セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5854 / inTopicNo.1)  ATFオイルが吹き出ました。
  
□投稿者/ ゴン太郎   常連度60%(38回)-(2005/06/29(Wed) 21:26:04) [ID:IXps06fk]
    こんばんは。オフではお世話になりました。
    実は家族サービスのため関越道を使い長野まで向かいましたが、途中でATFオイルが漏れマフラーをつたわって煙が上がってしまいました。・・・燃えるかと思ったくらいです。
    車屋に取りに来てもらい調べてもらいましたが、その日の気温が高かった事と山道でのATへの高負荷が重なりATFタンクのエア抜き弁より漏れたのではないかと言われました。エア抜き弁なんてあるのでしょうか?しか〜しせっかくのドライブ高くつきました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5868 / inTopicNo.2)  Re[1]: ATFオイルが吹き出ました。
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1409回)-(2005/06/30(Thu) 00:52:02) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No5854に返信(ゴン太郎さんの記事)
    > こんばんは。オフではお世話になりました。

    お疲れ様で御座いました。
    ご多忙の中、ご足労頂きまして誠に有難う御座いました。

    > 実は家族サービスのため関越道を使い長野まで向かいましたが、途中でATFオイルが漏れマフラーをつたわって煙が上がってしまいました。・・・燃えるかと思ったくらいです。

    折角の家族サービスが、、、、災難でしたねぇ、、、、
    しかも車両火災寸前とは、ビックリ仰天ですよね。
    燃えるとか、爆発(大げさですね)するんじゃないかとか心配ですものね。
    # 家族を乗せていれば尚の事ですし。

    エンジンかけられない=エアコン無しの状態で、炎天下の高速道路上での待機は大変でしたでしょう、、、

    > 車屋に取りに来てもらい調べてもらいましたが、その日の気温が高かった事と山道でのATへの高負荷が重なりATFタンクのエア抜き弁より漏れたのではないかと言われました。エア抜き弁なんてあるのでしょうか?しか〜しせっかくのドライブ高くつきました。

    そうなりますと"修理無し"ですか? 大掛かりな修理にならなくて良かったですが、何も交換しないとなると先々ちょっと不安ですね。

    陸送費用が高く付いてしまったのですか?

    最近はロードサービスに「レッカー牽引は距離制限無し」等がありますので加入されておくと安心です。
    jtはアクサダイレクト無料アシスタンスサービス(ご契約2年目以降の方)を利用しています。
    http://www.axa-direct.co.jp/Product/service_4.html
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5915 / inTopicNo.3)  Re[2]: ATFオイルが吹き出ました。
□投稿者/ ゴン太郎   常連度80%(42回)-(2005/07/02(Sat) 01:15:49) [ID:QSwfxOKt]
    こんばんは。
    > そうなりますと"修理無し"ですか? 大掛かりな修理にならなくて良かったですが、何も交換しないとなると先々ちょっと不安ですね。
    本当に次のドライブが心配です。
    ATFの量の関係であればオイルの入り口から漏れるのですが、今回はタンクの右側上部から吹き出した跡があるとのことでした。
    よってATFの量を調整しただけのようです。
    走ったときにはオイルの焦げた臭いがするんですよね〜。

    >
    > 陸送費用が高く付いてしまったのですか?
    今回知り合いの自動車やにお願いし地元まで4万円の出費です。でも、知り合いでしたので自宅のもう1台を持ってきてもらいサービスエリアでチェンジしました。

    知ってましたか?このとき車とETCの車載機も変わった訳で、カードは同じでも車載機が変わるとでられません!初めて知りました。
    そして、料金所では自分が入った場所も分からなくなっているので料金所で確認作業をやられ時間がかかり怒鳴ってしまったゴン太郎でした。

    > 最近はロードサービスに「レッカー牽引は距離制限無し」等がありますので加入されておくと安心です。
    > jtはアクサダイレクト無料アシスタンスサービス(ご契約2年目以降の方)を利用しています。
    > http://www.axa-direct.co.jp/Product/service_4.html
    なかなかのサービスですね。
    JAFは近くの修理工場まで牽引するとのことですが5Kまで無料で以降K600と言われましたが、山の中にいるときは・・・困りました!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5920 / inTopicNo.4)  Re[3]: ATFオイルが吹き出ました。
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1416回)-(2005/07/02(Sat) 11:07:46) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/20後期(旧10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    No5915に返信(ゴン太郎さんの記事)
    > こんばんは。
    > > そうなりますと"修理無し"ですか? 大掛かりな修理にならなくて良かったですが、何も交換しないとなると先々ちょっと不安ですね。
    > 本当に次のドライブが心配です。
    > ATFの量の関係であればオイルの入り口から漏れるのですが、今回はタンクの右側上部から吹き出した跡があるとのことでした。
    > よってATFの量を調整しただけのようです。
    > 走ったときにはオイルの焦げた臭いがするんですよね〜。

    現在も走行すると匂いがするのですか?

    > > 陸送費用が高く付いてしまったのですか?
    > 今回知り合いの自動車やにお願いし地元まで4万円の出費です。でも、知り合いでしたので自宅のもう1台を持ってきてもらいサービスエリアでチェンジしました。
    >
    > 知ってましたか?このとき車とETCの車載機も変わった訳で、カードは同じでも車載機が変わるとでられません!初めて知りました。
    > そして、料金所では自分が入った場所も分からなくなっているので料金所で確認作業をやられ時間がかかり怒鳴ってしまったゴン太郎でした。

    なるほど車両情報は車載器にあるからですね。勉強になりました。
    # 通常はありえないレアレースですものね。^^;
    # でも高速に入る時に、ETCカード情報も通信しているでしょうに、、、

    > > 最近はロードサービスに「レッカー牽引は距離制限無し」等がありますので加入されておくと安心です。
    > > jtはアクサダイレクト無料アシスタンスサービス(ご契約2年目以降の方)を利用しています。
    > > http://www.axa-direct.co.jp/Product/service_4.html
    > なかなかのサービスですね。
    > JAFは近くの修理工場まで牽引するとのことですが5Kまで無料で以降K600と言われましたが、山の中にいるときは・・・困りました!

    jtも昔オーバーヒートしたときは山中だったので困りました。なんとか自走できたから良かったものの、距離にして20kmぐらいはあったので牽引するとなると恐ろしいです。
    # jtは元々JAFに加入していませんし、、、、^^;;;

    こういったトラブルは、長距離移動や上り坂が続く等のエンジン過負荷が連続する場合が多いですよね。そのため街中から離れた箇所で発生する可能性が高いのだと思います。

    ですので距離無制限のロードサービスのアクサに入っています。
    # アクサを選んだのはこれが理由です。^^;

    クレッジットカードか自動車保険であれば、無料でロードサービスが付帯するものがあります。

    例)ドライビングサポートカード
    http://www.241506.com/dsc/road.htm

    無料牽引は10kmまでですが上記カードは無料ですので、作成しておかれると良いかも知れませんね。(^^)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -