セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10892 / inTopicNo.1)  ATの恐怖
  
□投稿者/ 王虎   NewFace(1回)-(2006/02/21(Tue) 23:45:04) [ID:3qL5hxMq]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11前期] 
    車両型式:[質問] 

    実は、ここ最近・・・たまに、ATが温まっていないうちのような
    感じの時ですが、近い距離での赤信号への変化で、やや強めに
    ブレーキをかけると、止まった直後にATがつながっていない
    ような感じになります。

    エンストか?と思いアクセルを少し踏むと、エンストではなく
    エンジン回転は上がります。すると直ぐにATが急につながり、
    信号ダッシュのように急加速します。

    もしかしてATが御亡くなりになる前兆でしょうか?
    以前、別の車をAT故障で手放した経験があり、心配で仕方ないです。
    となたか似たような経験はありますでしょうか?
    ちなみに、距離は18万`になります。以前のATF交換履歴も
    不明なので、ATFでも交換すべきか迷う次第であります。
    リビルトATに乗せ換える案もあり、社外リビルト品の情報や
    工賃など目安を御存知の方いらっしゃいますでしょうか。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10894 / inTopicNo.2)  Re[1]: ATの恐怖
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2396回)-(2006/02/22(Wed) 00:27:24) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No10892に返信(王虎さんの記事)
    > 実は、ここ最近・・・たまに、ATが温まっていないうちのような
    > 感じの時ですが、近い距離での赤信号への変化で、やや強めに
    > ブレーキをかけると、止まった直後にATがつながっていない
    > ような感じになります。
    >
    > エンストか?と思いアクセルを少し踏むと、エンストではなく
    > エンジン回転は上がります。すると直ぐにATが急につながり、
    > 信号ダッシュのように急加速します。
    >
    > もしかしてATが御亡くなりになる前兆でしょうか?
    > 以前、別の車をAT故障で手放した経験があり、心配で仕方ないです。
    > となたか似たような経験はありますでしょうか?
    > ちなみに、距離は18万`になります。以前のATF交換履歴も
    > 不明なので、ATFでも交換すべきか迷う次第であります。
    > リビルトATに乗せ換える案もあり、社外リビルト品の情報や
    > 工賃など目安を御存知の方いらっしゃいますでしょうか。

    ATレンジは、Dレンジなので、トルク感が抜けるような感じですよね。
    発生タイミングは少々異なりますが、jtも似たような経験があります。

    jt車(10前期)時、ディーラー(トヨタ)でATF交換してもらった事があります。
    作業内容はATF全量交換してもらったのですが、次の症状が発生するようになってしまいました。

    1) 長時間駐車(エンジン、ATが冷えた状態)
    2) エンジンON
    3) 発進時に一瞬トルク(ギヤ)が抜ける(レンジNにしたような感じ)
    4) 3秒前後で、再度ギヤがつながり走行可能な状態になる
    ※ほぼ固定の症状で、長時間駐車の初回しか発生しない

    すぐにディーラーで見てもらいましたが、長時間駐車後ではないと発症しないため入院することになりました。翌日、ディーラーでも再発しましたが原因特定までは至らず、『ちょっとATF量が少なめだったので追加しておきました。これで様子見てください』で戻ってきました。が、これが大正解でした。以後、上記の症状は全く発生しなくなりました。
    まとめると、、、
    -------------------------------------------------------
    ○発生タイミング
    ATF全量交換後

    ○症状
    長時間駐車後、エンジン始動直後の一瞬(3〜5秒)だけトルクが抜ける(カラ周りする)

    ○頻度
    ほぼ毎朝(ATFが冷めている時と思われる)

    ○対策
    少しATFが不足気味だったので、ATFをちょっと足した。
    (ATFレベルゲージ上限にあわせた)

    ○対策の結果
    症状は完全に治まりました。それ以降1度も発生しませんでした。

    ○原因
    ATFが適量ではなかった(不足)
    -------------------------------------------------------

    お金はほとんどかかりませんので、ATFのレベルゲージで油量を確認して、ゲージの上限(H)を下回っているようでしたら、ATFをちょっと足されてみては如何でしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10905 / inTopicNo.3)  Re[2]: ATの恐怖
□投稿者/ 王虎   NewFace(2回)-(2006/02/23(Thu) 00:25:51) [ID:3qL5hxMq]
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11前期] 


    jtさん
    アドバイスありがとうございます。
    早速ためしてみます。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -