セルシオアップ掲示板〜セルシオ&レクサスLS〜
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3951 / inTopicNo.31)  Re[10]: バックカメラ設置
  
□投稿者/ なおなお   一般人(9回)-(2005/03/16(Wed) 23:09:42) [ID:UsxUZhig]
http://park15.wakwak.com/~nao/
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF20前期偽ユーロ] 
    車両型式:[参考] 

    >宗さん

    お疲れさまです。
    やっぱり完全埋め込みだと半分はバンパーが映ってしまうんですね。
    でも・・十分だと思います^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3969 / inTopicNo.32)  Re[16]: バックカメラ設置
□投稿者/ jt  @Mail 常連度100%(1029回)-(2005/03/17(Thu) 21:05:54) [ID:rv6YAL2C]
http://celsiorup.com/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/UCF20後期(UCF10前期)] 
    車両型式:[補足] 

    こんにちは jt です。

    レスが遅くなってしまいごめんなさい。m(___)m

    No3898に返信(なおなおさんの記事)
    > 長いスレになってきましたね(笑)

    また更に伸ばしてしまいました、、、、(^^;

    > > "作業はしたくない"ということは作業予定はあるということですね? ^^;
    > > 寒いですけど作業中です。(^^;)きのーは暖かかったのにぃ…

    今週末は、あったかそうですね。(^^)

    そろそろ愛知万博ですね。もぅ始まっているのかな?
    http://www.expo2005.or.jp/jp/

    愛知万博とオートトレンドの会場は近いんですかね?
    同じインターなら、メチャ込みそうですねぇ。
    # オートトレンド行きたいんですが、フロントタイヤがワイヤー見えてしまって
    # いるので、ちょっと長距離は不安です、、、、、(^^;;;; 中古タイヤだとこんなものですよね。ケチッて失敗した(T_T)

    > いろいろやりたいことはありますねぇ〜
    > そろそろちゃんと洗車したいし、
    > マークレスグリルは途中で止まってるし。。
    > 電動カーテンのスイッチ加工もしたいし、

    電動カーテンのスイッチ加工と申しますと、、、、???
    # 関係ないんですが、電動カーテンの取り付け要領書ってお持ちですか?

    > エアコン吹き出し部分に8インチモニターを置く加工もしたいし・・
    > 計画もモノもあるんだけど なかなか手が進みません(笑)

    ビートソニックのAOK-03みたく、センターのエアコン吹き出し口を潰すおつもりですか?
    http://www.beatsonic.co.jp/sla/aok03.html

    勝負しますね〜。(^^;) エアコンの効きがかなり悪くなるような、、、

    > > ・純正マルチナビの精度がイチイチなので調査
    > 純正のGPSアンテナって ダッシュの下に鉄板ブラケットに載せられてついてました。
    > 場所は真ん中あたりの前のほうだったと思います。(ちょっと右か左かどちらかに寄ってました)
    > その上に何か金属のものを置いてしまうと GPS感度が下がるかもしれないですね。
    GPSは入るんですが、位置が進みすぎているんですよね。曲がると補正はされるんですが、直線500m走っただけで50mぐらい先に進んでいる感じです。

    ダイアグの外径補正やナビメニュー(ナビ補正)等でいろいろ試してみて入るのですが、
    一向に改善されないです。(継続して調査中です)

    > 余談ですが・・うちのセルシオはハーフミラーのフィルム貼ってるんですが、
    > その下にGPSアンテナ置いたら全く受信しませんでした(−−;
    > 今はダッシュの下に収めてあります。
    >
    > > センターコンソールのフタと運転席シートは接触しているんですが、
    > > なおなおさんのお車は接触していませんか? (助手席側には接触していない)
    > > この運転席側の接触がなくなると異音もほぼ解消する筈なんですが、、、
    > > どうしたものか、、、、
    > 確かに 助手席よりも運転席に近いですが・・・ギリギリ接触はしてないようです。
    > 異音の発生源がここなら、やはり保湿クリームよりも位置変えの方が効きそうですね。
    保湿クリーム塗ったら、音が激減しましたっ!、、、、、(^^;;;これだったのか、、、

    > > 使用頻度の低いバックカメラの電源を、ACCから取るのもイヤですから、
    > > バックランプからがベストですね。
    > > # 電源投入直後は安定しないのは致しかたないですね。
    > 確かにその通りですねー。
    >
    > 段々スレの表題とネタが変わってきてるのが気になるのですが・・
    > jtさんのユーロのフロアマットって何色ですか?
    > ヤフオクとかの出品車両を見てると グレーのマットの車が多い気がするんですが・・
    グレーです。

    > 内装が黒に変わったからマットも黒でシックにしてもいいかな?って思ったんですが
    > ヤフオクで見てても純正の黒ってアニバーサリー用ってのしか見かけないんですよね。
    > 普通のユーロにはグレーのマットが基本なんでしょうか?

    おそらくそうなんでしょうね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4006 / inTopicNo.33)  Re[17]: バックカメラ設置
□投稿者/ なおなお   常連度20%(10回)-(2005/03/19(Sat) 21:35:40) [ID:UsxUZhig]
http://park15.wakwak.com/~nao/
    県名/補足(年式,Grade):[愛知/UCF20前期偽ユーロ] 
    車両型式:[参考] 

    今日はオートトレンド行ってきました。
    10、20セルシオはありませんでしたね。
    30は数台ありました。
    あんまり印象に残るような車も無かったかな・・・
    そうえいば、駐車場でTV撮影っぽいことはしてました。

    > そろそろ愛知万博ですね。もぅ始まっているのかな?
    > http://www.expo2005.or.jp/jp/
    > 愛知万博とオートトレンドの会場は近いんですかね?
    > 同じインターなら、メチャ込みそうですねぇ。
    今日は内覧会だったようですね。
    名古屋の中でも 北と南と大きく離れてます。
    だからセーフ(笑)

    > # オートトレンド行きたいんですが、フロントタイヤがワイヤー見えてしまって
    > # いるので、ちょっと長距離は不安です、、、、、(^^;;;; 中古タイヤだとこんなものですよね。ケチッて失敗した(T_T)
    うちのも2ヶ月ぐらいで 内側の山だけ無くなったんですよねー。
    フロントの車高を落としすぎると キャンバーついて内側が減るのかなぁ?
    タイヤがかぶらないギリギリぐらいだったのを1cmぐらい上げました(−−;

    > 電動カーテンのスイッチ加工と申しますと、、、、???
    > # 関係ないんですが、電動カーテンの取り付け要領書ってお持ちですか?
    僕はレールだけを購入したので シルビアのパワーウィンドーのスイッチを加工して使ってたんです。
    それをハイエースの純正スイッチに交換してスイッチベースに入れようとしてます。
    だから取付け要領書は持ってないです^^;

    > ビートソニックのAOK-03みたく、センターのエアコン吹き出し口を潰すおつもりですか?
    > http://www.beatsonic.co.jp/sla/aok03.html
    >
    > 勝負しますね〜。(^^;) エアコンの効きがかなり悪くなるような、、、

    オンダッシュの8インチを置きます。
    エアコンの吹き出し口は 上下の高さを半分に短縮加工します。
    (まだ吹き出し口はつけてませんが TVの位置は画像の位置になります)
    だから効きには あまり影響しないといいなぁ〜って感じです(笑)
    時計は無くなっちゃいましたけどね〜


    > 保湿クリーム塗ったら、音が激減しましたっ!、、、、、(^^;;;これだったのか、、、

    よかったですねー。

480×360 => 250×187

IMGP1744.jpg
/35KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4161 / inTopicNo.34)  Re[10]: バックカメラ設置
□投稿者/ せる11   常連度80%(48回)-(2005/03/26(Sat) 19:22:19) [ID:oEOca0gq]
    県名/補足(年式,Grade):[茨城ucf11Cタイプ] 
    車両型式:[教えて] 

    No3930に返信(宗さんの記事)
    > ■No3852に返信(宗さんの記事)
    > > 今度の休みにトライしてみます。
    >
    >
    > 本日、休みだったので早速実行しました。
    > (サンヨーテクニカ製の電波式を完全埋め込みにしました。)
    >
    > カバーを外すのに手こずりましたが、穴あけ・取り付けは順調で
    > (カバーをすれば隠れるだろうとかなり雑ですが…)1時間ちょっとで
    > 出来ました。
    >
    > 防水は部品のパッケージの透明フィルムを適当に切って




    こんばんわ。せる11です。
    私もついに取り付けました。
    カメラ見えてしまいますがあまり気にしないようにしてます。
    後日写真アップします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4163 / inTopicNo.35)  Re[7]: エンジン音について
□投稿者/ TIGER   常連度60%(30回)-(2005/03/26(Sat) 20:27:41) [ID:xZXlTwt2]
http://www.k3.dion.ne.jp/~tiger/
    県名/補足(年式,Grade):[東京都/10前期 タイプA] 


    No3876に返信(manchiさんの記事)
    manchiさん
    お初です。
    10乗りのTIGERデス。以後ヨロシク。
    > 走行メータ7万キロですが、エンジン音が若干大きい気がするのですが、解決方法はあるでしょうか。教えて下さい。
    具体的にどの変が音が大きいか分かりますか?
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5143 / inTopicNo.36)  Re[8]: エンジン音について
□投稿者/ manchi   一般人(1回)-(2005/05/15(Sun) 10:12:24) [ID:oaR8SNqo]
    No4163に返信(TIGERさんの記事)
    > ■No3876に返信(manchiさんの記事)
    > manchiさん
    > お初です。
    > 10乗りのTIGERデス。以後ヨロシク。
    > > 走行メータ7万キロですが、エンジン音が若干大きい気がするのですが、解決方法はあるでしょうか。教えて下さい。
    > 具体的にどの変が音が大きいか分かりますか?
    >タペット音だと思うんですが。セルシオは音が静かだと思うんですが。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5459 / inTopicNo.37)  Re[9]: バックカメラ設置
□投稿者/ HIRO   常連度40%(20回)-(2005/06/04(Sat) 00:11:03) [ID:yIEbn0NT]
    県名/補足(年式,Grade):[広島県/UCF11-C(前期)] 


    No3851に返信(jtさんの記事)
    > こんにちは jt です。
    >
    > ■No3848に返信(なおなおさんの記事)
    > > 次に画像の写真
    > > 2本の白線のところ以外はバンパーとナンバーです(笑)
    > > (半分以上バンパーかな?^^;)
    > > うちのせるっちの場合は 穴の位置が悪い上に小さいです。
    > > もうちょっと穴を拡大すれば バンパーの範囲は狭くなります。
    > > そのうちやり直そうとは思ってるんですが・・^^;
    >
    > 貴重な写真有難う御座います。
    >
    > ギリギリに寄せたいとき等に十分役立ちますね。
    >
    > でも、カメラ(モニター)を見ながらバックするのはどうも抵抗がありますね〜。
    > 距離感がつかめないような気が、、、
    >
    > いずれは装着したいので、まずはバックカメラ対応ナビを入手したいと思います。
    >
    >
    私も丁度1年前にバックカメラを取りつけました。小型のものを探して、イエロー・
    ・・さんのカメラを購入、自分で取り付けしました。(場所は皆さんと同じライセン
    スランプの中央)
    狭い駐車場等でとても重宝してますよ。距離感がつかめない・・・も全然問題あり
    ません。一度使いはじめたら離せません。セルシオクラスには純正で付けるのが当
    然ではないかと考えています。
    使用していて、気になったことがあります。私のアンプだけの問題かもしれませんが
    バックギアーに入れると、自動でバックモニタが作動するのは良いのですが、それか
    らシフトレバーを他の位置に移動した時、電源が落ちないでテレビに切り替わってし
    まいました。テレビを見たくない時に勝手にテレビに切り替わると、特に映りの悪い
    場所ではそのたびにテレビのスイッチを切ることになり、とてもうっとうしく感じて
    いました。
    そこで、テレビ専用の電源スイッチとリレーを追加し、テレビの電源スイッチを入れ
    ている時は、バックモニタが作動後、シフトレバーを他の位置に移動したらテレビに
    戻り、テレビの電源スイッチを切っている時は、バックモニタ作動後シフトレバーを
    他の位置に移動しても電源が切れて、テレビが映らないように改造しました。
    これでとても便利になりました。皆さんの作動状況はどんなでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の30件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -