セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5720 / inTopicNo.1)  フォグランプ
  
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(124回)-(2005/06/20(Mon) 23:38:15) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[教えて] 

    他車種のフォグをつける場合、ランプから配線が出てたらいいんですが、最近はほとんどがカプラーを差し込むようになってるのでどうすればいいんですか?フォグは買えても車体側のカプラー車検証なければ買えませんでした。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5860 / inTopicNo.2)  Re[1]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(130回)-(2005/06/29(Wed) 22:59:41) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5720に返信(靭帯さんの記事)
    > 他車種のフォグをつける場合、ランプから配線が出てたらいいんですが、最近はほとんどがカプラーを差し込むようになってるのでどうすればいいんですか?フォグは買えても車体側のカプラー車検証なければ買えませんでした。

    わかる方お願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5862 / inTopicNo.3)  Re[2]: フォグランプ
□投稿者/ naoki   常連度100%(74回)-(2005/06/30(Thu) 00:04:41) [ID:D4ha4yeZ]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県/UCF10前期] 


    靭帯さん、こんばんは。

    一般的に流用や社外のフォグを付ける時はボディー側のフォグ配線を加工します。

    ボディー側のフォグ配線をカプラの手前で切断して
    1本ずつギボシ端子を付けてフォグ本体カプラに直結します。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5864 / inTopicNo.4)  Re[3]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(131回)-(2005/06/30(Thu) 00:13:27) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5862に返信(naokiさんの記事)
    > 靭帯さん、こんばんは。
    >
    > 一般的に流用や社外のフォグを付ける時はボディー側のフォグ配線を加工します。
    >
    > ボディー側のフォグ配線をカプラの手前で切断して
    > 1本ずつギボシ端子を付けてフォグ本体カプラに直結します。

    ありがとうございます。リレーハーネスを用意してるんですが、その配線にギボシをつけてフォグにスピーカーのギボシのような小さいのを使って差し込むの
    ですか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5867 / inTopicNo.5)  Re[4]: フォグランプ
□投稿者/ naoki   常連度100%(76回)-(2005/06/30(Thu) 00:30:44) [ID:D4ha4yeZ]
    県名/補足(年式,Grade):[愛知県/UCF10前期] 


    No5864に返信(靭帯さんの記事)
    > ■No5862に返信(naokiさんの記事)
    > > 靭帯さん、こんばんは。
    > >
    > > 一般的に流用や社外のフォグを付ける時はボディー側のフォグ配線を加工します。
    > >
    > > ボディー側のフォグ配線をカプラの手前で切断して
    > > 1本ずつギボシ端子を付けてフォグ本体カプラに直結します。
    >
    > ありがとうございます。リレーハーネスを用意してるんですが、その配線にギボシをつけてフォグにスピーカーのギボシのような小さいのを使って差し込むの
    > ですか?

    イメージ的にはその通りです。
    解体屋やヤフオクの部品取り車からカプラのみ買う方法もありますが。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5870 / inTopicNo.6)  Re[5]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(132回)-(2005/06/30(Thu) 01:11:18) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5867に返信(naokiさんの記事)
    > ■No5864に返信(靭帯さんの記事)
    > > ■No5862に返信(naokiさんの記事)
    > > > 靭帯さん、こんばんは。
    > > >
    > > > 一般的に流用や社外のフォグを付ける時はボディー側のフォグ配線を加工します。
    > > >
    > > > ボディー側のフォグ配線をカプラの手前で切断して
    > > > 1本ずつギボシ端子を付けてフォグ本体カプラに直結します。
    > >
    > > ありがとうございます。リレーハーネスを用意してるんですが、その配線にギボシをつけてフォグにスピーカーのギボシのような小さいのを使って差し込むの
    > > ですか?
    >
    > イメージ的にはその通りです。
    > 解体屋やヤフオクの部品取り車からカプラのみ買う方法もありますが。

    ありがとうございました。ベンツEのフォグなので部品取車はなかなか見つかりませんねー。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5872 / inTopicNo.7)  Re[6]: フォグランプ
□投稿者/ HiRo-M   常連度100%(62回)-(2005/06/30(Thu) 07:06:02) [ID:65hABAHY]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF31 C仕様] 
    車両型式:[回答] 


    > > > ありがとうございます。リレーハーネスを用意してるんですが、その配線にギボシをつけてフォグにスピーカーのギボシのような小さいのを使って差し込むの
    > > > ですか?

    > ありがとうございました。ベンツEのフォグなので部品取車はなかなか見つかりませんねー。

     私は以前210に乗っていましたが、そのフォグでしょうか?
     それとも211、124でしょうか?(211だと丸いから合わないかな?)

    (ライト側)
     ベンツのカプラを探すよりも、はんだで電線を固定するか、メスのギボシで差し込むのが早いのではないでしょうか?

    (車輌側)
     おそらくカプラのメスがあると思うので、ほそい平型オスギボシで、メスカプラに刺してテーピングというのはどうでしょう?

     リレーの必要性ってあるんでしょうか?10系って当然フォグってありますよね?
     電気的にはそこを使えばいいので、リレーは必要あるのかな?と。
     間違ってたらすいません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5874 / inTopicNo.8)  Re[7]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(133回)-(2005/06/30(Thu) 12:55:18) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5872に返信(HiRo-Mさんの記事)
    >
    > > > > ありがとうございます。リレーハーネスを用意してるんですが、その配線にギボシをつけてフォグにスピーカーのギボシのような小さいのを使って差し込むの
    > > > > ですか?
    >
    > > ありがとうございました。ベンツEのフォグなので部品取車はなかなか見つかりませんねー。
    >
    >  私は以前210に乗っていましたが、そのフォグでしょうか?
    >  それとも211、124でしょうか?(211だと丸いから合わないかな?)

    W211のフォグです。
    >
    > (ライト側)
    >  ベンツのカプラを探すよりも、はんだで電線を固定するか、メスのギボシで差し込むのが早いのではないでしょうか?

    ハンダ、ギボシで固定したら防水対策は必要ですか?
    >
    > (車輌側)
    >  おそらくカプラのメスがあると思うので、ほそい平型オスギボシで、メスカプラに刺してテーピングというのはどうでしょう?
    >
    >  リレーの必要性ってあるんでしょうか?10系って当然フォグってありますよね?
    >  電気的にはそこを使えばいいので、リレーは必要あるのかな?と。
    >  間違ってたらすいません。

    10系の場合フォグを付けたら純正と4個点灯するので別々に点灯させるためにリレーハーネスを用意しました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5876 / inTopicNo.9)  Re[8]: フォグランプ
□投稿者/ HiRo-M   常連度100%(63回)-(2005/06/30(Thu) 14:28:49) [ID:65hABAHY]
    県名/補足(年式,Grade):[UCF31 C仕様] 
    車両型式:[回答] 


    > ハンダ、ギボシで固定したら防水対策は必要ですか?

     やるに超したことはないですが、
     私は水に濡れるところは基本的にコーキングしますね。
     スプレーガンで自作HIDバラスト逝ってしまったので。


    > 10系の場合フォグを付けたら純正と4個点灯するので別々に点灯させるためにリレーハーネスを用意しました。

     なるほど、4灯にするのなら必要ですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5878 / inTopicNo.10)  Re[9]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(135回)-(2005/06/30(Thu) 15:14:56) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5876に返信(HiRo-Mさんの記事)
    >
    > > ハンダ、ギボシで固定したら防水対策は必要ですか?
    >
    >  やるに超したことはないですが、
    >  私は水に濡れるところは基本的にコーキングしますね。
    >  スプレーガンで自作HIDバラスト逝ってしまったので。
    >
    >
    > > 10系の場合フォグを付けたら純正と4個点灯するので別々に点灯させるためにリレーハーネスを用意しました。
    >
    >  なるほど、4灯にするのなら必要ですね。

    HiRo-Mさん、 naoki さんありがとうございました。早速取付しようと思います。
    ところで防水対策は何ですればいいんですか?カプラーの溝の部分を埋めるようにするんですよね?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5879 / inTopicNo.11)  靭帯さん
□投稿者/ あじ   常連度80%(44回)-(2005/06/30(Thu) 16:37:14) [ID:DoCoMo/F900i(c100;TB;W28H15)]

    車両型式:[教えて] 

    横質問??失礼します。。。

    バンパーに穴あけを行うんですか??
    自分には、恐くてできなかったです。。。

    よろしければ作業レポお願いします。

    (携帯)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5881 / inTopicNo.12)  Re[10]: フォグランプ
□投稿者/ HiRo-M   常連度100%(64回)-(2005/06/30(Thu) 20:17:57) [ID:x5PHlYbi]
    県名/補足(年式,Grade):[大阪/31C前期] 
    車両型式:[回答] 

    > ところで防水対策は何ですればいいんですか?カプラーの溝の部分を埋めるようにするんですよね?

     ホームセンターでお風呂用の「バスコーク(防カビ剤入り)」を買ってきましょう。
     ようはシリコンです。
     回りにマスキングをして、シリコンを注入し、マスキングテープを
     剥がして乾かせば写真のようになります。

     がんばってください。

    #私もちょっといろいろやってますけど、また写真で。
400×240 => 250×150

1120130277.jpg
/76KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5885 / inTopicNo.13)  Re[11]: フォグランプ
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(136回)-(2005/06/30(Thu) 22:55:55) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5881に返信(HiRo-Mさんの記事)
    > > ところで防水対策は何ですればいいんですか?カプラーの溝の部分を埋めるようにするんですよね?
    >
    >  ホームセンターでお風呂用の「バスコーク(防カビ剤入り)」を買ってきましょう。
    >  ようはシリコンです。
    >  回りにマスキングをして、シリコンを注入し、マスキングテープを
    >  剥がして乾かせば写真のようになります。
    >
    >  がんばってください。
    >
    > #私もちょっといろいろやってますけど、また写真で。

    HiRo-Mさんとても参考になりました。ありがとうございました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5887 / inTopicNo.14)  Re[2]: 靭帯さん
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(137回)-(2005/06/30(Thu) 22:58:26) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5879に返信(あじさんの記事)
    > 横質問??失礼します。。。
    >
    > バンパーに穴あけを行うんですか??
    > 自分には、恐くてできなかったです。。。
    >
    > よろしければ作業レポお願いします。
    >
    > (携帯)

    エアロを加工して取り付けましたが、純正バンパーはウレタンなので加工は厳しいかと思います。あじさんは純正、社外品どちらですか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5893 / inTopicNo.15)  Re[3]: 靭帯さん
□投稿者/ あじ   常連度80%(45回)-(2005/07/01(Fri) 01:31:47) [ID:NOrief05]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期] 



    社外の安物ですよ〜

    オークションで3000円でした。

    リモコン式のH3 55Wっす。
    ボッシュのイエローハロゲンに変えました。
    ↑こっちのが本体より高かった。笑

    取り付けも楽ですし。
    まぁ、雨の日だけだからいいかな?と。。。

    ただ、熱を持つので心配です。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5904 / inTopicNo.16)  Re[4]: 靭帯さん
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(138回)-(2005/07/01(Fri) 13:30:42) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5893に返信(あじさんの記事)
    >
    > 社外の安物ですよ〜
    >
    > オークションで3000円でした。
    >
    > リモコン式のH3 55Wっす。
    > ボッシュのイエローハロゲンに変えました。
    > ↑こっちのが本体より高かった。笑
    >
    > 取り付けも楽ですし。
    > まぁ、雨の日だけだからいいかな?と。。。
    >
    > ただ、熱を持つので心配です。

    純正バンパーに取り付けしてるんですか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5906 / inTopicNo.17)  Re[5]: 靭帯さん
□投稿者/ あじ   常連度80%(48回)-(2005/07/01(Fri) 17:30:59) [ID:uuvte9tu]
    県名/補足(年式,Grade):[20前期] 
    車両型式:[参考] 



    バンパーのすきまに貼り付けです。

    20前期って、
    バンパーの下の部分の隙間が広いので
    そこにピタっと入りました。

    あまり見えないところに入れました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5910 / inTopicNo.18)  Re[6]: 靭帯さん
□投稿者/ 靭帯   常連度100%(140回)-(2005/07/01(Fri) 20:15:34) [ID:xWLQbejb]
    県名/補足(年式,Grade):[11CF] 
    車両型式:[情報] 

    No5906に返信(あじさんの記事)
    >
    >
    > バンパーのすきまに貼り付けです。
    >
    > 20前期って、
    > バンパーの下の部分の隙間が広いので
    > そこにピタっと入りました。
    >
    > あまり見えないところに入れました。

    自分はFRPのエアロですので加工して取り付けましたが、純正は加工は難しいですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -