セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6857 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ pansy   常連度60%(36回)-(2005/09/04(Sun) 10:37:13) [ID:T2fogr41]
    皆さん、こんにちは。いつもお世話になります。

    21後期(マルチレス)に社外ナビ・TVを取り付けようと思うのですが、
    純正のプリントアンテナは流用できるのでしょうか?
    これまでは社外のフィルムアンテナを使用していましたが、見栄えの
    問題もあり、純正を流用できればと考えています。

    個人的には、社外ナビ・TV→社外アンテナアンプ→純正プリントアンテナの
    配線でいけるのかなぁなんて考えていますが、今一自信がありません。
    どなたか試された方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■6860 / inTopicNo.2)  純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ pansy   常連度60%(37回)-(2005/09/04(Sun) 17:39:05) [ID:T2fogr41]
    No6857に返信(pansyさんの記事)
    > 皆さん、こんにちは。いつもお世話になります。
    >
    > 21後期(マルチレス)に社外ナビ・TVを取り付けようと思うのですが、
    > 純正のプリントアンテナは流用できるのでしょうか?
    > これまでは社外のフィルムアンテナを使用していましたが、見栄えの
    > 問題もあり、純正を流用できればと考えています。
    >
    > 個人的には、社外ナビ・TV→社外アンテナアンプ→純正プリントアンテナの
    > 配線でいけるのかなぁなんて考えていますが、今一自信がありません。
    > どなたか試された方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6861 / inTopicNo.3)  Re[2]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1622回)-(2005/09/04(Sun) 18:07:59) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No6860に返信(pansyさんの記事)
    > ■No6857に返信(pansyさんの記事)
    > > 皆さん、こんにちは。いつもお世話になります。
    > >
    > > 21後期(マルチレス)に社外ナビ・TVを取り付けようと思うのですが、
    > > 純正のプリントアンテナは流用できるのでしょうか?
    > > これまでは社外のフィルムアンテナを使用していましたが、見栄えの
    > > 問題もあり、純正を流用できればと考えています。
    > >
    > > 個人的には、社外ナビ・TV→社外アンテナアンプ→純正プリントアンテナの
    > > 配線でいけるのかなぁなんて考えていますが、今一自信がありません。
    > > どなたか試された方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。

    http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    の下方の
    「GPSアンテナの延長と配線ルートの変更(マルチティスプレイコンピュータの取り付け向きの正常化)」
    に純正TVアンテナの配線が写っています。

    http://celsiorup.com/image/custom20/emv-dvd/EMV-DVD_117.jpg
    の中央の銀の箱が「テレビジョンアンテナASSY」です。Cピラーの両サイドにあります。
    # 添付写真はその拡大

    物理的にここに接続すればなんとかなりそうな感じがしますが、試してみないとなんともいえないですねぇ。

    純正アンテナ流用された方居られないでしょうかねぇ?

    最近のナビはフィルムアンテナが主流ですが、フィルムアンテナの感度には限界がありますからねぇ、、、、

    jtは車内でTVを見る事はまず無いので、純正アンテナ感度も良く理解していないんですが、フィルムアンテナよりは良いような気がします。

    マルチレス車ですと
    ・「テレビジョンアンテナASSY」
    ・「テレビジョンアンテナASSY」からリヤガラス間配線(上側の白色、黒色のコネクタ)
    は無いかも知れませんね。
614×1280 => 119×250

20latter_TV_antena_assy2.jpg
/58KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6865 / inTopicNo.4)  Re[3]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ pansy   常連度60%(38回)-(2005/09/04(Sun) 19:17:19) [ID:T2fogr41]
    No6861に返信(jtさんの記事)
    jtさん、早速のご回答有り難う御座います!

    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No6860に返信(pansyさんの記事)
    > > ■No6857に返信(pansyさんの記事)
    > > > 皆さん、こんにちは。いつもお世話になります。
    > > >
    > > > 21後期(マルチレス)に社外ナビ・TVを取り付けようと思うのですが、
    > > > 純正のプリントアンテナは流用できるのでしょうか?
    > > > これまでは社外のフィルムアンテナを使用していましたが、見栄えの
    > > > 問題もあり、純正を流用できればと考えています。
    > > >
    > > > 個人的には、社外ナビ・TV→社外アンテナアンプ→純正プリントアンテナの
    > > > 配線でいけるのかなぁなんて考えていますが、今一自信がありません。
    > > > どなたか試された方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。
    >
    > http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    > の下方の
    > 「GPSアンテナの延長と配線ルートの変更(マルチティスプレイコンピュータの取り付け向きの正常化)」
    > に純正TVアンテナの配線が写っています。
    >
    > http://celsiorup.com/image/custom20/emv-dvd/EMV-DVD_117.jpg
    > の中央の銀の箱が「テレビジョンアンテナASSY」です。Cピラーの両サイドにあります。
    > # 添付写真はその拡大
    >
    > 物理的にここに接続すればなんとかなりそうな感じがしますが、試してみないとなんともいえないですねぇ。

    ふむふむ、何となく市販のブースターに似ていますね。

    >
    > 純正アンテナ流用された方居られないでしょうかねぇ?
    >
    > 最近のナビはフィルムアンテナが主流ですが、フィルムアンテナの感度には限界がありますからねぇ、、、、
    >
    > jtは車内でTVを見る事はまず無いので、純正アンテナ感度も良く理解していないんですが、フィルムアンテナよりは良いような気がします。
    >
    > マルチレス車ですと
    > ・「テレビジョンアンテナASSY」
    > ・「テレビジョンアンテナASSY」からリヤガラス間配線(上側の白色、黒色のコネクタ)
    > は無いかも知れませんね。

    あ、やはり付いていないですかね? もし付いていなければ、市販のブースター → リヤガラスアンテナで考えて見たいと思います。
    (jtさんの写真で接続先は分かりましたので^^;)
    何れにしても分解して、やってみないと分かりませんね。。。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6866 / inTopicNo.5)  Re[4]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1624回)-(2005/09/04(Sun) 20:29:04) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    > > http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    > > の下方の
    > > 「GPSアンテナの延長と配線ルートの変更(マルチティスプレイコンピュータの取り付け向きの正常化)」
    > > に純正TVアンテナの配線が写っています。
    > >
    > > http://celsiorup.com/image/custom20/emv-dvd/EMV-DVD_117.jpg
    > > の中央の銀の箱が「テレビジョンアンテナASSY」です。Cピラーの両サイドにあります。
    > > # 添付写真はその拡大
    > >
    > > 物理的にここに接続すればなんとかなりそうな感じがしますが、試してみないとなんともいえないですねぇ。

    ごめんなさい。なんか変だなーと調べていたら、どうも間違った認識をしていました。
    上記はFM/AMアンテナのようです。
    # 分解していたときもTVアンテナのブースターばかりと思い込んでいました。

    〜98/08までは、左右のCピラー内に「テレビジョンアンテナASSY」があるようなんですが、写真の品番的にラジオアンテナでした。

    「テレビジョンアンテナASSY」は右側のCピラー内にあるようです。
    # すみません。CピラーRH内の写真は有りませんでした。
    # 開け方はCピラーLHと同じです。

    リアガラスとの接続は似た感じだとおもいますが、「テレビジョンアンテナASSY」側プラグはちょっと判りません。

    今度機会があればCピラー右側もチェックしてみます。

    ちなみにpansyさんは、いつごろ社外ナビ・TVを装着のご予定ですか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6872 / inTopicNo.6)  Re[5]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ pansy   常連度60%(39回)-(2005/09/05(Mon) 06:18:15) [ID:T2fogr41]
    No6866に返信(jtさんの記事)
    jtさん、おはようございます。

    > こんにちは jt です。
    >
    > > > http://celsiorup.com/custom20/2017_Multi_CD-to-DVD1.htm
    > > > の下方の
    > > > 「GPSアンテナの延長と配線ルートの変更(マルチティスプレイコンピュータの取り付け向きの正常化)」
    > > > に純正TVアンテナの配線が写っています。
    > > >
    > > > http://celsiorup.com/image/custom20/emv-dvd/EMV-DVD_117.jpg
    > > > の中央の銀の箱が「テレビジョンアンテナASSY」です。Cピラーの両サイドにあります。
    > > > # 添付写真はその拡大
    > > >
    > > > 物理的にここに接続すればなんとかなりそうな感じがしますが、試してみないとなんともいえないですねぇ。
    >
    > ごめんなさい。なんか変だなーと調べていたら、どうも間違った認識をしていました。
    > 上記はFM/AMアンテナのようです。
    > # 分解していたときもTVアンテナのブースターばかりと思い込んでいました。
    >
    > 〜98/08までは、左右のCピラー内に「テレビジョンアンテナASSY」があるようなんですが、写真の品番的にラジオアンテナでした。

    わざわざ調べて頂いたんですね! どうもすみません。

    >
    > 「テレビジョンアンテナASSY」は右側のCピラー内にあるようです。
    > # すみません。CピラーRH内の写真は有りませんでした。
    > # 開け方はCピラーLHと同じです。
    >
    > リアガラスとの接続は似た感じだとおもいますが、「テレビジョンアンテナASSY」側プラグはちょっと判りません。
    >
    > 今度機会があればCピラー右側もチェックしてみます。
    >
    > ちなみにpansyさんは、いつごろ社外ナビ・TVを装着のご予定ですか?

    今度の日曜日にでも取り付けようと考えていますので、とりあえず、Cピラー右側に望みを託してトライしてみたいと思います!

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6886 / inTopicNo.7)  Re[6]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ なおなお   常連度60%(36回)-(2005/09/06(Tue) 00:24:22) [ID:UsxUZhig]
http://ucf20.hp.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[UCF20前期 SR無しの黒革] 
    車両型式:[教えて] 

    割り込みすいません。

    http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16802956
    こんな出品もあるので、純正TVアンテナ利用には非常に興味を持ってました。
    (フィルムアンテナでも やっぱり邪魔ですもんね・・)

    リアガラスのどの端子がTVアンテナなのかは先日調べたので・・
    明日にでも書き込みします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6927 / inTopicNo.8)  Re[7]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ なおなお   常連度60%(37回)-(2005/09/08(Thu) 00:03:29) [ID:UsxUZhig]
http://ucf20.hp.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[UCF20前期 SR無しの黒革] 
    車両型式:[教えて] 

    20前期ですが、多分後期も一緒ではないかと?

    右側の辺の上の方に2箇所のコネクター(?)があって
    上側がTELで下側がTV

    右側の辺の下の方に2箇所のコネクター(?)があって
    上側がTVで下側がTEL

    左側の辺の上の方に3箇所のコネクター(?)があって
    上からラジオメイン TV デフォッガー

    左側の辺の下の方に3箇所のコネクター(?)があって
    上からデフォッガー TV ラジオサブ

    多分間違ってないと思うけど・・
    参考程度にどうぞ♪
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6962 / inTopicNo.9)  Re[2]: 純正アンテナの流用 ← タイトルを忘れました^^;
□投稿者/ スオーニュォア〜ン   一般人(3回)-(2005/09/09(Fri) 11:06:44) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11前期3年CF] 
    車両型式:[情報] 

    No6860に返信(pansyさんの記事)
    > ■No6857に返信(pansyさんの記事)
    > > 皆さん、こんにちは。いつもお世話になります。
    > >
    > > 21後期(マルチレス)に社外ナビ・TVを取り付けようと思うのですが、
    > > 純正のプリントアンテナは流用できるのでしょうか?
    > > これまでは社外のフィルムアンテナを使用していましたが、見栄えの
    > > 問題もあり、純正を流用できればと考えています。
    > >
    > > 個人的には、社外ナビ・TV→社外アンテナアンプ→純正プリントアンテナの
    > > 配線でいけるのかなぁなんて考えていますが、今一自信がありません。
    > > どなたか試された方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。

    純正のラジオアンテナに割込ませるタイプのアンテナブースターが5千くらいで売ってます。それをつければテレビが見えます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6992 / inTopicNo.10)  Re[8]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ pansy   常連度80%(41回)-(2005/09/11(Sun) 16:33:59) [ID:T2fogr41]
    No6927に返信(なおなおさんの記事)

    なおなおさん、情報ありがとうございます!

    > 20前期ですが、多分後期も一緒ではないかと?
    >
    > 右側の辺の上の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > 上側がTELで下側がTV
    >
    > 右側の辺の下の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > 上側がTVで下側がTEL
    >
    > 左側の辺の上の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > 上からラジオメイン TV デフォッガー
    >
    > 左側の辺の下の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > 上からデフォッガー TV ラジオサブ
    >
    > 多分間違ってないと思うけど・・
    > 参考程度にどうぞ♪

    今日、アンテナのコネクターを確認してみたのですが、21前期とは少し違うような気がするのですが、見た感じどうでしょうか?

1282×481 => 250×93

1126424039.jpg
/76KB
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■6994 / inTopicNo.11)  Re[9]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1647回)-(2005/09/11(Sun) 19:36:58) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    No6992に返信(pansyさんの記事)
    > ■No6927に返信(なおなおさんの記事)
    >
    > なおなおさん、情報ありがとうございます!
    >
    > > 20前期ですが、多分後期も一緒ではないかと?
    > >
    > > 右側の辺の上の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > > 上側がTELで下側がTV
    > >
    > > 右側の辺の下の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > > 上側がTVで下側がTEL
    > >
    > > 左側の辺の上の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > > 上からラジオメイン TV デフォッガー
    > >
    > > 左側の辺の下の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > > 上からデフォッガー TV ラジオサブ
    > >
    > > 多分間違ってないと思うけど・・
    > > 参考程度にどうぞ♪
    >
    > 今日、アンテナのコネクターを確認してみたのですが、21前期とは少し違うような気がするのですが、見た感じどうでしょうか?

    気になったことがあったので、jtもCピラーを開けてみました。

    jt車はマルチ付き(20後期)ですが、pansyさんとガラス配線は同じですね。

    やはりCピラーRH内に、「テレビジョンアンテナASSY」がありました。

    「テレビジョンアンテナASSY」から4本のケーブルがリアガラスに配線されていますが、、どうも全てアンテナではないような感じがします。

    1本はRH側上から3番目に配線されていますが、プリントパターンからリアデフォッガーだと思うんですよねぇ。
    なのに何故か、「テレビジョンアンテナASSY」から配線されている??
    ※添付写真一番上、オレンジのコネクタ

    4本のうち3本は「テレビジョンアンテナASSY」の右から配線されているのに、
    1本は左からコードが出ています。しかもタイプの異なるコードです。
    接続先は、RH側上から4番目(一番下)です。
    ※添付写真真ん中の写真の点線右

    のこりの2本はTVアンテナだとおもいました。(RH側上から2つ)
    ※添付写真一番上、青、黒のコネクタ

    リアガラスのプリントパターンって、結構深いですね。
    見ただけでは判別が難しいですものねぇ、、、

    PS.
    カーテンがあるのでプリントパターンがえらく見えづらい、、、(^^;;
640×1440 => 111×250

20latter_C_Pillar_RH2.jpg
/77KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6997 / inTopicNo.12)  Re[10]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ pansy   常連度80%(42回)-(2005/09/11(Sun) 20:10:23) [ID:T2fogr41]
    No6994に返信(jtさんの記事)

    jtさん、わざわざ分解して頂いて、何だか本当に申し訳けありません。。。

    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No6992に返信(pansyさんの記事)
    > > ■No6927に返信(なおなおさんの記事)
    > >
    > > なおなおさん、情報ありがとうございます!
    > >
    > > > 20前期ですが、多分後期も一緒ではないかと?
    > > >
    > > > 右側の辺の上の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > > > 上側がTELで下側がTV
    > > >
    > > > 右側の辺の下の方に2箇所のコネクター(?)があって
    > > > 上側がTVで下側がTEL
    > > >
    > > > 左側の辺の上の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > > > 上からラジオメイン TV デフォッガー
    > > >
    > > > 左側の辺の下の方に3箇所のコネクター(?)があって
    > > > 上からデフォッガー TV ラジオサブ
    > > >
    > > > 多分間違ってないと思うけど・・
    > > > 参考程度にどうぞ♪
    > >
    > > 今日、アンテナのコネクターを確認してみたのですが、21前期とは少し違うような気がするのですが、見た感じどうでしょうか?
    >
    > 気になったことがあったので、jtもCピラーを開けてみました。
    >
    > jt車はマルチ付き(20後期)ですが、pansyさんとガラス配線は同じですね。
    >
    > やはりCピラーRH内に、「テレビジョンアンテナASSY」がありました。
    >
    > 「テレビジョンアンテナASSY」から4本のケーブルがリアガラスに配線されていますが、、どうも全てアンテナではないような感じがします。
    >
    > 1本はRH側上から3番目に配線されていますが、プリントパターンからリアデフォッガーだと思うんですよねぇ。
    > なのに何故か、「テレビジョンアンテナASSY」から配線されている??
    > ※添付写真一番上、オレンジのコネクタ

    確かに、見るからにデフォッガーの配線形状だと思います。ただ、もし、デフォッガーだとすると自分の車にも配線されているはずなんですが、それがないんです(>_<)
    今日、テレビの電源を入れたまま、いろいろ配線を変えてみたんですが、このデフォッガーが意外と反応よかったりするんですよね。。。

    >
    > 4本のうち3本は「テレビジョンアンテナASSY」の右から配線されているのに、
    > 1本は左からコードが出ています。しかもタイプの異なるコードです。
    > 接続先は、RH側上から4番目(一番下)です。
    > ※添付写真真ん中の写真の点線右

    ちなにみ、一番下(4番目)はTVに接続しても反応がありませんでした。。

    >
    > のこりの2本はTVアンテナだとおもいました。(RH側上から2つ)
    > ※添付写真一番上、青、黒のコネクタ

    TVに接続して一番反応が良かったのが、上の2つなんですよね。 やっぱり、これが本命でしょうか?
    ただ、そうすると、反対側(左側)はラジオと共通?? なんでしょうか?


    >
    > リアガラスのプリントパターンって、結構深いですね。
    > 見ただけでは判別が難しいですものねぇ、、、

    すごく入り組んだ複雑な使い方をしているのかも知れませんね。まるで知恵の輪のようです^^;
    >
    > PS.
    > カーテンがあるのでプリントパターンがえらく見えづらい、、、(^^;;

    jtさんのセルはスモーク化されず、このままカーテンでいかれるのですか?

    それにしても、jtさん、分解までしていただき本当に感謝です! ありがとうございます

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7001 / inTopicNo.13)  Re[11]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ なおなお   常連度60%(38回)-(2005/09/11(Sun) 23:00:41) [ID:UsxUZhig]
http://ucf20.hp.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[UCF20前期 SR無しの黒革] 
    車両型式:[参考] 

    写真を拝見する限り 前期と後期で違うようですね。
    後期も調べれたら調べてみます。

    pansyさんはブースターは入れられたんですか?
    直接繋がれたんでしょうか?
    写り具合はどうですか?
    よろしければ教えてください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7003 / inTopicNo.14)  Re[11]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1648回)-(2005/09/12(Mon) 00:17:22) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[その他] 

    こんにちは jt です。

    > > > 今日、アンテナのコネクターを確認してみたのですが、21前期とは少し違うような気がするのですが、見た感じどうでしょうか?
    > >
    > > 気になったことがあったので、jtもCピラーを開けてみました。
    > >
    > > jt車はマルチ付き(20後期)ですが、pansyさんとガラス配線は同じですね。
    > >
    > > やはりCピラーRH内に、「テレビジョンアンテナASSY」がありました。
    > >
    > > 「テレビジョンアンテナASSY」から4本のケーブルがリアガラスに配線されていますが、、どうも全てアンテナではないような感じがします。
    > >
    > > 1本はRH側上から3番目に配線されていますが、プリントパターンからリアデフォッガーだと思うんですよねぇ。
    > > なのに何故か、「テレビジョンアンテナASSY」から配線されている??
    > > ※添付写真一番上、オレンジのコネクタ
    >
    > 確かに、見るからにデフォッガーの配線形状だと思います。ただ、もし、デフォッガーだとすると自分の車にも配線されているはずなんですが、それがないんです(>_<)
    > 今日、テレビの電源を入れたまま、いろいろ配線を変えてみたんですが、このデフォッガーが意外と反応よかったりするんですよね。。。

    たしかにそうですね。マルチレス車(pansyさん)ではフリーとなっているわけですから、

    プリントパターンや配線コード形状など深く考えずに、「テレビジョンアンテナASSY」
    から接続されている4箇所全て「TVアンテナ」と考えればよいのかもですね。

    # デフォッガーって電波拾いそう、、、(^^;

    > > 4本のうち3本は「テレビジョンアンテナASSY」の右から配線されているのに、
    > > 1本は左からコードが出ています。しかもタイプの異なるコードです。
    > > 接続先は、RH側上から4番目(一番下)です。
    > > ※添付写真真ん中の写真の点線右
    >
    > ちなにみ、一番下(4番目)はTVに接続しても反応がありませんでした。。

    > >
    > > のこりの2本はTVアンテナだとおもいました。(RH側上から2つ)
    > > ※添付写真一番上、青、黒のコネクタ
    >
    > TVに接続して一番反応が良かったのが、上の2つなんですよね。 やっぱり、これが本命でしょうか?
    > ただ、そうすると、反対側(左側)はラジオと共通?? なんでしょうか?

    RH側の一番上側は、リアガラスの上端を通ってLHサイドに繋がっているように
    見受けました。

    > > リアガラスのプリントパターンって、結構深いですね。
    > > 見ただけでは判別が難しいですものねぇ、、、
    >
    > すごく入り組んだ複雑な使い方をしているのかも知れませんね。まるで知恵の輪のようです^^;
    > >
    > > PS.
    > > カーテンがあるのでプリントパターンがえらく見えづらい、、、(^^;;
    >
    > jtさんのセルはスモーク化されず、このままカーテンでいかれるのですか?

    リヤガラスにはスモーク張ってあります。
    なので、カーテンは外から見えません。
    # 意味無いですね、、、(^^;

    > それにしても、jtさん、分解までしていただき本当に感謝です! ありがとうございます

    いえいえ、ちょっと確認したい事があっただけです。(^^)
    # Cピラーのトリムボードは、シートを外さなくてもなんとか脱着できましたね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7004 / inTopicNo.15)  Re[12]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ pansy   常連度80%(43回)-(2005/09/12(Mon) 07:39:28) [ID:T2fogr41]
    No7001に返信(なおなおさんの記事)

    なおなおさん、こんにちは。

    > 写真を拝見する限り 前期と後期で違うようですね。
    > 後期も調べれたら調べてみます。

    ぜ、ぜひ、お願いします

    >
    > pansyさんはブースターは入れられたんですか?
    > 直接繋がれたんでしょうか?
    > 写り具合はどうですか?

    ブースターを入れようと考えていますが、どこにつなげばいいのか分からず、まだ途中になっています。。。
    (Cピラーのトリムボードも外したままにしてあります)

    > よろしければ教えてください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7070 / inTopicNo.16)  Re[13]: 純正アンテナの流用
□投稿者/ なおなお   常連度60%(39回)-(2005/09/17(Sat) 03:34:22) [ID:2KTgGSzg]
http://ucf20.hp.infoseek.co.jp/
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF20 偽eR] 


    ごめんなさい・・・・

    調べてみたんですが 解りませんでした。m(__)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -