セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No243 の記事


■243 / )  Re[1]: 異音がでます。教えてください
□投稿者/ jt  @Mail 付き人(78回)-(2003/11/17(Mon) 15:19:47)
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11] 
    車両型式:[回答] 

    2003/11/18(Tue) 18:03:05 編集(投稿者)

    はじめまして、こんにちは。

    No242に返信(BondiJinさんの記事)
    > 日本で乗っていたセルシオ(UCF10)をオーストラリアに持ってきて乗っています。

    はるばる南半球から書き込みありがとう御座います。
    オーストラリアですか、、、すごいですね。
    # 日本と逆で右側通行だったかな?

    >最近、後ろの車輪(両側)付近でキィー、キィーと異音が出るようになりました。運転開始後30分程度経てば、この音は出なくなります。
    > 近くの整備工場に持って行って調べて貰ったのですが、「なんともない」とのこと、というより「よく分からない」というこの様です。どなたか、このような経験をした方がおりますか、またその場合、どのように対処しましたか教えてください。
    > 走行距離は37,400Kmです。

    整備工場でチェックされているとの事ですので、外しているかもしれませんが確認させてください。
    車輪付近のキーキー音で、真っ先に思い当たるのが、ブレーキパッドの磨耗を運転者に知らせるための「スキール音」です。
    これとは違いますか?
     
    http://www.kurumark.com/qa2/06/06_15.htm
    -------------------------------------- こぴぺ ---------------------
    「キー」と言う音が、ブレーキをかけた時にするようであれば、それはブレーキパッドとローターが摩擦をしているときに出る「スキール音」です。
    これだけでは特に異常ではありませんが、徐々に音が大きくなってくるよう(ブレーキをかけると常に鳴るよう)であれば、ブレーキパッドが消耗している可能性があります。特に、「最初の頃は音がしていなかったのに、最近音が気になるようになった」という人は要注意です。
    ほとんどの車が、ブレーキパッドが減ってしまうと運転者に磨耗を知らせるためにプレートを介してこの「キー」音が出るようになっているからなのです。また、ブレーキパッドを交換したことのある車で、プレートをつけ忘れていた場合には、「キー」音が「ガー」音に変わることが多いです。「ガー」音の場合には、ブレーキローターの表面が削れている(磨耗している)場合が多いので、ブレーキパッドとともにブレーキローターも点検した方が良いでしょう。 ブレーキパッドは消耗品ですので、こうなる前に定期的に点検しておくことをおすすめします。
    なお、ブレーキパッドの使用期限は、スポーツカー系で20,000〜30,000キロ、乗用車で50,000キロ位が一般的です。
    --------------------------------------------------------------------
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -