚が異なるので難しいですね、、、(^^;;;

    > 自分で交換してもいいのでしょうか?ご助言お願いします。

    絶対に+/−をショート(短絡)させていけませんが、これを守ればバッテリーはご自分で交換されても全く問題ないですよ。
    # バッテリー交換は簡単なんですが、バッテリーの処分に困るんですよね。産業廃棄物ですからその辺には捨てられません。
    # jtは近所のABに引き取ってもらいますけどね。(フツーは無料)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11811 / inTopicNo.4)  Re[2]: バッテリーの寿命
□投稿者/ よし   NewFace(14回)-(2006/04/05(Wed) 23:25:39) [ID:e8uvyThT]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    No11808に返信(ぞ〜さんさんの記事)
    >  こんばんは。
    > アドバイスしている場合ではないのですが、そろそろ交換時期かな?と思います。
    >  バッテリーにはLとRがあります。 間違えて買うと取り付けができないのでお気をつけ下さい。
    >  
    ぞ〜さんさん、アドバイスありがとうございます。購入する時には気をつけます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11812 / inTopicNo.5)  Re[2]: バッテリーの寿命
□投稿者/ よし   NewFace(15回)-(2006/04/05(Wed) 23:34:42) [ID:e8uvyThT]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    No11810に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No11806に返信(よしさんの記事)
    > > jtさんはじめ、先輩のセルシオオーナーのみなさんこんばんは。いつもご助言には感謝しております。今回も宜しくお願いします。MYセルシオは通勤には使用しておりませんので、2〜3日おきに使用しております。最近エンジン始動時にエンストではないんですがカカリが悪いような感じがします。しばらく乗ってからまたエンジン始動するときはぜんぜんそのような感じはなく綺麗?にカカリます。バッテリーの寿命でしょうか?
    >
    > 症状をお伺いする分には、至って普通(正常)のような気がします。(^^;;勘違いしていたらゴメンナサイ、、、
    >
    > ◆始動間隔が長期間の場合
    > ・バッテリー電圧低下(自然放電、暗電流))大
    > ・エンジンも冷え切っている→オイルの潤滑能力低下→負荷増大
    > (場合によってはドライスタートにもりやすい)
    >
    > ⇒エンジンのかかりが悪い
    >
    > ◆始動間隔が短時間の場合
    > ・バッテリー電圧低下(自然放電、暗電流)極小
    > ・エンジンが冷え切っていない→オイルの潤滑能力低下していない→負荷小
    >
    > ⇒エンジンのかかりが良い
    >
    > 使用頻度にもよりますが、正常なバッテリーでも需要(消費)と供給(充電)のバランスが崩れると序々にバッテリー蓄電量も低下していきます。
    > # スターターを回すというのは、車の最大電流(50A〜100A程度)が流れますので、バッテリーの浪費も相当なものです。
    >
    > ただし2〜3日に1回の使用頻度
    >
    > ところで"かかりが悪い"というのはスターターを何秒ぐらい回されているのでしょうか?
    > 1秒の違いでも、感覚的にはスゴク長く感じますよね。
    >
    > すなわち、"かかりが悪い気がする"程度であれば、その差は微差(0.5秒以内!??)だと思われますので、正常(自然放電)の範疇だとおもいます。憶測がかなり入っていますが、、、(^^;;
    >
    > 程度、具合って、人によって感覚が異なるので難しいですね、、、(^^;;;
    >
    > > 自分で交換してもいいのでしょうか?ご助言お願いします。
    >
    > 絶対に+/−をショート(短絡)させていけませんが、これを守ればバッテリーはご自分で交換されても全く問題ないですよ。
    > # バッテリー交換は簡単なんですが、バッテリーの処分に困るんですよね。産業廃棄物ですからその辺には捨てられません。
    > # jtは近所のABに引き取ってもらいますけどね。(フツーは無料)

    jtさん、アドバイスありがとうございます。
    まだ大丈夫みたいですね。心配しすぎでしょうか?少し様子を見ますね。
    話しは変わりますが、MYセルシオは15年落ちで購入しましたが、オプティトロンメーターのスピードメーターの指針の先っぽが少し消えかかっているのと、ドアを開けた時の室内照明が時々着かないことがあるくらいで他の電装関係はすこぶる快調です。それほどしっかりと作られた車なんだなと関心しています。出来る限り長く乗ってみたいと思っています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11822 / inTopicNo.6)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(27回)-(2006/04/06(Thu) 07:02:02) [ID:DoCoMo/P900i(c100;TB;W30H14)]

    車両型式:[on] 

    自分も同じ症状?がでます。
    朝、仕事に行くときにセルを回すとキュルキュルキュルと約1秒ほど滑って?から
    エンジンが掛かります。しかし一度回せば二回目はキュルとは言わずにすぐに掛かります。
    バッテリーは変えたばかりなので大丈夫だと思ってます。
    季節的に仕方ないものと考えてるんですが…どうなんでしょう

    自分のセルシオも16年目になります。
    お互い長く乗れるように頑張りましょう!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11824 / inTopicNo.7)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(349回)-(2006/04/06(Thu) 07:46:11) [ID:FmhhOl7C]
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです こんにちは


    残存不燃ガスのせいだったり問題ないとおもいますよ
    元気よくセルが回っていれば・・・
    朝一は排気が臭かったりしません?

    こうさん室内灯の点灯、不点灯は
    ドアのカーテシランプスイッチ交換で直りますよ
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11825 / inTopicNo.8)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(28回)-(2006/04/06(Thu) 10:04:01) [ID:DoCoMo/P900i(c100;TB;W30H14)]

    車両型式:[on] 

    えーと、俺宛てのレスでしょうか?

    確かに自分の車も不点灯になったりします…
    でも玉切れでは無さそうなんですよね。ドアをあけて数秒後に点いたり…



    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11836 / inTopicNo.9)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ よし   NewFace(16回)-(2006/04/06(Thu) 19:16:06) [ID:e8uvyThT]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    No11822に返信(こうさんの記事)
    > 自分も同じ症状?がでます。
    > 朝、仕事に行くときにセルを回すとキュルキュルキュルと約1秒ほど滑って?から
    > エンジンが掛かります。しかし一度回せば二回目はキュルとは言わずにすぐに掛かります。
    > バッテリーは変えたばかりなので大丈夫だと思ってます。
    > 季節的に仕方ないものと考えてるんですが…どうなんでしょう
    >
    > 自分のセルシオも16年目になります。
    > お互い長く乗れるように頑張りましょう!
    >
    > (携帯)

    こうさん、こんばんは。MYセルシオと全く同じ症状なんでびっくりしました。今までの車ではこのような症状がなかったので心配していますが・・。先輩方のご助言では心配ないみたいですね。来月の自動車税請求が怖いですが(笑)、出来るだけ長く乗りたいですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11837 / inTopicNo.10)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ よし   NewFace(17回)-(2006/04/06(Thu) 19:19:02) [ID:e8uvyThT]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    No11824に返信(らぶさんの記事)
    > らぶです こんにちは
    >
    >
    > 残存不燃ガスのせいだったり問題ないとおもいますよ
    > 元気よくセルが回っていれば・・・
    > 朝一は排気が臭かったりしません?
    >
    > こうさん室内灯の点灯、不点灯は
    > ドアのカーテシランプスイッチ交換で直りますよ

    らぶさん、こんばんは。心配ないみたいですね。前オーナーさんがいつごろ交換したのかわからないので、そろそろ交換時期なのかなーと思うんですが、少し様子を見てみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11840 / inTopicNo.11)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ らぶ   神キタワァ(350回)-(2006/04/06(Thu) 21:23:55) [ID:FmhhOl7C]
http://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID
    県名/補足(年式,Grade):[大分県/11後期] 
    車両型式:[情報/参考] 

    らぶです こんにちは

    No11825に返信(こうさんの記事)
    > えーと、俺宛てのレスでしょうか?
    > > 確かに自分の車も不点灯になったりします…
    > でも玉切れでは無さそうなんですよね。ドアをあけて数秒後に点いたり…
    > > > > (携帯)

    こうさんそうですσ(^◇^;)
    ドア開けての室内灯の点灯、不点灯は
    カーテシランプスイッチ交換で直りますよ
    ドアあけるとゴムのカバーで覆われたスイッチがあります
    そのスイッチの接触不良です。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11843 / inTopicNo.12)  NO TITLE
□投稿者/ こう   常連度20%(30回)-(2006/04/06(Thu) 22:24:45) [ID:DoCoMo/P900i(c100;TB;W30H14)]

    車両型式:[on] 

    室内灯についてレスはしてなかったんで俺宛てでは無いのかと思いました…

    仕組みは冷蔵庫と同じなんですね笑

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -