セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11691 / inTopicNo.1)  フルタップ式車高調って・・・
  
□投稿者/ おかず   NewFace(6回)-(2006/03/31(Fri) 11:54:01) [ID:j86Stcv0]
    県名/補足(年式,Grade):[北海道/11前期C-F] 
    車両型式:[質問] 

    こんにちは。以前モニターでお世話になりました。皆さんのおかげで無事取り付けも完了しましたので、まずはお礼申し上げます。

    今回の壁(?)なのですが、北海道もそろそろ雪解けを向かえ、夏タイヤ装着も視野に入る日差しなのですが、タイヤ交換時に一緒にこの冬に導入した車高調の調整も行おうと思っています。この冬に急遽エアサスが逝去されたので思い切って車高調デビューしてみたのですが、取り付けを専門業者にお願いしましたので調整方法が一切わかりません・・・フルタップ式の車高調なのですが、どのような手順で調節していけばよいものでしょうか?サス本体を一度ブレーキから外さないといけないものなのでしょうか?

    詳しい方何卒ご教示お願いいたします。

    車高調の商品ページです
    http://www.boyz.co.jp/algernon/suskit/suskit.htm

引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■11692 / inTopicNo.2)  Re[1]: フルタップ式車高調って・・・
□投稿者/ jt   神キタワァ(2546回)-(2006/03/31(Fri) 12:28:05) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No11691に返信(おかずさんの記事)
    > こんにちは。以前モニターでお世話になりました。皆さんのおかげで無事取り付けも完了しましたので、まずはお礼申し上げます。
    >
    > 今回の壁(?)なのですが、北海道もそろそろ雪解けを向かえ、夏タイヤ装着も視野に入る日差しなのですが、タイヤ交換時に一緒にこの冬に導入した車高調の調整も行おうと思っています。この冬に急遽エアサスが逝去されたので思い切って車高調デビューしてみたのですが、取り付けを専門業者にお願いしましたので調整方法が一切わかりません・・・フルタップ式の車高調なのですが、どのような手順で調節していけばよいものでしょうか?サス本体を一度ブレーキから外さないといけないものなのでしょうか?
    >
    > 詳しい方何卒ご教示お願いいたします。
    >
    > 車高調の商品ページです
    > http://www.boyz.co.jp/algernon/suskit/suskit.htm
    >

    さすをバラス必要はありません。
    スプリングの下側のロアシートとロックシートで調整します。

    車高調用の調整レンチが必須です。
    ※車高調に添付されていないかも?

    1) ジャッキアップ
    2) タイヤ(ホイール)を外します。
      ※車高次第では、外さずに調整可能です。
    3) スプリングの下側のロックシート(一番下のシート)を緩める
    4) ロアシートを好みのテンションに調整する
     ※ロアシートを上側に移動させれば、車高も上がります。
     ※ロアシートを上側に移動させれば、車高も下がります。
     ※ロアシートを5mm移動=車高5mm変化ではありませんので注意。実際はそれ以上に変化します。
    5) ロックシートを締め付けて、緩まないようにする。
    6) タイヤ(ホイール)装着
    7) ジャッキから降ろす

    これをx4本分繰り返す、、、、

    調整は感覚的な要素が大きいので、何度も調整しないと好みの車高にはならないとおもいます。大変ですが、、、、(^^;気長に調整しましょう。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11713 / inTopicNo.3)  Re[2]: フルタップ式車高調って・・・
□投稿者/ hirohito   常連様60%(78回)-(2006/04/01(Sat) 01:42:27) [ID:gFH7U1UU]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期C仕様] 


    No11692に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No11691に返信(おかずさんの記事)
    > > こんにちは。以前モニターでお世話になりました。皆さんのおかげで無事取り付けも完了しましたので、まずはお礼申し上げます。
    > >
    > > 今回の壁(?)なのですが、北海道もそろそろ雪解けを向かえ、夏タイヤ装着も視野に入る日差しなのですが、タイヤ交換時に一緒にこの冬に導入した車高調の調整も行おうと思っています。この冬に急遽エアサスが逝去されたので思い切って車高調デビューしてみたのですが、取り付けを専門業者にお願いしましたので調整方法が一切わかりません・・・フルタップ式の車高調なのですが、どのような手順で調節していけばよいものでしょうか?サス本体を一度ブレーキから外さないといけないものなのでしょうか?
    > >
    > > 詳しい方何卒ご教示お願いいたします。
    > >
    > > 車高調の商品ページです
    > > http://www.boyz.co.jp/algernon/suskit/suskit.htm
    > >
    >
    > さすをバラス必要はありません。
    > スプリングの下側のロアシートとロックシートで調整します。
    >
    > 車高調用の調整レンチが必須です。
    > ※車高調に添付されていないかも?
    >
    > 1) ジャッキアップ
    > 2) タイヤ(ホイール)を外します。
    >   ※車高次第では、外さずに調整可能です。
    > 3) スプリングの下側のロックシート(一番下のシート)を緩める
    > 4) ロアシートを好みのテンションに調整する
    >  ※ロアシートを上側に移動させれば、車高も上がります。
    >  ※ロアシートを上側に移動させれば、車高も下がります。
    >  ※ロアシートを5mm移動=車高5mm変化ではありませんので注意。実際はそれ以上に変化します。
    > 5) ロックシートを締め付けて、緩まないようにする。
    > 6) タイヤ(ホイール)装着
    > 7) ジャッキから降ろす
    >
    > これをx4本分繰り返す、、、、
    >
    > 調整は感覚的な要素が大きいので、何度も調整しないと好みの車高にはならないとおもいます。大変ですが、、、、(^^;気長に調整しましょう。
    >
    こんばんは。
    作業方法はjtさんの方法ですよ。
    ですが・・・
    最初・気に入ったローダウンポイントをマーキングしておかないと・・
    一体何cm動かしたのか分からなくなってしまいます。
    車高を変化させる作業自体は楽ですが・・・・
    タイヤ外すのとジャッキUPはホントしどかったです・・・。
    頑張ってお気に入りのポイントを見つけて下さいね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12107 / inTopicNo.4)  Re[1]: フルタップ式車高調って・・・
□投稿者/ おかず   NewFace(7回)-(2006/04/15(Sat) 15:52:29) [ID:j86Stcv0]
    県名/補足(年式,Grade):[北海道/11前期C-F] 
    車両型式:[質問] 

    jt様
    hirohito様

    ご教示ありがとうございます。無事に調整に成功いたしました。
    ひとつ気になったのですが、シェルケースを縮めての調整は出来たのですが
    バネのほうを縮めて調整することは出来るのでしょうか?
    通常の車高調のようにバネ全長を詰めて車高を変化させることは
    フルタップ式では不可能なのでしょうか?
    また質問になりますがよろしくお願いいたします
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12153 / inTopicNo.5)  Re[2]: フルタップ式車高調って・・・
□投稿者/ hirohito   常連様60%(95回)-(2006/04/17(Mon) 03:00:11) [ID:uNXdrl1P]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF11後期 C仕様] 


    No12107に返信(おかずさんの記事)
    > jt様
    > hirohito様
    >
    > ご教示ありがとうございます。無事に調整に成功いたしました。
    > ひとつ気になったのですが、シェルケースを縮めての調整は出来たのですが
    > バネのほうを縮めて調整することは出来るのでしょうか?
    > 通常の車高調のようにバネ全長を詰めて車高を変化させることは
    > フルタップ式では不可能なのでしょうか?
    > また質問になりますがよろしくお願いいたします

    こんばんは。
    まずは、無事に調整できて良かったですね(^^)v
    さて、本題のバネでの調整についてですが・・・。
    私も何も知らないままバネで下げようとした事がありましたが
    基本的にはNGですね。
    確かにバネの部分をイジればほんの少し下がりますが・・・
    逆に乗り心地が倍以上に悪化すると感じました。
    なので、シェルケースでの車高調整をオススメします。

    もし間違っていたらスミマセン・・・・。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13228 / inTopicNo.6)  エアサスから車高調へ・・・
□投稿者/ なつみ   NewFace(1回)-(2006/05/25(Thu) 19:36:27) [ID:DoCoMo/P901i(c100;TB;W24H12)]
    県名/補足(年式,Grade):[セルシオ 21前期] 
    車両型式:[質問] 

    初めましてぇ!セルシオ21前期を所有してます。今回おもいきってエアサスから車高調に変更したいと考えています。業者に頼むつもりなのですが予算やだいたいのことすら分かりません。噂によると結構手がかかると聞いています(-.-;)知っている方がいれば色々教えてください。よろしくお願いします!!

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -