セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No7287 の記事


■7287 / )  Re[8]: ウーハーが鳴りません
□投稿者/ aask   常連度60%(39回)-(2005/09/28(Wed) 00:47:32) [ID:HRou0HrK]
    jtさん、そうそうのレスありがとうございます!
    他の方への対応等拝見していると
    本当にjtさんには頭が下がります。
    いやな雰囲気1つ出さず懇切丁寧にいつも対応されていますよね。
    aaskのような素人にはjtさんのような(他レスいただける方々も含め)存在が
    非常にありがたく感じています。
    No7285に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No7284に返信(aaskさんの記事)
    > > こんばんは、aaskです。
    > > ■No7273に返信(jtさんの記事)
    > > > こんにちは jt です。
    > > >
    > > > > > ただし純正ウーハーの音圧はたいした事はないので、
    > > > > > ウーハーに耳を傾け、イコライザー等で低音を"強"にしないと聞こえにくいと思います。楽曲によってはほとんど音が出ない場合もあります。
    > > > > そうなんですかぁ〜。
    > > > > 結構重低音好きなので、ちょっと残念です。
    > > > > 以前の書き込みやjtさんの記録等を拝見させていただいており
    > > > > 何とか純正のウーハーボックスに社外のウーハーを入れれないかと
    > > > > 考えておりましたが、やはり普通には難しいですよね?
    > > >
    > > 本日確認しました。
    > > 音量を上げると微力ながら音を出していました。
    >
    > やっぱりそうですか。jt車(10前期)もそんな感じでした。
    > 音楽ソースによっては、ウーハーから音が出やすいものもありました。
    >
    > > 年数も年数なので現在jtさんの様に純正新品へ変更するか
    > > 社外品をインストールするか悩んでいます。
    >
    > 純正新品ウーハーに交換しても、あまり変わらなかったですね、、。
    >
    やっぱりそうですか〜(-_-;)
    > > ただ社外品で20cmの2Ωは調べましたが、ヒットしません。
    > > ただ仕様の記載で2Ω、4Ω両方の記載があるものがあるんですが、
    > > これは両方使用可能ということなんでしょうか?
    >
    > 海外メーカーにそうのようなウーハーがあったような気がしますね。
    > おそらく2Ωタイプと4Ωタイプの2種類が存在するのだと思います。
    >
    > サプウーハーのほとんどがボックスタイプですので、セルシオ純正のようなFreeAirタイプって少ないんですよね。その上2Ωなんてほぼ全滅かと思います。
    > 並列接続でインピーダンスを2Ωにするか、4Ωのウーハーをそのまま接続するかですね。
    >
    4Ωを接続した場合と純正新品を接続した場合とでは
    音量の大きさはどうなんでしょうか?
    > > > ためしていないので、まだなんともですねー。
    > > >
    > > > セルシオ純正ウーハーのインピーダンスは、2Ωという特殊なスピーカ(アンプ)なので、その点を対処する必要がありますね。
    > > >
    > > > 難関は取り付け(固定)でしょうか。鋼板への穴あけが必要になってくるかもしれません
    > > >
    > > > ミッドレンジ、ツィータは交換されましたか?
    > > > それだけでも大きく音質が改善されますよ。
    > > >
    > > > ミッドレンジは12cmタイプであれば、なんでも入ると思います。
    > > > 資金的な余裕があれば、セパレートタイプが良いかと思います。
    > > > セパレートタイプは高いですが、、、
    > > ミッドレンジは交換することに踏み切りました。
    >
    > お勧めですよ〜。
    >
    > > 現在アルパインとカロッツェリアどちらにしようか悩んでいます。
    > > 1万ぐらいカロの方が高いんですが・・・、
    > > 音質はカロの方がいいように思っています。
    >
    > おそらくお比較になっている2商品はクラスが異なるものだと思います。
    > 音質は価格にほぼ比例しますので、、、、(^^;;
    >
    > ALPINE STE-124
    > http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/spkr/ste-124r.html
    > カロッツェリア TS-J1200A
    > http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000073&cate_cd=072&option_no=1
    このカロの製品ですが、
    スピーカーと別にアダプターが付属してますが、
    こちらの接続は簡単なんでしょうか?
    もしご存知でしたらご教授ください。
    > かな?
    >
    ピッタシカンカンです!
    さすが!jtさん!
    > スピーカの製品構成って、どのメーカーもだいたい決まってまして、どのメーカーも
    > 口裏合せたように似たような価格設定になっています。
    >
    > 各メーカーのカスタムフィットタイプのスピーカラインナップは以下の通りです。
    >
    > コアキシャルタイプ普及 定価1万円前後
    > コアキシァルタイプ高級 定価2万円前後
    > セパレートタイプ高級 定価3万円前後
    > (セパレートタイプ超高級 定価5万以上)
    >
    > コアキシァルタイプ高級 2万円前後以上からアルミダイキャストフレーム、強力マグネット、コーン、コーンエッジの材質が高級品になります。
    >
    > 普及タイプでも十分(純正より)高音質なんですが比較すると、、、、
    >
    > ちなみにリヤドアは、「コアキシャルタイプ普及 1万円前後」で十分かと思いますです
    確かにフロントの方が重要ですね。
    危うくフロント、リア共に同じものを購入するところでした。
    フロント:カロ、リア:アルでいこうかなぁ。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -