セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No4945 の記事


■4945 / )  Re[4]: 20系エアサスの件
□投稿者/ たいち   常連度100%(84回)-(2005/05/07(Sat) 15:09:58) [ID:Ya5XC5k0]
    県名/補足(年式,Grade):[埼玉県/UCF11前期(UCF30前期)] 
    車両型式:[参考] 

    No4942に返信(セルシーさんの記事)
    > ■No4882に返信(ranmadvd2000さんの記事)
    > > ■No4841に返信(jtさんの記事)
    > > 私からもご質問なのですが、右前、右後ろが左前後に比べて1〜1.5cm高いのですが、これはセンサーで調整した方が宜しいでしょうか?一応サスコンで落としているのですが、右前後にそのような差が生じます。ディーラー曰く、右は運転手が常にいる状態なので、若干高くなっており、乗った時に左と同じくらいに高さが保たれると聞いたのですが・・。

    こんにちは。

    15年ほど前のことなので・・・記憶が定かではありませんが><。
    10系購入当時,エアサスに触れるのが初めてで,降車時の車輌の傾き(左右差)が気になり,トヨタで
    聞いた話によると・・・。

    仮に,乗車前の状態が水平とすると。

    運転席に乗車 → 右が沈む → レベリング機能で右エア圧上昇 → 走行中水平 →
    エンジンオフ → 降車 → 右エア圧上昇分車高が上がる

    通常,後席に大人2名乗車した場合,エンジンを切った後に降車すると,かなり車高が上がるのが分かると
    思います。また,降車した後にエンジンを切ると,5〜10秒後にエア抜きの音が聞こえ,車高が下がるのが
    分かるかと思います。 

    これと同じ事を,左右の傾きでも制御してるみたいですが,車高制御と比較すると変化量が少く,センサー
    の誤差範囲の傾き具合だと,制御が働かないらしいです。

    ですので,なるべく偏った乗車(運転席+運転席後部)を避けるか,全員降りて,車高が落ち着いてから
    エンジンを切ると,多少は改善できるかと思います。

返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -