セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No1090 の記事


■1090 / )  Re[5]: 車速センサーの位置
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(316回)-(2004/05/05(Wed) 03:39:19)
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No1089に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No1087に返信(東北人さんの記事)
    > > すみません。昨日接続したのですがうまく車速が取れませんでした。
    > > C−19に接続したら速度が倍になりました。
    > > (スピードメーターは50Kmなのにナビの画面では100Km)
    > > C−21に接続したら速度が4倍になりました。
    > > (スピードメーターは50Kmなのにナビの画面では200Km)
    > > C−10は車速が取れませんでした。
    > > ちなみにナビはアルパイン製です。
    > > ほかに車速が取れるラインはないでしょうか。
    > > 質問ばかりですみません。
    > > 宜しくお願いします。
    >
    > 車速ラインは、No.1072 が全てです。
    > 「C-19」 でOKかと思っていたのですが、、、、、、
    >
    > 今は出先のため、後ほど他の資料を調べてみますね。
    > (No.1072 のデータは正しいです)

    HKS CAMP(走行状態モニタリング装置)の車種別配線図を調べてみました。

    添付図の上半分は、カプラーターミナル番号図
    添付図の下半分は、カプラーのHKS CAMPの車種別配線図(UCF10前期)
    です。

    HKS CAMPの車種別配線図の記号の意味は、次のとおりになります。
    #(A-12)…インジェクター信号
    I(B- 5)…点火信号
    E(C-22)…コンピュータアース
    P(C- 8)…吸入空気量信号(エアフロー信号)
    S(C-19)…車速信号(メーター用)
    T(C- 4)…スロットル開度信号
    B(C-12)…コンピュータ電源(+12V)
    U(D-26)…バックアップ電源(常時電源+12V)
    ※()内はターミナル番号

    やはりC-19で良いような気がします、、、、、、、
800×318 => 250×99

UCF10FCS_SPD.gif
/11KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -