セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10761 / inTopicNo.1)  マルチの表示
  
□投稿者/ ぼん   NewFace(1回)-(2006/02/16(Thu) 00:11:01) [ID:YVzh9AJ1]
    はじめまして。
    平成4年の12月の型(UCF11後期)を手に入れました。憧れのクルマだったので、喜んでいるのですが、原因が特定できていないトラブルがあります。よろしかったらご教授ください。

    トラブル内容
     マルチに「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」という表示が出ます。キーをオンにして1分ぐらいで出るのですが、エンジンをかけても消えません。いきなりエンジンをかけても同じ表示が出ます。
     今まで行ったことは、オルタネーターをリンク品に交換したことと、バッテリーを新品に変えたことです。また、マルチ本体は2台ほど中古で手に入れましたが、結果は同じでした。ちなみに、ほかの車とケーブルをつないでも同じでした。
     エンジンをかけて電圧を測定したところ、14.3vぐらいで回転数によらず一定でした。

     さすがに煮詰まってしまいました。ヒントだけでも頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10763 / inTopicNo.2)  Re[1]: マルチの表示
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2372回)-(2006/02/16(Thu) 00:28:56) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    はじめましてこんにちは jt です。

    No10761に返信(ぼんさんの記事)
    > はじめまして。
    > 平成4年の12月の型(UCF11後期)を手に入れました。憧れのクルマだったので、喜んでいるのですが、原因が特定できていないトラブルがあります。よろしかったらご教授ください。
    >
    > トラブル内容
    >  マルチに「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」という表示が出ます。キーをオンにして1分ぐらいで出るのですが、エンジンをかけても消えません。いきなりエンジンをかけても同じ表示が出ます。
    >  今まで行ったことは、オルタネーターをリンク品に交換したことと、バッテリーを新品に変えたことです。また、マルチ本体は2台ほど中古で手に入れましたが、結果は同じでした。ちなみに、ほかの車とケーブルをつないでも同じでした。
    >  エンジンをかけて電圧を測定したところ、14.3vぐらいで回転数によらず一定でした。
    >
    >  さすがに煮詰まってしまいました。ヒントだけでも頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

    お力になれないかも知れませんが、質問させてください。

    「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」は、本来エンジンを始動させずにACC ON状態がしばらく続くと出るメッセージですね。

    IGキーをオン(エンジン始動)して、「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」と表示されるのは、いつからですか? 何か作業をしてからでしょうか?

    オルタネータの交換前後で、症状に変化はありませんでしたか?

    "エンジンが始動されていない"の判断は、どこで? 何をもってして判断しているのか? がポイントですね。

    マルチディスプレイコンピュータと
    ・オルタネータ信号入力
    ・インジェクター駆動電圧
    が接続されているので、このあたりでエンジン始動されているか判断していそうなんですが、、、

    ・オルタネータ
    ・マルチディスプレイコンピュータ
    が怪しそうかも?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10772 / inTopicNo.3)  Re[2]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(2回)-(2006/02/16(Thu) 12:16:58) [ID:3uZT3uXs]
    No10763に返信(jtさんの記事)
    > はじめましてこんにちは jt です。
    >
    > ■No10761に返信(ぼんさんの記事)
    > > はじめまして。
    > > 平成4年の12月の型(UCF11後期)を手に入れました。憧れのクルマだったので、喜んでいるのですが、原因が特定できていないトラブルがあります。よろしかったらご教授ください。
    > >
    > > トラブル内容
    > >  マルチに「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」という表示が出ます。キーをオンにして1分ぐらいで出るのですが、エンジンをかけても消えません。いきなりエンジンをかけても同じ表示が出ます。
    > >  今まで行ったことは、オルタネーターをリンク品に交換したことと、バッテリーを新品に変えたことです。また、マルチ本体は2台ほど中古で手に入れましたが、結果は同じでした。ちなみに、ほかの車とケーブルをつないでも同じでした。
    > >  エンジンをかけて電圧を測定したところ、14.3vぐらいで回転数によらず一定でした。
    > >
    > >  さすがに煮詰まってしまいました。ヒントだけでも頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
    >
    > お力になれないかも知れませんが、質問させてください。
    >
    > 「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」は、本来エンジンを始動させずにACC ON状態がしばらく続くと出るメッセージですね。
    >
    > IGキーをオン(エンジン始動)して、「バッテリーが上がらないようにエンジンを始動せよ」と表示されるのは、いつからですか? 何か作業をしてからでしょうか?
    >
    > オルタネータの交換前後で、症状に変化はありませんでしたか?
    >
    > "エンジンが始動されていない"の判断は、どこで? 何をもってして判断しているのか? がポイントですね。
    >
    > マルチディスプレイコンピュータと
    > ・オルタネータ信号入力
    > ・インジェクター駆動電圧
    > が接続されているので、このあたりでエンジン始動されているか判断していそうなんですが、、、
    >
    > ・オルタネータ
    > ・マルチディスプレイコンピュータ
    > が怪しそうかも?

    jtさま、コメントありがとうございます。
    まず、ACCでもIGでも、エンジンかけてても1分ぐらいで表示はでます。切り替えても変化はありません。オルタネータは業者のリンク品(整備振興会ルートと思われます)です。ディスプレイコンピュータも怪しいと思ったので、3台ほど(中古ですが)試してもだめでした。これらの部品をいろいろ入れ替えたのですが、交換の前後で電圧と症状に変化は認められませんでした。

     この症状は、今回、車がうちに来たときから(つい先日)あります。普通に走っていて、あるときエンジンをかけたら壊れていたという感じだそうです。このままで、普通に走っていたらしいです。ただ、オーディオ、ナビ、エアコンの設定が使えません(エアコンのAUTOと温度設定だけは大丈夫ですが)。

     もう一度、コネクタから配線を追いかけてみようとは思っていますが、セルシオはオルタネータ以外でも発電を制御している部分があるのでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10793 / inTopicNo.4)  Re[3]: マルチの表示
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2378回)-(2006/02/17(Fri) 02:15:44) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    > jtさま、コメントありがとうございます。
    > まず、ACCでもIGでも、エンジンかけてても1分ぐらいで表示はでます。切り替えても変化はありません。オルタネータは業者のリンク品(整備振興会ルートと思われます)です。ディスプレイコンピュータも怪しいと思ったので、3台ほど(中古ですが)試してもだめでした。これらの部品をいろいろ入れ替えたのですが、交換の前後で電圧と症状に変化は認められませんでした。

    そうでしたか。

    マルチディスプレイコンピュータ周りが一番怪しいですね。
    調べられたら、信号が来ているか見たいところですね。

    >  この症状は、今回、車がうちに来たときから(つい先日)あります。普通に走っていて、あるときエンジンをかけたら壊れていたという感じだそうです。このままで、普通に走っていたらしいです。ただ、オーディオ、ナビ、エアコンの設定が使えません(エアコンのAUTOと温度設定だけは大丈夫ですが)。

    エアコン設定、ナビゲーションが全く使えないのですか?

    走行中にTVが見られるようにするキット(通称TVキット)は装着されていませんか?

    TVは見られますか?

    >  もう一度、コネクタから配線を追いかけてみようとは思っていますが、セルシオはオルタネータ以外でも発電を制御している部分があるのでしょうか?

    その点は普通の車と同様です。(ないです)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10796 / inTopicNo.5)  Re[4]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(3回)-(2006/02/17(Fri) 11:54:18) [ID:3uZT3uXs]
    jtさま ありがとうございます。

    No10793に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > > jtさま、コメントありがとうございます。
    > > まず、ACCでもIGでも、エンジンかけてても1分ぐらいで表示はでます。切り替えても変化はありません。オルタネータは業者のリンク品(整備振興会ルートと思われます)です。ディスプレイコンピュータも怪しいと思ったので、3台ほど(中古ですが)試してもだめでした。これらの部品をいろいろ入れ替えたのですが、交換の前後で電圧と症状に変化は認められませんでした。
    >
    > そうでしたか。
    >
    > マルチディスプレイコンピュータ周りが一番怪しいですね。
    > 調べられたら、信号が来ているか見たいところですね。
    >
    > >  この症状は、今回、車がうちに来たときから(つい先日)あります。普通に走っていて、あるときエンジンをかけたら壊れていたという感じだそうです。このままで、普通に走っていたらしいです。ただ、オーディオ、ナビ、エアコンの設定が使えません(エアコンのAUTOと温度設定だけは大丈夫ですが)。
    >
    > エアコン設定、ナビゲーションが全く使えないのですか?
    >
    > 走行中にTVが見られるようにするキット(通称TVキット)は装着されていませんか?
    >
    > TVは見られますか?

    TVキットはついていません。
    ナビはもちろん、TVもアウトです。「エンジンを始動せよ」表示が出たまま、ほかの表示が一切出ません。

    > >  もう一度、コネクタから配線を追いかけてみようとは思っていますが、セルシオはオルタネータ以外でも発電を制御している部分があるのでしょうか?
    >
    > その点は普通の車と同様です。(ないです)

    途中で止まらないことだけは確かなことみたいですね。まず、車検をとりにいってからじっくり調べてみたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10797 / inTopicNo.6)  Re[5]: マルチの表示
□投稿者/ もとE39のり   常連様40%(74回)-(2006/02/17(Fri) 12:16:11) [ID:04DqV6mf]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 30前期] 


    こんにちは。

    jtさまがおっしゃるように、まずオルタが怪しそうな気がしますが・・・・。
    車購入後間もないんでしたら購入店舗にクレームしてみたらどうでしょうか?
    オルタに関しても同様です。まぁ まず不良品ではないと思いますが、万が一って事
    もあります。

    お忙しければあれですけど、一番確実なのは、ディーラー持ち込みだと思います。
    点検程度なら、さほど時間、出費はかからないですよ。

    せっかくの愛車購入、余計な出費、労力などないことを祈ります^^

    あと、関係ないんですけど、jtさま、先日の私の車検の際のご質問、返答もう少
    しお待ちくださいね^^;まだ車検証とりに行ってません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10798 / inTopicNo.7)  Re[6]: マルチの表示
□投稿者/ もとE39のり   常連様60%(75回)-(2006/02/17(Fri) 12:34:32) [ID:04DqV6mf]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 30前期] 


    何度もすみません^^;
    電圧はでてますね。オルタじゃないかな?例えば、オルタ交換などした時に「リセ
    ット」的なことをしないといけないとかないですかね?関係ないかもですが、エア
    バッグ表示とかそうじゃなかったでしょうか?

    例えば、ディーラーに行かれなくても、電話で聞いてみるとかでも解決の糸口が見
    えるかもしれません。

    すみません^^;無意味なカキコお詫びします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10800 / inTopicNo.8)  Re[7]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(4回)-(2006/02/17(Fri) 22:59:02) [ID:YVzh9AJ1]
    もとE39のり 様
     リセットが必要な場合があるかもしれないのですね。
     なんか少し、光明がさしたような気がします。
     いずれにしても、どういう意味の表示なのかもう一度ディーラーに
     聞いてみるのが吉ですね。

     テスターとオシロスコープの手配が必要かなとがっくりきていたところでした。

    No10798に返信(もとE39のりさんの記事)

    > 何度もすみません^^;
    > 電圧はでてますね。オルタじゃないかな?例えば、オルタ交換などした時に「リセ
    > ット」的なことをしないといけないとかないですかね?関係ないかもですが、エア
    > バッグ表示とかそうじゃなかったでしょうか?
    >
    > 例えば、ディーラーに行かれなくても、電話で聞いてみるとかでも解決の糸口が見
    > えるかもしれません。
    >
    > すみません^^;無意味なカキコお詫びします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10804 / inTopicNo.9)  Re[5]: マルチの表示
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2380回)-(2006/02/18(Sat) 00:13:37) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/02/18(Sat) 00:55:03 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No10796に返信(ぼんさんの記事)
    > jtさま ありがとうございます。

    あっ、、、「さん」で十分です、、(^^;

    > ■No10793に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > > jtさま、コメントありがとうございます。
    > > > まず、ACCでもIGでも、エンジンかけてても1分ぐらいで表示はでます。切り替えても変化はありません。オルタネータは業者のリンク品(整備振興会ルートと思われます)です。ディスプレイコンピュータも怪しいと思ったので、3台ほど(中古ですが)試してもだめでした。これらの部品をいろいろ入れ替えたのですが、交換の前後で電圧と症状に変化は認められませんでした。
    > >
    > > そうでしたか。
    > >
    > > マルチディスプレイコンピュータ周りが一番怪しいですね。
    > > 調べられたら、信号が来ているか見たいところですね。
    > >
    > > >  この症状は、今回、車がうちに来たときから(つい先日)あります。普通に走っていて、あるときエンジンをかけたら壊れていたという感じだそうです。このままで、普通に走っていたらしいです。ただ、オーディオ、ナビ、エアコンの設定が使えません(エアコンのAUTOと温度設定だけは大丈夫ですが)。
    > >
    > > エアコン設定、ナビゲーションが全く使えないのですか?
    > >
    > > 走行中にTVが見られるようにするキット(通称TVキット)は装着されていませんか?
    > >
    > > TVは見られますか?
    >
    > TVキットはついていません。
    > ナビはもちろん、TVもアウトです。「エンジンを始動せよ」表示が出たまま、ほかの表示が一切出ません。

    ところで一つ確認ですが、ダイアグノーシスチェックはお試しになられいますでしょうか?

    ◆10後期ダイアグノーシス起動方法
    マルチの「情報」と「オーディオ」ボタンを同時に押しながら、IGスイッチをACC⇒ON⇒ACC⇒ON⇒ACC

    参考 20後期ダイアグノーシス
    http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm

    ◆10後期ダイアグノーシス機能

    ・システム検査( マルチECU、マルチディスプレイ、TVチューナー、エアコン、オーディオ、CD-ROMブレーヤー、ナビゲーションレシーバー)
    ・車両信号表示
    ・内部係数設定(タイヤ補正、旋回補正、燃料補正、車速補正、カレンダ設定等)
    ・ダイアグメモリ
    ・GPS情報
    ・音質検査
    ・ディスプレイ検査


    ◆車両信号表示
    ダイアグメニューの「車両信号表示」より、既出の「オルタネータ信号」の確認が可能です。

    車両信号表示画面(参考添付写真3枚目)
    --------------------------------------------------
    FLO…左車輪スピードセンサー入力パルス
    ステアリング…ステアリングセンサーパルス
    FRO…右車輪スピードセンサー入力パルス
    SPD…車速バルス

    IG…IGスイッチON=1 ON以外=0
    ACC…IGスイッチON/ACC=1 ON/ACC以外=0
    REV…シフトRボジション=1、R以外=0
    NS…シフトP/Nボジション=1、P/N以外=0
    ABS…ABS作動=1、非作動=0
    TAIL…ライトスイッチON=01 OFF=0
    PKB……パーキングブレーキON=1 OFF=0
    L…オルタネータL信号(エンジン回転時=1 停止時=0) ★
    --------------------------------------------------

    もしダイアグをお試しになられていないようでしたら、
    ・システム検査
    ・車両信号表示⇒オルタネータL信号
    是非チェックなさる事をお奨めします。
711×1600 => 111×250

20latter_muliti_ACC_CHECK4.jpg
/54KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10815 / inTopicNo.10)  Re[6]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(5回)-(2006/02/18(Sat) 19:14:06) [ID:YVzh9AJ1]
    jtさん (お言葉に甘えて)
    有難うございます。早速試してみたいと思います。
     (いつもの表示にならないことを祈りつつ)
     また、報告します。

    No10804に返信(jtさんの記事)
    > 2006/02/18(Sat) 00:55:03 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No10796に返信(ぼんさんの記事)
    > > jtさま ありがとうございます。
    >
    > あっ、、、「さん」で十分です、、(^^;
    >
    > > ■No10793に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > > jtさま、コメントありがとうございます。
    > > > > まず、ACCでもIGでも、エンジンかけてても1分ぐらいで表示はでます。切り替えても変化はありません。オルタネータは業者のリンク品(整備振興会ルートと思われます)です。ディスプレイコンピュータも怪しいと思ったので、3台ほど(中古ですが)試してもだめでした。これらの部品をいろいろ入れ替えたのですが、交換の前後で電圧と症状に変化は認められませんでした。
    > > >
    > > > そうでしたか。
    > > >
    > > > マルチディスプレイコンピュータ周りが一番怪しいですね。
    > > > 調べられたら、信号が来ているか見たいところですね。
    > > >
    > > > >  この症状は、今回、車がうちに来たときから(つい先日)あります。普通に走っていて、あるときエンジンをかけたら壊れていたという感じだそうです。このままで、普通に走っていたらしいです。ただ、オーディオ、ナビ、エアコンの設定が使えません(エアコンのAUTOと温度設定だけは大丈夫ですが)。
    > > >
    > > > エアコン設定、ナビゲーションが全く使えないのですか?
    > > >
    > > > 走行中にTVが見られるようにするキット(通称TVキット)は装着されていませんか?
    > > >
    > > > TVは見られますか?
    > >
    > > TVキットはついていません。
    > > ナビはもちろん、TVもアウトです。「エンジンを始動せよ」表示が出たまま、ほかの表示が一切出ません。
    >
    > ところで一つ確認ですが、ダイアグノーシスチェックはお試しになられいますでしょうか?
    >
    > ◆10後期ダイアグノーシス起動方法
    > マルチの「情報」と「オーディオ」ボタンを同時に押しながら、IGスイッチをACC⇒ON⇒ACC⇒ON⇒ACC
    >
    > 参考 20後期ダイアグノーシス
    > http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    >
    > ◆10後期ダイアグノーシス機能
    >
    > ・システム検査( マルチECU、マルチディスプレイ、TVチューナー、エアコン、オーディオ、CD-ROMブレーヤー、ナビゲーションレシーバー)
    > ・車両信号表示
    > ・内部係数設定(タイヤ補正、旋回補正、燃料補正、車速補正、カレンダ設定等)
    > ・ダイアグメモリ
    > ・GPS情報
    > ・音質検査
    > ・ディスプレイ検査
    > 等
    >
    > ◆車両信号表示
    > ダイアグメニューの「車両信号表示」より、既出の「オルタネータ信号」の確認が可能です。
    >
    > 車両信号表示画面(参考添付写真3枚目)
    > --------------------------------------------------
    > FLO…左車輪スピードセンサー入力パルス
    > ステアリング…ステアリングセンサーパルス
    > FRO…右車輪スピードセンサー入力パルス
    > SPD…車速バルス
    >
    > IG…IGスイッチON=1 ON以外=0
    > ACC…IGスイッチON/ACC=1 ON/ACC以外=0
    > REV…シフトRボジション=1、R以外=0
    > NS…シフトP/Nボジション=1、P/N以外=0
    > ABS…ABS作動=1、非作動=0
    > TAIL…ライトスイッチON=01 OFF=0
    > PKB……パーキングブレーキON=1 OFF=0
    > L…オルタネータL信号(エンジン回転時=1 停止時=0) ★
    > --------------------------------------------------
    >
    > もしダイアグをお試しになられていないようでしたら、
    > ・システム検査
    > ・車両信号表示⇒オルタネータL信号
    > 是非チェックなさる事をお奨めします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10816 / inTopicNo.11)  Re[7]: マルチの表示
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2382回)-(2006/02/18(Sat) 19:22:37) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No10815に返信(ぼんさんの記事)
    > jtさん (お言葉に甘えて)
    > 有難うございます。早速試してみたいと思います。

    何点か言い忘れましたので、補足いたします。

    ダイアグノーシスモードのまま、エンジン始動しても構いません。
    (逆の意味では、エンジンを始動させなくてもダイアグノーシスは動きます)

    エアコンは、日射センサーに直射日光が当たらないときは必ずエラー21になります。

    ダイアグノーシスの終了は、IGキー OFFです。

    >  (いつもの表示にならないことを祈りつつ)
    >  また、報告します。

    おねがいします。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10868 / inTopicNo.12)  Re[8]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(7回)-(2006/02/20(Mon) 16:48:35) [ID:YVzh9AJ1]
    こんにちは ぼん です。

    ダイアグ起動してみました。

     ACCが0ボルト(エンジン始動しないで)。 通常はバッテリーの電圧が表示されるのでしょうか。

     ダイアグモードのまま、エンジンかけようとしたら、一回消えて、普通のモードになってしまいました。

     ディスプレイの診断はOKでした。何か、プラス線が一本きていない感じですかねえ。

     配線図が来たら、もう一度調べてみようと思います。



    No10816に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No10815に返信(ぼんさんの記事)
    > > jtさん (お言葉に甘えて)
    > > 有難うございます。早速試してみたいと思います。
    >
    > 何点か言い忘れましたので、補足いたします。
    >
    > ダイアグノーシスモードのまま、エンジン始動しても構いません。
    > (逆の意味では、エンジンを始動させなくてもダイアグノーシスは動きます)
    >
    > エアコンは、日射センサーに直射日光が当たらないときは必ずエラー21になります。
    >
    > ダイアグノーシスの終了は、IGキー OFFです。
    >
    > >  (いつもの表示にならないことを祈りつつ)
    > >  また、報告します。
    >
    > おねがいします。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10870 / inTopicNo.13)  Re[9]: マルチの表示
□投稿者/ jt   神キタワァ(2392回)-(2006/02/20(Mon) 19:33:37) [ID:CfPlxLH7]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    2006/02/20(Mon) 19:34:15 編集(投稿者)

    こんにちは jt です。

    No10868に返信(ぼんさんの記事)
    > こんにちは ぼん です。
    >
    > ダイアグ起動してみました。
    >
    >  ACCが0ボルト(エンジン始動しないで)。 通常はバッテリーの電圧が表示されるのでしょうか。

    あまり「ACC ON/エンジン停止の状態」でダイアグの試した事があまりないので、
    あとで確認してみますね。

    20後期と仕様が異なる可能性がありますので、10後期マルチの方、よろしかったら正常時の情報提供頂けないでしょうか?お願いします。m(___)m

    1)「ACC ON/エンジン停止」からダイアグを起動
    2) 車両信号表示画面のACC電圧 ※下記20後期参考の2番目画面
    3) 車両信号表示画面のACCフラグ(0または1) ※下記20後期参考の3番目画面
    4) 車両信号表示画面のLフラグ(0または1) ※下記20後期参考の3番目画面
    5) 上記のあとに、エンジンを始動(IG ON)して、ダイアグモードが継続するか?
    5) 「エンジン始動/ダイアグモード」より、車両信号表示画面のACCフラグ(0または1)
    6) 「エンジン始動/ダイアグモード」より、車両信号表示画面のLフラグ(0または1)

    参考 20後期
    http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20latter_muliti_ACC_CHECK4.jpg

    >  ダイアグモードのまま、エンジンかけようとしたら、一回消えて、普通のモードになってしまいました。

    これも、変わらなかった筈ですね。再確認してみます。

    >  ディスプレイの診断はOKでした。何か、プラス線が一本きていない感じですかねえ。
    >
    >  配線図が来たら、もう一度調べてみようと思います。
    >
    >
    >
    > ■No10816に返信(jtさんの記事)
    > > こんにちは jt です。
    > >
    > > ■No10815に返信(ぼんさんの記事)
    > > > jtさん (お言葉に甘えて)
    > > > 有難うございます。早速試してみたいと思います。
    > >
    > > 何点か言い忘れましたので、補足いたします。
    > >
    > > ダイアグノーシスモードのまま、エンジン始動しても構いません。
    > > (逆の意味では、エンジンを始動させなくてもダイアグノーシスは動きます)
    > >
    > > エアコンは、日射センサーに直射日光が当たらないときは必ずエラー21になります。
    > >
    > > ダイアグノーシスの終了は、IGキー OFFです。
    > >
    > > >  (いつもの表示にならないことを祈りつつ)
    > > >  また、報告します。
    > >
    > > おねがいします。(^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10872 / inTopicNo.14)  Re[10]: マルチの表示
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(2393回)-(2006/02/20(Mon) 21:28:31) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    自己レスです。(^^;

    No10870に返信(jtさんの記事)
    > 2006/02/20(Mon) 19:34:15 編集(投稿者)
    >
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No10868に返信(ぼんさんの記事)
    > > こんにちは ぼん です。
    > >
    > > ダイアグ起動してみました。
    > >
    > >  ACCが0ボルト(エンジン始動しないで)。 通常はバッテリーの電圧が表示されるのでしょうか。
    >
    > あまり「ACC ON/エンジン停止の状態」でダイアグの試した事があまりないので、
    > あとで確認してみますね。
    >
    > 20後期と仕様が異なる可能性がありますので、10後期マルチの方、よろしかったら正常時の情報提供頂けないでしょうか?お願いします。m(___)m

    20後期で確認してみました。簡単に言うと予想通り?の動作でした。

    > 1)「ACC ON/エンジン停止」からダイアグを起動
    > 2) 車両信号表示画面のACC電圧 ※下記20後期参考の2番目画面

    「ACC ON/エンジン停止」で車両信号表示画面→信号状態ACC→11.7V

    > 3) 車両信号表示画面のACCフラグ(0または1) ※下記20後期参考の3番目画面

    「ACC ON/エンジン停止」で車両信号表示画面→信号レベルのACCフラグ→ 1

    > 4) 車両信号表示画面のLフラグ(0または1) ※下記20後期参考の3番目画面

    「ACC ON/エンジン停止」で車両信号表示画面→信号レベルのLフラグ→ 0

    > 5) 上記のあとに、エンジンを始動(IG ON)して、ダイアグモードが継続するか?

    画面は一瞬消えましたが、ダイアグモードは継続されました。

    > 5) 「エンジン始動/ダイアグモード」より、車両信号表示画面のACCフラグ(0または1)

    「エンジン始動/ダイアグモード」で車両信号表示画面→信号レベルのACCフラグ→ 1

    > 6) 「エンジン始動/ダイアグモード」より、車両信号表示画面のLフラグ(0または1)

    「エンジン始動/ダイアグモード」で車両信号表示画面→信号レベルのLフラグ→ 1

    > 参考 20後期
    > http://celsiorup.com/cgi/ita/file/20latter_muliti_ACC_CHECK4.jpg
    >
    > >  ダイアグモードのまま、エンジンかけようとしたら、一回消えて、普通のモードになってしまいました。
    >
    > これも、変わらなかった筈ですね。再確認してみます。
    >
    > >  ディスプレイの診断はOKでした。何か、プラス線が一本きていない感じですかねえ。
    > >
    > >  配線図が来たら、もう一度調べてみようと思います。

    マルチディスプレイコンピュータに供給している電源FUSEは、下記の4つです。
    下記の内、(A)ラジオNo.2がダイアグのACCだと思います。

    J/B No.1
    http://celsiorup.com/custom/DigitalHorn/page_thumb99.htm
    (A)ラジオNo.2
    (B)エレクトロニクスIG
    (C)イグニッション

    J/B No.1
    http://celsiorup.com/custom/DigitalHorn/page_thumb32.htm
    (D)ラジオNo.1

    ちなみに、ラジオNo.2 FUSEが切れていると
    ・ドアミラー調整機構
    ・デッキ
    ・マルチディスプレイコンピュータ、マルチディスプレイ、TVチューナー、ナビゲーションレシーバ、エアコンコンピュータ
    に影響します。

    ぼんさんも推測されているとおり、
    ○FUSE(上記の4つ)に12Vが来ているか?
    ○マルチディスプレイコンピュータのコネクタAの17ピンがオルタネータL信号ですが、エンジンOFF→ON、コネクタA-17ピンに12Vが来ているか? (添付図)

    あたりを確認したいですね。

    なにかしら原因が掴めるとよいのですが、、、、
1006×226 => 250×56

10latter_navicon_conncter.gif
/14KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10876 / inTopicNo.15)  Re[11]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(9回)-(2006/02/21(Tue) 01:14:52) [ID:YVzh9AJ1]
    jtさん こんばんわ

     ここらあたりのFUSEは全部換えました。切れていませんでした。
    電圧は計ってないので、また、測ります。



    > 「ACC ON/エンジン停止」で車両信号表示画面→信号状態ACC→11.7V

     ここら辺が問題ですね。バッテリーから直接12V入れて見ます。
     エンジン始動しても大丈夫になれば、L信号も見れますし。


    > 画面は一瞬消えましたが、ダイアグモードは継続されました。

     これさえ、何とかなればL信号も確認できますね。

    > ぼんさんも推測されているとおり、
    > ○FUSE(上記の4つ)に12Vが来ているか?
    > ○マルチディスプレイコンピュータのコネクタAの17ピンがオルタネータL信号ですが、エンジンOFF→ON、コネクタA-17ピンに12Vが来ているか? (添付図)
    >
    > あたりを確認したいですね。

     はい、確認してみます。

    > なにかしら原因が掴めるとよいのですが、、、、

     登録する前に廃車は悲しいですから、何とかしたいと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10998 / inTopicNo.16)  Re[12]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(10回)-(2006/02/27(Mon) 20:37:24) [ID:YVzh9AJ1]
    大変お騒がせいたしました。本日、ディスプレイの表示は正常に機能するようになりました。

     ダイアグノーシスは相変わらずエンジンをかけると元の表示に切り替わってしまいますが、「エンジンを始動せよ」という表示は出なくなりました。

     原因ですが、マルチディスプレーコンピュータに電源がまともに着ていなかったのが原因でした。以前、jtさんの「TVキットが付いているのでは?」という項目でコンソール内のマルチディスプレーばかり見ておりました。 が、トランク内のディスプレーコンピュータ(マニュアルを入手して分かりました)の存在を確認し、電源を確認しました。そこにTVキットが付いており、さらに壊れているという状態でした。取り外したら、あっさり、普通の表示で問題なく動作しました。

     ナビも故障しているということで購入したのですが、データCDを清掃したらあっけなくこれも動作。

     
     今回の教訓 古い型に乗るのなら、マニュアルは必須。
           金かける前に、エキスパートに相談。

     お騒がせしてすみませんでした。ダイアグノーシスなど、新しい知識も頂き大変ためになりました。またお騒がせするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11000 / inTopicNo.17)  Re[13]: マルチの表示
□投稿者/ jt   神キタワァ(2413回)-(2006/02/27(Mon) 21:16:45) [ID:bMvLbc8p]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No10998に返信(ぼんさんの記事)
    > 大変お騒がせいたしました。本日、ディスプレイの表示は正常に機能するようになりました。

    おっおめでとうございますっ!(^^)

    >  ダイアグノーシスは相変わらずエンジンをかけると元の表示に切り替わってしまいますが、「エンジンを始動せよ」という表示は出なくなりました。

    10後期の場合、もしかしたらそれで正常動作なのかもしれませんね。

    >  原因ですが、マルチディスプレーコンピュータに電源がまともに着ていなかったのが原因でした。以前、jtさんの「TVキットが付いているのでは?」という項目でコンソール内のマルチディスプレーばかり見ておりました。 が、トランク内のディスプレーコンピュータ(マニュアルを入手して分かりました)の存在を確認し、電源を確認しました。そこにTVキットが付いており、さらに壊れているという状態でした。取り外したら、あっさり、普通の表示で問題なく動作しました。

    なるほど、そうでしたか〜。
    たしかに普通「TVキット」と言ったら、TVモニタの裏やTVチューナー等を見ますよね。配慮が足りませんでした。

    >  ナビも故障しているということで購入したのですが、データCDを清掃したらあっけなくこれも動作。

    おおっ!一気に"春"到来ですね。(^^)

    >  今回の教訓 古い型に乗るのなら、マニュアルは必須。
    >        金かける前に、エキスパートに相談。

    ヤフオクで裁いて元が取れればよいですね。
    # マルチは予備で1台ぐらい持っていても損は無いかもかも。

    >  お騒がせしてすみませんでした。ダイアグノーシスなど、新しい知識も頂き大変ためになりました。またお騒がせするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    いえいえ、これで無事ナンバー登録できますね。(^^)

    今後とも宜しくお願い致します。m(___)m

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11047 / inTopicNo.18)  Re[14]: マルチの表示
□投稿者/ ぼん   NewFace(12回)-(2006/03/01(Wed) 22:31:14) [ID:YVzh9AJ1]
    jtさん

     おかげさまで、本日車検を取りに行ってまいりました。一発合格で、名義変更込み9万5千円(予備検査や代書を使わないなら、8万5千円ぐらいですね)で上がりました。部品代が少し出ました。あとは、ブレーキのオーバーホールとマウント類(エンジン、ミッションなど)の交換をすれば、楽しく乗れそうです。

     憧れのクルマでしたから、これからが楽しみです。

     
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -