セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■635 / inTopicNo.1)  始動時に「ブルルッ」と周期的な振動がっ…
  
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(208回)-(2004/02/22(Sun) 18:19:17)
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11] 
    車両型式:[参考] 

    2004/02/22(Sun) 18:20:56 編集(管理者)


    こんにちは jt です。

    ★【2週間前】んっ!?なんだこの振動は…
    ここ2週間ほど前にエンジン異変を感じだしました。スタート時にブルルッ…ブルルッと周期的な振動が出るのです。しばらくするとその症状は治まります。

    推測原因
    ・エンジンマウント(ブッシュ)?
    ・エンジンが温まると症状が治まる?
    ・寿命か? ^^;

    しばらくすると治まるので、とりあえず様子を見る事に。

    ★【1週間前】東京トヨタサービスフロントの関○さん
    先週、純正サブウーハーを注文するために東京トヨタへ出向きましたが、そのついでにサービスフロント(気さくな兄ちゃんでした)にその症状を話してみました。

    jt (>_<)『エンジン始動時にブルルッ…ブルルッと周期的な振動するんですが、、、』
    関○さん『その症状はね、新車でもあるんだよ。プラグ変えたほうがいいよ』
    jt (*_*)『1〜2年前に、イリジウムプラグ(タフ)に変えたばっかりですよ』
    : : :

    ★【今週】バッテリー上げちゃった、、、しゃーない充電するか、、、
    新品純正サブウーハーが来たので早速取り付けました。例によって!?音の検証を採取するため、エンジンOFF/ACC ONの状態で録音していました。

    録音には20〜30分ぐらいかかる為、しばらくほおっておきます。しばらくして覗いてみると、『あれっ?音楽止まってる・・・』
    調べてみるとバッテリーが完全に上がっていました。(^^;また遣ったか、、、
    # 意外に電気食うんだなぁ…。カーナビもつけっぱなしだってもあるが…^^;
    # 僕はWeekEndドライバーなので、いつもバッテリーが上がり気味です。

    仕方ないので、充電器を使って充電することにしました。数時間でほぼフル充電の状態になり、そこでエンジンを掛けてみると…
    『あれっ!?始動時のエンジンの回転が滑らかになってる』
    『振動(ブルルッ)が消えてる!!』

    おそらく振動の原因は、関○さんが話していたとおりプラグ関係(恐らく)でした。
    1) バッテリーが弱っている(電圧が低い)始動初期に発生する。
      ⇒ おそらくプラグに影響あり。
    2) しばらくして症状が治まっていたのは、バッテリーの充電が進んだから。
    3) エンジンが暖寒は関係が無かった

    振動の原因がバッテリー関係だったとは、思いもしませんでした。
    # 関○さん、有難う御座いました。

    参考までにどうぞ。長文失礼しました。m(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■639 / inTopicNo.2)  Re[1]: 始動時に「ブルルッ」と周期的な振動がっ…
□投稿者/ POTATO   常連度60%(37回)-(2004/02/23(Mon) 18:25:07)
    > 振動の原因がバッテリー関係だったとは、思いもしませんでした。
    > # 関○さん、有難う御座いました。
    >
    > 参考までにどうぞ。長文失礼しました。m(_ _)m

    管理人さまこんちには

    それに近い状態になった事があります。バッテリーの蓄電量が減ってあがりぎみ
    でもなりますがバッテリーの寿命が近くなった状態で容量そのものの低下状態でも
    似たような症状になります。その場合、容量低下ですからいくら充電しても元に戻らず
    毎日車に乗っていてもなります。末期になると、振動だけでなくアイドリングが、
    400rpmくらいまで低下して、さらに末期ですとATなのにエンストとなります。
    どのみち点火に良くないのでプラグがかぶったりして寿命が減りますので早めに交換
    したほうがいいですね。一度バッテリー上がると著しく容量が低下します。
    そのうち充電しても同じ症状になると思うのでそのときは交換ですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■640 / inTopicNo.3)  Re[2]: 始動時に「ブルルッ」と周期的な振動がっ…
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(210回)-(2004/02/23(Mon) 19:13:34)
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF11-CF] 
    車両型式:[回答] 

    こんにちは jt です。

    No639に返信(POTATOさんの記事)
    > > 振動の原因がバッテリー関係だったとは、思いもしませんでした。
    > > # 関○さん、有難う御座いました。
    > >
    > > 参考までにどうぞ。長文失礼しました。m(_ _)m
    >
    > 管理人さまこんちには
    >
    > それに近い状態になった事があります。バッテリーの蓄電量が減ってあがりぎみ
    > でもなりますがバッテリーの寿命が近くなった状態で容量そのものの低下状態でも
    > 似たような症状になります。その場合、容量低下ですからいくら充電しても元に戻らず
    > 毎日車に乗っていてもなります。末期になると、振動だけでなくアイドリングが、
    > 400rpmくらいまで低下して、さらに末期ですとATなのにエンストとなります。
    > どのみち点火に良くないのでプラグがかぶったりして寿命が減りますので早めに交換
    > したほうがいいですね。一度バッテリー上がると著しく容量が低下します。
    > そのうち充電しても同じ症状になると思うのでそのときは交換ですね。

    昨年の5月ごろに交換したばかりなんですけどねぇ〜。
    新しいバッテリーを買っても、またすぐに上げてしまうので難しいところです。

    バッテリーは一番容量の大きな 115D31L を使っていますが、まともにカー用品店で買うと2万5千円前後しますし、、、p(*_*)q

    しばらくは充電器併用で粘りたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■641 / inTopicNo.4)  Re[3]: 始動時に「ブルルッ」と周期的な振動がっ…
□投稿者/ POTATO   常連度60%(38回)-(2004/02/24(Tue) 07:09:40)
    >
    > 昨年の5月ごろに交換したばかりなんですけどねぇ〜。
    > 新しいバッテリーを買っても、またすぐに上げてしまうので難しいところです。
    >
    > バッテリーは一番容量の大きな 115D31L を使っていますが、まともにカー用品店で買うと2万5千円前後しますし、、、p(*_*)q
    >
    > しばらくは充電器併用で粘りたいと思います。


    セルシオって待機電力消費が多いんですね。過去に日産のプレセアという車を2ヶ月くらい
    一度もエンジンかけずに放置した事あったのですが、バッテリー上がってるだろうと思い、
    駄目元でかけてみた所普通にかかったのでびっくりしました。
    車によって待機電力は大きな差があるようです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -