セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No4812 の記事


■4812 / )  Re[13]: SSキット取り付け異音 さっきの補足です
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1225回)-(2005/05/01(Sun) 11:06:06) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF20後期(UCF10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    > jtさんありがとうございました。ちなみにjtさんは乗り心地、車高に関してどのくらい意識されていますでしょうか?

    ・「乗り心地」
    ・「車高」
    ・「インチアップ」
    ・「実用性」
    ・「最低地上高9cm(車検対応)」
    ・「タイヤとフェンダとの隙間」

    はそれぞれが複雑に絡み合い、総じて相反するものですよね。

    単純に優劣はつかられませんが、方向性としては

    1位「インチアップ」
    2位「タイヤとフェンダとの隙間」
    3位「実用性」
    4位「最低地上高9cm(車検対応)」
    5位「車高」
    6位「乗り心地」

    でしょうか。

    車高の高低を判別する要素として「タイヤとフェンダの隙間」も大きいと思うんですよね。
    車高は低くても「タイヤとフェンダの隙間」が開いていると、ローダウンの狙いが
    半減してしまうように思うんです。

    これにはタイヤの外形が関与してきますが、jtは外径を大きくする(純正とほぼ同じ)事でフェンダとの隙間を狭めて、車高はじゃかん高目になります。この状態で、車高調で最低地上高9cmまで下げています。

    まとめると
    ・「タイヤとフェンダの隙間」重視
    ・タイヤは純正と、(ほぼ)おなじ外径サイズ
    ⇒ (F:245/40R19 R:275/35R19 or 245/40/19)
    ・「実用性」から最低地上高9cmで調整

    最低地上高9cmでも行けない所は、結構ありますよね、、、、、(^^;;;
    #「やばいかな〜」⇒「ガリッ」⇒「後退〜」は情けないです、、、(^^;
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -