セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11182 / inTopicNo.1)  30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
  
□投稿者/ フォックス   NewFace(1回)-(2006/03/07(Tue) 15:03:40) [ID:8e3Qpmas]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県 UA-UCF31,前期,C仕様Fパッケージインテリアセレクション] 
    車両型式:[質問] 

    はじめまして平成12年式UCF31前期C仕様Fパッケージインテリアセレクションに乗るフォックスと申します。

    前期Fパッケージに標準装備の電動リヤサンシェードについての質問なのですが、取説には「サンシェードを使用中、シフトをRレンジに入れると自動で下降、その後、Pレンジに入れる、もしくは、車速が15キロ以上になると自動で上昇する」と表記されているのですが、私のセルシオはRレンジで下降はするのですが、その後Pレンジに入れても、時速15キロ以上で走行しても自動で上昇しません。中古で購入したので、何か設定等あるのか分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■11185 / inTopicNo.2)  Re[1]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ たいち   法王(219回)-(2006/03/07(Tue) 18:31:39) [ID:LGOYKwal]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/11前期(30前期)] 
    車両型式:[その他] 

    No11182に返信(フォックスさんの記事)

    こんにちは。
    30前期でもH13年8月?(プレミアム特別仕様車登場時)以降は、A仕様を除くグレードにはリヤサンシェード
    が標準装備となりました。
    それ以前の車両については、グレードにより標準装備orメーカーOPでした。

    ・・・で、
    当方、H13年4月登録のB-eRなのでOP扱い、かつフロントスイッチのみ(リヤスイッチ無し)です。
    また、動作に関しては、フォックスさんと同様、サンシェード復帰(自動で閉まる)機能は無いようです。

    グレード(標準装備orメーカーOP)によって、動作が異なることは考えられますが、グレード毎に取説があるの
    でしょうか?
    何ページに「・・・レンジに入れる、もしくは、車速が15キロ以上になると自動で上昇する」記載がありますか?
     ※取説記載なし
     ※新型車解説書(2000.8版)記載なし

    自動復帰機能があれば便利だと思うので、H13年8月以降(後期含む)の車両にはありそうな気もしますが・・・。
     ※カスタマイズ機能があるかどうかディーラーで聞いてみようと思いつつ、5年もそのまま><
     ※新車解説書にもサンシェードに関するカスタマイズ機能記載なし
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11186 / inTopicNo.3)  Re[2]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ フォックス   NewFace(2回)-(2006/03/07(Tue) 18:47:22) [ID:8e3Qpmas]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県,UCF31,前期.C仕様Fパッケージインテリアセレクション] 
    車両型式:[質問] 

    たいちさん。こんばんわ。お返事ありがとうございます。

    >何ページに「・・・レンジに入れる、もしくは、車速が15キロ以上になると自動で上昇する」記載がありますか?

    車両取扱説明書344ページ、項目4.快適装備のサンシェードのページの右上に「リヤガラスサンシェード」として記載されております。

    >グレード(標準装備orメーカーOP)によって、動作が異なることは考えられますが、グレード毎に取説があるのでしょうか?

    取説にはサンシェードの後に★印が付いており、ページの下方に「★印はグレード等により装備の有無が異なります。」と記載されておりますので、グレード毎の取説はないと思うんですよね。。


引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■11189 / inTopicNo.4)  Re[3]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ たいち   法王(221回)-(2006/03/07(Tue) 20:13:41) [ID:TshCsrLb]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/11前期C仕様(30前期B-eR仕様)] 
    車両型式:[その他] 

    No11186に返信(フォックスさんの記事)

    こんにちは。
    残念ながら・・・、該当ページに「・・・レンジに入れる、もしくは、車速が15キロ以上になると自動で
    上昇する」要旨の記述はありませんでした。
     ※★の注意書きはありました。
      (グレード毎の取説はないとは思いつつ、実際見比べたことないもので・・・断言は避けました^^)

    考えられるのは・・・、
    1.実はH12登録の車両ではない
      ※H13.8以前のマルチは「モネ対応」、H13.8以降のマルチは「G-BOOK」対応
       上記変更点以外は分かりません

    2.取説がH13.8以降の車両のもの
      ※H13.4の車両には、初版2000.8.31、4版2001.2.19 と記載あり

    普通に考えれば、1の可能性は考えにくいので、2となりますが・・・どうでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11191 / inTopicNo.5)  Re[4]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ フォックス   NewFace(3回)-(2006/03/07(Tue) 20:49:46) [ID:8e3Qpmas]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県,セルシオ,] 
    車両型式:[感想/報告] 

    こんばんわ。ご返信ありがとうございます。

    私の取説を見てみると、初版2001年8月2日となっていました。ごめなさい。西暦を勘違いしていました(^^ゞ(平成12年→2000年を、平成12年→2001年と勘違ってました。m(__)m) 車両購入の時から付いていた取説なのですが、前オーナーが紛失でもしてしまったのでしょうか?(私の初歩的なミスのおかげでご迷惑をおかけしてしまいまして申し訳ございませんでした。)
    でも、たいちさんのおかげで問題解決となりました。大変感謝しております。ありがとうございました。

    ってことは、リヤサンシェードの自動上昇は13年の8月以降(ナビが01型になった時?)から追加された機能ってことですよね?何気なく取説を読んでいてあるといいなと思ったのですが、残念です。


    去年の12月に21系セルシオのC-Fから乗り換えてまだまだ31系は分からないこともあると思いますので(実は購入してから500キロくらいしか乗ってない(^^ゞ 普段仕事などは軽です(笑))また分からないことがありましたらお力になってください!

    たいちさんも埼玉県からということで。埼玉北部でパールの31前期で、AMEのシャレンを履いていて、ゴールドエンブレム、ゴールドナンバー枠、ゴールドピラーエンブレムを付けた金尽くしのセルシオを見かけたら声掛けて下さい(笑)
    余談が長くなってしまい申し訳ありません。今回は大変ありがとうございました。m(__)m
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11192 / inTopicNo.6)  Re[5]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ HiRo-M   皇帝(256回)-(2006/03/07(Tue) 22:24:47) [ID:lIGgxu6i]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31C(R後期)] 
    車両型式:[感想/報告] 

    2006/03/07(Tue) 22:25:48 編集(投稿者)

    > ってことは、リヤサンシェードの自動上昇は13年の8月以降(ナビが01型になった時?)から追加された機能ってことですよね?何気なく取説を読んでいてあるといいなと思ったのですが、残念です。

    なんとまぁ、私もちょっと期待してみたのですが、そうだったんですね。
    15kmってのは実際に15km走行すると、みたいなオチだったらイヤですね。
    私もRで降りたあとに、上がったような気もしていたのですが、自分で上げていたんでしょうね(笑)

    > 去年の12月に21系セルシオのC-Fから乗り換えてまだまだ31系は分からないこともあると思いますので

    C-Fは高かったからなぁ、ネタ的に後部座席のマッサージは欲しかったんですが、
    自分専用の車なんで、なくても良かったなと(でもネタ的にCFは欲しいね)


    > たいちさんも埼玉県からということで。埼玉北部でパールの31前期で、AMEのシャレンを履いていて、

    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    同じ31パール前期のシャレンと見て反応してしまいました。
    純正っぽく見えるからチョイスしましたが、気に入ってます。
    いずれLS460買った時は黒ボディ&カールソン1/16と決めておりますが。 

    んま、3系の低解像度マルチ組(なんか悲しい呼び方)で仲良くしませう。
600×250 => 250×104

cel.jpg
/33KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11193 / inTopicNo.7)  Re[6]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ フォックス   NewFace(4回)-(2006/03/07(Tue) 22:41:50) [ID:mnRgR0Fo]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県,セルシオ,UCF31,前期,C仕様Fパッケージインテリアセレクション] 
    車両型式:[その他] 

    HiRo-Mさん、こんばんわです。
    >C-Fは高かったからなぁ、ネタ的に後部座席のマッサージは欲しかったんですが、自分専用の車なんで、なくても良かったなと(でもネタ的にCFは欲しいね)

    私の車も自分専用で、乗ったとしても助手席にひとりくらい。後ろに乗るなんてことは、まずありません(^-^; でも、無駄に数が多いスイッチ類が好きであえて、21、31とFパッケージに乗ってます(笑)(リヤアームレストの無駄なスイッチ類と液晶が大好きです(爆))

    >同じ31パール前期のシャレンと見て反応してしまいました。純正っぽく見えるからチョイスしましたが、気に入ってます。いずれLS460買った時は黒ボディ&カールソン1/16と決めておりますが。

    後期テールが決まってますね!私は金がなくて、後期チックテールです(笑)真ん中のウインカー部分がクリアなやつ。
    シャレンは私も気に入ってますが、カールソンも好きです!“3系の低解像度マルチ組”で気が合うかもですね(笑)
    私は次はLS600Lかなぁ〜!(笑)雑誌で見たら大好きなスイッチがいっぱい。。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11195 / inTopicNo.8)  Re[6]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ jt   神キタワァ(2450回)-(2006/03/07(Tue) 23:00:56) [ID:CfPlxLH7]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No11192に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > 2006/03/07(Tue) 22:25:48 編集(投稿者)
    >
    > > ってことは、リヤサンシェードの自動上昇は13年の8月以降(ナビが01型になった時?)から追加された機能ってことですよね?何気なく取説を読んでいてあるといいなと思ったのですが、残念です。
    >
    > なんとまぁ、私もちょっと期待してみたのですが、そうだったんですね。
    > 15kmってのは実際に15km走行すると、みたいなオチだったらイヤですね。
    > 私もRで降りたあとに、上がったような気もしていたのですが、自分で上げていたんでしょうね(笑)

    R⇔15km/h毎に昇降していると、すぐにギヤが磨耗して壊れてしまうような気がしますね。(オートアウェイも壊れるぐらいですから)
    # 電動リヤカーテンもほとんど使っていません、、、、スモーク貼ってあるので元々がミスマッチなのもありますが、、、、^^;

    > > 去年の12月に21系セルシオのC-Fから乗り換えてまだまだ31系は分からないこともあると思いますので
    >
    > C-Fは高かったからなぁ、ネタ的に後部座席のマッサージは欲しかったんですが、
    > 自分専用の車なんで、なくても良かったなと(でもネタ的にCFは欲しいね)

    CFはネタですね。
    シートヒータやマッサージも特別珍しくはないですし、、、、、
    ただ後席パワーシートだけはほしいですね。

    > > たいちさんも埼玉県からということで。埼玉北部でパールの31前期で、AMEのシャレンを履いていて、
    >
    > (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    > 同じ31パール前期のシャレンと見て反応してしまいました。

    jtもHiRo-Mさんと同じ仕様だ…とすぐに気がつきました。(^^)

    > 純正っぽく見えるからチョイスしましたが、気に入ってます。
    > いずれLS460買った時は黒ボディ&カールソン1/16と決めておりますが。 

    jtの場合は車庫が先ですねぇ、、、いやその前に土地か、、(^^;隣の土地をM&Aしないと、、
    # その前に資金か、、、、(x_x

    > んま、3系の低解像度マルチ組(なんか悲しい呼び方)で仲良くしませう。

    30後期マルチ化計画はありませんか? ^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11196 / inTopicNo.9)  Re[7]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ HiRo-M   皇帝(257回)-(2006/03/07(Tue) 23:13:12) [ID:lIGgxu6i]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31C(R後期)] 
    車両型式:[感想/報告] 


    > シートヒータやマッサージも特別珍しくはないですし、、、、、
    > ただ後席パワーシートだけはほしいですね。

     3系はオプションでありますよ。
     うちのは後席電動シートですね。


    > jtもHiRo-Mさんと同じ仕様だ…とすぐに気がつきました。(^^)

     さすが塾長、よく把握していらっしゃる(笑)


    > jtの場合は車庫が先ですねぇ、、、いやその前に土地か、、(^^;隣の土地をM&Aしないと、、
    > # その前に資金か、、、、(x_x

     ですよね、私もよく考えたら、家の方が先でした。

    > 30後期マルチ化計画はありませんか? ^^;

     30後期ディスプレイは、ちょっと厳しいです。
     カプラが全く異なりますが、そのあたりはピンアサインから調べても良いのですが、
     ナビコン等はじめ全然違います。
     ちょっとショボーンです。

     でも、密かに進行している計画が遂行中です。
     3系低解像度組に光あれって感じでね。
     そこは人柱らしく「あくまで密か」にやってます。
     電装系壊しても、橋の下でシクシク泣いています(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11197 / inTopicNo.10)  Re[7]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ HiRo-M   皇帝(258回)-(2006/03/07(Tue) 23:19:17) [ID:lIGgxu6i]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪UCF31C(R後期)] 
    車両型式:[感想/報告] 


    >(リヤアームレストの無駄なスイッチ類と液晶が大好きです(爆))

     私も好きですよ、アレ。
     バイブレーションコンピュータと、バイブレーターとアームレストを変えたら
     たぶん動くでしょうね。最近、UCF3系のネットワークを解析中です。 
     知れば知るほど電装系は楽しいですね。素昆布みたいな感じです。


    > 後期テールが決まってますね!私は金がなくて、後期チックテールです(笑)真ん中のウインカー部分がクリアなやつ。

     ファブレスとかの外品ですよね?
     そういえば、私も最初そのクリアをつけていたのですが、
     LED大好きっ子なので、えいやとばかり後期仕様になりました。
     ヤフオクで買ったり、換装後の部品を売り払って、18万円ぐらいで出来たような思い出があります。
     フロントも変えたいところですが、ちょっと大がかりな整形ビフォーアフターですので、
     ちと躊躇しています。


    > 私は次はLS600Lかなぁ〜!(笑)雑誌で見たら大好きなスイッチがいっぱい。
     ロングが4人乗りってことで我が家ではパスですね。
     ショート5人乗りが視野入りしてますです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11207 / inTopicNo.11)  Re[8]: 30セルシオ 電動リヤサンシェードについて
□投稿者/ フォックス   NewFace(5回)-(2006/03/08(Wed) 20:45:12) [ID:8e3Qpmas]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県] 
    車両型式:[その他] 

    どうも皆さん、こんばんわ。

    >30後期マルチ化計画はありませんか? ^^;
    01型以降のナビ欲しいですねぇ〜。画面きれいだし、表示もいろいろ変わってるし。。 地図ソフトはまだ更新されてるみたいですが、今年が最後なのかなぁ。。最近、私の住んでる県はあちこちで合併が行われていて、もう無い町名がいっぱい(*_*) 21の時はCD→DVDへの乗せ替えがカプラーオンでできたのでやったんですけど、今回のはそうはいかないみたいだし…

    >ファブレスとかの外品ですよね?そういえば、私も最初そのクリアをつけていたのですが、LED大好きっ子なので、えいやとばかり後期仕様になりました。
    後期チックテールは何気なくオークション見てたら出てたので買っちゃいました!でもやっぱLEDがいい。。(笑) 私も光物が好きで、(だから照明がいっぱい付く無駄なスイッチとか、液晶がすきなのかな(笑))前期には無いリヤの足元照明とか付けたりしました。ヘッドライトはよく変えましたねぇ。(^^ゞ 最初は純正の色に我慢できずにPIAAの6000Kを投入。その後6600kが出たので入れ替え。で、10000kにもチャレンジするもの、蒼すぎてダメ。D2RとD2C共用のバーナー入れればスリットがない分明るくなるかと思い、早速投入。しかし、光が拡散するんでこれもダメ。う〜んと悩んでいたら、とあるVIP系雑誌に50WのHIDが出たとの情報。これだ!と思い投入。結構明るくなったので、調子付いてフォグにも50W投入。ロービームは6000k、フォグはクリア加工して3000kを入れてあります!こうなったらHIビームも欲しいなと思ったのですが、ハイはあんま使わないし、いいかなぁって考えていたら、カー用品店でPIAAの6000kのHB用が格安で売ってるのを発見してしまい、結局何だかんだいって6灯HIDです!(笑)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -