セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No5992 の記事


■5992 / )  Re[1]: エアコン修理
□投稿者/ ぞ〜さん   常連度100%(107回)-(2005/07/08(Fri) 17:37:58) [ID:dpltsyc7]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF11 前期] 


    こんにちは、自力でやったことがあるのでアドバイスさせて頂きます。
    修理代26万円ですか。 コンプレッサとリアがあるので相場ではないでしょうか?

    レシーバーは漏れが無くても交換部品です。
    コンプレッサーから漏れ・異音がある以上交換ですね。 私ならリビルドかな?
    室内ユニットはエキスパンションバルブとエバポレーターの2点で構成されています。 これは消耗品で寿命は10年くらいかな?
    どうなら134aに変換しましょう。ガスも安いし。 
    一般的にレトロフィットといいます。  
    漏れが無い場合の作業内容は簡単で、Oリングとコンプレッサオイルを変えるだけです。  
    エアコンオイルはPOE+は高いので、カストロールのエステルオイルを使用しました。
    ゴムホースは予算の関係上未交換です。
    私の場合Fパケではないので、リアはありませんでした。 リアの構成もエキパンとエバポでしょう。

    さて、使用部品ですが、私は出来る限り社外品を使用しました。 全部で4万円くらいでしたよ。 真空引きとチャージは電装屋さんにお願いしました。
    http://www.bidders.co.jp/user/3163614/acparts/
    http://toolproducts.jp/
    とても丁寧に対応してくれましたよ。

    実際に作業した感想は、室内ユニットを外す作業がしんどかったです。首が痛い!
    あとは配管をたどってOリングを交換するだけ。
    レシーバーが見つからなかったのですが、右ヘッドライトの下にあることをjtさんなどに教えていただきました(笑)  その節はありがとうございます!

    コンプレッサの取り外しはディーラーで聞いてください。
    というのは、他にも外さないといけない部品があるみたいです。
    その部品については整備書に載っているのではないでしょうか?
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -