セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7545 / inTopicNo.1)  12ヶ月点検の結果
  
□投稿者/ ガメ   一般様(1回)-(2005/10/10(Mon) 15:46:11) [ID:FPmrG8wy]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 
    車両型式:[報告] 

    jtさん、みなさんこんにちは。先日より謎の「ブオー」&「コココ・・・」音に悩まされていたガメ吉です。本日12ヶ月&オイル交換時にディーラーサービスに上記の件、相談とチェックしてもらいました。結果・・・O2センサーとスロットルボディー(サブ)からの信号がきていない!事が発覚してしまいました。ディーラー曰く「停車中のアイドリングばらつきと高速燃費の悪さ=6.5km/Lは(全てではないが)ここだと思います。=O2センサー関係 スロットルボディはサブなので直接走行には関係ないけれどTRC不良とブオー音に関係している可能性があります。」との事でした。ただ、私は現車を中古購入しているので、以前のオーナーがなにかの整備時にセンサーカット(マフラー交換など)している可能性のあるため、本日は一度信号リセット→1ヶ月の様子見となりました。しかし、もしも壊れているとなると
    品番22030-50044 スロットルボディーASSY=73600円
      22030-50080 オキシジエンセンサ(フロント)=26300円
      22030-50090     〃    (リア)=26300円
      工賃  約13000円 ・・・・・計14万円・・・トホホ(悲)
    となりそうです。また、謎の「コココ」音はどうやらデフくさく(自分は前から聞こえていた気がしたのですが、サービス同乗、確認したところ後ろから聞こえたとのことです)次回、デフオイル交換を試みます。普段はまったくの正常と思われていた車も結構見えないところが壊れている可能性があるんですね。ただ、今回のオイル交換(トヨタ純正+エレメント交換)後、多少、音が静かになりました。
    自分の周りにセルシオの同系乗りがいないため、この音が果たして正か誤か分からないのが悲しいですが・・・
    長々と申し訳ありませんがご報告&何かのお役になれればと報告致します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7546 / inTopicNo.2)  Re[1]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ もとE39のり   一般様(9回)-(2005/10/10(Mon) 17:08:53) [ID:04DqV6mf]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知 30前期] 


    こんにちは。O2センサー不良は良く聞くトラブルですね。高速走行直後にエン
    ストとかしなかったですか?スロットルボディーはあまり聞かないトラブルです
    ねぇ(自分だけかもしれませんが)。新品ではなく中古品をつけたらどうでしょ
    うか?少しでも費用減額できればいいですね。

    「コココ」音はデフでしたかぁ。オイル交換で直ることを祈ります。

    とりあえずは、原因がつかめた事と、費用はともかく対処法がはっきりしてきた
    事は精神衛生上よかったと思います(笑。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7547 / inTopicNo.3)  Re[1]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ jt  @Mail 神キタワァ(1773回)-(2005/10/10(Mon) 18:53:00) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No7545に返信(ガメさんの記事)
    > jtさん、みなさんこんにちは。先日より謎の「ブオー」&「コココ・・・」音に悩まされていたガメ吉です。本日12ヶ月&オイル交換時にディーラーサービスに上記の件、相談とチェックしてもらいました。結果・・・O2センサーとスロットルボディー(サブ)からの信号がきていない!事が発覚してしまいました。ディーラー曰く「停車中のアイドリングばらつきと高速燃費の悪さ=6.5km/Lは(全てではないが)ここだと思います。=O2センサー関係 スロットルボディはサブなので直接走行には関係ないけれどTRC不良とブオー音に関係している可能性があります。」との事でした。ただ、私は現車を中古購入しているので、以前のオーナーがなにかの整備時にセンサーカット(マフラー交換など)している可能性のあるため、本日は一度信号リセット→1ヶ月の様子見となりました。しかし、もしも壊れているとなると
    > 品番22030-50044 スロットルボディーASSY=73600円
    >   22030-50080 オキシジエンセンサ(フロント)=26300円
    >   22030-50090     〃    (リア)=26300円
    >   工賃  約13000円 ・・・・・計14万円・・・トホホ(悲)

    スロットルボティーASSYで交換されるのですか。

    スロットルホディ丸ごと交換の方が良いでしょうが、スロットルポジションセンサー単品でも交換出来るはずですよ。
    ・スロットルポジションセンサー(メイン) 約8000円
    ・トラクションコントロールスロットルポジションセンサー(サブ) 約8000円

    # jtも10前期でTRCランプ常灯したときに、トヨタに修理見積りした事が有りますが、
    # 最初スロットルボティーASSY交換の見積もりでしたが、「予測交換で10万は高すぎる」
    # と文句言ったら、スロットルポジションセンサー単体で見積りしなおしてきました。

    O2センサーは左側の前後のみ交換されるのですね。
    # しかし高いですよねぇ、、、、4箇所同時は10万円超えますからねぇ、、、

    > となりそうです。また、謎の「コココ」音はどうやらデフくさく(自分は前から聞こえていた気がしたのですが、サービス同乗、確認したところ後ろから聞こえたとのことです)次回、デフオイル交換を試みます。普段はまったくの正常と思われていた車も結構見えないところが壊れている可能性があるんですね。ただ、今回のオイル交換(トヨタ純正+エレメント交換)後、多少、音が静かになりました。
    > 自分の周りにセルシオの同系乗りがいないため、この音が果たして正か誤か分からないのが悲しいですが・・・

    異音は原因特定は本当に難しいですね。

    jtもこれまでに、
    (1)フロント足回りからのゴォー音
    (2)左リヤ方向からのコトコト音
    (3)フロント足回り付近?からの共鳴音(100km/hぐらいで発生)
    等に悩まされてきました。(全て解決済み))

    後方からの異音は特にまたやっかいで、音元がどこ(トランク付近/リア足回り/リアシート周り)なのかさっぱりです。(^^;;

    (2)の時は、リア足回り(車高調)なのか、マフラー(リヤテール)部なのか判別がつかなかったのですが、トランクに整備士の方に乗ってもらって、マフラー干渉が原因と判明しました。

    > 長々と申し訳ありませんがご報告&何かのお役になれればと報告致します。

    情報提供有難う御座いました。m(___)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7549 / inTopicNo.4)  Re[2]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ ガメ吉   一般様(9回)-(2005/10/10(Mon) 20:55:57) [ID:FPmrG8wy]
    もとE39のりさん、jtさん、こんにちは。もとE39のりさんのおっしゃる通り何だかスっとしました(笑)私の場合は高速エンスト等の兆候はありませんでした。え!?スロットルポジションセンサー単品でも交換出来るんですか!?jtさん、素晴らしい情報ありがとうがざいます。セット物かと思ってました。しかし、この掲示板の過去ログでも何度かO2センサートラブル&スロットル(洗浄=静寂性向上)が寄せられてますね。セルシオの持病なのでしょうか?jtさんはTRCランプ点きましたか?私のは点かなかったので、まったく予想外でした。
    異音の確認ですが、私の近くのディーラーも本日は4人がかりでチェックしてくれたのですが、トランクには乗ってくれませんでした。(笑)本当によい意味でも悪い意味でも静かな車です。(ブオーやコココは別)
    でもちょっと擦ったつもりが(音が小さいから)後で確認したら!!!(激悲!)なんて事にならなければよいのですが(笑)
    オフ会のように皆様からこうして身近に情報を頂けるこの掲示板は本当に助かります。
    今後1ヶ月の経過確認後、再度、報告致します。有難うございました
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7557 / inTopicNo.5)  Re[2]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ たぁー   常連度20%(45回)-(2005/10/11(Tue) 12:10:03) [ID:lWpfXwli]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県UCF21前期] 
    車両型式:[便乗] 

    No7546に返信(もとE39のりさんの記事)
    > こんにちは。O2センサー不良は良く聞くトラブルですね。高速走行直後にエン
    > ストとかしなかったですか?スロットルボディーはあまり聞かないトラブルです
    > ねぇ(自分だけかもしれませんが)。新品ではなく中古品をつけたらどうでしょ
    > うか?少しでも費用減額できればいいですね。
    >
    > 「コココ」音はデフでしたかぁ。オイル交換で直ることを祈ります。
    >
    > とりあえずは、原因がつかめた事と、費用はともかく対処法がはっきりしてきた
    > 事は精神衛生上よかったと思います(笑。

    皆さん こんにちわ 突然すみません ここに書かれている「高速走行直後にエン
    > ストとかしなかったですか?」と言う内容が先週高速を40分程走って料金所でいきなりエンストしました また稀にアイドリングがいきなり低くなったり 止まりそうになったりした事もあります 実際にエンストしてしまったのは その料金所でのみなんですが みなさんが話題にしているセンサー? 関係と何か関係はあるのでしょうか? あまりにも専門的な話で良くわかりませんが ご指導頂きませんか 異音等はございません
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7558 / inTopicNo.6)  Re[3]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ ガメ吉   一般様(10回)-(2005/10/11(Tue) 14:05:11) [ID:Lj0Mbdjd]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 


    たぁーさんこんにちは。ガメ吉です。
    私も素人なので、O2センサーはディーラーのサービスの方から受けた説明(恐らく非常に分かり易く説明して頂いたと思われます。)しか出来ませんが、何かの参考になれば幸いです。O2センサーとは、排気ガス中のO2=酸素を測定するセンサーのことで、V型エンジンのセルシオには左右前後あるそうです。排気ガス中の酸素を何故?との質問に、「燃やされた燃料の中の酸素の含有量で燃えすぎ&燃えなさ過ぎを判断し、随時適正な燃焼比率を測定しています。」とのことでした。つまり本来なら沢山の燃爆を必要とするダッシュ・高速巡航でも何ら変化なく一定の燃射、またはアイドリング時でも通常巡航と変わらず一定の燃射ゆえにエンジン息継ぎ・アイドリング不安定・燃費悪では!?との説明でした。※もし違っていましたらどなたか訂正入れてください!また私が現車を購入する際(初セルだったもので)この掲示板に辿り着く前にネットで調べた他の掲示板に「20系前期H7年式のエンスト現象」なるスレがあり、すべての方の20系H7年式ではないと思うのですが購入時、その年式の20系を見送った経緯があります。以下、スレサイトアドレスです。http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=53&th=896392&act=th&kw=%83G%83%93%83X%83g
    jtさん、もしルール違反↑ならば即刻このスレ、削除してください。
    同系の方の解決にと思い載せた次第です。乱筆・長文すみません。
    たぁーさん、このような説明でよろしいでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7560 / inTopicNo.7)  Re[4]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ たぁー   常連度20%(46回)-(2005/10/12(Wed) 02:37:54) [ID:lWpfXwli]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県UCF21前期] 
    車両型式:[便乗] 

    No7558に返信(ガメ吉さんの記事)
    > たぁーさんこんにちは。ガメ吉です。
    > 私も素人なので、O2センサーはディーラーのサービスの方から受けた説明(恐らく非常に分かり易く説明して頂いたと思われます。)しか出来ませんが、何かの参考になれば幸いです。O2センサーとは、排気ガス中のO2=酸素を測定するセンサーのことで、V型エンジンのセルシオには左右前後あるそうです。排気ガス中の酸素を何故?との質問に、「燃やされた燃料の中の酸素の含有量で燃えすぎ&燃えなさ過ぎを判断し、随時適正な燃焼比率を測定しています。」とのことでした。つまり本来なら沢山の燃爆を必要とするダッシュ・高速巡航でも何ら変化なく一定の燃射、またはアイドリング時でも通常巡航と変わらず一定の燃射ゆえにエンジン息継ぎ・アイドリング不安定・燃費悪では!?との説明でした。※もし違っていましたらどなたか訂正入れてください!また私が現車を購入する際(初セルだったもので)この掲示板に辿り着く前にネットで調べた他の掲示板に「20系前期H7年式のエンスト現象」なるスレがあり、すべての方の20系H7年式ではないと思うのですが購入時、その年式の20系を見送った経緯があります。以下、スレサイトアドレスです。http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=53&th=896392&act=th&kw=%83G%83%93%83X%83g
    > jtさん、もしルール違反↑ならば即刻このスレ、削除してください。
    > 同系の方の解決にと思い載せた次第です。乱筆・長文すみません。
    > たぁーさん、このような説明でよろしいでしょうか?
    ガメ吉さん ご丁寧に有難う御座います
    H7ですか〜 僕もそうです実際にエンストしたのは今回が初めてですが 一応に不安です購入先が個人店なんで その様な検査は出来ないので 車屋サンを通じてディーラーに検査を依頼してみます 予算はいくらぐらいかかりますか? あと
    1点オートマのDレンジランプがある程度走行して温まらないと点灯しません 点灯していない時はDから任意で3にダウン出来ません 通常走行では点灯していなくても1から2.3.4と変速しますが こんな現象はないですか 便乗質問ですみませんが宜しくお願いします
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7562 / inTopicNo.8)  Re[5]: 12ヶ月点検の結果
□投稿者/ ガメ吉   一般様(11回)-(2005/10/12(Wed) 12:57:03) [ID:Lj0Mbdjd]
    県名/補足(年式,Grade):[20系前期B仕様eR] 


    こんにちわ ガメです。
    私の場合は都合よく12ヶ月点検と重なりましたので、点検費は(OIL+エレメント交換)込みでした。以前、「ヒュィーン」音が発生した際バッテリーの電圧チェックを頼んだ時は確か4〜5千円位だったと思います。2時間位かけてしっかり測定してくれました。私の感想としては車屋経由よりご自身で持ち込まれた方がよいのでは、と思います。一問一答形式での会話の際に解決策が見つかる可能性があるかと。
    また、Dレンジの症状ですが、現状はありません。現車で気になる部分は
    @異音様々A高速燃費の悪さです。前後しましたが詳しい点検費が判明したら報告します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -