セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No2304 の記事


■2304 / )  Re[3]: 光軸調整方法
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(630回)-(2004/10/10(Sun) 23:34:52) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11前期CF] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No2302に返信(21さんの記事)
    > jtさん、ありがとうございます。
    >
    > オートレベリング機構は動作してると思います。
    > 点灯時に動いてますので・・・
    >
    > ロービーム側、簡単にはできないと言うのはネジの調整ではなく
    > オートレベリング機構制御をいじると言うことでしょうか?

    言葉足らずでした。スミマセン。

    ロービームの光軸のズレ!?がオートレベリング機能の故障によるものだった場合、
    ・フロントハイトコントロールセンサー&アクセラレーションセンサー
    ・リアハイトコントロールセンサー
    ・レベリングアクチュエータ
    ・レベリングコンピュータ
    等のオートレベリング機能の点検が光軸調整の前に必要になるためです。
    (ハイビームはオートレベリング機能がないため不要)

    光軸調整用のネジ(エーミングスクリュー)は、添付図ヘッドランプASSYの裏側にあります。

    注意
    ・上下左右のエーミングスクリューは、締め込む方向で調整します。緩める場合は、一度緩めてから再度締め込む(最後は締め込む方向)

    補足
    ・通常は正規の空気圧、運転席1名の状態で調整し、ヘッドランプテスターで光度、光軸を確認

    ご周知の通り、あまり上げすぎると車検が通らなくなりますのでご注意ください。

    PS.
    僕はデイライトを装着していますが、その光軸の調整基準は
    ・対向車からパッシングを浴びるか浴びないか?
    だけです。(^^;浴びてないからOKでしょう、、、⇒最近軸を上げてみました。
500×335 => 250×167

20after_beam_adjustment.gif
/6KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -